NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

国分観光で外せないおすすめスポット12選!モデルコースも紹介

国分は太古の縄文時代から、戦国時代の島津氏が活躍した歴史まで、幾層にも重なる物語を感じられる魅力的なエリア。この記事では、国分観光で絶対に外せない定番名所から、知る人ぞ知る穴場スポットまで、12ヶ所を厳選してご紹介!

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

国分は太古の縄文時代から、戦国時代の島津氏が活躍した歴史まで、幾層にも重なる物語を感じられる魅力的なエリア。この記事では、国分観光で絶対に外せない定番名所から、知る人ぞ知る穴場スポットまで、12ヶ所を厳選してご紹介!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

神話と絶景のまち「国分」ってどんなところ?

photo by PIXTA

鹿児島県のほぼ中央に位置する霧島市国分。北には天孫降臨の神話が残る神聖な霧島連山、南には波静かな錦江湾が広がり、その風景の中心には、今も活動を続ける桜島が雄大な姿を見せています。このダイナミックな自然景観こそが、国分観光の最大の魅力です!

かつて大隅国の中心地として栄えたこの地は、歴史の宝庫でもあります。約9,500年前の縄文時代の集落跡から、戦国大名・島津氏ゆかりの城跡まで、訪れる場所ごとに異なる時代の物語に触れることができます。

そして、この地の自然を語る上で欠かせないのが、火山活動の恩恵である温泉。霧島連山が生み出す豊かな温泉は、旅の疲れを癒す最高の贈り物です。国分は、霧島エリアの様々な温泉郷への玄関口でもあり、まさに絶景・歴史・癒やしが三位一体となった、特別な旅を約束してくれる場所なのです。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

絶対行きたい!国分の定番観光スポット10選

photo by PIXTA

まずは「これだけは押さえておきたい!」という国分観光の定番スポットを10ヶ所ご紹介します。歴史ある神社から、家族で楽しめる公園、自然が創り出したアートのような滝まで、国分の魅力をぎゅっと詰め込みました!

霧島神宮

神話の世界へ誘う、荘厳な朱色の社殿

photo by PIXTA

一歩足を踏み入れると、ひんやりと澄んだ空気に包まれ、日常から切り離されたような神聖な感覚に。樹齢800年を超える巨大な御神木や、高くそびえる杉木立の参道を進むと、目の前に現れるのが鮮やかな朱塗りの社殿です。深い緑の森とのコントラストは、思わず息をのむほどのうつくしさ!

霧島神宮は、日本の建国神話の主人公であるニニギノミコトを祀る、歴史と格式のある神社。現在の社殿は1715年に建立されたもので、その豪華絢爛な装飾と見ごとな建築様式から、2022年には国宝に指定されました。「西の日光」とも称されるその荘厳な佇まいは、まさに圧巻の一言です。

境内には展望台もあり、晴れた日には霧島市街地から錦江湾、そして桜島まで見渡せる絶景が広がります。心洗われる神聖な雰囲気と、圧倒的な自然美の両方を体感できる、鹿児島屈指のパワースポットへぜひ訪れてみてください。

霧島神宮(きりしまじんぐう)の基本情報

住所

鹿児島県霧島市霧島田口2608-5

電話

0995-57-0001

営業時間

参拝自由(授与所 8:00~17:30、ご祈願 9:00~17:00)

休業日

年中無休

アクセス

JR霧島神宮駅から車で約10分 九州自動車道・溝辺鹿児島空港ICから車で約40分

料金

参拝無料

公式サイト

https://kirishimajingu.or.jp/

国分城山公園→城山公園

桜島と錦江湾を望む、天空のパノラマパーク

photo by PIXTA

標高192mの高台から、目の前に広がるのは息をのむような大パノラマ!眼下には国分の街並み、その先には穏やかな錦江湾と雄大な桜島、そして振り返れば霧島連山。時間や天気によって刻々と表情を変える景色は、いつまでも見飽きることがありません。特に夕暮れどきは、空と海がオレンジ色に染まる幻想的な光景が広がり、ロマンチックな雰囲気に包まれます。

この公園の魅力は絶景だけではありません!どこか懐かしい雰囲気の観覧車に乗れば、約15分の空中散歩へ。ゴンドラから眺める360度の景色は格別です。また、全長1kmのコースを駆け抜けるゴーカートも大人気!木々の間を走り抜ける爽快感は、大人もこどもも夢中になること間違いなしです。

2020年12月には、写真映えばつぐんの新スポット「時空ブランコ」も登場!スマートフォン用の撮影台が設置されており、桜島の火口からハート型の噴煙が出ているようなユニークな写真が撮れる仕掛けも。絶景を眺め、アクティビティで遊び、思い出の一枚を撮る。そんな最高の休日が過ごせる、国分観光で人気のスポットです。

国分城山公園(こくぶしろやまこうえん)の基本情報

住所

鹿児島県霧島市国分上小川3819

電話

0995-46-1561(城山公園管理事務所)

営業時間

9:30~18:00(4月~9月)、9:30~17:00(10月~3月)

休業日

月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日 ※7月20日~8月31日は無休

アクセス

JR国分駅から車で約10分 東九州自動車道・国分ICから車で約5分

料金

入園無料(観覧車 230円、ゴーカート 1人乗り230円など、施設利用は有料)

公式サイト

https://www.kirishima-sjc.or.jp/shiroyama/

丸尾滝

温泉水が流れ落ちる、珍しい湯けむりの滝

photo by PIXTA

霧島温泉郷の近く、道路沿いに突如として現れる豪快な滝。それが「丸尾滝」です。高さ23m、幅16mの滝がごうごうと音を立てて流れ落ちる様は迫力満点!でも、この滝の最大の特徴は、流れ落ちる水がただの水ではないこと。上流にある栄之尾温泉や硫黄谷温泉の温泉水が集まってできている、全国でも珍しい「湯の滝」なんです。

そのため、冬の寒い日には滝から湯けむりが立ち上り、あたりは幻想的な雰囲気に包まれます。滝壺に近づくと、ふわりと硫黄の香りがして、まさに温泉地ならではの光景を五感で楽しむことができます。

夜になるとライトアップされ、昼間とはまた違った神秘的な姿を見せてくれるのも魅力の一つ。闇夜に白く浮かび上がる滝は、まるで一枚の絵画のよう。ドライブの途中に気軽に立ち寄れるアクセスの良さもうれしいポイントです。霧島の大自然が生んだユニークな滝で、心癒されるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

丸尾滝(まるおのたき)の基本情報

住所

鹿児島県霧島市牧園町高千穂

電話

0995-78-2115(霧島市観光協会)、0995-45-5111(霧島市観光PR課)

営業時間

見学自由

休業日

なし

アクセス

九州自動車道・溝辺鹿児島空港ICから車で約30分

料金

無料

公式サイト

https://kirishimakankou.com/travelcard/%E4%B8%B8%E5%B0%BE%E6%BB%9D

霧島神話の里公園

絶景リフトの先に待つ、天空のアクティビティパーク

photo by PIXTA

「道の駅霧島」としても親しまれている、標高670mの高原に広がるレジャー公園です。ここでの体験は、まず遊覧リフトに乗ることから始まります。ゆっくりと高度を上げていくリフトからは、霧島連山の雄大な自然、そして錦江湾に浮かぶ桜島という絶景が目の前に広がります。山頂の展望台からの眺めはまさに圧巻!

そして、山頂に着いたらお待ちかねのアクティビティタイム!一番人気は、全長390mのコースを滑り降りるスーパースライダー。風を切りながら山の斜面を駆け抜ける爽快感はたまりません!ブレーキでスピード調整ができるので、スリルを楽しみたい人も、景色をゆっくり楽しみたい人も、自分のペースで満喫できます。

他にも、園内を走るロードトレインやパターゴルフなど、こどもから大人まで楽しめるアトラクションが充実。道の駅でもあるので、レストランで景色を眺めながら食事をしたり、地元の特産品をお土産に探したりするのも楽しいですよ。絶景と遊びが詰まった、一日中楽しめるスポットです!

霧島神話の里公園(きりしましんわのさとこうえん)の基本情報

住所

鹿児島県霧島市霧島田口2583-22

電話

0995-57-1711

営業時間

9:00~17:00

休業日

年中無休

アクセス

JR霧島神宮駅から車で約15分/九州自動車道・溝辺鹿児島空港ICから車で約30分

料金

入園無料(各遊具施設は有料)

公式サイト

https://www.shinwanosato.jp/

鹿児島神宮

勇壮な初午祭で知られる、大隅国一之宮の風格

photo by PIXTA

霧島神宮と並び、この地域で非常に重要な格式を持つのが「鹿児島神宮」です。かつての大隅国で最も社格の高い「一之宮(いちのみや)」とされ、地元の人々から深く信仰されてきました。御祭神は、神話「海幸彦・山幸彦」で知られる山幸彦とその妻・豊玉姫命です。

この神社のハイライトは、なんといっても旧暦1月18日過ぎの日曜に行われる「初午祭(はつうまさい)」!色鮮やかな飾りとたくさんの鈴をつけた「鈴かけ馬」が、太鼓や三味線の音に合わせて踊りながら参拝する様子は、エネルギッシュで迫力満点!毎年多くの人々で賑わう、鹿児島を代表するお祭りです。

もちろん、お祭りの日以外も見どころはたくさん。国の重要文化財に指定されている現在の社殿は1756年に再建されたもので、その広さは木造建築として国内でも五指に入ると言われています。広々とした境内の荘厳な雰囲気は、訪れる人の心を穏やかにしてくれます。霧島神宮とはまた違った、地域に根ざした温かい空気感も感じられる名社です。

鹿児島神宮(かごしまじんぐう)の基本情報

住所

鹿児島県霧島市隼人町内2496-1

電話

0995-42-0020

営業時間

8:30~17:00

休業日

年中無休

アクセス

JR隼人駅から徒歩約15分

料金

参拝無料

公式サイト

https://kagoshima-jingu.jp/

西郷公園

空港の目の前!日本一大きな西郷どんと記念撮影

photo by PIXTA※イメージ画像です

鹿児島空港に到着して、まず目に飛び込んでくるのがこの巨大な西郷隆盛像!高さ10.5m、重さ30トンというその姿は、実在した人物の像としては日本一の大きさを誇ります。腕を組み、どっしりと立つその姿は迫力満点!旅の始まりや終わりに、鹿児島の英雄と一緒に記念撮影をするのにぴったりのスポットです。

公園は、薩摩藩の別邸を思わせる立派な門構えが特徴。入場は無料で、像の周りの回廊には、西南戦争を描いた錦絵や、西郷隆盛、明治維新に関する資料が展示されており、その生涯や功績を学ぶことができます。

何よりうれしいのが、鹿児島空港から徒歩すぐというアクセスの良さ。フライトまでのちょっとした空き時間や、レンタカーを借りる前後に気軽に立ち寄ることができます。お土産物店も併設されているので、買い忘れたお土産を探すのにも便利。鹿児島の玄関口で、まずは西郷どんに挨拶してみてはいかがでしょう!

西郷公園(さいごうこうえん)の基本情報

住所

鹿児島県霧島市溝辺町麓856-1

電話

0995-58-3153

営業時間

9:00~17:00

休業日

12月30日~1月2日

アクセス

鹿児島空港から徒歩約5分/九州自動車道・溝辺鹿児島空港ICから車で約3分

料金

入園無料

公式サイト

https://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/leisure/mizobe/sisetu.html#saigoukouen

日当山温泉郷

西郷どんも愛した、美人の湯が湧く歴史ある温泉郷

photo by PIXTA

「鹿児島の奥座敷」として古くから親しまれてきた日当山(ひなたやま)温泉郷。あの西郷隆盛も戊辰戦争の疲れを癒すために頻繁に訪れたと伝えられる、歴史ある温泉地です。彼が愛した理由は、その泉質の良さにあったのかもしれません。

ここのお湯は、肌の角質を優しく落とし、すべすべにしてくれる効果が期待できることから「美人の湯」として知られています。泉質はナトリウム炭酸水素塩泉で、湯上がりはさっぱりとして、肌がつるつるになるのを実感できるはず!

天降川(あもりがわ)の清流沿いに、昔ながらの公衆浴場から、プライベートな時間を楽しめる貸切の家族湯、そして旅館まで、二十数軒もの施設が点在しています。自分の旅のスタイルに合わせて気軽に立ち寄れるのがうれしいポイント。歴史に思いを馳せながら、名湯で旅の疲れを癒やす、そんな贅沢な時間を過ごしてみませんか?

日当山温泉郷(ひなたやまおんせんきょう)の基本情報

住所

鹿児島県霧島市隼人町東郷・姫城周辺

電話

0995-78-2115(霧島市観光協会)

営業時間

施設により異なる

休業日

施設により異なる

アクセス

JR日当山駅から車で約5分 九州自動車道・溝辺鹿児島空港ICから車で約15分

料金

施設により異なる

公式サイト

https://hinatayama.net/

坂元のくろず「壺畑」情報館&レストラン

壺畑と桜島の絶景を眺めながら味わう、黒酢グルメ

photo by PIXTA

目の前に広がるのは、ずらりと並んだ黒い壺、壺、壺!その数なんと約5万2千本。この圧巻の光景こそ、江戸時代から続く伝統製法で黒酢を造り続ける「坂元のくろず」の壺畑です。そして、その壺畑の向こうには雄大な桜島がそびえ立ち、ここでしか見られない唯一無二の絶景が広がっています。

併設の情報館では、米と麹、そして地下水だけを原料に、太陽の力で1年以上かけてじっくり発酵・熟成させる黒酢造りの歴史と工程を学ぶことができます。見学の後は、お待ちかねのレストランへ!

窓から壺畑と桜島を望む最高のロケーションで、黒酢を使った絶品中華料理をいただけます。まろやかな酸味とコクが豚肉の旨みを引き立てる「くろず酢豚」や、黒酢の酸味がクセになる「酸辣湯麺」など、健康にも良い黒酢を美味しく楽しめるメニューが豊富。ショップでは様々な黒酢ドリンクの試飲もできるので、お気に入りの一本を見つけてみては?

坂元のくろず「壺畑」情報館&レストランの基本情報

住所

鹿児島県霧島市福山町福山3075

電話

0995-54-7200

営業時間

【情報館】9:00~17:00 【レストラン】10:00~17:00(L.O. 16:00)

休業日

年末年始

アクセス

JR国分駅から車で約20分 東九州自動車道・国分ICから車で約20分

料金

見学無料

公式サイト

https://www.kurozu.co.jp/

龍門滝

日本の滝百選にもえらばれた、迫力満点の大瀑布

photo by PIXTA

高さ46m、幅43mという雄大なスケールで、岩肌を水が力強く流れ落ちる「龍門滝」。その壮大な景観は、平成2年に「日本の滝百選」にもえらばれた折り紙付きのうつくしさです。その昔、中国から来た人が「故郷の龍門の滝のようだ」と感嘆したことからその名がついたという逸話も残っています。

展望台に立つと、ごうごうという滝の音が響き渡り、マイナスイオンたっぷりの水しぶきが飛んできそうなほどの迫力!特に雨が降った翌日などは水量が増し、さらに力強い姿を見せてくれます。

滝の周辺は公園として整備されており、遊歩道を散策するのも気持ちがいいですよ。自然のダイナミックなエネルギーを全身で感じられる、国分観光のおすすめスポットです。

龍門滝(りゅうもんたき)の基本情報

住所

鹿児島県姶良市加治木町木田5266-1

電話

0995-66-3111(姶良市商工観光課)

営業時間

見学自由

休業日

なし

アクセス

JR加治木駅から車で約5分

料金

無料

公式サイト

https://aira-kankou.jp/spot/5568/

上野原縄文の森

9500年前へタイムスリップ!古代の暮らしを体感

photo by PIXTA

国分観光で、時空を超えた旅に出てみませんか?「上野原縄文の森」は、約9,500年前の縄文時代の集落跡が発見された、国内でも最古・最大級の国指定史跡「上野原遺跡」を保存・活用した施設です。

広大な敷地内には見どころがいっぱい!展示館では、国の重要文化財に指定された土器や石器など、貴重な出土品を間近に見ることができます。屋外に出れば、当時の暮らしを再現した復元集落が広がり、竪穴住居の中に入ることも可能。まるで縄文時代にタイムスリップしたかのような気分を味わえます。

ここでの一番の楽しみは、なんといっても「縄文体験」!体験学習館では、古代の道具を使った火おこしや、土器・アクセサリー作りなど、様々なプログラムが用意されています(一部要予約)。自分の手で火をおこしたときの感動は忘れられない思い出になるはず!見て、触れて、体験して、遥か昔の歴史を肌で感じられる、知的好奇心をくすぐるスポットです。

鹿児島県上野原縄文の森(かごしまけんうえのはらじょうもんのもり)の基本情報

住所

鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森1-1

電話

0995-48-5701

営業時間

9:00~17:00(入館は16:30まで)

休業日

月曜日(祝日の場合は翌日)、12月30日~1月1日、2月中旬に臨時休園あり

アクセス

JR国分駅から車で約15分/東九州自動車道・国分ICから車で約15分

料金

入園無料(展示館は有料:大人320円)

公式サイト

https://www.jomon-no-mori.jp/

知る人ぞ知る!国分の穴場観光スポット2選

Ray_go - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0,

定番もいいけど、ちょっと通な旅がしたい!そんなあなたのために、国分観光の隠れた名所を3つご紹介します。アートな空間や神秘的な洞窟など、あなたの旅をさらに特別なものにしてくれるはずです。

霧島アートの森

霧島の自然と融合する、森の中の野外美術館

photo by PIXTA

標高約700mの高原に広がる、自然とアートが一体となった野外美術館。豊かな緑の中に、国内外の著名なアーティストたちが手がけた現代アート作品が点在しています。

ここの魅力は、作品をただ「見る」だけじゃないこと。芝生に寝転んで作品を眺めたり、作品に触れたり、中を通り抜けたりと、五感を使ってアートを体感できるんです!草間彌生さんのカラフルな彫刻『シャングリラの華』や、巨大な額縁の形をしたチェ・ジョンファさんの『あなたこそアート』など、思わず写真を撮りたくなるフォトジェニックな作品がいっぱい。

約2kmの園路を散策しながら、森の中に隠れたアートを探すのは、まるで宝探しのよう。鳥のさえずりや木々のざわめきをBGMに、アートな時間を過ごすのは最高の贅沢です。霧島の大自然の中で、感性を刺激するユニークな体験をしてみませんか?

霧島アートの森(きりしまあーとのもり)の基本情報

住所

鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-220

電話

0995-74-5945

営業時間

9:00~17:00(入園は16:30まで)※7月20日~8月31日の土日祝は19:00まで

休業日

月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月2日)、2月メンテナンス休園あり

アクセス

九州自動車道・栗野ICから車で約20分

料金

一般320円、高・大生220円、小・中生160円(企画展は別料金)

公式サイト

https://open-air-museum.org/

国分城跡(舞鶴城跡)

島津義久公の終焉の地、歴史の息吹を感じる城跡

photo by PIXTA

派手さはないけれど、歴史好きの心をくすぐるのがここ「国分城跡」です。ここは、九州を統一しかけた戦国時代の英雄、島津義久が1604年に築き、晩年を過ごした場所。まさに、激動の時代を生きた武将の終焉の地なのです。

現在、城の建物は残っていませんが、立派な石垣や堀の一部が当時の面影を今に伝えています。かつて城があった場所には国分小学校と国分高校が建っており、この城を中心に城下町が形成され、現在の国分市街地の基礎となったと言われています。

今は静かな公園として整備され、地元の人々の憩いの場となっています。豪華な天守閣はありませんが、石垣を眺めながら、「ここで義久公はどんな思いで桜島を眺めていたのだろう」と歴史に思いを馳せることも。そんな静かで知的な時間を過ごせる、通好みの史跡スポットです。

国分城跡の基本情報

住所

鹿児島県霧島市国分中央2丁目

電話

0995-45-5111(霧島市観光PR課)

営業時間

見学自由

休業日

なし

アクセス

JR国分駅から徒歩約15分

料金

無料

公式サイト

https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10070

国分満喫!王道日帰りモデルコース

photo by Unsplash※イメージ画像です

国分の魅力を1日で効率よく巡るなら、車での移動がおすすめ!定番スポットとグルメを盛り込んだ、大満足間違いなしのモデルコースをご紹介します。

時間

スケジュール

所有・移動時間

10:00~11:30

霧島神宮でパワーチャージ

11:55~12:55

国分城山公園で絶景を満喫

車で約25分

13:10~14:20

国分市街地で黒豚ランチ

車で約15分

14:40~16:10

上野原縄文の森で古代体験

車で約20分

16:40~17:00

丸尾滝で自然のアートに感動

車で約30分

10:00 霧島神宮でパワーチャージ

旅の始まりは、神聖な霧島神宮から。午前中の澄んだ空気の中、緑深い参道を歩けば心も体もリフレッシュできます。国宝に指定されたうつくしい社殿を参拝し、旅の安全を祈願しましょう。

(移動:車で約25分)

11:55 国分城山公園で絶景を満喫

次に訪れるのは、国分エリア随一の絶景スポット、城山公園。展望台から桜島と錦江湾が織りなす大パノラマを堪能!レトロな観覧車に乗って、空中からの景色を楽しむのもおすすめです。

(移動:車で約15分)

13:10 国分市街地で黒豚ランチ

お腹が空いたら国分市街地へ。ランチはやっぱり鹿児島の味覚「黒豚」を味わいたい!おすすめは、そばつゆでいただく珍しい黒豚しゃぶしゃぶが名物の「遊食豚彩 いちにぃさん 国分店」。柔らかくて甘みのある黒豚は絶品です!

(移動:車で約20分)

14:40 上野原縄文の森で古代体験

午後は、約9,500年前にタイムスリップ!上野原縄文の森で、遥か昔の暮らしに思いを馳せてみましょう。展示館で貴重な出土品を見学した後は、火おこしなどの縄文体験にチャレンジするのも楽しいですよ。

(移動:車で約30分)

16:40 丸尾滝で自然のアートに感動

旅の締めくくりは、温泉水が流れ落ちる珍しい丸尾滝へ。ごうごうと音を立てて流れ落ちる姿は迫力満点です。夕暮れどきに訪れれば、ライトアップされた幻想的な滝の姿が見られるかもしれません。ここから近くの温泉郷で汗を流すのも最高のプランです!

まとめ

photo by PIXTA

神話が息づく荘厳な神社、桜島を望む雄大な自然、そして太古の歴史を感じる遺跡まで。鹿児島県霧島市の国分エリアは、訪れる人の知的好奇心と冒険心をくすぐる、魅力あふれる場所です。おいしいご当地グルメや、旅の疲れを癒やす温泉も揃っていて、まさに非の打ち所がない観光地!

今回の記事でご紹介したスポットやモデルコースを参考に、ぜひあなただけの国分観光プランを立ててみてください。きっと、日常を忘れてリフレッシュできる、最高の旅が待っていますよ!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる