
井原市観光で外せないおすすめスポット15選!モデルコースも紹介
岡山県の南西部に位置する井原市。この記事では、井原市観光で絶対に訪れたい定番の名所から、知る人ぞ知る穴場スポットまで、合計15カ所を厳選してご紹介。1日で井原市の魅力を満喫できるモデルコースも提案しますので、次の休日にぜひ!



岡山県の南西部に位置する井原市。この記事では、井原市観光で絶対に訪れたい定番の名所から、知る人ぞ知る穴場スポットまで、合計15カ所を厳選してご紹介。1日で井原市の魅力を満喫できるモデルコースも提案してますので、次の休日にぜひ!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
井原市ってどんなところ?
(1).jpg)
岡山県の南西部、広島県との県境に位置する井原市。このまちは、大きく3つのエリアに分かれており、それぞれがユニークな個性を持っています。
- 井原エリア:市の中心部で、古くからの歴史や文化施設が点在。近年では「井原デニム」の産地として注目を集め、伝統とモダンが融合したまち歩きが楽しめます。
- 美星エリア:その名の通り、うつくしい星空で有名なエリア。光害防止条例によって守られた夜空は、まさに天然のプラネタリウム!アジア初の「星空保護区」にも認定されています。
- 芳井エリア:渓谷や滝など、手つかずの自然が多く残るエリア。特に「天神峡」の渓谷美は圧巻で、四季折々の風景が訪れる人々を癒してくれます。
これらのエリアはそれぞれ少し離れているため、井原市観光を満喫するなら車での移動が断然おすすめです。豊かな自然、ロマンチックな星空、そして奥深い文化。多彩な魅力が詰まった井原市で、あなただけの特別な休日を過ごしてみませんか?
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
井原市観光で絶対行きたい!定番のおすすめ名所12選

まずは、井原市観光に来たら絶対に外せない、定番の人気スポットを12カ所ご紹介します!
美星天文台
日本屈指の公開天文台で、宇宙の神秘に触れる旅へ!

井原市美星町が「星の郷」と呼ばれる所以、それがこの美星天文台です。町全体でうつくしい星空を守る取り組みが行われており、2021年11月にはアジアで初めて「星空保護区(コミュニティ部門)」に認定されました。天文台へ向かう夜道は、期待感を高めるアプローチ。到着して車から降り、空を見上げた瞬間の感動は忘れられません!まるで宝石を散りばめたような無数の星が、頭上から降り注ぐように輝きます。
館内には口径101cmもの巨大な望遠鏡があり、夜間開館日にはスタッフの方の解説付きで、惑星や星雲を実際に覗くことができます。土星の環や月のクレーターが目の前に広がる様子は、まさに圧巻の一言!宇宙の壮大さを肌で感じられる、特別な体験が待っています。星空に詳しくなくても大丈夫。澄み切った空気の中、ただ夜空を眺めているだけでも心が洗われるような、井原市観光のハイライトとなるスポットです。
美星天文台(びせいてんもんだい)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岡山県井原市美星町大倉1723-70 |
電話 | 0866-87-4222 |
営業時間 | 火・水:9:30~16:00 金~月:13:45~16:00、18:00~22:00 |
休業日 | 毎週木曜日、祝日の翌日、年末年始(12月29日~1月3日) |
アクセス | 美星診療所から、美星天文台までは歩いて30分(約2km)ほどです。 |
料金 | 小学生以上 300円 |
公式サイト |
天神峡
四季が織りなす渓谷美!心洗われる絶景パワースポット

井原市芳井エリアを代表する景勝地「天神峡」。小田川の清流に沿って約1kmにわたって続く渓谷は、訪れる季節によって全く違う表情を見せてくれる、まさに自然のアートギャラリーです。特に有名なのは秋の紅葉シーズン。燃えるような赤や鮮やかな黄色に染まった木々が、渓谷のシンボルである朱色の「紅葉橋」と見事なコントラストを描き、思わず息をのむほどのうつくしさです。
しかし、天神峡の魅力は秋だけではありません!春にはツツジや山桜が彩りを添え、新緑がまぶしい夏には、ひんやりとした川に足をつけて水遊びを楽しむ家族連れでにぎわいます。遊歩道が整備されているので、川のせせらぎをBGMにのんびり散策するのもおすすめ。鳥のさえずりや風にそよぐ木々の音に耳を澄ませば、日ごろの疲れもすーっと癒されていくはず。井原市観光で、心ゆくまで自然を満喫したいなら絶対に外せない名所です。
天神峡(てんじんきょう)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岡山県井原市芳井町吉井 |
電話 | 0866-72-0112(井原市 芳井振興課 建設経済係) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | なし |
アクセス | 【車】山陽自動車道 笠岡ICから約40分 【電車】井原鉄道 井原駅からタクシーで約20分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.ibarakankou.jp/sightseeing-information/nature/DJ005.html |
中世夢が原
まるでタイムスリップ!歴史ドラマの世界に入り込もう

美星エリアの豊かな自然の中に、突如として現れる中世の村。それが「中世夢が原」です。ここは、鎌倉時代から室町時代の吉備高原の村落を、絵巻物や発掘資料をもとに忠実に再現した体験型テーマパーク。一歩足を踏み入れると、茅葺き屋根の農家や荘厳な城主の館、活気あふれる市場などが広がり、まるで本当にタイムスリップしたかのような感覚に!
園内はとても広く、実際に建物の中に入って当時の暮らしを想像したり、小高い丘の上の物見櫓からの絶景を楽しんだりと、見どころが満載です。そのリアルさから、数々の映画やドラマのロケ地としても使われているんですよ。藍染めや竹とんぼ作りなどの体験メニューもあり、こどもから大人まで夢中になれること間違いなし。歴史好きはもちろん、コスプレ撮影の聖地としても人気を集める、ユニークな井原市観光スポットです。
中世夢が原(ちゅうせいゆめがはら)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岡山県井原市美星町三山5007 |
電話 | 0866-87-3914 |
営業時間 | 9:30~16:00 |
休業日 | 毎週木曜日、祝日の翌日、年末年始(12月29日~1月3日) |
アクセス | 【車】山陽自動車道 笠岡ICから約50分 |
料金 | 【3月~11月】大人500円、小学生300円 【12月~2月】大人300円、小学生300円 |
公式サイト |
井原堤
約2km続く桜のトンネル!春の訪れを告げる絶景お花見スポット

春の井原市観光で絶対に外せないのが、市内を流れる小田川の堤防沿いに広がる「井原堤」です。春になると、約2kmにわたって続く桜並木が一斉に花開き、まるでピンク色のトンネルのように!青空とのコントラストがうつくしい昼間の景色はもちろん、夜のライトアップも格別です。
毎年、桜の開花時期に合わせて開催される「井原桜まつり」の期間中は、ぼんぼりの柔らかな光が夜桜を幻想的に照らし出します。ライトアップされた桜が川面に映り込む光景は、思わずうっとりと見とれてしまうほどのうつくしさ。多くの花見客で賑わい、春ならではの華やかな雰囲気を楽しむことができます。春風に吹かれながら桜のトンネルをのんびり散策すれば、心も華やぐ素敵な思い出になるはず。
井原堤(いばらづつみ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岡山県井原市井原町3616番地付近 |
電話 | 0866-62-8850(井原市観光協会) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | なし |
アクセス | 【車】山陽自動車道 笠岡ICから約20分 【電車】井原鉄道 井原駅から徒歩約25分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.ibarakankou.jp/sightseeing-information/park/DB137.html |
井原市立平櫛田中美術館
近代彫刻の巨匠の世界観に浸る、静かでうつくしいアート空間

井原市が生んだ近代彫刻界の巨匠、平櫛田中(ひらくし でんちゅう)。107歳という長寿を全うし、生涯をかけて創作活動に情熱を注いだ彼の作品群を収蔵・展示しているのが、この「井原市立平櫛田中美術館」です。館内に足を踏み入れると、静かで洗練された空間が広がり、日常の喧騒を忘れさせてくれます。
展示されている彫刻は、木彫ならではの温かみと、魂が宿っているかのような力強さを兼ね備え、見る者を圧倒します。特に、東京・上野のアトリエを再現した展示室は必見!数々の名作が生み出された空間に身を置くと、田中の創作にかける息づかいまで聞こえてきそうです。また、大きなガラス窓から望む日本庭園「田中苑」の緑が美しく、アートと自然が調和した景色は最高のフォトスポット。心を豊かにする、穏やかな時間を過ごせる井原市観光の定番スポットです。
井原市立平櫛田中美術館(いばらしりつひらくしでんちゅうびじゅつかん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岡山県井原市井原町315 |
電話 | 0866-62-8787 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
アクセス | 【車】山陽自動車道 笠岡ICから約15分 【電車】井原鉄道 井原駅から徒歩約15分 |
料金 | 一般 500円 |
公式サイト |
星の郷青空市
美星町の「おいしい!」が大集合!地元グルメの宝庫

美星エリアを訪れたら絶対に立ち寄りたいのが、地元の魅力がギュッと詰まった「星の郷青空市」。その名の通り、美星町で採れたばかりの新鮮な野菜や果物、お米、加工品などがずらりと並ぶ直売所です。スーパーでは見かけないような珍しい野菜や、生産者さんの顔が見える安心でおいしい食材が手に入ると、地元の人々はもちろん観光客にも大人気!
お腹が空いたら、併設された食事処へGO!美星町のブランド豚「美星豚」を使ったジューシーな「美星バーガー」や、地元の牧場が作る濃厚なジェラートなど、ここでしか味わえない絶品グルメが待っています。新鮮な食材を買って帰るのもよし、その場でご当地グルメを味わうのもよし。井原市観光のランチや休憩にぴったりの、おいしくて楽しい人気スポットです。
星の郷青空市(ほしのさとあおぞらいち)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岡山県井原市美星町西水砂55-1 |
電話 | 0866-87-3908 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
休業日 | 火曜日、年末年始 |
アクセス | 【車】山陽自動車道 笠岡ICから約30分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
経ヶ丸グリーンパーク
家族みんなで大はしゃぎ!自然の中で思いっきり遊ぼう

小高い丘の上に広がる「経ヶ丸グリーンパーク」は、こどもから大人まで一日中楽しめるアクティビティが満載のレジャー施設です。なんといってもこどもたちに大人気なのが、全長80mのロングスライダー!緑の中を滑り降りる爽快感はたまりません。また、屋内遊具施設の「経ヶ丸わくわくドラゴンハウス」は、天気を気にせず遊べるのがれしいポイント。
広大な敷地内には、キャンプ場やバーベキュー施設も完備されているので、手ぶらでアウトドアランチを楽しむのもおすすめ。他にもパターゴルフやアスレチックなど、体を動かして遊べる設備が充実しています。豊かな自然に囲まれて、家族や友達とアクティブに過ごしたい日にぴったりのスポット。井原市観光で、最高のレジャー体験をしてみませんか?
経ヶ丸グリーンパーク(きょうがまるグリーンパーク)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岡山県井原市笹賀町1682-1 |
電話 | 0866-67-3511 |
営業時間 | 施設により異なるため要問合せ |
休業日 | 施設により異なるため要問合せ |
アクセス | 【車】山陽自動車道笠岡ICより北へ40分、福山東ICより40分 |
料金 | 施設により異なるため要問合せ |
公式サイト |
嫁いらず観音院
ユニークな名前が人気!健康長寿を願うパワースポット

「嫁の手を煩わせることなく、健康で幸せな生涯を送れる」というユニークなご利益で知られる「嫁いらず観音院」。その名前から、全国各地から多くの参拝者が訪れる人気のパワースポットです。境内は静かで落ち着いた雰囲気に包まれており、ゆっくりと自分自身と向き合う時間を過ごすことができます。
特に目を引くのが、高さ7.7mにもなる巨大な「聖観音菩薩」像。一本の石から彫り出された仏像としては国内最大級とも言われ、そのスケールと穏やかな表情に圧倒されます。毎月第3日曜日には月例祭が開かれ、境内では「観音マルシェ」という青空市も開催。地元の特産品や手作り雑貨などが並び、多くの人で賑わいます。井原市観光の際に、自分や大切な人の健康を願って訪れてみてはいかがでしょうか。
嫁いらず観音院(よめいらずかんのんいん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岡山県井原市大江町1036 |
電話 | 0866-67-2202 |
営業時間 | 参拝自由 |
休業日 | なし |
アクセス | 【車】山陽自動車道 笠岡ICから約20分 【電車・バス】井原鉄道 井原駅からバスで約8分「嫁いらず観音院」下車 |
料金 | 参拝無料 |
公式サイト | https://www.ibarakankou.jp/sightseeing-information/temples-shrines/DB016.html |
華鴒大塚美術館
優美な日本画と庭園が織りなす、心安らぐ美の空間

静かな環境でじっくりとアート鑑賞を楽しみたい方におすすめなのが「華鴒大塚美術館(はなとりおおつかびじゅつかん)」です。地元ゆかりの企業家が設立したこの美術館は、近現代の日本画を中心に、質の高いコレクションを誇ります。特に、隣接する広島県福山市出身の日本画家・金島桂華(かなしまけいか)の作品群は必見です。
この美術館のもう一つの見どころは、美しく手入れされた日本庭園「華鴒園(はなとりえん)」。茶道の精神を表現したという枯山水庭園は、四季折々の表情を見せ、和風建築の美術館と見事に調和しています。館内のカフェから庭園を眺めながら、ゆったりとしたティータイムを過ごすのも素敵。美術品だけでなく、建物や庭園を含めた空間全体で「美」を感じられる、井原市観光の隠れた名所です。
華鴒大塚美術館(はなとりおおつかびじゅつかん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岡山県井原市高屋町3-11-5 |
電話 | 0866-67-2225 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日) |
アクセス | 【車】山陽自動車道 笠岡ICから約20分 【電車】井原鉄道 子守唄の里高屋駅から徒歩約10分 |
料金 | 一般 500円、高校生 300円、小中学生 250円 ※特別展は別料金 |
公式サイト |
井原デニムストリート
デニムの聖地で、世界に一つのオリジナルアイテム作り!

国産デニムの聖地として知られる井原市。その中心市街地にある商店街は「井原デニムストリート」と呼ばれ、デニムの魅力を発信する拠点となっています。その中核をなすのが、複合施設「DENIM SQUARE GARDEN」。ここには、おしゃれなデニム製品を扱うショップやカフェが集まっています。
一番のおすすめは、デニムを使ったものづくりが体験できるワークショップ!「おのはなこ商店」では、井原産の高品質なデニム生地を使って、バッグや小物などを自分の手で作ることができます。ミシンを使う本格的なものから、手軽にできる缶ミラー作りまでメニューも多彩。旅の記念に、世界に一つだけのオリジナルデニムアイテムを作ってみませんか?ファッション好きにはたまらない、井原市観光ならではの特別な体験です。
井原デニムストリート(DENIM SQUARE GARDEN)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岡山県井原市井原町1494-1 |
電話 | 070-4006-0490(DENIM SQUARE GARDEN) |
営業時間 | 店舗により異なる |
休業日 | 木曜日(その他は店舗により異なる) |
アクセス | 【車】山陽自動車道 笠岡ICから約20分 【電車】井原鉄道 井原駅から徒歩約30分 |
料金 | 入場無料(ワークショップは別途料金) |
公式サイト |
葡萄浪漫館
ぶどうの里で旬の味覚を堪能!もぎたてフルーツの楽園

フルーツ王国・岡山の中でも、井原市青野地区はぶどうの名産地。そのおいしさの発信拠点となっているのが「葡萄浪漫館(ぶどうろまんかん)」です。店内には、地元で採れたばかりの新鮮なぶどうや野菜、果物がずらり!特にぶどうのシーズン(7月〜10月ごろ)には、シャインマスカットやピオーネといった人気品種を求めて、開店前から行列ができるほどの人気ぶりです。
試食ができる品種も多く、味を確かめながらお気に入りのぶどうを選べるのがれしいポイント。農家さんが丹精込めて育てたぶどうは、粒が大きく、甘くてとってもジューシー!そのおいしさに、思わず笑顔がこぼれます。軽食コーナーもあり、ドライブの休憩にもぴったり。井原市観光のお土産に、旬のフルーツはいかがですか?
葡萄浪漫館(ぶどうろまんかん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岡山県井原市青野町3535-3 |
電話 | 0866-63-3126 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 木曜日(7月~10月は無休)、年末年始 |
アクセス | 【車】山陽自動車道 笠岡ICから約25分 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト |
高越城跡
戦国の英雄・北条早雲が見た絶景を体感!

歴史ファンならずとも訪れたいのが、戦国時代の英雄・北条早雲(ほうじょうそううん)が青年期を過ごしたと伝わる「高越城跡(たかこしじょうあと)」です。小高い山の頂上に位置するこの城跡は、現在、歴史公園として整備されており、山頂からは井原市街地や小田川の流れを一望する360度の大パノラマが広がります!
山頂に立つ「北条早雲生誕の地」の石碑は、絶好の記念撮影スポット。かつて早雲もここから同じ景色を眺め、天下への思いを馳せたのかもしれないと想像すると、歴史のロマンを感じずにはいられません。頂上までの道も整備されているので、気軽にハイキング気分で登ることができます。井原市観光で、壮大な歴史と爽快な景色を一度に楽しんでみてください。
高越城跡(たかこしじょうあと)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岡山県井原市東江原町 |
電話 | 0866-62-8850(井原市観光協会) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | なし |
アクセス | 【車】山陽自動車道 笠岡ICから約30分 【電車】井原鉄道 早雲の里荏原駅からタクシーで約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.ibarakankou.jp/sightseeing-information/history/DB004.html |
井原市観光の穴場スポット3選

定番だけじゃ物足りない!そんなあなたに、井原市の魅力をさらに深く知ることができる、とっておきの穴場スポットを3つご紹介します。
芳井歴史民俗資料館
画聖・雪舟の謎に迫る、歴史探訪の隠れ家

井原市芳井町は、室町時代に活躍した水墨画の巨匠・雪舟(せっしゅう)が終焉を迎えた地という説が残る、歴史深い場所です。この「芳井歴史民俗資料館」では、芳井町ゆかりの偉人や歴史について、貴重な資料とともに学ぶことができます。
館内には雪舟のコーナーが設けられており、その謎多き生涯や作品について深く知ることができます。派手さはありませんが、静かな空間でじっくりと郷土の歴史に触れる時間は、知的好奇心を満たしてくれるはず。入館料が無料なのもれしいポイントです。歴史やアートに興味がある方には、ぜひ訪れてほしい穴場スポットです。
芳井歴史民俗資料館(よしいれきしみんぞくしりょうかん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岡山県井原市芳井町吉井4110-1 |
電話 | 0866-72-1324 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 月曜日、木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
アクセス | 【車】山陽自動車道 笠岡ICから約30分 【電車】井原鉄道 井原駅から車で約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
鳴滝峡
11の滝が連なる秘境!滝めぐりでマイナスイオンを浴びる

より深く自然に分け入りたいなら、芳井エリアの「鳴滝峡(なるたききょう)」へ。約1kmの渓谷に、大小11もの表情豊かな滝が点在する、まさに秘境と呼ぶにふさわしいスポットです。遊歩道を歩きながら、次々と現れる滝をめぐるのは、ちょっとした冒険気分!
中でも最大の「雄滝(おんだき)」は迫力満点。流れ落ちる水の音と、ひんやりとした空気が心地よく、心身ともにリフレッシュできます。岩のくぼみが川の流れで削られてできた甌穴(おうけつ)群など、自然が作り出した造形美も見どころの一つ。写真好きや滝めぐりが趣味の方には特におすすめの、知る人ぞ知る癒やしの穴場です。
鳴滝峡(なるたききょう)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岡山県井原市芳井町花滝 |
電話 | 0866-72-0112(井原市 芳井振興課 建設経済係) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | なし |
アクセス | 【車】山陽自動車道 笠岡ICから約50分 【電車】井原鉄道 井原駅からタクシーで約30分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.ibarakankou.jp/sightseeing-information/nature/DJ010.html |
浪形岩
2000万年前は海だった!地球の歴史を感じる奇岩

一見すると、波が打ち寄せた跡のようにも見える不思議な岩。これは「浪形岩(なみがたいわ)」と呼ばれる、県の天然記念物にも指定されている貴重な奇岩です。驚くべきことに、この岩は貝類の化石でできた石灰岩。約2000万年前、このあたり一帯が浅い海だったことを物語る、地球の歴史のタイムカプセルなんです!
岩肌をよく見ると、たくさんの貝殻の化石が埋まっているのがわかります。悠久のときを経て、海の底から隆起し、私たちの目の前に現れた奇跡の光景。普段何気なく過ごしているこの場所が、はるか昔は海の底だったと想像すると、なんだか不思議な気持ちになりますよね。井原市観光で、ちょっとユニークな地球の神秘に触れてみるのはいかがでしょうか。
浪形岩(なみがたいわ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 岡山県井原市野上町971 |
電話 | 0866-63-1163(千手院) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | なし |
アクセス | 【車】山陽自動車道 笠岡ICから約50分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.ibarakankou.jp/sightseeing-information/nature/DB015.html |
井原の魅力を1日で満喫!おすすめモデルコース

井原市の多彩な魅力を1日で効率よくめぐるなら、このモデルコースがおすすめ!自然、グルメ、文化体験、そして星空まで、井原のいいとこどりを満喫できるプランです。
時間 | スポット & 内容 | 所要・移動時間 |
---|---|---|
10:00~11:30 | 経ヶ丸グリーンパーク - 自然の中でアクティブにスタート! | |
12:00~13:00 | 天神峡 - 絶景を眺めながら散策 | |
13:30~14:30 | 星の郷青空市 - 地元グルメでランチ休憩 | 車で約20分 |
15:00~16:30 | 井原デニムストリート - デニムのワークショップ体験 | 車で約25分 |
17:00~18:00 | 井原堤 - 夕暮れの川沿いを散策 | |
19:30~21:00 | 美星天文台 - 満天の星空で感動のフィナーレ | 車で約30分 |
10:00 経ヶ丸グリーンパークでアクティブにスタート!
まずは「経ヶ丸グリーンパーク」で体を動かしてリフレッシュ!ロングスライダーで風を感じたり、緑豊かな公園を散策したり、アクティブな一日の始まりです。
12:00 天神峡の絶景に癒される
経ヶ丸グリーンパークから車で約30分。次は絶景スポット「天神峡」へ。朱色の紅葉橋から渓谷を眺め、川のせせらぎを聞きながらのんびり散策。マイナスイオンをたっぷり浴びて癒やされましょう。
13:30 星の郷青空市で絶品ランチ!
天神峡から車で約20分。お腹が空いたら「星の郷青空市」でランチタイム!名物の「美星バーガー」や新鮮な食材を使った料理に舌鼓。食後には、濃厚ジェラートも忘れずに!
15:00 井原デニムストリートでオリジナルアイテム作り
ランチの後は、井原市の中心部へ車で約25分移動。「井原デニムストリート」で、世界に一つだけのオリジナルデニムグッズ作りに挑戦!旅の最高の思い出とお土産ができますよ。
17:00 井原堤をのんびり散策
ワークショップを楽しんだ後は、すぐ近くの「井原堤」へ。夕暮れの穏やかな光の中、川沿いをのんびりお散歩。夜の星空観賞に向けて、少し休憩しましょう。(春ならライトアップされた夜桜も楽しめます!)
19:30 美星天文台で感動のフィナーレ!
井原市街地から美星天文台までは車で約30分。旅の締めくくりは、日本屈指の星空観賞スポットへ!光害のない暗闇に広がる、息をのむほどうつくしい星空が、きっと忘れられない感動を与えてくれます。
まとめ

満天の星空、心洗われる渓谷、歴史と文化の香り、そして最先端のデニム産業。岡山県井原市は、さまざまな顔を持つ魅力あふれるまちです。定番の観光名所をめぐるもよし、穴場スポットでディープな魅力を発見するもよし、モデルコースを参考にアクティブに楽しむもよし。この記事を片手に、あなただけの素敵な井原市観光の旅を計画してみてくださいね!
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。
cover photo by PIXTA