NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

日生観光で外せないおすすめスポット14選!モデルコースも紹介

岡山県南東部の港町・日生(ひなせ)。穏やかな瀬戸内海に面し、潮の香りがふわりと漂うこの町は、美食と絶景の宝庫です。今回は、そんな日生で絶対に外せないおすすめスポットからモデルコースまでをご紹介します!次の休日は、日生で忘れられない思い出を作りませんか?

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

岡山県南東部の港町・日生(ひなせ)。穏やかな瀬戸内海に面し、潮の香りがふわりと漂うこの町は、美食と絶景の宝庫です。今回は、そんな日生で絶対に外せないおすすめスポットからモデルコースまでをご紹介します!次の休日は、日生で忘れられない思い出を作りませんか?

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

潮風と美食の町「日生」ってどんなところ?

663highland - 投稿者自身著作物, CC 表示 2.5,

岡山県備前市にある日生町は、古くから漁業で栄えてきた趣ある港町です。特に有名なのが牡蠣の養殖で、冬になると町は「日生かき」を求める人々で賑わい、活気に満ちあふれます。瀬戸内海に浮かぶカキ筏(いかだ)の風景は、この町を象徴する景色の一つと言えるでしょう。

そんな日生観光のハイライトは、なんといってもご当地グルメと多島美が織りなす絶景!新鮮な牡蠣をたっぷり使ったお好み焼き「カキオコ」は、訪れたら必ず食べたい逸品。また、2015年に開通した「備前♡日生大橋」によって、これまで船でしか行けなかった島々へ車で気軽にアクセスできるようになり、アイランドホッピングも人気のレジャーとなっています。

豊かな海の幸、穏やかな島の風景、そして温かい地元の人々とのふれあい。日生は、都会の喧騒を離れてリフレッシュしたいあなたにぴったりの、魅力あふれる旅行先です!

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

絶対行きたい!日生の定番観光スポット12選

photo by PIXTA

まずは「これぞ日生!」という王道の観光名所からご紹介します。グルメ、絶景、アクティビティまで、日生観光の魅力をぎゅっと詰め込んだ定番スポットは必見です!

五味の市

新鮮魚介の宝庫!活気あふれる日生の台所

photo by Unsplash※イメージ画像です

日生観光のスタートは、活気あふれるここ「五味の市」から!JR日生駅から歩いて15分ほどの場所にある、日生町漁協の魚市場です。毎朝、水揚げされたばかりの新鮮な魚介類がずらりと並び、威勢のいい掛け声が飛び交う様子は、まさに町の台所そのもの。見ているだけでもワクワクしてきます!

特に11月ごろから始まる牡蠣のシーズンには、殻付きの「日生かき」を求めて多くの人が訪れ、市場は大変な賑わいを見せます。市価より手ごろな価格で手に入るのもうれしいポイント。クーラーボックス持参は必須ですよ!市場のお母さんたちとの会話も楽しく、おすすめの食べ方などを教えてもらうのも旅の醍醐味です。日生ならではのグルメやお土産探しにも最適な、必ず立ち寄りたい人気スポットです。

五味の市(ごみのいち)の基本情報

住所

〒701-3204 岡山県備前市日生町日生801-8

電話

0869-72-3655

営業時間

8:00ごろ~16:00(売り切れ次第終了)

休業日

【5月~10月】火・水曜日、【11月~4月】水曜日、年末年始 ※祝日の場合は翌日休

アクセス

JR赤穂線 日生駅から徒歩約15分 岡山ブルーライン 備前ICから車で約10分

料金

入場無料

公式サイト

https://www.hinase.net/gominoiti/

海の駅しおじ

市場の隣で即BBQ!手ぶらで楽しむ究極の海鮮体験

photo by Pixabay※イメージ画像です

「五味の市」で新鮮な魚介をゲットしたら、次はこちら「海の駅しおじ」へ!市場の真向かいにあり、なんと購入したばかりの食材をその場でバーベキューで楽しめる、夢のような施設です。

利用料を払えば、炭火や網、トング、お皿まで必要な道具はすべて用意してくれるので、まさに「手ぶらでBBQ」が実現!ジュージューと焼ける音、立ち上る香ばしい煙、そして目の前の海……。五感すべてで日生の幸を味わうこの体験は、最高のレジャーになること間違いなし!

食材の持ち込みもOKで、併設のコンビニでドリンクを調達できるのも便利なポイント。友達や家族とワイワイ楽しむのにこれ以上ない、おすすめのアクティビティスポットです。

海の駅しおじの基本情報

住所

〒701-3204 岡山県備前市日生町日生801-8

電話

0869-72-2201

営業時間

【BBQ】9:00~16:00(最終受付14:00) 【コンビニ】8:00~16:00

休業日

年末年始

アクセス

JR赤穂線 日生駅から徒歩約15分 岡山ブルーライン 備前ICから車で約10分

料金

【BBQ利用料】1テーブル90分 2,500円~(5名まで、事前予約の場合) ※当日利用は3,000円(空席がある場合のみ)

公式サイト

https://www.hinase.net/uminoekisioji/

タマちゃん

行列必至の人気店!岩塩とソースで味わう絶品カキオコ

Banku - 投稿者自身著作物, CC 表示-継承 3.0,※イメージ画像です

日生に来たら絶対に外せないグルメが、牡蠣入りお好み焼き「カキオコ」。その中でも屈指の人気と知名度を誇るのが、ここ「タマちゃん」です。休日には行列ができることも珍しくない、まさにカキオコ界の有名店!

ここのカキオコの特徴は、なんといってもソースと岩塩のハーフ&ハーフで提供されること。濃厚なソース味で牡蠣の旨味を堪能した後は、岩塩でさっぱりと素材の味を楽しむ……一枚で二度おいしい、贅沢な体験ができます。鉄板の上でジュワッと音を立てる生地、どこを箸で切ってもゴロゴロと現れる大ぶりの牡蠣は、まさに圧巻の一言。プリッとした食感とクリーミーな味わいが口いっぱいに広がり、思わず笑みがこぼれます。この味を求めて遠方から訪れるファンが多いのも納得の、必食グルメです!

タマちゃんの基本情報

住所

〒701-3204 岡山県備前市日生町寒河1118

電話

0869-74-0222

営業時間

【11月~4月】11:00~20:00 【5月~10月】平日11:00~15:00、土日祝11:00~20:00

休業日

【11月~4月】火曜日 【5月~10月】火・水曜日

アクセス

JR赤穂線 寒河駅から徒歩約3分

料金

1,000円~1,999円(目安)

公式サイト

-

お好み焼 もりした

4つの味変でカキを堪能!探求心くすぐる老舗の味

豚玉 by ume-y is licensed under CC BY 2.0-, ※イメージ画像です

カキオコの人気店はまだまだあります!「タマちゃん」と並び称される有名店が、こちらの「お好み焼 もりした」。ご夫婦で営むアットホームな雰囲気のお店で、こちらも行列ができるほどの人気ぶりです。

このお店の最大の魅力は、一枚のカキオコで4段階の味の変化を楽しめること!まずはシンプルに醤油で、次に山椒をふりかけてピリリとした刺激をプラス。後半は濃厚なソースで味わい、最後は一味唐辛子でキリッと締める。この店主おすすめの食べ方が、牡蠣の持つポテンシャルを最大限に引き出してくれます。

一枚一枚、鉄板の温度を巧みに調整しながらじっくりと焼き上げる丁寧な仕事ぶりが、外はカリッと、中はふんわりとした絶妙な食感を生み出します。牡蠣の味をじっくり探求したくなる、奥深い味わいが楽しめる名店です。

お好み焼 もりしたの基本情報

住所

〒701-3204 岡山県備前市日生町日生630-2

電話

0869-72-1110

営業時間

11:00~16:30

休業日

木曜日

アクセス

JR赤穂線 日生駅から徒歩約7分

料金

1,000円~2,000円(目安)

公式サイト

-

備前♡日生大橋

絶景の海上ドライブ!島々への冒険が始まるシンボル

切干大根 - 投稿者自身著作物, CC 表示-継承 4.0,

日生の島旅の起点となるのが、この「備前♡日生大橋(びぜんひなせおおはし)」です。2015年に開通した全長765mのうつくしい橋で、本土と日生諸島の「鹿久居島」を結んでいます。橋の名前にハートマークが使われているのも、とってもキュートですよね!

この橋の魅力は、なんといってもその絶景!橋の上からは、穏やかな瀬戸内海、緑豊かな島々、そして日生名物のカキ筏が織りなす、絵に描いたような風景を一望できます。まるで海の上を滑るように走るドライブは爽快そのもの。通行料は無料で、車だけでなく自転車や徒歩でも渡ることができるので、潮風を感じながらのんびりサイクリングや散策を楽しむのもおすすめです。この橋を渡る瞬間から、あなたの島めぐりの冒険が始まります!

備前♡日生大橋(びぜんひなせおおはし)の基本情報

住所

岡山県備前市日生町寒河~同市鹿久居島地内

電話

0869-72-1919(備前観光協会)

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

JR赤穂線 日生駅下車
徒歩約10分 山陽自動車道 備前IC/赤穂ICから約20分

料金

無料

公式サイト

http://bizen-kanko.com/spot/spot_detail/index/109.html

鹿久居島&頭島

橋を渡って気軽に離島トリップ!自然とアクティビティの宝庫

663highland - 投稿者自身著作物, CC 表示 2.5,

「備前♡日生大橋」を渡ると、そこはもう離島の世界!まず到着するのが岡山県最大の島「鹿久居島(かくいじま)」です。名前の通り野生の鹿が生息していることでも知られ、手つかずの自然が色濃く残るネイチャーアイランド。

さらに鹿久居島から「頭島大橋」を渡れば、日生諸島で最も人口の多い「頭島(かしらじま)」へ。こちらは民宿やペンションが多く、夏は海水浴や釣りなどのレジャーを楽しむ人々で賑わいます。本土から陸続きで2つの個性豊かな島をめぐれる手軽さは、日生観光の大きな魅力!ドライブしながら、のどかな島の空気とうつくしい海の景色を満喫する、最高の旅行が待っています。

鹿久居島(かくいじま)、頭島(かしらじま)の基本情報

住所

岡山県備前市日生町日生

電話

0869-72-1919(備前観光協会)

アクセス

【鹿久居島】岡山ブルーライン 備前ICから車で約15分 【頭島】岡山ブルーライン 備前ICから車で約15分、鹿久居島経由

公式サイト

【鹿久居島】https://www.okayama-kanko.jp/spot/11040 【頭島】https://www.okayama-kanko.jp/spot/11071

たぬき山展望台

360度のパノラマビュー!瀬戸内海の多島美を独り占め

松岡明芳 - 投稿者自身著作物, CC 表示-継承 4.0,

頭島まで来たら、絶対に訪れたいのがこの「たぬき山展望台」です。島のほぼ中央、高台に位置するこの場所は、日生諸島随一のビュースポット!展望台からは遮るもののない360度の大パノラマが広がり、日生諸島の島々はもちろん、天気がよければ遠く小豆島や四国の山々まで見渡せます。

青い海と緑の島々が織りなす穏やかな風景は、まさに「日本のエーゲ海」と称されるにふさわしいうつくしさ。展望台入口で出迎えてくれる、かわいらしいたぬきの置物も人気の撮影ポイントです。ドライブの途中に立ち寄って、この絶景を背景に記念撮影をすれば、旅一番の思い出になること間違いなし!日生観光で人気の定番スポットです。

たぬき山展望台の基本情報

住所

岡山県備前市日生町日生(頭島)

電話

0869-72-1919(備前観光協会)

営業時間

-

休業日

-

アクセス

岡山ブルーライン 備前ICから車で約20分

料金

-

公式サイト

https://www.okayama-kanko.jp/spot/11073

外輪海水浴場

穏やかな波とうつくしい砂浜。家族連れにも人気のプライベートビーチ

photo by Pixabay※イメージ画像です

頭島の南側に広がる「外輪(そとわ)海水浴場」は、静かで穏やかな時間が流れるうつくしいビーチです。プライベートビーチのようなこぢんまりとした雰囲気で、波も穏やかなため、小さなお子様連れの家族でも安心して海水浴を楽しめます。

夏には多くの人で賑わいますが、シーズンオフに訪れて、ただただ波音を聞きながらのんびり過ごすのも最高に贅沢な時間。シャワーやトイレといった設備も整っているのがうれしいポイントです。島のうつくしい自然に抱かれて、心ゆくまでリラックスできる癒やしのスポット。日生観光でアクティブに過ごしたい日におすすめです。

外輪海水浴場(そとわかいすいよくじょう)の基本情報

住所

〒701-3204 岡山県備前市日生町日生(頭島)

電話

0869-72-1919(備前観光協会)

営業時間

【遊泳期間】7月中旬~8月中旬ごろ

休業日

-

アクセス

岡山ブルーライン 備前ICから鹿久居島経由で車で約15分

料金

無料(駐車場は有料)

公式サイト

https://www.okayama-kanko.jp/spot/11025

みなとの見える丘公園

港町と島々を見下ろす癒やしの丘。幸福の鐘を鳴らそう!

663highland - 投稿者自身著作物, CC 表示 2.5,

日生の港と町並み、そして島々が織りなす風景を一度に楽しむなら「みなとの見える丘公園」が絶好のロケーションです。楯越(たてごえ)山の山頂付近に整備された公園で、展望広場からは日生港やカキ筏が浮かぶ海が一望できます。

この公園のシンボルが、実際に船で使われていた号鐘を取り付けた「幸福の鐘」。アーチ型のフレームに吊るされた直径30cmの鐘を鳴らすと、幸せが訪れると言われています。大切な人と一緒に鳴らせば、きっと素敵な思い出になりますよ。春には約100本の桜が咲き誇るお花見スポットとしても人気。日生観光の締めくくりに、うつくしい景色を眺めながらゆったりとした時間を過ごすのに最適な場所です。

みなとの見える丘公園の基本情報

住所

〒701-3204 岡山県備前市日生町日生

電話

0869-72-1104(備前市日生総合支所総務管理係)

営業時間

-

休業日

-

アクセス

JR赤穂線 日生駅から徒歩約30分 岡山ブルーライン 備前ICから車で約10分

料金

-

公式サイト

https://www.okayama-kanko.jp/spot/11017

特別史跡 旧閑谷学校

国宝の講堂は圧巻!日本初の庶民のための学校で歴史散歩

by Reggaeman, CC BY-SA 3.0,

日生エリアから少し足を延くせば、日本の教育史に輝く至宝に出会えます。1670年に岡山藩主・池田光政によって創設された「旧閑谷学校(きゅうしずたにがっこう)」は、現存する世界最古の庶民のための公立学校です。

一番の見どころは、国宝に指定されている講堂。備前焼の瓦が葺かれた重厚な屋根、そして鏡のように磨き上げられた漆塗りの床。300年以上の時を経てもなお、その荘厳なうつくしさは見る者を圧倒します。静寂に包まれた学び舎を歩けば、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのよう。

秋には、孔子廟から種を持ち帰ったとされる楷(かい)の木が見事に色づき、多くの観光客を魅了します。歴史の重みと四季折々の自然美が調和した、心洗われるような時間を過ごせる特別な場所です。

特別史跡 旧閑谷学校(きゅうしずたにがっこう)の基本情報

住所

〒705-0036 岡山県備前市閑谷784

電話

0869-67-1436

営業時間

9:00~17:00

休業日

12月29日~31日

アクセス

山陽自動車道 和気ICから車で約10分

料金

大人(高校生以上)400円、小中学生100円、65歳以上200円

公式サイト

https://shizutani.jp/

BIZEN中南米美術館

なぜ日生に?備前焼の壁に囲まれた、日本唯一の中南米考古学美術館

Photo by 663highland, CC BY-SA 4.0,

「なぜ、日生の港町に中南米?」誰もがそう思うに違いありません。この「BIZEN中南米美術館」は、その意外性が最大の魅力。なんと、メキシコからペルーに至る古代中南米の考古美術品を専門に展示する、日本で唯一の美術館なんです!

きっかけは、日生出身の実業家・故森下精一氏が商用で訪れた南米でその文化遺産に魅せられ、収集を始めたこと。館内には、ユニークな土器や土偶、色鮮やかな織物など、約2,100点もの貴重なコレクションが並びます。さらに驚くべきは、建物の外壁。人間国宝が手掛けた約16,000枚もの備前焼の陶板で覆われており、建物自体が一つのアート作品のよう。日生の地で、遥か遠い古代文明に思いを馳せる……そんな不思議で知的な体験ができる、唯一無二のスポットです。

BIZEN中南米美術館の基本情報

住所

〒701-3204 岡山県備前市日生町日生241-10

電話

0120-346-287

営業時間

10:00~16:45※原則事前予約、入館受付は16:30まで

休業日

月・木曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始 ※予約がない平日は休館の場合あり

アクセス

JR赤穂線 日生駅から徒歩約10分

料金

大人700円、高大学生500円、小中学生300円

公式サイト

https://www.latinamerica.jp/

日生諸島みかん狩り

潮風を浴びて甘い!島で楽しむもぎたてみかん

photo by Pixabay※イメージ画像です

冬の味覚が牡蠣なら、秋の味覚はみかん!日生諸島の鹿久居島や頭島では、10月から12月にかけてみかん狩りが楽しめます。瀬戸内海の太陽と潮風をたっぷりと浴びて育った日生のみかんは、甘みが強く、味が濃いのが特徴です。

海が見える斜面に広がるみかん畑で、たわわに実ったオレンジ色の果実を自分の手でもぎ取る体験は、子どもから大人まで楽しめる最高のアクティビティ!もぎたてのみかんをその場で頬張れば、爽やかな香りと甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。季節限定のお楽しみとして、ぜひ旅行プランに加えてみてはいかがでしょうか。

日生諸島みかん狩りの基本情報

場所

岡山県備前市日生町(鹿久居島、頭島など)

電話

【備前観光協会】0869-72-1919 ※予約・問合せは各農園へ直接

営業時間

【期間】例年10月~12月ごろ ※営業時間は農園により異なる

休業日

農園により異なる

アクセス

各農園による(鹿久居島・頭島は本土から車でアクセス可)

料金

農園により異なる

公式サイト

https://hinasemikan.jimdofree.com/

知る人ぞ知る!日生の穴場スポット2選

photo by PIXTA※イメージ画像です

定番もいいけれど、もっとディープな日生を体験したい!そんなあなたのために、一味違った魅力を持つ穴場の観光スポットを2つ厳選しました。

加子浦歴史文化館

日生の海運と文芸に触れる。小さな港町の記憶を訪ねて

photo by PIXTA

五味の市のすぐそばに佇む「加子浦(かこのうら)歴史文化館」は、日生の歴史と文化を深く知ることができる穴場スポットです。この施設は、海運業で栄えた日生の歴史を伝える「資料館」と、日生ゆかりの文人たちの作品を展示する「文芸館」の二つから成ります。

資料館では、弁財船の模型などを通じて、港町ならではの暮らしや産業の様子を学ぶことができるでしょう。一方の文芸館では、与謝野晶子や柴田錬三郎といった文豪から、地元出身の作曲家まで、多彩な人物の功績に触れることができます。建物自体も、町内に現存した網元の屋敷を移築・再現したもので、趣たっぷり。日生の町歩きの途中に立ち寄って、この土地の記憶に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

加子浦歴史文化館(かこのうられきしぶんかかん)の基本情報

住所

〒701-3204 岡山県備前市日生町日生801-4

電話

0869-72-9026

営業時間

9:00~16:30

休業日

火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

アクセス

JR日生駅から車で約5分、備前ICから約10分。

料金

無料

公式サイト

https://www.city.bizen.oka

古代体験の郷 まほろば

縄文時代にタイムトラベル!高床式住居に泊まれるユニーク体験

小池 隆 - 投稿者自身著作物, CC 表示 3.0,※イメージ画像です

日生観光で、忘れられない究極の非日常体験をしたいなら「古代体験の郷 まほろば」へ!鹿久居島にあるこの施設では、なんと縄文時代の暮らしをリアルに体験できるんです。

一番の目玉は、復元された高床式住居での宿泊体験!便利な現代生活から離れ、自分たちで火をおこして食事を作り、自然の音に耳を澄ませながら夜を過ごす…。まさに究極のデジタルデトックスです。カヌーや釣り、貝殻細工といったアクティビティも充実しており、家族や友人グループで訪れれば、協力し合う中で絆が深まること間違いなし。他では決して味わえない、ワイルドでユニークな思い出を作れる、とっておきの穴場レジャースポットです。

古代体験の郷 まほろばの基本情報

住所

岡山県備前市日生町日生(鹿久居島)

電話

0869-72-1000

営業時間

チェックイン 10:00~17:00(古代体験の郷まほろば素泊りプラン)、15:00~17:00(サイト貸し出しプラン)、チェックアウト ~9:30

休業日

毎週水曜日

アクセス

JR日生駅前桟橋から海上タクシー(要予約)で約15分

料金

【宿泊】1泊1人6,000円~(2名利用時)など

公式サイト

http://www.ikoi-okayama.com/mahroba/

日生満喫!王道観光モデルコース

663highland - 投稿者自身著作物, CC 表示 2.5,

「たくさん見どころがあって、どう回ればいいか分からない!」という方のために、日生の魅力を1日で効率よく満喫できる、車での移動を想定した王道モデルコースをご提案します。このプランを参考に、あなただけの日生旅行を計画してみてください!

時間

スポット

移動

10:00~10:45

たぬき山展望台

11:15~12:15

五味の市&海の駅しおじ

車約15分

12:30~13:45

昼食:カキオコ(例:タマちゃん)

車約10分

14:15~15:45

特別史跡 旧閑谷学校

車約25分

16:15~17:00

みなとの見える丘公園

車約20分

17:00~

日生駅周辺で解散・お土産探し

車約5分

10:00~ たぬき山展望台で絶景を堪能!

まずは朝一番、空気が澄んでいるうちに絶景スポットへ!「備前♡日生大橋」を渡って頭島へ向かい、「たぬき山展望台」から360度のパノラマビューを楽しみましょう。穏やかな瀬戸内海と島々が織りなす景色に、旅の始まりからテンションが上がること間違いなし!

11:15~ 五味の市で活気を感じる

島の絶景を満喫した後は、本土に戻って日生の台所「五味の市」へ。お昼前の賑わい始める市場を散策し、新鮮な魚介類をチェック!隣の「海の駅しおじ」のBBQコーナーを覗いてみるのも楽しいですよ。

12:30~ 絶品カキオコでランチ!

お腹が空いてきたら、お待ちかねのランチタイム!日生に来たからには、名物のカキオコは外せません。「タマちゃん」や「もりした」など、人気のカキオコ店へ向かいましょう。プリプリの牡蠣がたっぷり入ったアツアツのお好み焼きを頬張れば、最高の幸せが訪れます!

14:15~ 旧閑谷学校で歴史に触れる

お腹が満たされた午後は、少しドライブして歴史探訪へ。世界最古の庶民の学校「旧閑谷学校」を訪れます。国宝の講堂をはじめとする荘厳な建築物群と、静寂に包まれた空間は、心を落ち着かせてくれます。ゆっくりと散策しながら、日本の教育の原点に思いを馳せてみてください。

16:15~ みなとの見える丘公園で旅の締めくくり

日生観光の最後は、「みなとの見える丘公園」からの景色で締めくくり。夕暮れに染まり始める港町と島々のうつくしい風景を眺めながら、「幸福の鐘」を鳴らして旅の思い出に浸りましょう。心地よい潮風を感じながら、楽しかった一日を振り返るのにぴったりの場所です。

まとめ

663highland - 投稿者自身著作物, CC 表示 2.5,

いかがでしたか?岡山県日生町は、おいしいグルメとうつくしい景色、そして奥深い歴史文化がぎゅっと詰まった、魅力あふれる観光地です。名物のカキオコでお腹を満たし、島々をめぐるドライブで心を解き放ち、歴史的な建造物で知的好奇心を満たす。そんな、五感をフルに使って楽しめる旅が、ここ日生にはあります。

この記事で紹介したスポットやモデルコースを参考に、ぜひ次の休日は日生へお出かけしてみてください。きっと忘れられない、素敵な思い出がたくさん作れるはずですよ!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる