
大歩危観光で外せないおすすめスポット13選!絶景を満喫するモデルコースも紹介
徳島県にある大歩危・祖谷エリア。そこは、日本三大秘境のひとつに数えられる、まさに絶景と伝説の地です!この記事では、大歩危観光で人気スポットから、知る人ぞ知る穴場まで、名所を13カ所厳選!1日で秘境を満喫できるおすすめモデルコースも紹介するので、次の休みの計画はこれで決まりです!!



徳島県にある大歩危・祖谷エリア。そこは、日本三大秘境のひとつに数えられる、まさに絶景と伝説の地です!この記事では、大歩危観光で人気スポットから、知る人ぞ知る穴場まで、名所を13カ所厳選!1日で秘境を満喫できるおすすめモデルコースも紹介するので、次の休みの計画はこれで決まりです!!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
大歩危・祖谷エリアってどんなところ?

「大歩危(おおぼけ)・祖谷(いや)」エリアは、徳島県の西部に位置し、岐阜県の白川郷、宮崎県の椎葉村と並び「日本三大秘境」のひとつに数えられる場所です。その最大の特徴は、四国山地を横切る吉野川が2億年もの歳月をかけて作り出したV字谷の断崖絶壁、「大歩危峡(おおぼけきょう)」。ごつごつした岩肌と、吸い込まれそうなほどうつくしいエメラルドグリーンの川の流れが織りなす景観は、まさに圧巻の一言です!
また、この地は歴史ロマンあふれる場所でもあります。約800年前、源平合戦に敗れた平家一族が追っ手から逃れ、安徳天皇とともにこの険しい山奥に隠れ住んだという「平家落人伝説」が色濃く残っているのです。壮大な自然と、そこに秘められた歴史や伝説が、このエリアの独特な魅力を生み出しています。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
【定番】大歩危観光で絶対行きたい!おすすめ観光スポット10選

まずは「これぞ大歩危!」という王道の観光スポットを10カ所紹介します。息をのむ絶景からスリル満点のアクティビティ、ご当地グルメまで、大歩危観光の魅力をぎゅっと詰め込んだ定番の名所ばかりです!
大歩危峡観光遊覧船
まるで水上の特等席!渓谷美を川面から見上げる30分の船旅

大歩危観光のスタートは、この遊覧船で決まり!吉野川の激流が2億年もの時間をかけて作り出した、まるで大理石の彫刻のような渓谷美を、ベテラン船頭さんの楽しいガイド付きで満喫できる人気のアクティビティです。川面から見上げる国指定の名勝・天然記念物の断崖絶壁は、高さ数十メートルにもおよび、地上から眺めるのとはまったく違う迫力!
エメラルドグリーンに輝く川の水は驚くほど透き通っていて、手を伸ばせば届きそうなほど近くに感じられますよ。春には岩肌を彩るヤマザクラ、夏はまぶしい新緑、そして秋には燃えるような紅葉と、四季折々の景色が水面に映り込み、訪れるたびに違う表情を見せてくれます。約30分、往復4kmの船旅は、まさに自然が創り出したアートの中を進む特別な時間。心地よい風を感じながら、忘れられない絶景を堪能してください!
大歩危峡観光遊覧船の基本情報 | |
---|---|
住所 | 徳島県三好市山城町西宇1520 |
電話 | 0883-84-1211 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終出航16:30) |
休業日 | なし(強風・増水時は欠航あり) |
アクセス | JR土讃線「大歩危駅」から徒歩約20分/徳島自動車道「井川池田IC」から車で約30分 |
料金 | 大人 1,500円、小人(3歳~小学生) 750円 |
公式サイト |
祖谷のかずら橋
ギシギシ揺れるスリルがたまらない!秘境に架かる日本三奇橋

大歩危・祖谷エリアのシンボルといえば、この「祖谷のかずら橋」!日本三奇橋のひとつにも数えられ、国の重要有形民俗文化財にも指定されている有名な橋です。重さ約6トンものシラクチカズラを編んで作られており、3年ごとに架け替えられています。一歩足を踏み出すとギシッ、ギシッと音を立てて揺れ、足元の隙間からは14m下の渓流が丸見え!そのスリルは想像以上で、思わず手すりをぎゅっと握りしめてしまいます。
かつては平家の落人が、追っ手が来たときにすぐ切り落とせるように架けたという伝説も。橋の上から眺める祖谷川の清流と深い緑のコントラストは息をのむほどのうつくしさ。夜19時から21時30分までのライトアップでは、闇夜に橋が幻想的に浮かび上がり、昼間とは全く違うロマンチックな雰囲気を楽しめる、おすすめの見どころです!
祖谷のかずら橋の基本情報 | |
---|---|
住所 | 徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2 |
電話 | 0120-404-344(三好市観光案内所) |
営業時間 | 4月~7月20日7:00~18:30、7月21日~8月6:30~19:00、 9月7:00~18:30、 10~11月7:00~17:30 、12月~2月12日8:00~17:00、2月13日~3月8:00~18:00、ライトアップ19:00~21:30(渡橋不可) |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR大歩危駅からバスで約30分、徳島自動車道 井川池田ICから車で約1時間10分 |
料金 | 大人(中学生以上)550円、小人(小学生)350円、幼児無料 |
公式サイト |
琵琶の滝
平家伝説が残る癒しの滝。マイナスイオンを全身で感じて!

「祖谷のかずら橋」を渡り終えてすぐ、歩いて5分ほどの場所にあるのが「琵琶の滝」です。落差約50mの滝で、白い糸を引くように水が流れ落ちる姿はとても優雅。ここにも平家伝説が残っており、都を追われた平家一族がこの滝のほとりで琵琶を奏で、遠い都を偲んだことからその名が付いたという逸話も。
滝の近くまで行けるので、ひんやりとした空気と水しぶきを肌で感じることができます。マイナスイオンをたっぷり浴びて、心も体もリフレッシュ!かずら橋を訪れた際には、ぜひセットで立ち寄りたい癒やしの人気スポットです。
琵琶の滝の基本情報 | |
---|---|
住所 | 徳島県三好市西祖谷山村閑定 |
電話 | 0883-72-7620(三好市観光課) |
営業時間 | - |
休業日 | - |
アクセス | JR大歩危駅からバスで約30分、徳島自動車道 井川池田ICから車で約1時間10分 |
料金 | - |
公式サイト |
道の駅大歩危(妖怪屋敷と石の博物館)
妖怪伝説と地球の神秘に触れる!ユニークな道の駅

大歩危峡の絶景を望む国道沿いにある「道の駅 大歩危」。ここはただの休憩スポットではありません!なんと、館内には「妖怪屋敷」と「石の博物館」が併設されているんです。一歩足を踏み入れると、そこは妖怪の世界。この地は「子泣き爺」のふるさととされ、地元の人々が手作りしたという、どこか愛嬌のある妖怪たちがずらりとお出迎え。
その素朴な雰囲気が、かえってリアルで背筋がゾクッとするかも?2階の石の博物館では、大歩危峡の成り立ちがわかる貴重な岩石や、世界中から集められたうつくしい宝石の原石を展示。地球の神秘を感じることができます。絶景を眺めながらご当地グルメが楽しめるカフェもあり、大歩危観光の合間に立ち寄りたい、魅力満載の人気スポットです!
道の駅大歩危の基本情報 | |
---|---|
住所 | 徳島県三好市山城町上名1553-1 |
電話 | 0883-84-1489 |
営業時間 | 9:00~17:00(妖怪屋敷と石の博物館は最終入館16:30) |
休業日 | 3~11月なし、12~2月火曜(祝日の場合は翌日) |
アクセス | JR大歩危駅から徒歩約20分、徳島自動車道 井川池田ICから車で約45分 |
料金 | 妖怪屋敷と石の博物館:大人700円、小・中学生350円 |
公式サイト |
祖谷渓の小便小僧
断崖絶壁に立つシンボル!度胸試し伝説が残る絶景スポット

祖谷渓の深い谷を見下ろす、高さ約200mの断崖絶壁。その先端に、なんとも愛らしい小便小僧の像がぽつんと立っています。ここは祖谷街道きっての難所といわれる場所で、かつて地元の子どもや旅人たちが度胸試しにここから用を足した、という逸話からこの像が建てられました。
柵が設けられているので像のすぐそばには行けませんが、そのユーモラスな姿と、眼下に広がる壮大な祖谷渓の絶景との組み合わせは、まさに唯一無二の光景。思わずカメラを構えたくなる、人気の写真撮影スポットです!ミシュラン・グリーンガイドで2つ星を獲得した景色でもあり、そのうつくしさは折り紙付き。大歩危観光に来たらぜひ立ち寄りたい有名な名所です。
祖谷渓の小便小僧の基本情報 | |
---|---|
住所 | 徳島県三好市池田町松尾~東祖谷名頃 |
電話 | 0883-72-7620(三好市観光課) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | なし |
アクセス | JR大歩危駅からバスで約25分、徳島自動車道 井川池田ICから車で約50分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
ひの字渓谷
自然が描いたアート!ひらがなの「ひ」の形の絶景

小便小僧から車で約5分。祖谷渓のドライブでぜひ見ておきたいのが、この「ひの字渓谷」です。深く切り込んだV字谷を、エメラルドグリーンの祖谷川が大きく蛇行して流れる様子が、まるでひらがなの「ひ」の字のように見えることから、この名が付きました。
展望スポットから見下ろすその景色は、まさに自然が創り出した壮大なアート作品!特に秋、谷底から峰まで山全体が赤や黄色に染まる紅葉シーズンは、言葉を失うほどのうつくしさです。ドライブの途中に車を停めて、このダイナミックな渓谷美を写真に収めてみてはいかがでしょうか。にし阿波お勧めビューポイント100選にもえらばれた、定番の見どころです。
ひの字渓谷の基本情報 | |
---|---|
住所 | 徳島県三好市西祖谷山村田ノ内 |
電話 | 0883-76-0877(三好市観光案内所) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | なし |
アクセス | JR大歩危駅からバスで約25分、徳島自動車道 井川池田ICから車で約50分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
平家屋敷民俗資料館
800年の時を超えて。平家落人の暮らしに触れる歴史旅行

平家落人伝説が色濃く残る祖谷。その歴史に深く触れるなら「平家屋敷民俗資料館」は外せません。ここは、壇ノ浦の戦いの後、安徳天皇を守って祖谷に逃れたとされる御典医・堀川内記の子孫が代々暮らしてきた屋敷。江戸時代後期に建てられた茅葺き屋根の母屋は、三好市の重要有形文化財に指定されており、中に入るとまるでタイムスリップしたかのよう!
囲炉裏の煙でいぶされた黒光りする柱や梁が、歴史の重みを物語ります。館内には、平家ゆかりの鎧や旗、古文書、当時の生活を伝える民具などが多数展示されており、見ごたえたっぷり。庭にそびえる樹齢800年の老木も必見です。静かな時の流れの中で、歴史ロマンに浸ってみませんか?
平家屋敷民俗資料館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 徳島県三好市西祖谷山村東西岡46 |
電話 | 0883-84-1408 |
営業時間 | 3~11月9:00~17:00、12~2月9:00~16:00 |
休業日 | なし(臨時休業あり) |
アクセス | JR大歩危駅からバスで約30分、徳島自動車道 井川池田ICから車で約40分 |
料金 | 大人(中学生以上)500円、小人(小学生)300円 |
公式サイト |
和の宿 ホテル祖谷温泉
ケーブルカーで谷底へ!源泉かけ流しの天空露天風呂

せっかく秘境に旅行するなら、温泉も楽しみたい!「和の宿 ホテル祖谷温泉」は、日本三大秘境・祖谷渓に佇む一軒宿です。ここの名物は、なんといってもケーブルカーで谷底まで下りていく露天風呂。傾斜角42度の断崖を約170m下っていく5分間の空中散歩は、それだけでもうアトラクションのようです。
眼下に広がる祖谷渓のパノラマに感動しているうちに、源泉かけ流しの露天風呂に到着します。お湯は少しぬるめのアルカリ性単純硫黄温泉で、肌がすべすべになる「美肌の湯」として評判です。川のせせらぎをBGMに、シャンパンの泡のような気泡が体を優しく包み込む……まさに至福のひととき。日帰り入浴も可能なので、大歩危観光の疲れを癒すのに最高のレジャースポットです。
和の宿 ホテル祖谷温泉の基本情報 | |
---|---|
住所 | 徳島県三好市池田町松尾松本367-28 |
電話 | 0883-75-2311 |
営業時間 | 日帰り入浴7:30~17:00(最終受付16:00) |
休業日 | 清掃日(日帰り入浴不可):水曜10:00〜15:00(祝日の場合は翌日木曜) |
アクセス | JR「大歩危駅」からバスで約30分/徳島自動車道「井川池田IC」から車で約50分 |
料金 | 日帰り入浴:大人 700円、小人 300円 |
公式サイト |
清流のそば処 祖谷美人
絶景テラスで味わう!のど越しばつぐんの自家製「祖谷そば」

大歩危観光のランチにぜひ立ち寄りたいのが、渓谷の隠れ宿「祖谷美人」に併設されたお蕎麦屋さん。ここの自慢は、なんといっても自家製粉の手打ち「祖谷そば」。一般的に太くて切れやすいのが特徴の祖谷そばを、のど越しのよい平麺にアレンジしているのがポイントです。地元のそばの実と、名水「琵琶の滝」の湧き水を使って打たれたそばは、香りが高く、噛むほどに素朴な甘みが口の中に広がります。
天気のいい日には、祖谷渓谷を一望できる絶景テラス席がおすすめ!壮大な景色を眺めながらいただくお蕎麦は格別です。あめごの塩焼きや、こんにゃくと豆腐の田楽「でこまわし」といった郷土グルメも絶品。秘境ならではの食事を心ゆくまで楽しんでください!
清流のそば処 祖谷美人の基本情報 | |
---|---|
住所 | 徳島県三好市西祖谷山村善徳9-3 |
電話 | 0883-87-2009 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | JR大歩危駅からバスで約15分、徳島自動車道 井川池田ICから車で約40分 |
料金 | - |
公式サイト |
Café&ジビエ
ジビエの常識が変わる!絶景テラスで味わう本格バーガー

「ジビエってちょっとクセがありそう…」そんなイメージを持っている人にこそ訪れてほしいのが、道の駅大歩危の中にある「Café&ジビエ」。ここで味わえるのは、三好市で獲れた新鮮な猪肉と鹿肉を100%使った、本格的なジビエバーガーです!臭みがなく、お肉の旨みがぎゅっと詰まったパティは、ジューシーで食べ応え満点。
全粒粉のバンズとの相性もばつぐんで、ペロリと食べられちゃいます。一番人気は「イノシカバーガー」。ほかにも、てりやき味やアボカドサルサバーガー、ジビエタコライスなど、気になるメニューが豊富です。何よりうれしいのが、大歩危峡を見下ろす絶景のテラス席!うつくしい景色を眺めながらいただく絶品バーガーは、最高の旅の思い出になること間違いなしの人気グルメです!
Café&ジビエの基本情報 | |
---|---|
住所 | 徳島県三好市山城町上名1553-1(道の駅大歩危内) |
電話 | 0883-84-1492 |
営業時間 | 10:00~17:00(L.O. 16:30) |
休業日 | なし(12~2月のみ火曜定休) |
アクセス | JR大歩危駅から徒歩約20分、徳島自動車道 井川池田ICから車で約45分 |
料金 | メニューにより異なる(イノシカバーガーなど) |
公式サイト |
【穴場】知る人ぞ知る!大歩危の魅力あふれる観光スポット3選
定番スポットをめぐった後は、もう少しディープな大歩危・祖谷を体験してみませんか?ここでは、知る人ぞ知る、通好みの穴場の観光スポットを3つご紹介します。
奥祖谷二重かずら橋&野猿
もっと奥地へ!秘境感あふれる夫婦橋と人力ロープウェイ

「祖谷のかずら橋」からさらに車で山道を進むこと約1時間。たどり着いたその先にあるのは、より一層秘境の雰囲気が漂う「奥祖谷二重かずら橋」です。約800年前に平家一族が剣山での馬術訓練に通うために架けたと伝えられ、並んで架かる2本の橋は「男橋(おばし)」「女橋(めばし)」、通称「夫婦橋」と呼ばれています。
こちらは観光客も比較的少なく、静かな自然の中でゆっくりとスリルを味わえるのが魅力の穴場です。そして、ここでのもう一つのお楽しみが、人力ロープウェイの「野猿(やえん)」!木の箱に乗って、自分でロープをたぐり寄せながら渓谷を渡るという、昔ながらの移動手段を体験できます。自分の力で進むドキドキ感と、眼下に広がる絶景は、忘れられない思い出になるはずです!
奥祖谷二重かずら橋の基本情報 | |
---|---|
住所 | 徳島県三好市東祖谷菅生620 |
電話 | 0120-404-344(三好市観光案内所) |
営業時間 | 4~6月9:00~17:00、 7~8月8:00~18:00、 9~11月9:00~17:00 |
休業日 | 12~3月(冬季休業) |
アクセス | 徳島自動車道 井川池田ICから車で約2時間30分 |
料金 | 大人(中学生以上)550円、小人(小学生)350円 |
公式サイト |
落合集落展望所
天空の集落を望む!日本の原風景が広がる展望スポット

まるでときが止まったかのような、日本の原風景に出会える場所。それが「落合集落」です。山の急斜面に、江戸時代から昭和初期にかけて建てられた古民家が点在し、一つひとつ手で積み上げられた石垣の畑がパッチワークのように広がっています。集落内の高低差は、なんと約390m!その独特な景観は、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。
このうつくしい集落の全景を眺めるなら、対岸に設けられた「落合集落展望所」がベストポジション。展望所から見下ろす集落は、まるで一枚の絵画のよう。特に夕暮れどき、家々の窓に明かりが灯り始める光景は幻想的で、訪れる人の心を打ちます。都会の喧騒を忘れ、ただ静かに景色を眺める……そんな贅沢な時間を過ごせる穴場スポットです。
落合集落展望所の基本情報 | |
---|---|
住所 | 徳島県三好市東祖谷落合 |
電話 | 0883-76-0877(三好市観光案内所) |
営業時間 | 見学自由 |
休業日 | なし |
アクセス | 徳島自動車道 井川池田ICから車で約1時間20分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
名頃かかしの里
ちょっと不思議で心温まる。かかしたちが暮らす天空の里

奥祖谷の山道を進んでいくと、突如として現れる不思議な光景。それが「名頃かかしの里」です。この集落では、なんと300体以上ものかかし達が、まるで本当の住民のように暮らしているんです!畑仕事をするおじいさん、井戸端会議に花を咲かせるおばあさん、バス停でバスを待つ人々……。そのあまりにリアルで生き生きとした姿に、思わず声をかけてしまいそうになります。
一体一体のかかしには名前や設定があり、「かかし村基本台帳」まで存在するこだわりよう。どこかシュールでありながら、訪れる人の心をほっこりとあたためてくれる、唯一無二の穴場スポットです。海外メディアにも取り上げられ、今や世界中から観光客が訪れる人気の名所。記念撮影をすれば、旅のユニークな思い出話になること間違いなしです!
名頃かかしの里の基本情報 | |
---|---|
住所 | 徳島県三好市東祖谷菅生191 |
電話 | なし |
営業時間 | - |
休業日 | なし |
アクセス | 徳島自動車道「井川池田IC」から車で約1時間35分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
大歩危・祖谷の自然と歴史を満喫!王道日帰りモデルコース

大歩危・祖谷エリアは見どころがたくさん!どこから回ればいいか迷ってしまう…という方のために、定番の人気スポットを効率よくめぐる、おすすめの王道日帰りモデルコースを提案します。
時間 | スケジュール | 移動時間 |
---|---|---|
10:00~10:30 | 大歩危峡観光遊覧船 | - |
10:40~11:40 | 道の駅大歩危(妖怪屋敷・石の博物館) | 車で約1分 |
12:00~13:00 | 清流のそば処祖谷美人でランチ | 車で約20分 |
13:05~14:15 | 祖谷のかずら橋&琵琶の滝 | 車で約5分 |
14:25~15:10 | ひの字渓谷&祖谷渓の小便小僧 | 車で約10分 |
15:10~ | 帰路へ |
10:00~大歩危峡観光遊覧船で絶景クルーズ!
旅の始まりは、大歩危峡の絶景を川面から体感できる観光遊覧船からスタート!約30分のクルーズで、秘境の自然が創り出したアートを間近に感じましょう。朝の澄んだ空気の中、エメラルドグリーンの川を進むのは最高の気分です!
10:40~道の駅大歩危で妖怪とご対面
遊覧船の後は、すぐ近くの「道の駅大歩危」へ。名物の「妖怪屋敷」で子泣き爺やユニークな妖怪たちに会いに行きましょう!2階の「石の博物館」で地球の神秘に触れるのもお忘れなく。小腹が空いたら「Café&ジビエ」のバーガーもおすすめです。
12:00~絶景ランチは「祖谷美人」で
お待ちかねのランチタイム!祖谷方面へ車を走らせ、人気のそば処「祖谷美人」へ。渓谷を見下ろすテラス席で、のど越しばつぐんの「祖谷そば」をいただきましょう。あめごの塩焼きなど、郷土料理も一緒に味わうのがおすすめです。
13:05~スリル満点!「祖谷のかずら橋」に挑戦
お腹を満たしたら、いよいよメインイベント「祖谷のかずら橋」へ!一歩一歩、慎重に渡るスリルは病みつきになるかも?橋を渡りきったら、すぐ近くの「琵琶の滝」でマイナスイオンを浴びてクールダウンしましょう。
14:25~祖谷渓の絶景ドライブ
旅の締めくくりは、祖谷渓の絶景ドライブ!まずは「ひの字渓谷」の展望スポットで、自然が描いた雄大なアートを写真に収めましょう。そこから少し車を走らせれば、断崖絶壁に立つ「小便小僧」が見えてきます。ユニークな像と渓谷のコントラストは必見です。ここから帰路につけば、日帰りでも大歩危・祖谷の魅力をたっぷり満喫できますよ!
渓谷美とアクティビティで心に残る旅に

いかがでしたか?日本三大秘境のひとつ、大歩危・祖谷エリアは、ただ景色がうつくしいだけじゃない、心揺さぶる物語と体験にあふれた場所です。大自然が創り出した圧巻の渓谷美、スリルと感動が交差するかずら橋、そして平家の落人や妖怪たちが残したミステリアスな伝説……。
日常を忘れて、冒険心をくすぐるお出かけをしてみませんか?この記事で紹介したおすすめスポットやモデルコースを参考に、あなただけの特別な大歩危観光プランを立てて、忘れられない旅行の思い出を作ってくださいね!
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA