
小倉でおすすめの観光スポット14選!穴場やモデルコースも紹介
博多に次ぐ福岡第二の都市・小倉には、小倉城や旦過市場などの有名な観光地が盛りだくさん!古くから九州の玄関口として栄え、九州で最初に停車する新幹線駅が小倉駅です。 今回は、北九州は小倉で、ぜひ訪れたいおすすめ観光スポットを人気ランキング上位から14選ご紹介します。初めての旅行で絶対に訪れたい名所から、話題の人気スポットまで厳選したので、小倉旅行の参考にしてくださいね!



博多に次ぐ福岡第二の都市・小倉には、小倉城や旦過市場などの有名な観光地が盛りだくさん!古くから九州の玄関口として栄え、九州で最初に停車する新幹線駅が小倉駅です。
今回は、北九州は小倉で、ぜひ訪れたいおすすめ観光スポットを人気ランキング上位から14選ご紹介します。初めての旅行で絶対に訪れたい名所から、話題の人気スポットまで厳選したので、小倉旅行の参考にしてくださいね!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
小倉には人気&穴場の観光スポットがいっぱい!

小倉は、福岡県のみならず、九州の最北端に位置する北九州市の中心地です。JR山陽新幹線が乗り入れる九州の玄関口・小倉駅を中心に繁華街が広がり、日豊本線や鹿児島本線などの在来線やモノレールが乗り入れる駅としても知られています。
また、アミュプラザ小倉やリバーウォーク北九州など複合ショッピングモール、魚町銀天街や旦過市場、京町銀天街などの趣のある商店街も残されているのが特徴です。
その一方で、小倉城などの日本の歴史文化に触れられる観光スポットも多くあります。
そして、工場見学やライトアップした工場が織りなす幻想的な夜景も魅力のひとつ。日本新三大夜景である日本遺産夜景遺産に認定されている夜景スポットも点在しているので、朝から夜まで観光を楽しめますよ。
この記事では、歴史・文化面での見どころいっぱいの小倉観光情報を見ていきましょう。
\福岡のおトクなホテルをチェック!/
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
小倉のおすすめ観光スポット14選
小倉には歴史・文化が味わえる観光スポットがいっぱい!小倉城・小倉庭園をはじめとした歴史遺産や、TOTOミュージアム・北九州市漫画ミュージアムのような体験型の博物館、北九州の夜景や自然を楽しめるスポットなど、見どころが多すぎて選ぶのが難しいくらいです。
北九州・小倉で訪れてみたいおすすめスポットをチェックしてみてくださいね。
小倉城
桜や紅葉の名所!日本一の海城と評されるスポット

小倉城は、JR小倉駅から徒歩圏内にある風光明媚な城郭です。古くから海上・陸上交通の要衝、商業の中心地として栄えてきた小倉では、豪族同士の争いが絶えない地でした。
しかし、戦国時代後期になると毛利氏が根城を構え、そして関ヶ原の戦いで功績をあげた細川氏が、小倉の城下町全体を城郭とする日本で5番目の規模の小倉城を作り上げたのです。
その後の西南戦争で大部分が消失した小倉城でしたが、1959年に市民からの要望でようやく天守閣が復元。立派な小倉城の天守閣を楽しめるようになりました。
現在、城内は体験スペースや歴史の展示ブースになっています。1階は小倉城400年間の歴史を10分にまとめた映像が見られるほか、着物や武将のコスプレ、やぶさめなども体験可能です。
2階は細川家と小笠原家の歴史と小倉城の歴史の展示ブース、3階は宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘する巌流島の戦いについての展示や記念撮影できるスポットになっています。
5階は展望エリア兼カフェ・バーに。全国で唯一天守閣最上階で飲食を楽しめるスポットで、ゆったりと時間を過ごせますよ。
春には満開の桜、秋には紅葉が見頃をむかえる小倉城。小倉で必見の観光スポットです。
小倉城の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉北区城内2-1 |
電話 | 093-561-1210 |
営業時間 | 4〜10月 9:00〜20:00 11〜3月 9:00〜19:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR小倉駅から徒歩で約15分、JR西小倉駅から徒歩で約10分 |
料金 | 一般 350円、中高生 200円、小学生 100円 ※北九州市在住者で障害者と付き添いの方は無料 |
公式サイト |
小倉城庭園
伝統的な庭園・武家書院造を楽しめる名所

小倉城庭園は、小倉城の城郭内にある日本庭園です。細川家の跡を継いで小倉を治めていた小笠原氏の別邸として利用されてきた大名庭園と武家書院造を再現しています。
庭園の注目ポイントは池の水面が低い位置に設計されていること。書院の広縁から庭全体を見渡せるのが特徴です。春夏秋冬の木々や花々、そして池との見事な調和を楽しめます。
展示棟では日本人がもつ「和」の精神を、儀式・礼法の変遷から見て学ぶことができます。
また、書院にはおしるこやさくら餅・わらび餅・栗ぜんざいなどの和菓子を楽しめる茶屋があり、庭園の景色を眺めながらゆっくりとお茶の時間を楽しめますよ。
また、夏限定で予約制のアフタヌーンティーも!目の前で点てるお抹茶や紅茶、和菓子・洋菓子など、和洋折衷の新しい形のアフタヌーンティを堪能してみては?
小倉城庭園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉北区城内1-2 |
電話 | 093-582-2747 |
営業時間 | 4〜10月 9:00〜20:00 11〜3月 9:00〜19:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR小倉駅から徒歩で約15分、JR西小倉駅から徒歩で約10分 |
料金 | 一般 350円、中高生 200円、小学生 100円 ※北九州市在住者で障害者と付き添いの方は無料 |
公式サイト |
旦過市場
大正時代からの歴史がある長屋式市場

旦過市場は、大正時代から続く歴史と伝統のある長屋式の商店街です。生鮮食料品やかまぼこ、製菓などのお店が軒を連ねています。2022年から3度の火災に見舞われてきた旦過市場ですが、その後の復興も徐々に進み、少しずつかつての活気のある市場の様子が戻ってきています。
海鮮がコスパよく食べられることでも有名で、特に、お食事処 あらまきでは鮮魚店を営む女将さんと腕利きの料理人であるご主人が仕入れた市場の新鮮な魚が食べられると評判です。
また、九州まぐろ 旦過店は、コスパよく鮮度のいい本マグロが購入できるマグロ卸直営のお店。イートインスペースでは天然マグロ尽くし丼などが食べられます。
生鮮食料品やかまぼこ、美味しい海鮮が食べられる旦過市場に立ち寄ってみては?
旦過市場の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉北区魚町4丁目2-18 |
電話 | 093-513-1555 |
営業時間 | 10:00〜18:00 ※店舗によって異なる |
休業日 | 店舗によって異なる |
アクセス | モノレール 旦過駅から徒歩で約5分 |
料金 | 店舗によって異なる |
公式サイト |
皿倉山
ロマンチックな100億ドルの夜景を展望

皿倉山は、北九州市内から開門海峡までを一望できるビュースポットとして有名な展望台のある山です。日本全国19ヶ所の夜景スポットの中から選ばれた「100億ドルの夜景」は一見の価値あり!ロマンチックな景観が見られるので、デートスポットにおすすめです。
最新鋭のケーブルカーとスロープカーに乗れば山頂まで約10分で到着するため、時間がない中でも北九州・小倉の夜景が観てみたいという方にぴったりですよ。
ちなみに、展望台のレストランは夏限定でビアガーデンとなっているので、ビールと軽食を味わいながら北九州の夜景を楽しみたい方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
皿倉山の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市八幡東区大字尾倉1481-1 |
電話 | 093-671-4761 |
営業時間 | 4〜10月 10:00〜22:00(上り最終便 21:20) 11〜3月 10:00〜20:00(※上り最終便 19:20) |
休業日 | 火曜日(祝日を除く)、2/16〜27 |
アクセス | JR八幡駅から徒歩で約25分、車で約5分 |
料金 | 【往復】 大人 1,230円、子ども(小学生以下) 620円 |
公式サイト |
平尾台
カルスト台地と鍾乳洞で探検を楽しもう!

平尾台は、石灰岩が散在するカルスト台地や200ヶ所以上の鍾乳洞が魅力のスポットです。薄暗い鍾乳洞の中をヘッドライトをつけて探検するケイビングが楽しめます。
また、平尾台にはソラランド平尾台と呼ばれる公園・レジャーエリアも。キャンプ場やBBQ、巨大なドッグランがあり、木工・陶芸・そば打ち体験などにも参加可能です。
平尾台でカルスト台地や鍾乳洞、大自然を全身で体感してみてはいかが?
ソラランド平尾台の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉南区平尾台1-1-1 |
電話 | 093-452-2715 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 火曜日(祝日の場合翌日)、12/29~1/3 |
アクセス | 九州自動車道 小倉南ICから車で約30分、JR小倉駅からタクシーで約35分 |
料金 | 無料(駐車場 300円) |
公式サイト |
TOTOミュージアム
100周年を記念して創設!トイレの博物館

TOTOミュージアムは、TOTOの創立100周年を記念して作られたトイレの博物館。水滴をイメージしたデザインの外観が目印です。ガイド付き・なしの博物館の案内のほか、Zoomを使ってオンライン見学することも可能!
第一展示室では、TOTOの歴史について見学できます。元々は陶器や食器を作るメーカーだった歴史を振り返り、TOTOがどのように進化してきたのかを学べますよ。
第二展示室では、TOTOが強みとしているウォシュレットやパブリックトイレ、バスルームなど、水まわりの技術の進歩と商品の進化について実際の展示をもとに紹介されています。
第三展示室では、北米エリアや中国、欧州エリアなどを中心にグローバル展開しているTOTOのグローバルラインナップや行っている事業について学べます。
TOTOの過去と今、そして未来について学べる見どころたっぷりの博物館です。
TOTOミュージアムの基本情報 | |
---|---|
住所 | 北九州市小倉北区中島2-1-1 |
電話 | 093-951-2534 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
休業日 | 月曜日、年末年始、夏季休暇 |
アクセス | JR小倉駅からタクシーで約10分 |
料金 | 無料 ※要予約 |
公式サイト |
北九州市立 松本清張記念館
松本清張氏の創作物を満喫できる

北九州市立 松本清張記念館は、同市出身の文豪・松本清張氏が残した創作物・業績を展示する博物館です。長さ22mものグラフィック年表で松本清張氏の人生と創作活動について展示しているスペースはまさに圧巻!東京の書斎や書庫、応接室の再現もあります。
館内にあるミュージアムショップでは、クリアファイルやブックカバー、ポストカードなどが購入可能!また、SEICHO Cafeでは門司港名物の焼きカレーが食べられます。
常設展のほかに企画展も随時開催されているので、気になる方は立ち寄ってみては?
北九州市立 松本清張記念館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北九州市小倉北区城内2番3号 |
電話 | 093-582-2761 |
営業時間 | 9:30〜18:00 |
休業日 | 月曜日、年末年始、館内整理日 |
アクセス | JR西小倉駅から徒歩で約5分 |
料金 | 一般人 600円、中高生 360円、小学生 240円 |
公式サイト |
千仏鍾乳洞
約900mも進めるスケールばつぐんの鍾乳洞

千仏鍾乳洞は、平尾台にある国指定の天然記念物の鍾乳洞です。最大幅が約10m、天井まで約15mもある巨大な洞窟では、地下水につかったまま探検できる場所も。
さながら自然の鍾乳洞に迷い込んだような環境で、洞窟の奥へ奥へと進んでいきます。
洞窟内の気温は年間16℃前後で保たれているため、夏には天然のクーラースポットにもなります。平尾台を訪れたら、カップルや家族でぜひ訪れてみて欲しい観光スポットです。
千仏鍾乳洞の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北九州市小倉南区平尾台3丁目2番1号 |
電話 | 093-451-0368 |
営業時間 | 平日 9:00〜17:00 休日 9:00〜18:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 小倉南ICから車で約20分 |
料金 | 大人 1,000円、中学生 600円、小学生 500円、幼児(4歳以上) 200円 ※キャリーバックに入れればペット同伴可 |
公式サイト |
到津の森公園
市民に愛される自然と動物とのふれあいパーク

到津の森公園は、約80種の動物と自然と触れ合えるほか、メリーゴーランドや観覧車、芝生公園なども整備されており、家族で1日中楽しめるスポットです。
「マダガスカルの世界」では、絶滅危惧種のワオキツネザルやクロシロエリマキキツネザルを観覧できます。林床の世界ではトラやセイロンゾウ、チンパンジーの展示もありますよ。
珍しい自然や動物とのふれあいを小倉で感じたい方には、到津の森公園がおすすめです。
到津の森公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉北区上到津4-1-8 |
電話 | 093-651-1895 |
営業時間 | 9:00〜17:00 ※夜間延長や特別営業日程もあり |
休業日 | 火曜日 |
アクセス | JR小倉駅からタクシーで約10分、下到津ランプから車で約15分 |
料金 | 大人 800円、中高生 400円、4歳〜小学生 100円 |
公式サイト |
チャチャタウン小倉
赤い観覧車が目印のショッピングモール

チャチャタウン小倉は、JR小倉駅から徒歩で約8分の駅チカにあるショッピングモールです。飲食店やアパレル、日用雑貨のお店が軒を連ね、大型映画館もあります。屋上には真っ赤なゴンドラの観覧車があり、夜になるとキレイにライトアップされるのが魅力です。
また、チャチャタウン小倉の広場では、芸人ライブや音楽演奏、戦隊ショーなど356日イベントが開催されているので、家族連れにもおすすめですよ。
北九州・小倉でショッピングするなら、チャチャタウン小倉をのぞいてみては?
チャチャタウン小倉の基本情報 | |
---|---|
住所 | 北九州市小倉北区砂津3-1-1 |
電話 | 0570-07-6363 |
営業時間 | 店舗による |
休業日 | 店舗による |
アクセス | JR小倉駅から徒歩で約8分 |
料金 | 店舗による |
公式サイト |
いのちのたび博物館
太古の昔から続く地球の生命の歴史を想像できる博物館

いのちのたび博物館は、地球誕生からの母なる地球の生命と植物の歴史をリアルな標本や展示と共に学べる博物館です。展示品数はのべ9,000点以上で西日本最大ですよ。
博物館に入ってまず目に飛び込んでくるのがティラノサウルスやトリケラトプス、マンモスなどの大迫力のレプリカ。太古の地球の生命の歴史を身をもって学べます。
次のエンバイラマ館は、白亜紀の太古の北九州エリアを再現したエリアと展示ブースが一体となったスペース。北九州を舞台にした臨場感たっぷりの展示は必見ですよ。
生命の多様性館や自然発見館では、バラエティ豊富な動植物の展示が公開されています。
また、化石発掘体験や古銭づくり体験などの体験も充実しているので、小倉から少し足をのばしての子連れのおでかけにぴったりですよ!
いのちのたび博物館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1 |
電話 | 093-681-1011 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
休業日 | 毎年6月頃、年末年始 |
アクセス | JRスペースワールド駅から徒歩で約5分、北九州都市高速枝光出口から車で約5分 |
料金 | 大人 600円、高校生以上の学生 360円、小中学生 240円、小学生未満 無料 |
公式サイト |
北九州市漫画ミュージアム
北九州ゆかりの漫画を中心に楽しめる!
かつて鉄工業や貿易業で栄えてきた北九州では、豊かな経済発展を背景として、わたせせいぞう氏や北条司氏など、多数の著名な漫画家を排出してきました。
北九州市漫画ミュージアムは、そんな地元ゆかりの漫画家の人生や作品について展示しているミュージアム。最新の漫画が読める閲覧コーナーがあるほか、漫画やアニメに関する企画展やイベントなども頻繁に開催されています。
漫画やアニメの歴史を学び、限定イベントでワイワイ楽しみたい方におすすめです。
北九州市漫画ミュージアムの基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉北区浅野二丁目14-5 |
電話 | 093-512-5077 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
休業日 | 火曜日、年末年始 |
アクセス | JR小倉駅から徒歩で約2分 |
料金 | 大人 480円、中高生 240円、小学生 120円、小学生未満 無料 |
公式サイト |
旧古河鉱業若松ビル
大正期に建設!完成度の高いレトロな洋風建築

旧古河鉱業若松ビルは、大正時代に建てられた建造物です。石炭の集積港として繁栄した小倉・若松の歴史の変遷を見守ってきた建物で、保存活用されてきました。一部はルネサンス様式を取り入れた気品を感じさせる建物で、大正期の建築美を体感できます。
ベイサイドを散歩しながら、精巧に作り込まれた建物の意匠を自分で見て楽しみましょう。
旧古河鉱業若松ビルの基本情報 | |
---|---|
住所 | 北九州市若松区本町一丁目11番18号 |
電話 | 093-752-3387 |
営業時間 | 8:30〜17:00 |
休業日 | 火曜日、年末年始 |
アクセス | JR若松駅から徒歩で約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
門司港レトロ
小倉から足をのばして!レトロな空間で絶好の夜景を満喫

明治初期に開港した門司港は、大陸貿易で栄えて日本三大港の一つと言われていました。
終戦後には貿易港としての役割を終えて縮小の一途をたどっていましたが、1995年からは「門司港レトロ」として明治・大正期のレトロな建物や街の様子が楽しめるスポットに大変貌。今では年間200万人以上が訪れる一大観光スポットとして脚光を浴びています。
目の前に広がる開門海峡を眺めながら、旧大阪商船や旧門司税関などのレトロな外観の建物が立ち並ぶエリアを散策すれば、まるで大正時代にタイムスリップしたような気分になれるかも!グラタン皿で焼き上げる門司港焼きカレーはぜひとも食べたいご当地グルメです。
現地ではレンタサイクルも借りられるので、門司港レトロのエリアを自転車で颯爽と走り抜けてみては?人力車による案内ツアーに参加してみるのもおすすめです。
門司港レトロの基本情報 | |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市門司区港町 |
電話 | 093-321-4151(門司港レトロ総合インフォメーション) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR小倉駅から門司港駅行きの電車で約15分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
\福岡のおトクなホテルをチェック!/
小倉観光を満喫!おすすめ日帰り・1泊2日モデルコース

歴史や伝統、自然、グルメが幅広く楽しめる小倉観光を100%満喫するためには、事前に観光プランを考えておくのがおすすめ!短期日程で訪れても一通りの観光スポットは見ておきたいと考えている方は、訪れたい観光スポットを事前にピックアップしておくといいですよ。
ここでは、筆者がおすすめする小倉観光のモデルケースをプラン別にご紹介します。
【中心エリア周遊モデルコース(1日)】
小倉駅→小倉城→小倉城庭園→旦過市場で昼食→北九州市漫画ミュージアム→皿倉山展望台→アミュプラザ小倉でお土産探し→小倉駅
【自然堪能モデルコース(1日)】
小倉駅→千仏鍾乳洞→平尾台→到津の森公園→門司港レトロ・旧古河鉱業若松ビル周辺で焼きカレーを食べる→皿倉山展望台→小倉駅
【欲張りモデルコース(1泊2日)】
1日目 小倉駅→→小倉城→小倉城庭園→旦過市場で食べ歩き・コーヒータイム→平尾台→千仏鍾乳洞→チャチャタウン小倉でショッピング→皿倉山展望台
2日目 いのちのたび博物館→TOTOミュージアム→北九州市漫画ミュージアム→門司港レトロでサイクリングからの焼きカレー!→最後に夜のライトアップを鑑賞する
\北九州の観光スポットをくわしくチェック/
小倉の人気観光スポットを満喫しよう
この記事では、小倉のおすすめの観光スポットを紹介しました。名所や見どころがいっぱいある小倉では、効率よく観光にグルメ、ショッピングも楽しむのがおすすめです。
ぜひ紹介した観光地を参考に、北九州・小倉旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!
cover photo by PIXTA