NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

福岡空港からめぐる福岡観光で外せないおすすめスポット12選!モデルコースも紹介

この記事では、福岡空港観光を計画中のあなたへ、絶対に外せない定番の人気スポットから、知る人ぞ知る穴場まで、選りすぐりの観光名所を12カ所ご紹介します!記事の後半では、1日で福岡を遊び尽くすおすすめモデルコースも提案します。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

この記事では、福岡空港観光を計画中のあなたへ、絶対に外せない定番の人気スポットから、知る人ぞ知る穴場まで、選りすぐりの観光名所を12カ所ご紹介します!

記事の後半では、1日で福岡を遊び尽くすおすすめモデルコースも提案します。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

福岡空港・福岡市内エリアとは?

photo by PIXTA

福岡市の魅力は、なんといってもその多様性!「天神」のような最先端のショッピングエリアがあれば、「博多」には歴史深い寺社仏閣や人情味あふれる商店街が息づいています。少し足を伸ばせば、「シーサイドももち」のような海辺のモダンなリゾートエリアもすぐそこ。

これだけ多彩な顔を持つ街でありながら、主要な観光スポットは福岡空港から電車やバスで30分圏内にコンパクトにまとまっています。だから、短い滞在でもグルメ、ショッピング、歴史散策、絶景まで、欲張りに楽しめちゃうんです!さあ、スマホ片手に、エネルギッシュでおいしい福岡の旅へ出かけましょう!

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

【定番】福岡観光で絶対に外せない人気スポット9選

photo by PIXTA

まずは、初めての福岡旅行なら絶対に訪れたい、王道の人気観光スポットを9カ所ご紹介します!

キャナルシティ博多

運河が流れる「都市の劇場」で一日中遊び尽くす!

photo by PIXTA

「キャナルシティ博多」は、ショッピングやグルメはもちろん、映画館や劇場まで揃った巨大な複合商業施設。その名の通り、施設の中央には約180mの運河(キャナル)が流れ、訪れる人々の憩いの場となっています。コンセプトは「都市の劇場」。その言葉通り、歩いているだけでワクワクするような空間が広がっています!

最大の見どころは、毎日開催されるダイナミックな噴水ショー。日中は音楽に合わせて水が舞い踊り、夜になると施設の壁面を使った3Dプロジェクションマッピングと融合した「キャナルアクアパノラマ」が上映され、幻想的な世界に引き込まれます。季節ごとのイベントも満載で、いつ訪れても新しい発見がある、まさに福岡を代表するエンターテイメントスポットです!

キャナルシティ博多の基本情報

住所

福岡県福岡市博多区住吉1-2

電話

092-282-2525

営業時間

ショップ
10:00~21:00

レストラン
11:00~23:00

※一部店舗により異なる

休業日

年中無休

アクセス

地下鉄「櫛田神社前駅」から徒歩約3分

料金

入場無料

公式サイト

https://canalcity.co.jp/

櫛田神社

博多の総鎮守「お櫛田さん」で歴史とパワーを感じる

photo by PIXTA

博多っ子から「お櫛田さん」の愛称で親しまれる「櫛田神社」は、博多の総鎮守として最も古い歴史を持つ神社です。商売繁盛や不老長寿のご利益があるとして、厚い信仰を集めています。

毎年7月に行われる博多祇園山笠が奉納される神社としても有名で、境内には豪華絢爛な「飾り山笠」が一年中展示されており、その迫力は圧巻!また、本殿の地下から湧き出る「霊泉鶴の井戸」や、名だたる力士が力自慢で持ち上げた「力石」、樹齢1000年ともいわれている御神木「櫛田のぎなん」など、見どころ満載のパワースポットです。楼門の天井にある干支恵方盤も忘れずにチェックしてみてくださいね!

櫛田神社(くしだじんじゃ)の基本情報

住所

〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町1-41

電話

092-291-2951

営業時間

参拝時間
4:00~22:00

社務所
9:00~17:00

休業日

なし

アクセス

地下鉄「祇園駅」から徒歩約5分

料金

境内無料(博多歴史館は有料:大人300円)

公式サイト

-

福岡タワー

日本一の海浜タワーから望む、360度の大パノラマ!

photo by PIXTA

福岡のシンボルといえば、全長234mを誇る「福岡タワー」。海浜タワーとしては日本一の高さを誇り、福岡旅行のハイライトとなること間違いなしの絶景スポットです。

地上123mにある最上階の展望室からは、福岡の街並みや博多湾、緑豊かな山々まで360度の大パノラマを一望できます。昼間の景色も爽快ですが、特におすすめなのが夜。「夜景100選」にも認定されたきらめく夜景はロマンチックで、タワー自体も季節ごとに変わるイルミネーションで彩られます。タワー内には天空カフェや「恋人の聖地」に認定されたフォトスポットもあり、デートにもぴったりな人気の観光名所です!

福岡タワーの基本情報

住所

福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26

電話

092-823-0234

営業時間

9:30~22:00(最終入館 21:30)

休業日

不定休

アクセス

地下鉄「西新駅」から徒歩約20分

料金

大人 1,000円
小・中学生 500円
幼児(4歳以上) 200円

公式サイト

https://www.fukuokatower.co.jp/

大濠公園

水と緑のアーバンオアシスで、心と体をリフレッシュ

photo by PIXTA

都会の真ん中に広がる、水と緑豊かな「大濠公園」。広大な敷地面積を持つ大濠公園は、福岡市民にとってなくてはならない憩いの場です。

公園のシンボルは、広大な池。池をぐるりと囲む約2kmの周遊路は、ジョギングや散歩に最適で、気持ちのいい汗を流す人々でいつも賑わっています。水上では白鳥ボートや手漕ぎボートなどのアクティビティも楽しめ、水面を渡る風が心地よいです。園内には本格的な日本庭園や美術館、能楽堂もあり、文化的な散策も可能。カフェで一休みしながら、のんびりとした時間を過ごすのもおすすめのレジャーです。

大濠公園(おおほりこうえん)の基本情報

住所

福岡市中央区大濠公園1-2 

電話

092-741-2004

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

地下鉄「大濠公園駅」または「唐人町駅」から徒歩約7分

料金

入園無料(ボート、日本庭園などは有料)

公式サイト

https://www.ohorikouen.jp/

JR博多シティ 屋上庭園「つばめの杜ひろば」

駅の上が天空の楽園!旅の安全を祈願して、景色も楽しむ

photo by PIXTA

旅の玄関口、JR博多駅の屋上の癒しスポットがJR博多シティの屋上庭園「つばめの杜ひろば」です。「つばめの杜ひろば」は、電車の待ち時間や旅の終わりにぜひ立ち寄りたい、緑あふれる天空の庭園です。

「展望テラス」からは福岡の街並みはもちろん、ひっきりなしに発着する電車や遠くには福岡空港を離着陸する飛行機まで見渡せます。乗り物好きにはたまらない景色が広がります。広場内には旅の安全を祈願する「鉄道神社」が鎮座し、子どもたちに大人気のミニトレイン「つばめ電車」も(現在運休中)。駅の喧騒を忘れさせてくれる、まさに都会の穴場的オアシスです!

JR博多シティ 屋上庭園「つばめの杜ひろば」の基本情報

住所

福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1JR博多シティ屋上

電話

092-431-8484

営業時間

10:00~20:00

休業日

JR博多シティの休業日に準じる

アクセス

JR「博多駅」直結

料金

入場無料

公式サイト

https://www.jrhakatacity.com/

中洲屋台街

ネオンきらめく川沿いで、博多の夜をディープに味わう

photo by PIXTA

福岡の夜の代名詞といえば、やっぱり「屋台」!夕暮れ時になると、那珂川沿いを中心にぽつりぽつりと明かりが灯りはじめ、活気あふれる屋台街が出現します。その独特の雰囲気は、福岡空港観光の夜を彩る最高のエンターテイメントです。

のれんをくぐれば、そこは店主やお隣さんと肩が触れ合うほどの距離感。このアットホームな空間での交流こそ、屋台の醍醐味です。メニューは定番の博多ラーメンやおでん、焼き鳥から、天ぷら、焼きラーメンといった名物グルメまでさまざま。1軒で長居せず、何軒か「はしご」して色々な味を楽しむのがツウの楽しみ方!ルールやマナーを守って、忘れられない福岡の夜を過ごしましょう。

中洲屋台街の基本情報

住所

福岡県福岡市博多区中洲(那珂川沿い)

電話

店舗により異なる

営業時間

店舗により異なる

休業日

店舗により異なる

アクセス

地下鉄「中洲川端駅」から徒歩約8分

料金

店舗により異なる

公式サイト

-

シーサイドももち海浜公園

都心からすぐのアーバンリゾートで、海と夕日に癒される

photo by PIXTA

福岡タワーのすぐ北側に広がる「シーサイドももち海浜公園」は、都心から気軽にアクセスできる人工のビーチパーク。サラサラの砂浜が続く開放的な空間は、まるで海外リゾートのような雰囲気です。

ビーチの中央には、レストランや結婚式場が入るおしゃれな複合施設「マリゾン」があり、景観のアクセントになっています。ビーチバレーなどのマリンスポーツを楽しむ人々を眺めながら、のんびり散策するだけでもリフレッシュできます。そして、ここを訪れるなら絶対に見てほしいのが夕日!博多湾の水平線に沈む夕日は息をのむほどうつくしく、空と海を茜色に染め上げる光景は、旅の最高の思い出になるはずです。

シーサイドももち海浜公園の基本情報

住所

福岡県福岡市早良区百道浜2-902-1

電話

092-822-8141

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

西新駅から徒歩約15分

料金

無料

公式サイト

https://www.marizon-kankyo.jp/

東長寺

日本最大級の木造座像「福岡大仏」の迫力に圧倒される

ぱちょぴ(投稿者)撮影 - 投稿者本人, CC 表示-継承 3.0,

「東長寺(とうちょうじ)」は、806年に弘法大師・空海が日本で最初に創建したと伝えられる真言宗の由緒あるお寺です。見どころは数多くありますが、訪れる人の度肝を抜くのが、木造坐像としては日本最大級の大きさを誇る「福岡大仏」。

高さ10.8m、重さ30tもの巨大な仏像は、その優しい表情とは裏腹に、圧倒的な存在感を放っています。さらにユニークなのが、大仏様の台座をめぐる「地獄・極楽めぐり」。真っ暗な通路を手探りで進み、途中にある「仏の輪」に触れることができれば極楽へ行けるという、スリリングな体験ができます。境内には鮮やかな朱色がうつくしい五重塔もあり、都会の喧騒を忘れさせてくれる静かな時間が流れています。

東長寺(とうちょうじ)の基本情報

住所

福岡県福岡市博多区御供所町2-4

電話

092-291-4459

営業時間

9:00~16:45

休業日

なし

アクセス

地下鉄「祇園駅」1番出口からすぐ

料金

境内無料(大仏殿拝観は志納50円)

公式サイト

https://www.tochoji.net/

「博多町家」ふるさと館

古きよき博多の暮らしと文化を体感する時間旅行

そらみみ - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

櫛田神社のすぐそばにある「『博多町家』ふるさと館」は、明治・大正時代の博多の暮らしや文化に触れられる、魅力的な観光スポットです。施設は3つの棟で構成されており、まるで昔の博多にタイムスリップしたかのような気分を味わえます。

「町家棟」は、明治中期の博多織織元の住居兼工場を移築復元したもので、福岡市の指定文化財にもなっています。当時の人々の息づかいが聞こえてきそうな、趣のある空間です。「展示棟」では、博多の歴史や文化を学べるほか、博多人形や博多張子といった伝統工芸品の実演を間近で見ることができます。職人の鮮やかな手さばきは必見!見て、学んで、体験できる、博多の魅力が詰まった施設です。

「博多町家」ふるさと館の基本情報

住所

福岡県福岡市博多区冷泉町6-10

電話

092-281-7761

営業時間

10:00~18:00(入館は17:30まで)

休業日

第4月曜日(祝休日の時は翌平日)、12月29日~31日

アクセス

地下鉄「祇園駅」から徒歩約5分

料金

大人:200円
小中生:無料

公式サイト

https://hakatamachiya.com/

【穴場】福岡ツウになれる、おすすめスポット3選

photo by PIXTA

定番を押さえたら、次はちょっとディープな福岡へ。地元の人々に愛される、とっておきの穴場スポットをご紹介します。

楽水園

ビル街に現れる静寂のオアシス。博多塀に囲まれた日本庭園

STA3816 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0,

博多駅近くのビル街を歩いていると、突如として現れる静寂の空間、それが「楽水園」です。ここは明治時代に博多の商人が建てた別荘の跡地を整備した、うつくしい池泉回遊式の日本庭園。都会の喧騒が嘘のような、落ち着いた時間が流れています。

園内を囲むのは、豊臣秀吉による復興の歴史を物語る「博多塀」。戦火で生まれた焼け石や瓦を塗り込めて作られた土塀は、この土地ならではの風情を醸し出しています。茶室でお抹茶をいただいたり、つくばいから響く水琴窟(すいきんくつ)の澄んだ音色に耳を澄ませたり…。慌ただしい日常を忘れ、心静かに過ごせる穴場の癒やしスポットです。

楽水園(らくすいえん)の基本情報

住所

福岡県福岡市博多区住吉2-10-7

電話

092-262-6665

営業時間

9:00~17:00

休業日

火曜日(祝日の場合は翌平日)、12/29~1/1

アクセス

JR「博多駅」から徒歩約10分

料金

大人 100円
小人(中学生以下) 50円

公式サイト

https://rakusuien.fukuoka-teien.com/

柳橋連合市場

「博多の台所」で、活気と新鮮グルメを味わい尽くす

photo by PIXTA

「博多の台所」の愛称で親しまれる「柳橋連合市場」。ここは、プロの料理人から地元の主婦まで、食にこだわる人々が厚い信頼を寄せる市場です。一歩足を踏み入れると、威勢のいい博多弁の掛け声が飛び交い、新鮮な魚介や野菜、精肉、乾物などがずらりと並びます。

約1mの道幅の通りに多数の店舗がひしめき合う光景は、まさに圧巻!市場の活気を肌で感じながら、気になるお店をのぞいてみましょう。市場内にはおいしい定食を出す食堂もあり、新鮮な食材を使った朝ごはんやランチをいただくのもおすすめ。観光地化されていない、ありのままの博多の日常とグルメに触れることができる貴重なスポットです。

柳橋連合市場(やなぎばしれんごういちば)の基本情報

住所

福岡県福岡市中央区春吉1-6-1

電話

092-761-5717(柳橋連合市場協同組合)

営業時間

店舗により異なる

休業日

店舗により異なる

アクセス

福岡空港から車で約20分

料金

入場無料

公式サイト

https://yanagibashi-rengo.net

住吉神社

全国最古の住吉神社で、星と海と相撲の神様にご挨拶

Saigen Jiro - 投稿者自身による著作物, CC0,

全国に2,129社ある住吉神社の始祖(最初)の神社といわれるのが、ここ博多にある「住吉神社」です。古くから航海・海上の守護神として信仰されてきましたが、星の神、和歌の神、そして相撲の神としても知られています。

国の重要文化財に指定されている本殿は、神社建築様式としては最古の一つとされる「住吉造」で建てられており、直線的な屋根のラインが力強く荘厳な雰囲気。境内にはパワースポットも点在しており、特に触れると力をもらえるという「古代力士像」は必見です。その手のひらには、よく見ると「力」という文字が刻まれているとか!歴史とパワーに満ちた、福岡の隠れた名所です。

筑前國一之宮 住吉神社の基本情報

住所

福岡県福岡市博多区住吉3-1-51

電話

092-291-2670

営業時間

9:00~17:00(受付時間)

休業日

なし

アクセス

JR博多駅・地下鉄博多駅より徒歩約8分

料金

境内無料

公式サイト

https://www.nihondaiichisumiyoshigu.jp/

福岡満喫!おすすめ観光モデルコース

photo by PIXTA

福岡の魅力を1日で効率よく満喫するための、おすすめモデルコースをご紹介します!歴史、自然、絶景、そしてグルメと、福岡のいいとこ取りプランです。

時間

スポット

移動手段・所要時間

10:00

太宰府天満宮

博多駅から西鉄電車などを乗り継ぎ約40分

12:30

太宰府参道でランチ&散策

-

14:30

大濠公園

西鉄電車・地下鉄で約30分

16:30

福岡タワー&シーサイドももち

地下鉄・バスで約20分

19:00

中洲屋台街でディナー

バスで約20分

10:00 太宰府天満宮で厳かな朝をスタート まずは博多駅から電車に乗り、学問の神様が祀られる「太宰府天満宮」へ。清々しい朝の空気の中、歴史ある境内を散策しましょう。御神牛をなでて、知恵を授かります。

12:30 参道で名物「梅ヶ枝餅」とランチ 参拝後は、活気あふれる参道へ。焼きたての「梅ヶ枝餅」は絶対に食べたい名物グルメ!周辺のおしゃれなカフェや食事処で、ゆっくりランチタイムを楽しみましょう。

14:30 大濠公園で都会のオアシスに癒される 再び都心部へ戻り、市民の憩いの場「大濠公園」へ。広大な池の周りをのんびり散歩したり、カフェで休憩したり。都会の真ん中にあるとは思えない、穏やかな時間が流れています。

16:30 福岡タワーから感動のサンセットを 旅のハイライトは、夕暮れ時の「福岡タワー」と「シーサイドももち」。タワーの展望台から、博多湾に沈むうつくしい夕日を眺める時間は、きっと忘れられない思い出になります。夕日を堪能した後は、砂浜を散歩するのもロマンチック。

19:00 中洲の屋台で福岡の夜を締めくくる 旅の締めくくりは、ネオンが輝く「中洲屋台街」へ!博多ラーメンや焼き鳥を頬張りながら、地元の人たちとの交流を楽しむ、ディープな福岡ナイト。おいしい料理とお酒で、最高の1日を締めくくりましょう!

まとめ

photo by Unsplash

いかがでしたか?福岡は、空港からのアクセスがよく、見どころがコンパクトにまとまっていながら、歴史、自然、グルメ、ショッピングと、あらゆる楽しみ方ができる魅力満載の街です。今回ご紹介した定番&穴場スポットやモデルコースを参考に、あなただけの最高の福岡旅行を計画してみてくださいね!きっと、忘れられない素敵な思い出が作れるはずです。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。

cover photo by Unsplash

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる