NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

代々木観光で外せないおすすめスポット14選!観光地からグルメスポットまで網羅

この記事では、代々木観光で絶対に外せない定番の名所から、知る人ぞ知る穴場スポットまで、合計14のおすすめスポットを厳選して紹介します!記事の後半では、1日で代々木を遊びつくすモデルコースも提案しているので、ぜひ次のお出かけの参考にしてくださいね。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

この記事では、代々木観光で絶対に外せない定番の名所から、知る人ぞ知る穴場スポットまで、合計14のおすすめスポットを厳選して紹介します!記事の後半では、1日で代々木を遊びつくすモデルコースも提案しているので、ぜひ次のお出かけの参考にしてくださいね。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

代々木ってどんなところ?

photo by Unsplash

代々木は、日本有数のターミナル駅である新宿と、流行の発信地である原宿・渋谷の間に位置するエリアです。大都市の喧騒に囲まれながらも、一歩足を踏み入れると驚くほど穏やかで落ち着いた雰囲気が漂っています。

このエリアの最大の魅力は、そのコントラスト。広大な「代々木公園」と、荘厳な空気に包まれた「明治神宮」が都心に豊かな緑と静寂をもたらし、訪れる人々に癒やしを与えてくれます。この2つのスポットは、実は100年以上前に人の手で計画的に造られた人工林というから驚き。代々木は、明治以降の日本の近代化、戦後の復興、そして現代へと続く東京の歴史の縮図のような場所でもあるのです。

一方で、東京オリンピック・パラリンピック2020の舞台となった「国立競技場」のような最新の建築や、個性的なカフェ、レストランも点在し、新しい文化も常に生まれています。伝統と革新、自然と都市がうつくしく共存する代々木。そんな奥深い魅力を探しに、さあ、代々木観光へ出かけましょう!

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

代々木観光で絶対行きたい!定番観光スポット10選

By Kakidai - Own work, CC BY-SA 4.0

まずは、代々木観光で絶対に外せない定番の人気スポットを10カ所紹介します!

明治神宮

都会の喧騒を忘れる、緑深き聖域

photo by Unsplash

JR原宿駅のすぐ隣、にぎやかな街の雰囲気から一転、大きな鳥居をくぐると、そこはまるで別世界。玉砂利を踏みしめる音と、木々の香りに包まれながら広い参道を進むと、心がすーっと静まっていくのを感じられます。ここは、明治天皇と昭憲皇太后をお祀りするために、大正9年(1920年)に創建された神社です。

全国から献木された約10万本の木々で造られた人工林は、今では豊かな自然の森となり、訪れる人々を優しく迎えてくれます。高さ12mにもなる日本一の木造明神鳥居「大鳥居」の迫力や、荘厳な雰囲気の本殿は必見の見どころです。

明治神宮の基本情報

住所

東京都渋谷区代々木神園町1-1

電話

03-3379-5511

営業時間

開閉門時間は月により変動

休業日

年中無休

アクセス

JR代々木駅から徒歩約6分、JR原宿駅から徒歩すぐ

料金

参拝無料

公式サイト

https://www.meijijingu.or.jp/

代々木公園

都会の真ん中で深呼吸!自由な空気が流れるみんなの広場

photo by PIXTA

明治神宮の隣に広がる「代々木公園」は、まさに都会のオアシス!広大な敷地には緑豊かな木々と広々とした芝生が広がり、ピクニックや日光浴、読書など、思い思いの時間を過ごす人々でいつもにぎわっています。

週末には、大道芸人やダンサー、ミュージシャンたちが練習に励む姿が見られ、さまざまな国の料理が楽しめる国際交流フェスティバルなどのイベントも頻繁に開催。レンタサイクルでサイクリングコースを駆け抜けるのも爽快!アクティブに過ごすもよし、のんびり過ごすもよし。代々木観光でリラックスしたいなら、絶対に外せない定番スポットです。

代々木公園の基本情報

住所

東京都渋谷区代々木神園町、神南二丁目

電話

03-3469-6081(代々木公園サービスセンター)

営業時間

常時開園(サービスセンター及び各施設は年末年始休業)

休業日

年中無休

アクセス

JR原宿駅から徒歩約3分、JR代々木駅から徒歩約26分

料金

入園無料(一部有料施設あり)

公式サイト

https://www.tokyo-park.or.jp/park/yoyogi/

国立競技場

感動の舞台を体感!緑と調和する新時代のシンボル

phoo by PIXTA

2020年東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場として生まれ変わった「国立競技場」。建築家・隈研吾氏が設計を手がけたこのスタジアムは、外周にふんだんに使われた国産の木材が特徴で、まるで「森のスタジアム」のよう。隣接する明治神宮外苑の緑と見事に調和したうつくしい佇まいは、建築好きならずとも一見の価値ありです!

この感動の舞台を肌で感じられる「スタジアムツアー」は、代々木観光のハイライトになること間違いなしの人気アクティビティ。普段は入れない選手のロッカールームや、インタビューゾーン、そして実際に選手たちが駆け抜けたトラック&フィールドに立つことができます。観客席から見下ろすのとは全く違う、アスリート目線の景色は圧巻!数々のドラマが生まれた場所の空気を吸い込んで、感動の瞬間を追体験してみませんか?

国立競技場の基本情報

住所

東京都新宿区霞ヶ丘町10-1

電話

03-5843-1300

営業時間

スタジアムツアーの開催時間は公式サイトで要確認

休業日

不定休(公式サイトで要確認)

アクセス

JR千駄ケ谷駅・信濃町駅から徒歩約5分、都営大江戸線国立競技場駅から徒歩約1分

料金

スタジアムツアー 大人 2,500円、高校生以下 1,500円 ※料金改定の可能性あり

公式サイト

https://www.jpnsport.go.jp/kokuritu/

明治神宮外苑

黄金色のトンネルは圧巻!スポーツと芸術が息づく散歩道

photo by Unsplash

「明治神宮外苑」は、聖徳記念絵画館を中心に、神宮球場などのスポーツ施設や広場が整備された、洋風の庭園です。神聖で静かな「内苑(ないえん)」(明治神宮)とは対照的に、「外苑(がいえん)」は人々の憩いやレクリエーションの場として親しまれてきました。

外苑のシンボルといえば、なんといっても約300mにわたって続く「いちょう並木」!青山通りから聖徳記念絵画館に向かって伸びる146本のいちょうが作り出す景観は、まるで絵画のようなうつくしさです。特に見頃を迎える11月中旬から12月上旬には、並木道が黄金色のトンネルと化し、息をのむほどの絶景が広がります。落葉が進むと、地面は一面の黄色い絨毯に。

明治神宮外苑の基本情報

住所

東京都新宿区霞ヶ丘町1-1

電話

03-3401-0312

営業時間

-

休業日

-

アクセス

都営大江戸線青山一丁目駅から徒歩約8分、JR信濃町駅から徒歩約10分

料金

無料

公式サイト

http://www.meijijingugaien.jp/

聖徳記念絵画館

重厚なうつくしさ。明治の歴史を物語る壁画の殿堂→令和9年(2027年)5月末まで休館予定

080216 by Tamaki Sono is licensed under CC BY 2.0

明治神宮外苑のいちょう並木の先に堂々と佇むのが「聖徳記念絵画館(せいとくきねんかいがかん)」です。国の重要文化財にも指定されているこの建物は、花崗岩を使った重厚でシンメトリーなデザインが特徴的。そのうつくしい姿は、いちょう並木の景観に欠かせない存在感を放っています。

2025年4月から耐震補強および保存修理工事により現在見学ができませんが、いちょう並木を見るついでに外観の様子を見るだけでも楽しめますよ。工事は2027年5月(予定)までを予定しており、美術や歴史が好きな方には特におすすめの名所です。

聖徳記念絵画館の基本情報

住所

東京都新宿区霞ヶ丘町1-1

電話

03-3401-5179

営業時間

-

休業日

休館中(2027年5月営業再開予定)

アクセス

JR信濃町駅から徒歩約6分、都営大江戸線国立競技場駅から徒歩約6分

料金

-

公式サイト

http://www.meijijingugaien.jp/art-culture/seitoku-gallery/

東京ジャーミイ・トルコ文化センター

東京で出会う異国。息をのむほどうつくしい荘厳なモスク

By Wiiii - Own work, CC BY-SA 3.0

代々木上原の住宅街に突如現れる、壮麗なイスラム建築。ここは、2000年に建てられた日本最大のモスク「東京ジャーミイ」です。一歩足を踏み入れると、そこはもう日本ではないかのよう!繊細な幾何学模様の装飾、鮮やかなステンドグラスから差し込む光、そして静かで神聖な空気に、思わず息をのむはずです。

SNS映えスポットとしても非常に人気ですが、ここは神聖な祈りの場。見学の際はマナーを守りましょう。女性は髪を隠すスカーフが必要ですが、入り口で借りることができるので安心です。肌の露出が多い服装はさけましょう。見学は誰でも無料で、土・日曜・祝日には日本語の無料ガイドツアーも開催されています。

東京ジャーミイ・トルコ文化センターの基本情報

住所

東京都渋谷区大山町1-19

電話

03-5790-0760

営業時間

10:00~18:00(礼拝時間は入室不可、金曜は見学14:30~)

休業日

なし

アクセス

小田急線・地下鉄代々木上原駅から徒歩約5分

料金

-

公式サイト

https://tokyocamii.org/ja/

国立能楽堂

幽玄の世界へようこそ。日本の伝統芸能に触れる贅沢な時間

By Abasaa - Self-photographed, Public Domain

日本の伝統芸能である「能」や「狂言」を鑑賞してみたいけど、少し敷居が高いかも…と感じている方におすすめなのが「国立能楽堂」です。ここは、1983年に能楽の保存と普及を目的に建てられた国立の劇場で、初心者でも楽しめる工夫がたくさん!

座席の字幕システムでは、現代語訳や解説が表示されるので、物語がわからなくても安心。公演前には能楽師によるプレトークや、楽器や能面に触れられる体験コーナーが設けられることもあるので、公式サイトをチェックしてみましょう。

国立能楽堂の基本情報

住所

東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1

電話

03-3423-1331

営業時間

公演により異なる

休業日

公演により異なる

アクセス

JR千駄ケ谷駅より徒歩約5分、都営大江戸線国立競技場駅から徒歩約5分

料金

公演により異なる

公式サイト

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html

NTTドコモ代々木ビル

新宿の空に輝く、NYスタイルのランドマークタワー

GFX00223 by Zengame is licensed under CC BY 2.0

新宿の高層ビル群の中でも、ひときわ目を引く鉛筆のような形のビル。ニューヨークのエンパイアステートビルを彷彿とさせるこの建物は「NTTドコモ代々木ビル」、通称「ドコモタワー」です。新宿のランドマークとして有名ですが、実は所在地は渋谷区千駄ヶ谷で、代々木駅のすぐ近くなんですよ。

一つ注意したいのは、このビルは展望台ではなく、一般の人が中に入って景色を眺めることはできません。しかし、日没後、タワーはうつくしくライトアップされ、東京の夜景に幻想的な彩りを加えます。特に新宿サザンテラスや代々木駅周辺から見る姿は格別。代々木観光の締めくくりに、夜空に輝くうつくしいタワーを眺めてみてはいかがでしょうか。

NTTドコモ代々木ビルの基本情報

住所

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-10

電話

-

営業時間

外部からのみ見学可

休業日

外部からのみ見学可

アクセス

JR代々木駅から徒歩約3分

料金

-

公式サイト

https://www.docomo.ne.jp/corporate/csr/ecology/environ_management/guideline/green_design/yoyogi.html

新宿サザンテラス

ショッピングとグルメ、そして光の散歩道

By Wpcpey - Own work, CC BY-SA 4.0

JR新宿駅の南口と新南口に広がる「新宿サザンテラス」は、ショッピングやグルメが楽しめる開放的な遊歩道です。新宿のにぎわいと代々木の落ち着いた雰囲気を繋ぐこの場所は、散策するだけでも気持ちがいい人気スポット。

遊歩道沿いには、人気のハンバーガーショップ「シェイクシャック」や、ブーランジェリー「ブールアンジュ」など、話題の飲食店やおしゃれな雑貨店が並び、冬のシーズンには、このエリア一帯が「新宿ミナミルミ」としてうつくしいイルミネーションに包まれます。遊歩道が光のトンネルのように輝き、ロマンチックな雰囲気に。代々木観光の帰りに立ち寄って、きらめく光の中を歩いてみてはいかがでしょうか。

新宿サザンテラスの基本情報

住所

東京都渋谷区代々木2-2-1

電話

店舗により異なる

営業時間

店舗により異なる

休業日

店舗により異なる

アクセス

JR代々木駅から徒歩約5分

料金

-

公式サイト

https://www.southernterrace.jp/

代々木八幡宮

芸能人も通う最強パワースポット!出世運を引き寄せよう

By 鋸香具師 - Own work, CC BY-SA 4.0

「仕事で成功したい!」「いいご縁が欲しい!」そんな願いがあるなら、ぜひ「代々木八幡宮」へ。ここは、多くの芸能人や文化人が成功を祈願しに訪れることで知られる、都内屈指の強力なパワースポットなんです!

特に有名なのが、境内にある「出世稲荷大明神」。参拝すると仕事運が急上昇すると評判で、奉納された幟(のぼり)には有名な企業や芸能事務所の名前がずらり。そのご利益を求めて、平日でも多くの人が訪れます。

さらにこの神社のすごいところは、境内から縄文時代の住居跡が発見された「代々木八幡遺跡」でもあること。太古の昔から人々が暮らしてきた神聖な土地のエネルギーを感じながらお参りすれば、きっと力強いパワーをもらえるはずです。

代々木八幡宮の基本情報

住所

東京都渋谷区代々木5-1-1

電話

03-3466-2012

営業時間

参拝自由(社務所は9:00~17:00)

休業日

-

アクセス

小田急線代々木八幡駅から徒歩約5分

料金

参拝無料

公式サイト

https://www.yoyogihachimangu.or.jp/

まだまだある!代々木の穴場観光スポット4選

photo by Pixabay

定番を押さえたら、次は地元の人にも愛される、ちょっと通な穴場スポットへ。このエリアは「奥渋(おくしぶ)」とも呼ばれ、こだわりの強い個人経営のお店が集まるカルチャーの発信地でもあります。

代々木ポニー公園

都心でポニーとふれあえる!親子におすすめの癒やしスポット

photo by Pixabay ※画像はイメージです

参宮橋駅の近く、代々木公園のすぐそばに、こんな癒やしスポットがあったなんて!「代々木ポニー公園」は、無料でポニーとふれあえる、まさに都会の穴場レジャースポットです。

ここでは、身長85cm以上の小学生までの子どもが無料で引き馬乗馬を体験できるほか、満1歳から3歳までの子どもは保護者と一緒に乗れる親子乗馬も楽しめます。ポニーの背中に揺られる子どもの笑顔は、最高の思い出になるはず!乗馬だけでなく、ニンジンをあげたり、ブラシで体をなでてあげたりと、ポニーとのコミュニケーションも楽しめます。

代々木ポニー公園の基本情報

住所

東京都渋谷区代々木神園町4-1

電話

03-3373-9996

営業時間

9:00~17:00(乗馬・ふれあい時間は公式サイトで要確認)

休業日

月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始

アクセス

小田急線「参宮橋駅」より徒歩2分

料金

無料

公式サイト

http://www.tokyo-rc.or.jp/pony/pony.html

Little Nap COFFEE STAND

公園散歩のお供に。地元で愛されるおしゃれコーヒースタンド

photo by Unsplash ※画像はイメージです

代々木公園のすぐ脇、まるで秘密基地のような佇まいのおしゃれなコーヒースタンドが「Little Nap COFFEE STAND」です。コンパクトな店内はいつもコーヒーのいい香りに満たされ、地元の人や感度の高い旅行者でにぎわう人気の穴場スポット。

一杯一杯丁寧に淹れられるコーヒーは、豆の個性が際立つ本格的な味わい。うつくしいラテアートが施されたカフェラテは、まろやかで優しい口当たりがたまりません。コーヒーだけでなく、濃厚なアイスクリームや、すぐに売り切れてしまうというずっしりとしたブラウニーなどの焼き菓子も絶品です!

Little Nap COFFEE STANDの基本情報

住所

東京都渋谷区代々木5-65-4

電話

03-3466-0074

営業時間

9:00~19:00

休業日

-

アクセス

小田急線代々木八幡駅、地下鉄代々木公園駅から徒歩約5分、JR代々木駅から徒歩約25分

料金

-

公式サイト

https://littlenap.jp/

ヨヨナム

路地裏に佇む隠れ家で味わう、彩り豊かな絶品ベトナム料理

photo by Pixabay ※画像はイメージです

代々木八幡の線路沿い、細い路地を入った先に現れる一軒家レストラン「ヨヨナム」。まさに"隠れ家"と呼ぶにふさわしいこのお店は、ランチタイムには行列ができるほどの人気で、お目当ては看板メニューの「たっぷり野菜のカリカリ和え麺」。お皿の上にうつくしく盛り付けられた野菜やハーブ、ナッツ、そしてカリカリの揚げ麺を、特製のタレとよく混ぜていただきます。

メニューは人気料理研究家の植松良枝さんが監修しており、どの料理も野菜たっぷりでヘルシーながら、満足感はばつぐん。古民家をリノベーションしたおしゃれな空間で、絶品グルメを味わう。そんな特別なランチやディナーを楽しみたい日に、ぜひ訪れてほしい穴場レストランです。

ヨヨナムの基本情報

住所

東京都渋谷区代々木5-66-4

電話

03-6407-1545

営業時間

ランチ11:30~15:00(L.O.14:00)、ディナー17:00~22:00(L.O.21:00)

休業日

火曜、隔週水曜

アクセス

小田急線代々木八幡駅、地下鉄代々木公園駅から徒歩約5分、JR代々木駅から徒歩約26分

料金

ランチ 1,000~1,999円、ディナー 4,000~4,999円

公式サイト

https://www.instagram.com/yoyonam.tokyo/

ほぼ新宿のれん街

古民家リノベーションの横丁で、昭和レトロな雰囲気と多彩なグルメを堪能

photo by PIXTA

「ほぼ新宿のれん街」は、2017年に古民家を改装して誕生し、昭和感の残るノスタルジックな横丁空間に個性豊かな飲食店が立ち並ぶスポットです。2017年のオープン以降、居心地のよさと“はしご酒”できる楽しさで話題に。2022年には、倉庫を丸ごと改装した「倉庫別館」も加わり、さらにスケールアップしました!

代々木駅東口から徒歩約1分とアクセスもばつぐん。情緒ある古建築と多彩な料理・飲み物を楽しめる、大人が気軽にはしご酒を楽しむのにぴったりなスポットです。

ほぼ新宿のれん街の基本情報

住所

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-10

電話

店舗により異なる

営業時間

店舗により異なる

休業日

店舗により異なる

アクセス

JR代々木駅から徒歩約1分

料金

-

公式サイト:

https://www.hobo-shinjuku.com/

代々木を満喫!おすすめ日帰りモデルコース

photo by Unsplash

紹介したスポットをめぐる、おすすめの日帰りモデルコースを提案します。自然、文化、グルメをバランスよく楽しめるプランです!

時間

スポット

移動

10:00~11:45

明治神宮で心静かにお参り

-

12:00~13:30

Little Nap COFFEE STANDでコーヒーを調達し、代々木公園でピクニックランチ

徒歩約15分

13:45~14:30

東京ジャーミイで異国情緒を体感

電車約13分

14:50~16:00

代々木八幡宮で出世を祈願!

徒歩約18分

16:30~17:00

明治神宮外苑のいちょう並木を散策

電車約25分

17:30~

新宿サザンテラスでディナー&イルミネーション鑑賞

電車約20分

10:00 明治神宮で心静かにお参り

まずは朝の清々しい空気の中、明治神宮へ。緑豊かな参道を歩き、本殿で静かにお参り。都会の喧騒から離れて、心をリフレッシュしましょう。

12:00 Little Nap COFFEE STANDでコーヒーを調達し、代々木公園でピクニックランチ

明治神宮から代々木公園方面へ歩き、「Little Nap COFFEE STAND」へ。こだわりのコーヒーと軽食をテイクアウトしたら、広大な代々木公園の芝生の上でピクニックランチ!開放的な空の下で食べるごはんは格別です。

13:45 東京ジャーミイで異国情緒を体感

ランチの後は、代々木上原駅方面へ少し歩いて「東京ジャーミイ」へ。日本にいることを忘れてしまうほどうつくしいモスクの建築と装飾に圧倒されるはず。写真撮影も楽しいですが、静かな祈りの場の雰囲気を大切に見学しましょう。

14:50 代々木八幡で出世を祈願!

歴史ある代々木八幡宮で、仕事運や出世運アップを祈願!静かな境内にはパワースポットとして知られる出世稲荷もあり、心を整えながら未来への一歩を踏み出せます。

16:30 明治神宮外苑のいちょう並木を散策

電車を乗り継いで、今度は外苑エリアへ。有名な「いちょう並木」を散策。秋には黄金色のトンネル、夏には涼やかな緑の木陰が迎えてくれます。聖徳記念絵画館を背景にした景色は、絶好のフォトスポットです。

17:30 新宿サザンテラスでディナー&イルミネーション鑑賞

一日の締めくくりは、新宿駅方面へ移動して「新宿サザンテラス」で。レストランでおいしいディナーを楽しんだ後は、季節限定のイルミネーションを鑑賞。きらめく光が、旅の思い出をより一層輝かせてくれます。

代々木で過ごす、都会の中の特別な時間

By Shinjiro - Own work, CC BY 3.0

いかがでしたか?代々木は、ただ通り過ぎるだけではもったいない、深い魅力にあふれたエリアです。荘厳な神社や緑豊かな公園で癒やされたり、最新の建築や異国の文化に刺激を受けたり、おしゃれなカフェで一息ついたりと、一日でさまざまな体験ができます。

この記事で紹介した14のスポットやモデルコースを参考に、ぜひ次の休日は代々木観光に出かけて、その奥深い魅力を肌で感じてみてください。きっと、あなたの知らない東京の新しい顔が見つかるはずです!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by Pixabay

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる