和歌山駅周辺の観光スポット10選!徒歩・バスで行ける名所や暇つぶしスポットを紹介
和歌山駅周辺は、歴史ある和歌山城や海の幸が楽しめる和歌山マリーナシティ、美術館など見どころが満載です。本記事では、和歌山駅から徒歩やバスで行けるおすすめ観光地をご紹介します。定番スポットから穴場スポットまで探している方は、ぜひ参考にしてください。
和歌山駅周辺は、歴史ある和歌山城や海の幸が楽しめる和歌山マリーナシティ、美術館など見どころが満載です。ただし、スポットが多すぎてどこへ行くべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?
そこで本記事では、和歌山駅から徒歩やバスで行けるおすすめ観光地をご紹介します。定番スポットから穴場スポットまで探している方は、ぜひ参考にしてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
和歌山駅周辺には魅力的な観光スポットがいっぱい!
和歌山駅周辺は、歴史と現代が融合した魅力的な観光エリアです。江戸時代の面影を残す和歌山城を中心に、文化施設や自然、グルメスポットまで多彩な観光地が集まっています。
駅から徒歩圏内に多くの見どころがあり、効率よく周遊できるのが魅力的です。歴史好きの方は和歌山城や紀州東照宮で江戸時代にタイムスリップ。家族連れなら和歌山公園動物園が人気です。
グルメ派には和歌山ラーメンや和歌山みかんなど、地元の味覚も楽しめます。さらに、和歌山マリーナシティでは海を眺めながらショッピングも。アクセスの良さと多様な魅力で、和歌山駅周辺は一日中楽しめる観光スポットです。
和歌山駅周辺の観光地をめぐるならバスが便利!
和歌山駅周辺は徒歩でも楽しめますが、レンタサイクルやバスを利用するとより効率的です。
特に、和歌山バス・和歌山バス那賀の路線バスが1日乗り放題になる「1日フリー乗車券」がおすすめ。大人1,000円、子ども500円でバス乗り放題になるので、バスに乗る機会が多い方はチェックしてみてください。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
和歌山駅周辺のおすすめ人気観光スポット10選
和歌山駅周辺は、歴史と現代が融合した魅力的なエリアです。徒歩圏内に和歌山城や紀州東照宮といった歴史的スポットがあり、美術館や動物園も楽しめます。
グルメでは和歌山ラーメンが有名で、和歌山みかんなどの特産品も。海沿いには和歌山マリーナシティもあり、多彩な観光が楽しめます。駅から近いので、気軽に周遊できるのが魅力です。
和歌山城
歴史と美しさが融合する和歌山のシンボル
和歌山駅から徒歩約20分の場所にある和歌山城は、和歌山市の中心部に位置する壮大な城郭で、和歌山のシンボルとして親しまれています。1585年に豊臣秀吉の弟・秀長によって築城され、その後、徳川家康の子・頼宣が改修を行いました。
現在の天守閣は1958年に再建されたものですが、当時の姿を忠実に再現しており、白壁と黒瓦のコントラストが印象的です。城内には、歴史資料館や展望台が設けられており、和歌山の歴史や文化を学びながら、市街地の絶景を楽しめます。
和歌山城の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市一番丁3番地 |
営業時間 | 9:00~17:30(入場は17:00まで) |
アクセス | 和歌山駅から徒歩で約20分、または南海和歌山市駅から徒歩で約10分 |
料金 | 大人410円、小中学生200円 |
公式サイト |
和歌山県立近代美術館
黒川紀章氏が設計したことでも有名
和歌山県立近代美術館は、世界的な建築家の黒川紀章氏が設計したことでも有名な、明治以降の近代美術作品が見られる美術館です。
見どころは、和歌山県出身の作家の作品。日本画の下村観山や川端龍子、洋画の川口軌外や村井正誠、版画の田中恭吉や彫刻の建畠大夢、保田龍門など、明治以降に活躍した作家の作品が展示されています。
また、建物自体が美しいことも和歌山県立近代美術館の魅力のひとつです。敷地内には、和歌山がほこる世界遺産熊野古道をイメージした散策路もあります。館内にはおしゃれなカフェもあるので、鑑賞のあとの休憩にもおすすめです。
和歌山県立近代美術館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山市吹上1-4-14 |
電話 | 073-436-8690 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
アクセス | 和歌山駅から和歌山バスで約10分、県庁前停留所から徒歩で約2分 |
料金 | 大人 350円、大学生 240円、高校生以下 無料 |
公式サイト |
紀三井寺
和歌浦の絶景がキレイな桜の名所
紀三井寺は、宝亀元年(770年)、唐の僧為光上人によって開かれました。紀州徳川家の繁栄を祈願した寺としても有名で、西国三十三ヶ所観音霊場の第2番札所にも指定されています。
楼門をくぐると、まず目の前にあらわれるのが231段の石段です。長い階段をのぼるのは大変ですが、最上段までのぼるとそこに待っているのは和歌浦湾の美しい絶景。ケーブカーも完備されているので、階段の上り下りが難しい方でも気軽に参拝ができます。
紀三井寺は早咲きの桜の名所としても有名で、春の桜の時期にはたくさんの人が訪れます。さらに、境内にある3つの井戸から湧き出る名水「三井水」で淹れたコーヒーが味わえる天空カフェも人気です。
紀三井寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山市紀三井寺1201 |
電話 | 073-444-1002 |
営業時間 | (本堂受付所) |
休業日 | (本堂) |
アクセス | JR紀三井寺駅から徒歩で約10分 和歌山南スマートICから車で約10分 |
料金 | 無料 ※ケーブルカーの利用は有料 |
公式サイト |
雑賀崎
日本のアマルフィで人気急上昇中!
雑賀崎は、崖に家が立ちならぶ独特の美しい景観がまるでアマルフィ海岸のようだとして有名となった港町です。
漁村として発展した雑賀崎は、ノスタルジックな風情が感じられるのが魅力のひとつ。漁師の町ならではの、海鮮グルメをお土産として買って帰るのもおすすめです。
小高い丘の上には展望広場があり、紀伊水道にしずむ夕日が美しいことでも有名。さらに、展望台から少し下に目をむけると、かつて「番所ノ鼻」と呼ばれた見張り番所跡の番所庭園が見えます。
雑賀崎の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市雑賀崎 |
電話 | 073-435-1234(和歌山市観光課) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 和歌山駅から和歌山バスで約35分、雑賀崎停留所から徒歩で約15分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.city.wakayama.wakayama.jp/kankou/kankouspot/1044909.html |
和み温もり ふくろうの湯
和歌山城から歩いて行ける天然温泉
ふくろうの湯は、和歌山城から徒歩で約10分のところにある温泉施設です。街中にありながら、天然温泉や岩盤浴が楽しめることでも人気です。
お風呂は、地下約1,500mから湧き出る日本有数の天然炭酸泉で、ぜいたくに源泉かけ流しにされています。壺湯やシルクインなどいろいろなお風呂が楽しめるのもポイントです。
さらに、8種類の石をテーマで分けた岩盤浴もあります。しっかりと温まった後は、人気マンガがいっぱいのコミックゾーンでリラックス。雨の日の旅行や、和歌山市内で温泉を堪能したいときにおすすめです。
和み温もり ふくろうの湯の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山市本町2丁目1番地(フォルテワジマ地下1階) |
電話 | 073-423-4126 |
営業時間 | 日曜から木曜10:00~23:00(最終受付22:00)、金曜・土曜・祝前日 10:00~24:00(最終受付23:00) |
休業日 | 毎月第三火曜日(祝日の場合は営業) |
アクセス | 和歌山バス本町2丁目停留所から徒歩ですぐ |
料金 | (入浴) |
公式サイト |
多賀神社
御朱印や手水舎の飾りがアートでかわいい
多賀神社は、和歌山城からほど近い住宅街の中にある神社です。古くから「いのち神 お多賀さん」の愛称で親しまれてきました。
近江・多賀大社の御分神で、主祭神はイザナミノミコトとイザナギノミコト。昔から延命長寿や縁結び、厄除けなどの御利益がある生命の親神様として信仰されてきました。
多賀神社に足を踏み入れると目にとまるのが、おしゃれな手水舎です。花手水や風車が、季節ごとにあざやかな花で飾り付けられていて、インスタ映えスポットとしても人気。御朱印もアートでとてもおしゃれなので、参拝したら書いてもらってみてください。
多賀神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山市十番丁101番地 |
電話 | 073-422-2086 |
営業時間 | 10:00~16:30(社務所) |
休業日 | なし |
アクセス | JR和歌山駅から徒歩で約20分 南海電鉄和歌山市駅から徒歩で約20分 和歌山バス和歌山城前停留所から徒歩で約2分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
和歌山市立博物館
和歌山の歴史と文化を深く知る学びのスポット
和歌山市駅から徒歩約15分。1994年に開館し、和歌山城の西側に位置する和歌山市立博物館は、和歌山の豊かな歴史と文化を学べる貴重な施設です。
館内には、先史時代から現代までの和歌山の歴史を網羅する展示物が豊富にそろっており、地域の歴史や文化財について深く学べます。
常設展示室では、和歌山の自然、考古、歴史、民俗に関する資料が体系的に展示。見どころは、紀州徳川家に関する展示コーナーで、江戸時代の和歌山藩の様子を詳しく学べます。
和歌山市立博物館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市湊本町3丁目2番地 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
アクセス | 和歌山市駅から徒歩5分 |
料金 | 一般・大学生100円、高校生以下無料 |
公式サイト |
和歌山公園動物園
自然豊かな環境で動物たちと触れ合える癒やしの観光スポット
和歌山駅から徒歩約20分の場所にある和歌山公園動物園は、和歌山城の西側に位置する市民の憩いの場です。1955年に開園し、ほ乳類20種75点、鳥類26種71点、は虫類5種9点、合計51種155点の動物が飼育されています。
自然豊かな環境の中で、のびのびと暮らす動物たちの姿を間近で観察できるのが魅力です。特に、レッサーパンダやカピバラなどの人気動物を見れば、心癒やされるひとときを過ごせるでしょう。
また、動物たちの食事風景を見学できる時間帯もあり、普段見られない姿を観察できるのも楽しみの一つです。園内には遊具も充実しており、家族連れでゆっくりと1日過ごせます。
和歌山公園動物園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市西之内36番地 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
アクセス | 和歌山駅から徒歩で約20分、または南海和歌山市駅から徒歩で約15分 |
料金 | 大人410円 小人200円 |
公式サイト |
和歌山マリーナシティ
海と食を楽しむ複合リゾート施設
和歌山マリーナシティは、和歌山市南部の和歌浦湾に浮かぶ人工島リゾートです。地中海の港街をイメージしたテーマパーク「ポルトヨーロッパ」をはじめ、毎日マグロの解体ショーを開催する「黒潮市場」、天然温泉「紀州黒潮温泉」、全室オーシャンビューの「和歌山マリーナシティホテル」など、多彩な施設が集まっています。
「黒潮市場」では新鮮な魚介類の買い物や海鮮バーベキューが楽しめ、「ポルトヨーロッパ」ではヨーロッパの街並みを再現した空間でアトラクションや季節のイベントを体験できます。
アクセスはJR和歌山駅や南海和歌山市駅からバスで約30分、JR海南駅からバスで約15分。車なら阪和自動車道海南ICから約15分でアクセスできる便利な立地です。
和歌山マリーナシティの基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市毛見1527 |
営業時間 | 施設により異なる(海洋公園は10:00~17:00、黒潮市場は10:00~18:00など) |
アクセス |
|
料金 | 入場無料(各施設により料金が異なる) |
公式サイト |
紀州東照宮
豪華絢爛な装飾が魅力の神社
和歌山駅からバスで約30分の場所にある紀州東照宮は、和歌山城の北東に位置する由緒ある神社です。1621年に徳川頼宣によって創建され、徳川家康を祀っています。
江戸時代の建築美術の粋を集めた豪華絢爛な装飾が特徴的。国の重要文化財に指定され、本殿や拝殿の彫刻や彩色は見ごたえ抜群です。
境内には、樹齢400年を超える大クスノキがあり、パワースポットとしても人気。また、毎年5月に行われる例大祭では、華やかな神輿渡御が行われ、地域の伝統行事として親しまれています。静寂な雰囲気の中に歴史の重みを感じられる、和歌山を代表する観光スポットの一つです。
紀州東照宮の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市和歌浦西2丁目1-20 |
営業時間 | 9:00~16:30(12月~2月は16:00まで) |
アクセス | 和歌山駅からバスで約20分、「東照宮前」下車すぐ |
料金 | 大人300円 小中高生100円 |
公式サイト |
和歌山駅周辺の人気観光スポットを満喫しよう
和歌山駅周辺には、歴史ある和歌山城から美味しい和歌山ラーメンの店まで、魅力的な観光スポットが豊富にあります。歴史、文化、自然、グルメと、多彩な楽しみ方ができるのが和歌山駅周辺の魅力です。
和歌山城や紀州東照宮で歴史に触れ、和歌山公園動物園で自然を楽しみ、和歌山マリーナシティでショッピングをするのもよいでしょう。
和歌山駅から徒歩圏内のスポットも多いので、気軽に観光を楽しめます。本記事を参考に、あなただけの和歌山旅行プランを立ててみてください。
※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋
cover photo by PIXTA