
【2025年最新】マニラでおすすめの観光スポット14選!名所と穴場を厳選
フィリピンの首都「マニラ」のおすすめ観光スポットを14カ所厳選して紹介!マニラ大聖堂やリサール公園など初めての旅行で絶対に訪れたい名所や定番の観光スポット、知る人ぞ知る穴場スポットまで幅広く厳選しました。ぜひマニラ旅行の参考にしてくださいね!!

フィリピンの首都「マニラ」のおすすめ観光スポットを14カ所厳選して紹介!マニラ大聖堂やリサール公園など初めての旅行で絶対に訪れたい名所や定番の観光スポット、知る人ぞ知る穴場スポットまで幅広く厳選しました。ぜひマニラ旅行の参考にしてくださいね!!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
\マニラのおすすめホテルをチェック!/
フィリピン・マニラの人気観光スポット!
photo by Unsplash
マニラは、フィリピンの首都でフィリピン北部のルソン島に位置しています。島国フィリピンの経済や商業の中心地であり、活気ある都会の雰囲気を楽しめる都市です。
フィリピンとはいえば、リゾートのセブ島をイメージする方も多いかもしれませんが、マニラにも博物館や教会など歴史を学べるスポットをはじめ、アジア最大の水族館など、見どころ満載の観光スポットがたくさんあります。
今回は、フィリピンのマニラにある人気の観光スポットを紹介します!多くの観光客が行く人気のスポットから夜景を楽しめる魅力的なスポットまで厳選しました。ぜひマニラ観光の参考にしてくださいね。
\おトクなフィリピン旅行をチェック!/
人気のフィリピンツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
マニラ観光の基本情報
大都会の街並みや歴史的な建物、子供連れで楽しめるスポットなど、観光の魅力がたっぷりなマニラ。まずはマニラへのアクセス方法や現地の治安情報など、マニラ観光に関する基本情報を解説します。
マニラへのアクセスは?

日本からマニラまでは直行便で4〜5時間ほど。成田国際空港や関西国際空港、中部国際空港などから直行便が出ています。また、日本とフィリピン間の時差は1時間しかないので、現地に到着後は時差ボケの心配もないでしょう。
マニラでおすすめのエリアは?

マニラの正式名称はメトロマニラ(マニラ首都圏)といい、さまざまな特徴のエリアに分かれています。
たとえば、マカティやBGC(ボニファシオグローバルシティ)は、高層ビルが立ち並ぶマニラの都市部で日々成長する活気ある雰囲気を楽しめるエリア。文化・経済を担う中心地です。
メトロマニラの旧市街では、スペイン統治時代の落ち着いた街並みを散策できます。一方、標高700メートルの避暑地タガイタイへ足を運べば、フィリピンの豊かな自然を満喫でき、エリアごとに多彩な楽しみ方ができるのがマニラの魅力!
マニラの治安は?観光の注意点は?
.jpg)
フィリピンの治安は、日本とは比べるといいとは言い切れません。とくに、マニラではスリやひったくりの被害もあるので、夜間の1人歩きや治安が悪いとされているエリアへの立ち寄りは避けましょう。
ショッピングモールやホテルが立ち並ぶマカティエリアは、観光客や駐在者が多く、比較的治安がいいとされているので、観光の中心にすると安心です。
マニラで絶対行きたいおすすめ観光地8選
ここからは、フィリピンのマニラに行ったら、絶対に行きたいおすすめの観光地を紹介します。アジア最大級の水族館であるマニラ・オーシャン・パークやマニラ大聖堂など、人気の観光地を取り上げているので、ぜひ参考にしてくださいね。
イントラムロス
スペイン統治時代の街並みが残る旧市街エリア
.jpg)
イントラムロスは、マニラを代表する有名な観光スポットで、スペイン統治時代の雰囲気が色濃く残る旧市街エリアです。イントラムロスとは、スペイン語で内側という意味のイントラと、壁という意味のムロスを合わせた言葉。
1571年、スペイン人がフィリピンを統治するために建てたといわれ、太平洋戦争末期に破壊されるまでマニラの中心地として栄えていました。
.jpg)
現在は整備され、石畳のルナ通りを中心に、スペイン統治時代の雰囲気が残っており、散策にぴったりです。ビルが並ぶマニラ中心部とはひと味違う落ち着いた雰囲気がただよいます。
イントラムロス(Intramuros)の基本情報 | |
---|---|
住所 | Intramuros, Manila, Luzon, 1002 Manila City, Philippines |
電話 | - |
営業時間 | - |
休業日 | - |
アクセス | ニノイ・アキノ国際空港から車で約40分、LRT線セントラル駅から車で10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |

マニラ大聖堂
1581年創建のマニラを代表する大聖堂

マニラ大聖堂は、1571年に建てられた歴史あるスポット。戦争などにより壊れてしまったため再建を繰り返しており、現在の建物は1958年に建てられました。その後も、定期的に修復や修繕が行われています。
マニラ大聖堂の礼拝堂や柱などに大理石が豊富に使用されており、息を呑むようなうつくしい景色が広がっています。フィリピン最大のパイプオルガンやフィリピン人アーティストであるガロ オカンポが手がけたステンドグラスなど、一度は見ておきたいスポットも目白押しです。

ドゥオーモとも呼ばれているマニラ大聖堂の魅力は、内部だけではありません。正面にはトラバーチン石を彫って作られた聖人の像が飾られています。マリアへの敬意を表したブロンズ彫刻も設置されており、マニラ大聖堂の歴史や思いを垣間見れます。
マニラ随一の観光エリア、イントラムロスに位置しているので、観光スポットからのアクセスもばつぐんです。特にサンチェゴ要塞やリサール公園、マニラ・オーシャンパークは、歩いて行ける距離感。効率良く観光を楽しめるのはうれしいですね。
マニラ大聖堂(Manila Cathedral)の基本情報 | |
---|---|
住所 | Cabildo, 132 Beaterio St, Intramuros, Manila, フィリピン |
電話 | +63 2 8527 3093 |
営業時間 | 火~土曜 8:00~16:30 |
休館日 | 月曜・祝日 |
ミサ時間 | 月〜金曜 7:30・12:10 |
アクセス | ニノイ・アキノ国際空港から車で約45分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |

サン アグスティン教会
世界遺産!フィリピン最古のバロック様式教会
.jpg)
サン アグスティン教会は、マニラの人気観光スポットとして有名なマニラの旧市街イントラムロスの敷地内にある教会です。フィリピン最古の石造りのバロック様式の教会として世界遺産にも登録されています。幾度の地震や火災の崩壊を経て、16世紀ごろに頑丈な石造りでつくられた姿が現在の姿のもとになっています。
.jpg)
教会内は荘厳な雰囲気で、見ごたえばつぐん。パリから取り寄せられたシャンデリアや精巧に描かれた天井絵など、まるで美術館のように見学を楽しめますよ。教会の横には博物館が隣接され、壁画や装飾品などが展示されています。うつくしい中庭やサン アグスティン教会の2階部分の見学もできますよ。
サン アグスティン教会(San Agustin Church)の基本情報 | |
---|---|
住所 | General Luna St, Intramuros, Manila, 1002 Metro Manila, フィリピン |
電話 | +63 2 8527 2746 |
営業時間 | 月~土曜 8:00~12:00/13:00~17:00 |
見学制限 | ミサや結婚式が行われている間は見学不可 |
休業日 | 月曜 |
アクセス | ニノイ・アキノ国際空港から車で約45分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |

\マニラのおすすめホテルをチェック!/
サンチャゴ要塞
英雄ホセ・リサールゆかりの観光スポット
.jpg)
イントラムロスの一角にあるサンチャゴ要塞は、マニラ湾を見渡す高台に位置している要塞です。長い歴史の中で、軍事施設や刑務所などさまざまな目的で使われていました。
.jpg)
フィリピン独立の英雄ホセ・リサールが暮らしていた場所としても知られ、現在はリサール記念館となっています。リサール記念館ではホセ・リサールが使っていた服や机、絵画などが展示されていて、当時のホセ・リサールの暮らしぶりを感じられます。
サンチャゴ要塞(Fort Santiago)の基本情報 | |
---|---|
住所 | HXVC+M5V, Intramuros, Maynila, 1002 Kalakhang Maynila, フィリピン |
電話 | +63 2 8527 3155 |
営業時間 | 8:00~21:00 |
休業日 | 月曜 |
アクセス | ニノイ・アキノ国際空港から車で約40分、LRT線セントラル駅から車で12分 |
料金 | 75ペソ(約193円) |
公式サイト |

マニラ動物園
子供連れにおすすめ!500頭以上の動物に出会える観光スポット

マニラ動物園は、1959年に開園したマニラ市にある唯一の動物園。5.5ヘクタールの敷地には、ベンガルトラやアフリカライオン、シベリアンタイガーなどの肉食動物をはじめ、カバやアジアゾウなどの大型動物など、魅力的な500頭以上の動物がいます。
マニラ動物園は、2022年に改装工事が行われたばかり。キレイに整備されたうつくしい園内で、ゆっくりと動物を観察できます。チケットは、公式サイトにてオンラインで購入できます。スムーズに利用するためにも、事前に買っておくと安心です。
マニラ動物園(Manila Zoo)の基本情報 | |
---|---|
住所 | M. Adriatico St, Malate, Manila, 1004 Metro Manila, フィリピン |
電話 | +63 909 836 6911 |
営業時間 | 9:00~20:00(月曜・祝日は11:00〜、最終入場〜18:00) |
休業日 | なし |
アクセス | ニノイ・アキノ国際空港から車で約30分、 |
料金 | 大人(13歳以上)300ペソ(約722円)、学生200ペソ(約515円)、60歳以上240ペソ(約618円)、2歳以下無料 |
公式サイト |

ケソン・メモリアル・サークル
初代大統領の記念碑

photo by Unsplash
ケソン・メモリアル・サークルには、フィリピンの初代大統領であるマニュエル・ケソンとその婦人であるアウロラが眠っている霊廟と記念碑があります。マニュエル・ケソンはフィリピンの基礎を築いた人物として、現在でも20ペソ紙幣に描かれている人物です。
ケソン・メモリアル・サークルの特徴的な3本の柱は、フィリピンにあるルソン島やビサヤ諸島、ミンダナオ島の島々を表現しています。周辺は豊かな自然に囲まれており、心身ともにリラックスできる空間が広がっています。子どもが遊べる公園も近くにあります。夜にはライトアップが行われているため、日中とはまた違った表情を見せてくれますよ。
ケソン・メモリアル・サークル(Quezon Memorial Circle)の基本情報 | |
---|---|
住所 | Quezon Memorial Cir Elliptical Rd Underpass, Diliman, Quezon City, Metro Manila, フィリピン |
電話 | +63 2 8924 3395 |
営業時間 | 5:00~22:00 |
休業日 | なし |
アクセス | ニノイ・アキノ国際空港から車で約1時間 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |

マニラ・オーシャンパーク
アジア最大級の水族館! 子供も一緒に楽しめる人気の観光スポット

マニラ・オーシャンパークは、フィリピンで初めてできた海洋テーマパーク。水族館だけでなく、おもちゃコレクションやホテル、スパ、ショップなど年齢を問わず楽しめる施設が豊富にあり、1日たっぷり楽しめます。アジア最大級ともいわれるマニラを代表する人気の観光スポットです。
Oceanarium(海洋水族館)には、フィリピンと東南アジアに生息している約277種14,000の海洋生物が展示されています。大きな水槽の中にある55メートルのトンネルは、歩きながらゆっくりと魚を眺められますよ。

Birds of Prey Kingdom(バーズ オブ プレイ キングダム)では、うつくしいシロガシラトビと触れ合えます。一緒に記念写真も撮影できるので、大切な思い出も残せますよ。
マニラ・オーシャン・パーク(Manila Ocean Park)の基本情報 | |
---|---|
住所 | Quirino Grandstand, 666 Behind, Ermita, Manila, 1000 Metro Manila, フィリピン |
電話 | +63 2 8567 7777 |
営業時間 | 月~金曜10:00~18:00、土・日曜・祝日9:00~18:00 |
休業日 | なし |
アクセス | ニノイ・アキノ国際空港から車で約40分 |
料金 | 750ペソ(約1,930円)※ブランや時期により異なる |
公式サイト |

リサール公園
ホセ・リサール記念像がある憩いの観光スポット

マニラの中心地にある、58万キロ平方メートルの広さを誇るリサール公園。リサール公園には、フィリピンの英雄であるホセ・リサールの記念像があり、この記念像の下には実際にホセ・リサールが埋蔵されています。
.jpg)
広大な敷地には自然豊かな癒やしの空間が広がっており、地元住民の憩いの場として愛されている人気のスポットです。日本庭園や中国庭園もあり、ゆっくりと散策するだけでも楽しめますよ。自然豊かなマニラ観光を楽しみたい方におすすめの観光スポットです。
リサール公園(Rizal Park)の基本情報 | |
---|---|
住所 | Ermita, Manila, 1000 マニラ首都圏 フィリピン |
電話 | +63 919 926 4413 |
営業時間 | 月~土曜5:00~21:00、日曜5:45~22:15 |
休業日 | 金曜 |
アクセス | ニノイ・アキノ国際空港から車で約45分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
.jpg)
\おトクなフィリピン旅行をチェック!/
人気のフィリピンツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!
マニラの知る人ぞ知る穴場・郊外観光地4選
人気の観光地も多くありますが、せっかくマニラに行くなら穴場の観光地も楽しみましょう。また、マニラの都会の喧騒から離れてゆったりと過ごせる郊外スポットも。ここからは、知る人ぞ知るマニラの穴場的観光地を厳選してご紹介します。
タガイタイ
日帰り旅行におすすめ!マニラから1時間で行ける避暑スポット
.jpg)
タガイタイは、マニラ中心部より南へ車で約1時間の場所にあるカヴィテ州の都市。標高700mに位置しているため、フィリピン人の避暑地としても知られ、高級別荘が数多く並ぶエリアです。
.jpg)
photo by unsplash
都市部のマニラと比べて、タガイタイは壮大な自然が魅力の場所。とくに、タール火山とタール湖などの自然豊かな観光スポットが多く、景勝地として人気があります。マニラの都会の喧騒から離れて日帰り旅行をしてみるのもおすすめですよ。
タガイタイ(Tagaytay)の基本情報 | |
---|---|
住所 | Tagaytay, Cavite, フィリピン |
電話 | - |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | ニノイ・アキノ国際空港から車で約1時間20分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
.avif)
国立自然史博物館
大きな生命の樹がトレードマークのスポット

国立自然史博物館は、フィリピンにまつわる生物学や地質学にまつわる展示をおこなっており、2018年にオープンしたばかりの観光スポット。広場の天井部分はガラスドームになっているため、かなり開放的な雰囲気です。天井に向かって立っている巨大なオブジェは、生命の樹と呼ばれています。
リサール公園に隣接しており、ゆっくりと散策を楽しむこともできますよ。入場無料とは思えないほど見どころがたくさんある博物館なので、ぜひリサール公園への散策の途中で訪れてみてくださいね。
国立自然史博物館(Philippine National Museum)の基本情報 | |
---|---|
住所 | Teodoro F. Valencia Cir, Ermita, Manila, 1000 Metro Manila, フィリピン |
電話 | +63 2 8298 1100 |
営業時間 | 火~日曜 9:00~18:00 |
休業日 | 月曜 |
アクセス | ニノイ・アキノ国際空港から車で約45分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |

デザートミュージアム
フォトジェニックな写真を撮影できる!

デザートミュージアムは、マニラのパサイエリア、SMモール・オブ・アジア近くにあるデザートをテーマにしたかわいい博物館。バナナビーチゾーンやネバーエンディングバブルゾーン、KPOPゾーンなど、8つのカラフルなゾーンに分かれており、それぞれ違った雰囲気の中でおしゃれな写真を撮影できるスポットです。

それぞれのエリアには試食用のお菓子も用意されており、見た目だけでなく味覚も楽しめます。SMモール・オブ・アジアからほど近い場所に位置しているため、買い物帰りに立ち寄ることもできますね。
デザートミュージアム(The Dessert Museum)の基本情報 | |
---|---|
住所 | Unit 124, 126, 127a, Coral Way, S Maison Mall, Conrad Hotel Manila, Mall of Asia Complex, Pasay City |
電話 | +63 966 210 6010 |
営業時間 | 10:00~22:00(最終入場20:00まで) |
休業日 | なし |
アクセス | ニノイ・アキノ国際空港から車で約25分 |
料金 | 【オンライン予約】入場券 899ペソ(約2,314円) |
公式サイト |

SMモール・オブ・アジア
55メートルの観覧車でうつくしい景色を堪能!

SMモール・オブ・アジアは、マニラ最大級の大型商業施設。アパレルや家電製品、携帯ショップ、レストラン、花屋など、あらゆるジャンルのショップが入っており、必要なアイテムはすべてここでそろえられます。
ショップだけでなく、アイススケートやボウリングなどのアミューズメント施設も完備されています。中でもSMモール・オブ・アジアのトレードマークである高さ55メートルの観覧車からは、マニラ湾のうつくしい景色を堪能できます。マニラ湾のすぐ近くに位置しているので、買い物の帰りにうつくしい海を眺めることもできますよ。
SMモール・オブ・アジア(SM Mall of Asia)の基本情報 | |
---|---|
住所 | G/F, Main Mall, Seaside Blvd, 123, Pasay, 1300 Metro Manila, フィリピン |
電話 | - |
営業時間 | 10:00~22:00 |
休業日 | なし |
アクセス | ニノイ・アキノ国際空港から車で約30分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.smsupermalls.com/mall-directory/sm-mall-of-asia/information/ |

マニラで夜景や景色を楽しめるスポット2選!
マニラに行くなら観光地だけでなく、うつくしい景色や夜景も忘れずにチェックしておきたいところ。ここでは、世界三大夕景であるマニラ湾など、感動させてくれる観光スポットを紹介します。女子旅やカップルでの旅におすすめですよ。
アヤラ・トライアングル・ガーデン
夜は公園内でライトアップが!

アヤラ・トライアングル・パークは、マニラの中心部にあるきれいに整備された公園です。高層ビルに囲まれたアヤラ・トライアングル・パーク内にはレストランやカフェ、ベーカリーなどの飲食店をはじめ、ニールソン フィールド空港の滑走路跡やフィリピン遺産図書館などのスポットが立ち並んでいます。
クリスマスシーズンはライトアップショーも開催され、うつくしい夜景を楽しめます。このショーはクオリティが高く、口コミでも高い評価を得ていました。観光客だけでなくマニラに住む方からも人気が高いため、かなり混雑します。時間に余裕を持ってアクセスしてくださいね。
アヤラ・トライアングル・ガーデン(Ayala Triangle Garden)の基本情報 | |
---|---|
住所 | South Dr, Ermita, Manila, 1000 Metro Manila, フィリピン |
電話 | +63 2 7908 3000 |
営業時間 | 6:00~22:00 |
休業日 | なし |
アクセス | ニノイ・アキノ国際空港から車で約45分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |

マニラ湾
世界三大夕景の幻想的スポット!

マニラ湾は、世界三大夕景にえらばれているうつくしいスポット。マニラ湾沿いにはマニラ・ベイウォークと言われている遊歩道が整備されています。遮るものが何もないぜいたくな空間で、赤く色づく夕焼けを堪能できます。

マニラ湾沿いには、H2ONなどの人気のホテルが数多く立ち並んでいます。歩いて散策するのも楽しいですが、ホテルに泊まってゆっくりと景色を楽しむというのも魅力的。ルーフトップバーも多く、マニラの風を感じながらうつくしい夕焼けとお酒を楽しめます。
マニラ・ベイウォーク(Manila Bay)の基本情報 | |
---|---|
住所 | Roxas Boulevard, Malate, Maynila, 1004 Kalakhang Maynila, フィリピン |
電話 | - |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | ニノイ・アキノ国際空港から車で約45分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | - |
.avif)
\おトクなフィリピン旅行をチェック!/
人気のフィリピンツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!
マニラ観光を満喫!おすすめモデルコース
photo by pixabay
フィリピンのマニラを初めて観光するとなると、どこからどうやって観光すれば良いのか迷ってしまいますよね。そこでここからは、2泊3日の日程でおすすめしたいモデルコースを紹介します。
<スケジュール例>
1日目 マニラ到着→ハーバー ビュー レストランでランチ→市内観光(リサール公園、国立自然史博物館)→マニラ・オーシャン・パークで観光→ショーが開催されるバーバラズ ヘリテージ レストランでビュッフェを満喫
2日目 ホテルで朝食→マニラ動物園を楽しむ→地元の方に愛されるラゾンズ オブ グアグアで夜ご飯
3日目 カント・フリースタイル・ブレックファストで朝食→土日に開催されるSalcedo Saturday Market(Legazpi Sunday Market)でショッピング&お土産探し→帰国
フィリピンのマニラは、博物館や自然豊かな公園、動物園、水族館など、魅力的な観光地がたくさんあります。
渋滞が多く発生することでも知られているので、海外旅行に慣れてない方や効率的に観光したい方は、ツアーを活用したり少し余裕を持ったスケジュールがおすすめ!治安に注意すべきスポットもあるので、気をつけてマニラ観光を楽しんでくださいね。
フィリピン・マニラの人気観光スポットを満喫しよう
この記事では、マニラのおすすめの観光スポットを都市ごとに紹介しました。大人から子どもまで幅広い年代が楽しめるマニラは魅力的なスポットがたくさんあるからこそ、効率の良い散策が重要です。
ぜひ紹介した観光地を参考に、マニラ旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!
※2025年8月20日のレート、1ペソ=2.57円で計算しています。
cover photo by Unsplash