.jpg)
網代観光で外せないおすすめスポット12選!モデルコースも紹介
都心からのアクセスも良く、週末のプチ旅行にぴったりの静岡県・熱海。その南に広がる網代は、昭和レトロな港町の風情と海の幸が楽しめる穴場スポットです!この記事では、そんな網代の魅力をたっぷり味わえる、おすすめの観光スポットを12ヶ所厳選してご紹介します。



都心からのアクセスも良く、週末のプチ旅行にぴったりの静岡県・熱海。その南に広がる網代は、昭和レトロな港町の風情と海の幸が楽しめる穴場スポットです!この記事では、そんな網代の魅力をたっぷり味わえる、おすすめの観光スポットを12ヶ所厳選してご紹介します。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
\網代周辺のおトクなホテルをチェック!/
網代ってどんなところ?
.jpg)
網代は、熱海市の南部に位置する、江戸時代から漁港として栄えてきた町。昭和に入って温泉が湧出してからは、静かな温泉地としても人気を集めてきました。
熱海市街の賑わいとは少し趣が異なり、穏やかな時間が流れるのが網代の魅力。路地を歩けば潮の香りがふわりと漂い、軒先に干物が揺れる光景は、まるで昭和時代にタイムスリップしたかのよう。新鮮な魚介類を思う存分味わえるのも、この漁師町ならではの楽しみです!
海と山に囲まれたうつくしい自然の中で、心も体もリフレッシュできる、そんな素敵な旅行があなたを待っていますよ。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
【定番】網代観光で絶対に外せない!おすすめスポット9選
.jpg)
まずは「ここだけは押さえておきたい!」という網代観光の定番人気スポットを9ヶ所ご紹介します。絶景からグルメ、温泉まで、網代の魅力を満喫できる名所ばかりです!
ACAO FOREST

海と空に抱かれる、花の楽園
熱海ブルーの海を見下ろす広大な丘に広がる「ACAO FOREST」は、まさに花の楽園!約20万坪もの敷地には、個性豊かな13のテーマガーデンが点在し、四季折々の花々が訪れる人々を迎えてくれます。
特に有名なのがバラのコレクション。春には約600種4,000株ものバラが咲き誇り、園内は甘い香りと色彩に包まれます。園内はシャトルバスで楽々移動できるので、広い敷地も安心!建築家・隈研吾氏が設計した絶景カフェ「COEDA HOUSE」や、海に向かって漕ぐ「空飛ぶブランコ」など、思わず写真を撮りたくなるフォトジェニックなスポットも満載です。一日中いても飽きない、まさに見どころ満載の人気観光スポットです!
ACAO FOREST(アカオ フォレスト)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市上多賀1027-8 |
電話 | 0557-82-1221 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入園16:00) |
休業日 | 年中無休 ※荒天時は臨時休園の場合あり |
アクセス | JR熱海駅より東海バス網代方面行きで約15分、「アカオ フォレスト」下車 |
料金 | 大人 2,500円~(季節により変動)、小学生 1,000円、未就学児 無料 ※ペット同伴の場合は別途1,000円 |
公式サイト |
来宮神社

樹齢2000年超!神秘的な大楠に圧倒されるパワースポット
熱海を代表するパワースポットといえば「来宮神社」。古くから来福・縁起の神として信仰を集めています。一番の見どころは、国の天然記念物にも指定されている樹齢2000年を超える「大楠(おおくす)」!
幹の周りを一周すると寿命が一年延びる、心に願いを秘めながら一周すると願いが叶う、という伝説があり、多くの参拝者が訪れます。その圧倒的な生命力と神々しい姿を前にすると、自然と心が洗われるよう。日没から23時まで行われる夜のライトアップも必見です!約160個の灯りが境内を照らし、昼間とは違う幻想的でロマンチックな雰囲気に包まれます。熱海旅行でぜひ訪れたい名所です。
來宮神社(きのみやじんじゃ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市西山町43-1 |
電話 | 0557-82-2241 |
営業時間 | 9:00~17:00(ご祈祷受付は16:30まで) ライトアップ:日没~23:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR来宮駅より徒歩約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
熱海城
.jpg)
天守閣からの360度パノラマビューは必見!
錦ヶ浦の山頂にそびえ立つ「熱海城」は、歴史的なお城ではなく、観光目的で建てられたエンターテイメント施設。なんといっても魅力は、海抜160mの天守閣から望む360度の大パノラマ!熱海の街並みはもちろん、初島や伊豆大島まで一望できる景色はまさに絶景です。
城内には、江戸時代の衣装に着替えて記念撮影ができる「江戸体験コーナー」や、日本全国のお城の資料を展示した「日本城郭資料館」など、見どころがたくさん。さらに、無料で遊べるゲームコーナーや、絶景を望む足湯もあり、こどもから大人まで一日中楽しめます!春には約200本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所としても有名で、桜まつりの時期は特に人気の観光レジャーシーズンです。
熱海城(あたみじょう)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市曽我山1993 |
電話 | 0557-81-6206 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR熱海駅よりタクシーで約10分 |
料金 | 大人 1,200円、小・中学生 650円、3~6歳 500円 |
公式サイト |
MOA美術館

アートと絶景が織りなす、至福の空間
相模灘を一望する高台に建つ「MOA美術館」は、アート好きならずとも訪れたい、まさに"すべてがうつくしい"美術館。東洋美術を中心に、国宝3点、重要文化財67点を含む約3,500点のコレクションを所蔵しています。
尾形光琳作の国宝「紅白梅図屏風」や野々村仁清作の国宝「色絵藤花文茶壺」など、教科書で見たことのあるような名品の数々を間近で鑑賞できるのは、この上ない贅沢!また、万華鏡をモチーフにしたと言われる光と音のトンネルエスカレーターや、豊臣秀吉の「黄金の茶室」を復元した展示など、建物自体も見どころ満載です。アートと自然が融合した空間で、心豊かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
MOA美術館(エムオーエーびじゅつかん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市桃山町26-2 |
電話 | 0557-84-2511 |
営業時間 | 9:30~16:30(入館は16:00まで) |
休業日 | 木曜日(祝日の場合は開館)、展示替日 |
アクセス | JR熱海駅よりバスで約7分、「MOA美術館」下車 |
料金 | 大人 2,000円、高大生 1,400円、小中生 無料、シニア割引(要証明)あり |
公式サイト |
\おトクなホテルをチェック!/
海上釣堀太公望

手ぶらでOK!初心者も家族も楽しめる海上フィッシング
「釣りをやってみたいけど、道具もないし難しそう」そんな方にぴったりの人気レジャースポットが、網代港にある「海上釣り堀 太公望」です。ここは海の上に浮かぶイケスで釣りが楽しめる施設で、本格的な釣りから家族連れの簡単な釣りまで、誰でも気軽に挑戦できます。
竿やエサはすべてレンタル可能なので、手ぶらで訪れてOK!スタッフの方が丁寧に教えてくれるので、釣り初心者や小さなお子様でも安心して楽しめます。釣れる魚はマダイやアジなど。釣った魚は持ち帰ることも、隣接する食堂で調理してもらって、その場で新鮮なままいただくことも可能です!網代の海を満喫できる、おすすめのアクティビティです。
海上釣り堀 太公望(かいじょうつりぼり たいこうぼう)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市網代100-7 |
電話 | 0557-67-8030 |
営業時間 | 8:00~15:00(受付時間) |
休業日 | 水曜日 |
アクセス | JR網代駅より徒歩約10分 |
料金 | ファミリーコース(タイ2匹・アジ3匹まで):7,700円/竿 など ※プランにより異なる |
公式サイト |
長浜海浜公園(うみえ〜る長浜)

遊具も足湯もある!家族みんなで楽しめる海辺の公園
網代エリアから少し北、伊豆多賀駅の近くにある「長浜海浜公園」は、家族連れに大人気の観光スポット。約400メートル続くうつくしい砂浜と広々とした芝生広場があり、開放感はばつぐん!
公園内には海をモチーフにした大型遊具が設置されており、お子様が思いっきり遊べます。そして、大人にうれしいのが、海を一望できる無料の足湯!ドライブや散策で疲れた足を癒すのに最高です。公園内の休憩施設「うみえ〜る長浜」では、地元の特産品を販売する直売所やカフェも併設。夏には海水浴場として多くの人で賑わいます。一日中、のんびりと海辺の時間を満喫できる、おすすめの公園です。
長浜海浜公園(うみえ〜る長浜)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市上多賀地先 |
電話 | 0557-67-2255(多賀観光協会) |
営業時間 | 9:00~17:00(うみえ〜る長浜) |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | JR伊豆多賀駅より徒歩約10分 |
料金 | 入園無料 ※足湯無料 |
公式サイト |
網代温泉 日帰り入浴「平鶴」

海に浮かぶ絶景露天風呂で、至福のひとときを
網代温泉の魅力を手軽に体験するなら、日帰り入浴がおすすめ!中でも「磯料理・海辺の湯の宿 平鶴(ひらつる)」は、まるで海に浮かんでいるかのような絶景の露天風呂が名物です。
目の前に広がるのは、遮るもののない相模湾の大パノラマ。潮騒をBGMに温泉に浸かれば、日ごろの疲れも吹き飛んでしまいます。泉質は保温効果が高いカルシウム・ナトリウム-塩化物泉で、湯上がり後もポカポカが続きます。地下300メートルから直接引湯している100%源泉かけ流しの贅沢な温泉を、ぜひ体感してみてください。網代観光の締めに立ち寄りたい、癒やしのスポットです。
磯料理・海辺の湯の宿 平鶴(ひらつる)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市下多賀493 |
電話 | 0557-67-2221 |
営業時間 | 【日帰り入浴】11:00~15:00、18:00~19:40 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | JR網代駅より徒歩約5分 |
料金 | 【日帰り入浴】大人 1,100円、小人 半額 |
公式サイト |
ドライブイン 熱海プリン食堂

可愛くておいしい!海辺のプリン専門店
熱海で大人気のスイーツ「熱海プリン」。その専門店が、長浜海岸の目の前に「ドライブイン 熱海プリン食堂」としてオープン!レトロでかわいい店内では、看板商品のプリンはもちろん、ここでしか味わえない限定メニューが楽しめます。
一番人気のグルメは、プリンが丸ごと乗った「プリンパンケーキ」!ふわふわのパンケーキと、とろーりなめらかなプリンの組み合わせは、まさに夢心地。他にも、ドレスのようにうつくしい卵が自慢のオムライスや、テイクアウトできるかわいいクリームソーダなど、魅力的なメニューが満載です。海を眺めながら、美味しくてフォトジェニックなひとときを過ごせる、今話題の有名店です!
ドライブイン 熱海プリン食堂の基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市上多賀10-1 |
電話 | 0557-67-5533 |
営業時間 | 10:00~17:30(L.O. 17:00) |
休業日 | 水曜日(限定営業の場合あり) |
アクセス | JR伊豆多賀駅より徒歩約3分 |
料金 | 店舗にてご確認ください |
公式サイト |
\人気のホテルをチェック!/
磯料理 味里

これぞ網代の味!元祖「イカメンチ」を食す
網代に来たら絶対に食べたいご当地グルメが「イカメンチ」。新鮮なイカのすり身を揚げた、さつま揚げのような郷土料理です。その元祖と言われるのが、ここ「磯料理 味里」。毎朝、網代港で仕入れた新鮮な魚介を使った漁師めしが味わえる人気店です。
看板メニューのイカメンチは、外はサクッ、中はふわふわ!噛むほどにイカの旨味が口いっぱいに広がり、一度食べたらやみつきになるおいしさです。イカメンチとアジのたたきなどがセットになった「漁師めし定食」は、網代の味覚を一度に楽しめる贅沢な一品。お昼どきには行列ができることもあるので、少し早めに訪れるのがおすすめです。
磯料理 味里(みさと) 網代本店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市網代627-208 |
電話 | 0557-67-4000 |
営業時間 | 月・水・木・金・日 11:00~16:00 土 11:00~15:00, 17:00~19:00 |
休業日 | 火曜日 |
アクセス | 国道135号線沿い 網代旭町バス停から徒歩約30分 |
料金 | 漁師めし定食 1,800円~ |
公式サイト |
【穴場】通だけが知る!網代の隠れた名所3選

定番スポットを巡ったあとは、少し足をのばして穴場スポットへ。地元の人に愛される、静かで魅力的な場所をご紹介します。
網代温泉大縄海水浴場

日本初の人工海水浴場!レトロな雰囲気の穴場ビーチ
網代漁港の近くに、ひっそりと佇む「網代温泉大縄海水浴場」。ここは、昭和44年(1969年)に完成した、日本で初めての人工海水浴場とも言われています。
市街地のビーチとは違い、こぢんまりとしていて波も穏やかなので、プライベートビーチのような感覚で静かに過ごしたい方におすすめ。海の透明度も高く、のんびりと海水浴や砂遊びを楽しむのに最適な穴場スポットです。近くには日帰り温泉施設もあるので、海水浴のあとに温泉でさっぱり、という贅沢な過ごし方もできます。昭和の潮風を感じながら、ゆったりとした時間を過ごせる、旅情あふれるビーチです。
網代温泉大縄海水浴場(あじろおんせんおおなわかいすいよくじょう)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市下多賀 大縄地先 |
電話 | 0557-68-0136(網代温泉観光協会) |
営業時間 | 遊泳時間 9:00~16:00(夏季) |
休業日 | 遊泳期間外 |
アクセス | JR網代駅より徒歩約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
戸田幸四郎絵本美術館

自然とアートが共生する、心温まる絵本の世界
網代の山の中腹に、ひっそりと佇む「戸田幸四郎絵本美術館」。ここは、絵本作家・戸田幸四郎氏の"自然との共生"というテーマが詰まった、心温まるアートスポットです。
建物から庭園、カフェのメニューに至るまで、すべてを戸田氏自身がデザインしたというこだわりよう。館内には、代表作『あいうえおえほん』をはじめとする絵本の原画が展示され、その優しくうつくしい世界に引き込まれます。
一番の魅力は、網代湾を望む絶景のカフェ!大きな窓から見える海と山の景色は、まるで一枚の絵画のよう。おいしいコーヒーや、季節のフルーツジュースをいただきながら、ゆったりとした時間を過ごせます。都会の喧騒を忘れさせてくれる、癒やしの穴場スポットです。
戸田幸四郎絵本美術館(とだこうしろうえほんびじゅつかん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市上多賀1055-30 |
電話 | 0557-67-1107 |
営業時間 | 10:00~16:30(入館は16:00まで) |
休業日 | 火・水・木曜日(祝日の場合は開館、GW・夏期は無休) |
アクセス | JR熱海駅よりタクシーで約20分 |
料金 | 大人 800円、小学生以下 400円、3歳以下 無料 |
公式サイト |
和田木神社

網代の中心を見守る、静かなる鎮守の社
網代温泉の中心的な地区、和田木地区に鎮座する「和田木神社」。観光客で賑わう場所から少し離れた、静かで厳かな空気が流れる穴場スポットです。御祭神は山の神様である大山祇命(おおやまつみのみこと)。
急な階段を上った先にある境内からは、網代の街並みと青い海を望むことができます。毎年10月下旬に行われる例大祭では、市の無形民俗文化財に指定されている勇壮な「獅子神楽」が奉納され、地元の人々で賑わいます。派手さはありませんが、この土地の歴史と文化を肌で感じられる、そんな場所です。網代の街を散策する際に、少し足を延ばして参拝してみてはいかがでしょうか。
和田木神社(わだきじんじゃ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市下多賀61 |
電話 | なし |
営業時間 | 24時間参拝可能 |
休業日 | なし |
アクセス | JR網代駅より徒歩約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
網代の魅力を満喫!日帰り観光モデルコース

網代の魅力を1日で満喫できる、おすすめの日帰りモデルコースをご提案!電車とバス、そして少しの徒歩で巡れる、アクティブなスマホ世代にぴったりのプランです。
時間 | スポット | 移動 |
---|---|---|
10:00~11:00 | 網代駅周辺を散策(和田木神社・ひもの銀座) | 徒歩 |
11:30~12:30 | 昼食「磯料理 味里」でイカメンチ | 徒歩 |
13:00~15:00 | ACAO FOREST | バス |
15:30~16:30 | 熱海城 | バス・ロープウェイ |
17:00~ | 来宮神社でライトアップ鑑賞 | バス |
10:00 JR網代駅スタート!まずはレトロな港町を散策
旅の始まりはJR網代駅から。まずは歩いて5分ほどの「和田木神社」へ。静かな境内で旅の安全を祈願したら、潮風を感じながら「ひもの銀座」をぶらり。軒先に並ぶ美味しそうな干物を眺めているだけで、お腹が空いてきちゃいます!
11:30 網代名物「イカメンチ」で早めのランチ!
お昼は、元祖イカメンチの店「磯料理 味里」へ。揚げたてアツアツのイカメンチは絶品!新鮮な地魚のお刺身もついた定食で、網代の味覚を存分に堪能しましょう。人気店なので、少し早めの時間に入るのがおすすめです。
13:00 バスに乗って絶景の「ACAO FOREST」へ
お腹が満たされたら、バスに乗って「ACAO FOREST」へ移動。広大な敷地には見どころがたくさんあるので、2時間はたっぷり時間をとりましょう。シャトルバスをうまく利用して、絶景カフェやフォトスポットをめぐり、花の楽園を満喫してください!
15:30 「熱海城」からパノラマビューを堪能
続いては、熱海のシンボル「熱海城」へ。天守閣からの360度の眺めは、まさに息をのむうつくしさ。海と街が織りなす絶景をバックに、思い出の一枚を撮影しましょう。
17:00 旅の締めくくりは「来宮神社」の幻想的なライトアップ
日が暮れ始めたら、旅の最終目的地「来宮神社」へ。ライトアップされた大楠は、昼間とは全く違う神秘的な姿を見せてくれます。幻想的な光に包まれながら、静かに旅を振り返る。そんなロマンチックな時間を過ごせます。ここから熱海駅へもバスで戻れるので、帰りのアクセスも便利です。
\おすすめのホテルをチェック!/
まとめ

いかがでしたか? どこか懐かしい漁港の風情と、温泉、そして絶品グルメが楽しめる網代。熱海の有名観光スポットへのアクセスも良く、定番と穴場を組み合わせた自分だけの旅行プランを立てられるのが大きな魅力です。
この記事で紹介したスポットやモデルコースを参考に、ぜひ次の休日は網代へお出かけしてみてください。きっと、心に残る素敵な思い出が作れますよ!
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA