NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

【2025年最新】タンザニア旅行の費用を徹底ガイド!日数別の予算や物価を解説

「野生動物の楽園」と「インド洋の宝石」。全く異なる2つの顔を持つ国、タンザニア!この記事では、タンザニア旅行の費用を徹底解説します。5泊8日、8泊11日、10泊13日のモデルプラン別に、航空券からサファリツアーの料金、現地の物価まで、旅行の予算が具体的にイメージできるよう、分かりやすくまとめました。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

「野生動物の楽園」と「インド洋の宝石」。全く異なる2つの顔を持つ国、タンザニア!この記事では、タンザニア旅行にかかる費用を徹底解説します。5泊8日、8泊11日、10泊13日のモデルプラン別に、航空券からサファリツアーの料金、現地の物価まで、旅行の予算が具体的にイメージできるよう、分かりやすくまとめました。この記事を読めば、あなたの夢のタンザニア旅行がぐっと現実的になりますよ!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

\タンザニアのおトクなホテルをチェック!/

タンザニア旅行の基本情報

photo by Unsplash

まずは、タンザニア旅行の計画に欠かせない基本情報をチェックしましょう。タンザニア旅行の費用を考える上で最も重要なポイントは、観光エリアによって経済圏が大きく異なることです。

北部のサファリエリア(アルーシャ、セレンゲティ国立公園など)は、世界中から観光客が集まるため、国立公園の入場料やロッジ、ツアー代金は基本的にUSドル建て。こちらはタンザニア旅行費用の中でも大部分を占める高額な出費となります。

一方、ザンジバル島やダルエスサラームなどの沿岸部では、観光客向けの施設以外はタンザニア・シリング(Tsh)が主流のローカル経済が中心。食事や交通費などを現地通貨で支払う場面も多く、サファリエリアに比べて物価を安く感じられます。

この2つのエリアの違いを理解することが、賢く予算を立てる第一歩です!

項目

詳細

通貨

タンザニア・シリング(Tsh)、USドル(USD)※観光地ではUSドルが広く使われます

ビザ

必要。オンラインでのe-Visa申請が推奨されています。

首都

ドドマ

日本との時差

-6時間(日本の方が6時間進んでいます)

フライト時間

日本からの直行便はなく、乗り継ぎを含めて約20〜24時間

ベストシーズンは乾季(6〜10月)

サファリで野生動物をたくさん見たいなら、乾季がベストシーズン!草が短くなり、水場に動物たちが集まるため、観察しやすくなります。特にセレンゲティ国立公園のヌーの大移動を見るには絶好のチャンスです。ただし、世界中から観光客が訪れるため、航空券やロッジの料金は最も高くなります。

旅費を抑えるなら狙い目はショルダーシーズン(11〜12月、3月)

予算を抑えつつ、快適な旅行を楽しみたい方には「ショルダーシーズン」が断然おすすめ!特に11月〜12月上旬は、小雨季にあたり、乾季で乾燥した大地に緑が蘇るうつくしい季節です。観光客もピークシーズンよりは少なく、ロッジの料金が割安になる傾向があります。

最も安いのは大雨季(3〜5月)

とにかく費用を安く抑えたい!という方には、大雨季の4月〜5月がおすすめです。多くのロッジがローシーズン料金となり、宿泊費が乾季の半額近くになることも!雨で道路状況が悪くなるリスクはありますが、観光客が少ないため、広大なサバンナを独り占めしているような贅沢な気分を味わえるかもしれません。

タンザニアの物価はどれくらい?

I, Inisheer, CC 表示-継承 3.0,

タンザニアの物価は、基本的に日本より安いですが、観光客向けのレストランやホテルは高めに設定されています。特にサファリ中のロッジやザンジバル島のリゾートエリアでは、日本と変わらないか、それ以上の料金になることも。

一方で、ローカルな食堂や市場を利用すれば、かなり食費を抑えることができます。以下に、現地での物価の目安をまとめたので、ぜひ参考にしてください!

商品・サービス

現地価格

日本円換算

ミネラルウォーター(1L)

730タンザニア・シリング〜

約44円

ローカルビール(1本)

2,705タンザニア・シリング〜

約163円

ローカル食堂での食事(1食)

7,300タンザニア・シリング〜

約440円〜

観光地レストランでの夕食

48,000タンザニア・シリング〜

約2,891円〜

市内のタクシー(8km)

31,800タンザニア・シリング〜

約1,916円〜

ローカルバス(ダラダラ)

664タンザニア・シリング〜

約40円〜

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

タンザニア旅行でかかる費用の目安一覧&ツアー相場

photo by Unsplash

それでは、実際にタンザニア旅行にはどのくらいの予算が必要なのでしょうか?ここでは、サファリとザンジバル島滞在を組み合わせた人気のプランを想定し、「6泊8日」「8泊10日」「10泊12日」の3つの期間で、人数別の総費用を算出しました。

旅行日数が長くなるほど1日あたりの費用は割安になる傾向があります。これは、高額な国際線航空券代を、より多くの滞在日数で割ることができるためです。特にサファリの高い1日あたりの費用に、比較的安価なザンジバル島での滞在を組み合わせることで、全体の予算を効率的に使えます。

日数

大人1人

大人2人

家族4人(大人2人+子ども2人)

5泊8日

60万円〜

115万円〜

200万円〜

8泊11日

80万円〜

150万円〜

280万円〜

10泊12日

95万円〜

180万円〜

340万円〜

※上記はスタンダードクラスのホテルやロッジを利用した場合の目安です。宿泊施設のランクや時期によって費用は大きく変動します。

5泊8日のタンザニア旅行・費用の内訳&予算

サファリを中心に、タンザニアの魅力を凝縮して体験するプランです。移動時間を考慮すると、サファリにかけられるのは実質3〜4日ほどになります。

費用項目

1名あたりの費用目安

航空券(国際線・国内線)

25万円〜

ホテル・ロッジ代

15万円〜

食事代(レストランを利用)

5万円〜

現地交通費(サファリカー含む)

8万円〜

観光・アクティビティ代

5万円〜

その他(ビザ、保険、チップなど)

2万円〜

合計

60万円〜

8泊11日のタンザニア旅行・費用の内訳&予算

サファリとザンジバル島観光の両方を楽しむ、最も人気の王道プラン!サファリで4〜5日、ザンジバル島で2〜3日過ごすのが一般的です。

費用項目

1名あたりの費用目安

航空券(国際線・国内線)

25万円〜

ホテル・ロッジ代

28万円〜

食事代

7万円〜

現地交通費(サファリカー含む)

12万円〜

観光・アクティビティ代

6万円〜

その他(ビザ、保険、チップなど)

2万円〜

合計

80万円〜

10泊13日のタンザニア旅行・費用の内訳&予算

時間をかけてじっくりとタンザニアをめぐるプラン。複数の国立公園を訪れたり、ザンジバル島でのんびりリゾートライフを満喫したりと、旅の自由度が格段にアップします。

費用項目

1名あたりの費用目安

航空券(国際線・国内線)

25万円〜

ホテル・ロッジ代

38万円〜

食事代

9万円〜

現地交通費(サファリカー含む)

14万円〜

観光・アクティビティ代

7万円〜

その他(ビザ、保険、チップなど)

2万円〜

合計

95万円〜

タンザニア旅行のツアー相場

タンザニア旅行は、個人で手配するよりも、航空券や宿泊、サファリなどがセットになったパッケージツアーを利用するのが一般的で安心です。ツアー料金は、日数やホテルのランク、サファリの内容によって大きく変わります。

旅行日数

東京発・大人1人あたり

5泊8日

28〜70万円

8泊11日

71〜88万円

9泊12日

78〜100万円

10泊13日

90〜108万円

タンザニア旅行の費用内訳を詳しく解説!

photo by Unsplash

ここからは、タンザニア旅行費用の各項目について、さらに詳しく見ていきましょう。それぞれの相場や特徴を知ることで、より具体的な予算計画が立てられますよ!

航空券

日本からタンザニアへの直行便はなく、ドバイやドーハ、アディスアベバなどを経由するのが一般的です。航空券の料金は、旅行時期や航空会社によって大きく変動します。

  • 国際線(東京発・往復エコノミークラス1名分)
    • 安い時期(3〜5月など):20万円〜
    • 高い時期(8月、年末年始など):25〜35万円

また、サファリの拠点アルーシャとザンジバル島間の移動には、国内線を利用するのが時間も節約できておすすめです。

  • 国内線(アルーシャ⇔ザンジバル、片道1名分)
    • 相場:25,000〜50,000円

項目

予算相場

節約相場

備考

国際線航空券

25万円〜

20万円〜

乗り継ぎ時間や航空会社によって変動。早めの予約がおすすめ!

国内線航空券

4万円〜

2万5,000円〜

サファリとザンジバル島を周遊する場合に必要。

ホテル・宿泊費

宿泊費は、滞在するエリアとホテルのランクによって大きく異なります。

  • アルーシャ(サファリ前後の拠点):サファリツアーの拠点となる街。比較的リーズナブルなゲストハウスから、快適なシティホテルまで選択肢が豊富です。
    • ゲストハウス・安宿:1泊3,000円〜
    • スタンダードホテル:1泊8,000円〜

  • サファリ中のロッジ・テントキャンプ:タンザニア旅行費用の大部分を占めるのが、サファリ中の宿泊費です。国立公園内やその周辺にあり、ランクによって体験も料金もさまざま。
    • スタンダードクラス:1泊30,000〜50,000円
    • ラグジュアリークラス:1泊60,000〜150,000円

  • ザンジバル島:うつくしいビーチが魅力のリゾート地。手頃なバンガローから、オールインクルーシブの高級リゾートまで、予算に合わせてえらべます。
    • スタンダードホテル:1泊7,000円〜
    • 高級リゾート:1泊50,000円〜

項目

予算相場(1泊1部屋あたり)

節約相場(1泊1部屋あたり)

備考

アルーシャのホテル

1万円〜

3,000円〜

サファリ前後に1〜2泊するのが一般的。

サファリロッジ

8万円〜

4万円〜

料金には食事やサービス料が含まれていることが多い。

ザンジバル島のホテル

3万円〜

7,000円〜

ビーチフロントのホテルは高めの傾向。

\NEWTおすすめのホテルをチェック!/

食費

飲み物代は別料金の場合が多く、ミネラルウォーターは1Lで730タンザニア・シリング(約44円)〜、ローカルビールは12,705タンザニア・シリング(約163円)〜が目安です。

項目

予算相場(1日1人あたり)

節約相場(1日1人あたり)

備考

食事代

8,000円〜

2,000円〜

サファリ中はツアー代金に含まれることが多い。

飲み物・アルコール代

2,000円〜

500円〜

ホテルやレストランでは高くなる。

現地交通費

タンザニア旅行での主な交通手段は、サファリ用の車と都市間の移動手段です。

  • サファリカー(4WD):サファリ中の移動は、ランドクルーザーなどの4WD車をチャーターするのが基本。この料金には、車両代、燃料費、ドライバーガイド代が含まれており、ツアー料金の大部分を占めます。グループで参加すると、1人あたりの料金を抑えることができます。

  • タクシー:アルーシャやザンジバル島内の移動に便利です。料金は交渉制が多いため、乗車前に必ず料金を確認しましょう。

  • ダラダラ(乗り合いバス):現地の人々の足となっている格安の交通手段。料金は数百シリングと非常に安いですが、安全性や快適性の面から、旅行初心者にはあまりおすすめできません。

項目

予算相場

節約相場

備考

サファリカーチャーター

1日あたり4万円〜(1台)

1日あたり3万円〜(1台)

ツアー料金に含まれる。人数が多いほど割安に。

タクシー

1日あたり5,000円〜

1回あたり500円〜

交渉次第で料金が変わる。

観光・アクティビティ代

タンザニア旅行のハイライトであるサファリと、ザンジバル島でのアクティビティにかかる費用です。

  • 国立公園入場料:サファリで訪れる国立公園の入場料は、1日あたり50〜80 USドル(約7,500〜12,000円)と高額です。通常はサファリツアーの料金に含まれていますが、個人で手配する場合は大きな出費となります。

  • ザンジバル島でのアクティビティ:ザンジバル島では、多彩なオプショナルツアーが楽しめます。
    • ストーンタウン歴史散策ツアー:約4,000円〜
    • スパイスファームツアー:約5,000円〜
    • シュノーケリングツアー:約7,000円〜
    • イルカと泳ぐツアー:約7,000円〜

項目

予算相場

節約相場

備考

サファリツアー(入場料込)

1日あたり4万円〜

1日あたり3万円〜

ロッジのランクやプライベートか混載かで変動。

ザンジバル島アクティビティ

1日あたり1万円〜

1ツアーあたり4,000円〜

複数のツアーに参加する場合は多めに予算を。

お土産代

タンザニアには魅力的なお土産がたくさん!カラフルなティンガティンガ・アート、マサイ族のアクセサリー、特産のコーヒーやスパイス、そして希少な宝石タンザナイトなどが人気です。

お土産代は個人差が大きいですが、1〜3万円程度を予算として見ておくといいでしょう。市場などでは値段交渉も楽しめますが、無理な交渉は禁物です。

項目

予算相場

備考

お土産代

1〜3万円

ティンガティンガ・アート、コーヒー、スパイス、民芸品など。

Wi-Fi・通信費

海外旅行に欠かせないインターネット。タンザニアでは、空港や市内で現地のSIMカードを購入するのが最も安くて便利です。1カ月有効のデータプランが20,000タンザニア・シリング(約1,100円)ほどで購入できます。

サファリ中のロッジではWi-Fiが有料だったり、電波が弱かったりすることも多いので、SIMカードがあると安心です。日本の空港でポケットWi-Fiをレンタルしていく方法もありますが、料金は割高になります。

項目

予算相場

節約相場

備考

通信費

5,000円〜(Wi-Fiレンタル)

1,100円〜(現地SIM)

サファリ中は電波が繋がりにくい場所も多い。

その他必要経費

航空券やツアー代金のほかにも、旅行前に準備が必要な費用や、現地で発生する経費があります。見落としがちなので、しっかり予算に組み込んでおきましょう。

  • ビザ申請費用:タンザニア入国にはビザが必要です。オンラインで申請するe-Visaが推奨されており、申請料は50USドル(約7,500円)。申請から発給まで時間がかかることがあるため、出発の1カ月前には手続きを済ませておくと安心です。公式申請サイト:https://visa.immigration.go.tz/

  • 海外旅行保険:アフリカ旅行では、万が一の病気やケガ、盗難にそなえて海外旅行保険への加入は必須。10日間の旅行で4,000〜9,000円程度が相場です。

  • 予防接種:日本から直接タンザニアへ入国する場合、黄熱病の予防接種は義務ではありません。しかし、黄熱病リスク国を経由する場合は、予防接種証明書(イエローカード)の提示を求められることがあります。接種費用は医療機関によって異なり、17,000〜22,000円程度です。

  • チップ:タンザニアではチップの習慣が根付いており、特に観光業では重要な収入源となっています。支払いはUSドルが基本です。
    • サファリガイド:1グループ(1台)あたり1日20USドル(約3,000円)
    • ホテルのポーター:荷物1つにつき1USドル(約150円)
    • 客室の清掃:1泊1部屋あたり1USドル(約150円)
    • レストラン:料金の5〜10%

項目

予算相場

備考

ビザ申請料

約7,500円

オンラインでの事前申請が必要。

海外旅行保険

4,000〜9,000円

補償内容によって変動。必ず加入しましょう。

予防接種(任意)

17,000円〜

黄熱病など。必要に応じて接種。

チップ

1万円〜

サファリガイドやホテルスタッフへの感謝のしるし。

タンザニア旅行の費用を安くする5つのコツ

photo by Pixabay

最後に、憧れのタンザニア旅行の費用を少しでも抑えるための節約術をご紹介します!

1. ショルダーシーズンを狙う

前述の通り、旅行費用を抑える最も効果的な方法は、旅行時期を調整すること。航空券やロッジの料金が安くなる11〜12月上旬や3月は、気候もよく、混雑もさけられるのでおすすめです。

2. グループツアーに参加する

プライベートサファリは魅力的ですが、費用は高くなります。複数の旅行者と車をシェアする混載のグループツアーに参加すれば、サファリカーのチャーター代を分担できるため、1人あたりの費用を大幅に節約できます。

3. 宿泊施設のランクを見直す

サファリロッジやホテルのランクを、ラグジュアリーからスタンダードに見直すだけで、宿泊費を大きく抑えられます。清潔で快適なスタンダードクラスのロッジもたくさんありますよ!

4. 航空券は早めに予約する

国際線の航空券は、出発日の3〜6カ月前に予約するのが比較的安いといわれています。旅行の日程が決まったら、こまめに航空券の価格をチェックしましょう。

5. ローカルフードを楽しむ

アルーシャやザンジバル島では、観光客向けのレストランだけでなく、ぜひローカル食堂にも挑戦してみてください!安くておいしい現地の味を堪能でき、食費をぐっと節約できます。

しっかり予算を立てて、一生の思い出に残るタンザニア旅行へ!

photo by Unsplash

いかがでしたか?タンザニア旅行は、決して安い旅行先ではありませんが、計画次第で予算をコントロールすることは十分に可能です。8泊10日のサファリ&ザンジバル旅行で、1人あたり約80万円が1つの目安となります。

この記事で紹介した費用や節約のコツを参考にして、あなただけのオリジナルな旅行プランを立ててみてください。サバンナを駆ける野生動物の力強さ、インド洋に沈むうつくしい夕日……そこでしか味わえない感動が、あなたを待っています!

※記事内の金額は2025年9月26日のレート、1タンザニア・シリング=0.06円、1USドル=149.74円で計算しています。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by Unsplash

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる