NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

吉田町観光で外せないおすすめスポット12選!モデルコースも紹介

静岡県中部に位置する吉田町は、南を駿河湾、西を大井川に囲まれ、水と緑が豊かな町です。本記事では、吉田町観光で外せないおすすめスポット12選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

静岡県中部に位置する吉田町は、南を駿河湾、西を大井川に囲まれ、水と緑が豊かな町です。ただし、吉田町観光でどこにいくべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?

そこで本記事では、吉田町観光で外せないおすすめスポット12選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

\吉田町周辺のおトクなホテルをチェック!/

吉田町ってどんなところ?

photo by PIXTA

静岡県中部に位置する吉田町は、南を駿河湾、西を大井川に囲まれ、水と緑が豊かな町です。年間を通じて温暖な気候に恵まれており、暮らしやすさも大きな魅力となっています。

町のシンボルである展望台小山城からは、富士山や南アルプス、駿河湾を一望でき、春は桜、初夏には藤、秋にはコスモスなど、四季折々の花が町を美しく彩ります。

また、吉田町は全国有数のしらすの産地としても知られ、吉田漁港で水揚げされる新鮮な生しらすは絶品です。歴史と自然、グルメの三拍子がそろう吉田町観光は、心に残る素敵な思い出となるでしょう。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

吉田町の定番観光スポット8選

photo by PIXTA

まずは「吉田町に来たらここは外せない!」という定番の人気観光スポットを8つ紹介します。歴史を感じる名所から、四季の花々が美しい公園、絶品グルメまで、吉田町の魅力を感じてみてください!

県営吉田公園

四季の花々が咲き誇る!広大な癒やしの空間

photo by PIXTA

大井川の河口と駿河湾に面した県営吉田公園は、「花と緑の癒やしの公園」として親しまれています。一歩足を踏み入れると、手入れが行き届いた芝生と、季節ごとに彩りを変える花々が広がり、訪れる人をやさしく迎えてくれます。

春の「チューリップまつり」は圧巻で、約60品種12万本ものチューリップが園内を美しく染め上げ、色鮮やかな絨毯のような絶景を楽しめるでしょう。広々とした芝生広場でピクニックや、「ちびっこ広場」のユニークな遊具でのびのびと遊ぶこともできます。

県営吉田公園(けんえいよしだこうえん)の基本情報

住所

静岡県榛原郡吉田町川尻4036-2

電話

0548-33-1420

営業時間

園内:終日

第一駐車場:午後5時閉門

ヒーリングコア(管理棟):午前8時15分~午後5時

休業日

年中無休

アクセス

東名高速道路 吉田ICから車で約15分

料金

無料

公式サイト

https://www.npo-shizuka.com/

\おトクなホテルをチェック!/

展望台小山城

富士山も駿河湾も一望!戦国ロマンあふれる絶景スポット

photo by PIXTA

吉田町のシンボルとして親しまれる「展望台小山城」は、戦国時代に武田信玄と徳川家康が激しく攻防を繰り広げた歴史の舞台です。現在の天守閣は展望台として整備されており、内部には武田氏ゆかりの甲冑や刀剣が展示されているため、戦国時代にタイムスリップしたような気分を味わえます。

最上階の展望台からは、遮るもののない360度の大パノラマが広がり、晴れた日には雄大な富士山、きらめく駿河湾、遠く南アルプスまで一望できる絶景が楽しめます。

眼下には吉田町ののどかな風景が広がり、歴史を感じながら天下統一の夢に思いを馳せることもできるスポットです。

展望台小山城(てんぼうだいこやまじょう)の基本情報

住所

静岡県榛原郡吉田町片岡2519-1

電話

0548-32-9286

営業時間

9:00~16:30(最終入場16:00)

休業日

月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/5)

アクセス

東名高速道路 吉田ICから車で15分

料金

大人200円、小人100円

公式サイト

https://www.town.yoshida.shizuoka.jp/2350.htm

能満寺のソテツ

樹齢1000年!伝説が宿る国の天然記念物

photo by PIXTA

展望台小山城のふもとにある能満寺。その本堂前にはまるで生きているように枝を広げる巨大なソテツがあり、樹齢は1000年を超え高さ約6メートル、枝数は約90本にも及びます。

このソテツは国の天然記念物に指定され「日本三大ソテツ」のひとつとして吉田町が誇る名木です。また、陰陽師安倍晴明が植えたという伝説や、徳川家康が気に入って駿府城に移植したが毎夜「お寺に帰りたい」と泣いたため戻されたという伝説も残っています。

目の前に立つと圧倒的な命の力と歴史の重みが感じられ、力強く神秘的な姿は訪れる人の心に深く刻まれるでしょう。吉田町観光の際は、ぜひこの伝説の巨木に会いに出かけてみてください。

能満寺のソテツ(のうまんじのそてつ)の基本情報

住所

静岡県榛原郡吉田町片岡2517-1

電話

0548-32-1555(能満寺)

営業時間

境内自由

休業日

-

アクセス

東名高速道路 吉田ICから車で15分

料金

無料

公式サイト

https://www.town.yoshida.shizuoka.jp/7422.htm

吉田漁港

新鮮さが命!絶品しらすを味わうならココ!

photo by PIXTA

吉田町観光のグルメといえば、絶対に外せないのが「しらす」です。吉田漁港は静岡県内でも有数の水揚げ量を誇る、活気あふれるしらす専門の港として知られています。

早朝、漁を終えた漁船が次々と港に戻ると、そこは一気に賑やかな雰囲気に包まれます。水揚げされたばかりのしらすは、太陽の光を浴びてキラキラと輝き、鮮度の高さが見た目にも伝わってくるでしょう。

ミネラル豊富な大井川の水が注ぐ駿河湾で育ったしらすは、濃厚な味わいと栄養価の高さが自慢です。港周辺には新鮮なしらすを販売する直売所や、しらす料理が楽しめる店が点在し、ぷりぷりの「生しらす丼」や、ふっくら優しい味わいの「釜揚げしらす」など、本場ならではの一品を味わえます。

吉田漁港(よしだぎょこう)の基本情報

住所

静岡県榛原郡吉田町住吉5436-864

電話

0548-32-0820(吉田町漁業協同組合)

営業時間

見学自由(店舗により異なる)

休業日

店舗により異なる

アクセス

東名高速道路 吉田ICから車で19分

料金

見学無料

公式サイト

https://www.town.yoshida.shizuoka.jp/2343.htm

林泉寺の長藤

甘い香りに包まれる、紫色の美しいシャワー

photo by PIXTA

小山城近くの閑静な住宅街に佇む林泉寺は、毎年4月下旬から5月上旬にかけて美しい藤色と甘い香りに包まれます。境内で見事に垂れ下がる「長藤」は由緒ある藤で、ルーツは国の特別天然記念物に指定された磐田市「熊野の長藤」の孫株にあたります。

藤棚の下に立つと紫色の花のシャワーを浴びているかのようで、陽光にきらめく花房の美しさは息をのむほどでしょう。風に漂う甘い香りは訪れる人の心と体を癒やしてくれます。ベンチに座って藤を眺める穏やかな時間は、日々の喧騒を忘れさせてくれる贅沢なひとときです。

林泉寺の長藤(りんせんじのながふじ)の基本情報

住所

静岡県榛原郡吉田町片岡2599

電話

0548-32-1356(林泉寺)

営業時間

境内自由

休業日

-

アクセス

東名高速道路 吉田ICから車で14分

料金

無料

公式サイト

-

萬年のサツキ

樹齢400年!個人宅の庭に咲く圧巻の桃色ドーム

photo by PIXTA ※画像はイメージです

吉田町神戸地区に佇む萬年家の庭には、訪れる人々を驚かせる巨大なサツキの木があります。この一本のサツキは推定樹齢390年を超え、高さ2.5メートル、周囲は30メートルを超える堂々たる姿です。

見頃となる5月下旬から6月上旬には、濃い桃色の花がこんもりと咲き誇り、桃色のドームのような壮大な光景が広がります。初夏の吉田町観光で感動的な景色に出会いたい方に、ぜひおすすめしたい名物スポットです。

萬年のサツキ(まんねんのさつき)の基本情報

住所

静岡県榛原郡吉田町神戸4298-1

電話

-(個人宅のため)

営業時間

見学自由(開花時期のみ)

休業日

-

アクセス

東名高速道路 吉田ICから車で15分

料金

無料

公式サイト

-

大幡川桜並木

川面に映る桜が美しい!春のお散歩スポット

photo by PIXTA ※画像はイメージです

春の吉田町観光でぜひ訪れたいのが、大幡川沿いの桜並木です。約500メートルにわたり、およそ100本のソメイヨシノが植えられ、3月下旬から4月上旬の見頃には見事な桜のトンネルが現れます。

穏やかな川の流れに沿って続く桜並木は、おだやかに散策するのに最適な場所です。春の日差しを浴びながら舞い落ちる花びらの下を歩けば、心も自然と明るくなります。

大幡川桜並木(おおはたがわさくらなみき)の基本情報

住所

静岡県榛原郡吉田町川尻

電話

0548-33-2121(吉田町産業課)

営業時間

見学自由

休業日

-

アクセス

東名高速道路 吉田ICから車で約15分

料金

無料

公式サイト

-

川尻・住吉海岸

雄大な駿河湾を望む!潮風が心地よいビュースポット

photo by PIXTA ※画像はイメージです

吉田漁港の西側に広がる川尻・住吉海岸は、約2kmにわたる穏やかな海岸線が続く開放感あふれるスポットです。目の前には雄大な駿河湾が広がり、遠くには伊豆半島や御前崎も望むことができます。

波音を聞きながら水平線を眺めていると、日常の悩みすら忘れてしまいそうな心地よさが広がります。吉田漁港の防波堤近くにはきれいな砂浜もあり、裸足になって波打ち際を歩いたり、砂遊びをするのにも最適です。

海岸沿いには遊歩道が整備されており、潮風を感じながらウォーキングやジョギングも楽しめます。また釣りスポットとしても人気が高いのが特徴です。

川尻・住吉海岸(かわしり・すみよしかいがん)の基本情報

住所

静岡県榛原郡吉田町住吉・川尻

電話

0548-33-2122(吉田町観光協会)

営業時間

見学自由

休業日

-

アクセス

東名高速道路 吉田ICから車で約10分

料金

無料

公式サイト

-

吉田町の穴場観光スポット4選

photo by PIXTA

定番を押さえたら、次はディープな吉田町へいきましょう。地元の人々に愛される公園や、歴史ある神社、こだわりのスイーツ店など、旅の満足度を上げてくれる穴場スポットを4つ紹介します。

湯日川親水公園

風車が目印!水辺で遊べるユニークな公園

photo by PIXTA ※画像はイメージです

吉田漁港の近く、湯日川の河口付近にある湯日川親水公園は、大きな風車のモニュメントが目印のユニークな公園です。園内には「メロディー橋」や「石の橋」など異なるデザインの橋がいくつもあり、水辺の景色を楽しみながら散策ができます。

アスレチック遊具も豊富で、丸太遊具やトンネル、ザイルクライミングなど子どもたちが体を思いきり動かして遊べる環境が整っています。夏場はじゃぶじゃぶ池での水遊びも人気で、家族連れで賑わうレジャースポットです。

また、穏やかな川ではハゼや手長エビを釣ることもでき、釣り好きにもおすすめです。

湯日川親水公園(ゆいがわしんすいこうえん)の基本情報

住所

静岡県榛原郡吉田町住吉3984

電話

0548-33-2124(吉田町建設課)

営業時間

見学自由

休業日

-

アクセス

東名高速道路 吉田ICから車で18分

料金

無料

公式サイト

-

住吉神社

港町の活気が爆発!夏の例大祭は必見

photo by PIXTA ※画像はイメージです

古い歴史を持つ住吉神社は、地元の人々から厚く信仰されている神社です。もともとは農耕の神を祀っていましたが、漁業が町の主産業となる中で、海の神様である住吉大神を祀るようになったと伝えられています。

普段は穏やかで落ち着いた雰囲気ですが、毎年8月の第1土曜日・日曜日に開催される「住吉神社祭典」では町中が熱気に包まれ、昼間はきらびやかな山車の曳きまわしが行われ、「ワッショイ!」の掛け声とともに進む勇壮な「奴道中」が迫力満点です。

夜には境内に夜店が並び、2台の山車で踊りが披露される華やかなお祭りとなります。港町ならではの活気と、伝統が感じられる夏の吉田町観光のハイライトです。

住吉神社(すみよしじんじゃ)の基本情報

住所

静岡県榛原郡吉田町住吉2212-1

電話

0548-32-0333

営業時間

境内自由

休業日

-

アクセス

東名高速道路 吉田ICから車で約10分

料金

無料

公式サイト

https://www.town.yoshida.shizuoka.jp/2241.htm

\おトクなホテルをチェック!/

お菓子の甘陣

吉田町ならではの味!お茶のブランデーケーキをお土産に

photo by PIXTA ※画像はイメージです

吉田港のすぐ近くに、武家屋敷のような趣ある佇まいの「お菓子の甘陣」があります。半世紀以上地元で親しまれる名店で、一番のおすすめは「茶ブランデーケーキ」です。

日本一の茶どころとして名高い牧之原台地の高級煎茶をパウダー状にして生地に贅沢に練り込んだ品で、箱を開けると広がるお茶の香りがたまりません。

国産小麦100%のしっとりした生地に、ブランデーの芳醇な風味とお茶の爽やかな苦みが絶妙に調和し、大人のための特別なスイーツとなっています。

お菓子の甘陣(おかしのあまじん)の基本情報

住所

静岡県榛原郡吉田町片岡1612-1

電話

0548-32-1382

営業時間

8:30~17:00

休業日

水曜日

アクセス

東名高速道路 吉田ICから車で約5分

料金

商品により異なる

公式サイト

-

丸三水産

港の目の前!鮮度抜群のしらすを自宅でも

photo by PIXTA ※画像はイメージです

吉田町の美味しいしらすをお土産にするなら、吉田漁港の目の前に加工場を構える「丸三水産」がおすすめです。創業100年を超える老舗で、しらすのプロフェッショナルとして知られています。

この店の最大の強みは、港から加工場までわずか1分という絶好の立地で、競り落とされたばかりの新鮮なしらすをすぐに加工できる点です。朝獲れ新鮮しらすを急速冷凍した「生しらす」も人気で、自宅で解凍すればぷりぷりの食感が味わえます。

株式会社丸三水産(まるさんすいさん)の基本情報

住所

静岡県榛原郡吉田町住吉5436-261

電話

0548-32-1351

営業時間

8:00~17:00

休業日

不定休

アクセス

東名高速道路 吉田ICから車で約15分

料金

商品により異なる

公式サイト

https://03shirasu.thebase.in/

吉田町の魅力を満喫!日帰りモデルコース

photo by PIXTA

吉田町の魅力を1日で効率よく巡る、車での移動を想定したおすすめモデルコースを紹介します。歴史、絶景、グルメ、自然をバランス良く楽しめるプランです。

時間

スポット

所要時間

10:00~11:30

展望台小山城・能満寺のソテツ

90分

11:45~13:00

吉田漁港周辺でランチ(しらす丼!)

75分

13:15~14:00

川尻・住吉海岸

45分

14:15~16:00

県営吉田公園

105分

16:15~

丸三水産・お菓子の甘陣でお土産探し

-

まとめ

photo by PIXTA

静岡県吉田町の魅力は満載です。歴史ロマンあふれるお城や、四季を彩る美しい花々、新鮮な海の幸などがそろい、小さな町ながらも心惹かれる見どころが豊富に詰まっています。

都心からのアクセスも良く、日帰りでも十分に楽しめるので、週末のお出かけにも最適です。次の休日にはぜひ吉田町を訪れ、自分だけの素敵な思い出を作ってみてください。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる