金沢市立中村記念美術館

金沢市立中村記念美術館は、茶道具や工芸品を中心に展示している美術館です。1975年に開館し、茶道を愛した実業家・中村栄俊氏のコレクションを基に設立されました。美術館は落ち着いた雰囲気の中で、日本の伝統文化に触れられる場所として人気が高くなっています。館内には茶碗や茶杓、香炉など、茶道に関連する貴重な道具が多く展示されています。とくに、加賀の伝統工芸である九谷焼や金箔を使った作品は必見です。金沢の文化を象徴する美しい展示品を心ゆくまで堪能してみてはいかがでしょう。また、館内の展示品はもちろん周囲の庭園もおすすめ。庭園には茶室もあり、実際に茶道体験ができるイベントも開催されています。より深く茶の湯文化を感じられるスポットです。

金沢市立中村記念美術館

スポット情報

住所
〒920-0964 石川県金沢市本多町3丁目2−29
アクセス
「金沢駅」より車で約13分、バス停「本多町」下車後徒歩で約4分
電話番号
076-221-0751
営業時間
9:30~17:00(受付は16:30まで)※別途喫茶室の営業時間は異なる
休館日
月曜日(祝日の場合は翌平日)展示替え期間、12/29~1/3
料金
大人:310円、65歳以上:210円(祝日は無料)、高校生以下:無料、茶菓券:350円
公式サイト
https://www.kanazawa-museum.jp/nakamura/

石川旅行におすすめの観光スポット

NEWTアプリ画面イメージ
  • NEWT(ニュート)
    かしこい、おトク、旅行アプリ

QRコード

Follow Us

最新の渡航ニュースやおすすめスポットなど、
旅行の情報をお届けします✈️
  • LINE
  • X
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube