.jpg)
初島観光でおすすめのスポット9選!日帰りモデルコースも紹介
初島(はつしま)は、東京から日帰りでも行ける、熱海旅行でおすすめのリゾートアイランド!南国気分を楽しめる色鮮やかな花を愛でたり、ダイビングや釣りなどのアクティビティで楽しんだりできます。初めての初島旅行でも存分に楽しめる名所や人気スポットを厳選したので、熱海と初島旅行の参考にしてくださいね!



初島(はつしま)は、東京から日帰りでも行ける、熱海旅行でおすすめのリゾートアイランド!南国気分を楽しめる色鮮やかな花を愛でたり、ダイビングや釣りなどのアクティビティで楽しんだりできます。初めての初島旅行でも存分に楽しめる名所や人気スポットを厳選したので、熱海と初島旅行の参考にしてくださいね!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
東京から一番近い離島!初島ってどんな場所?

静岡県で唯一の有人島で、相模湾の真珠とも呼ばれている初島。熱海の沖合約10kmのところに位置しています。熱海港から高速フェリーに乗って約30分で行ける島であり、「都心から一番近い離島」というキャッチフレーズで人気です。
島の1周は約4kmで、亜熱帯植物が生い茂り、南国ムードたっぷりの花も季節ごとに楽しめるのが初島の特徴。海も山もある絶景の島内を数時間かけてのんびり散策すれば、日帰りでも十分満喫できます。なお、1泊すれば、グルメや映えスポット、アクティビティをより堪能できますよ!
この記事では、初島のおすすめスポットを厳選してご紹介。初島で自然体験やグルメ、アクティビティなどを楽しむ参考にしてくださいね。
初島へはフェリーで日帰りも可能!

初島は、「都心から一番近い離島」というキャッチフレーズの通り、東京からの日帰りも可能です。東京駅から熱海駅までは新幹線で約1時間、熱海駅から熱海港まではバスで約15分、熱海港から初島港へはフェリーで約30分。初島は東京から待ち時間を入れても2時間半程度でアクセスできます。
熱海港から初島港までのフェリー代金は以下の通り。なお、往復乗船券とリゾートアイランド・PICA初島の観光施設利用券がセットになったおトクなチケットもあります。
高速フェリー往復料金(税込) | |
---|---|
大人(中学生以上) | 2,900円 |
子ども(小学生) | 1,450円 |
幼児(未就学児) | 大人1名につき1名まで無料 |
乳児(1歳未満) | 無料 |
ペット(犬・猫) | 1,450円 |
初島は離島なので高速フェリーでしか行けませんが、フェリーの時間をうまく組み合わせれば、最大9時間半ほど滞在可能です。朝から夕方まで約10本フェリーが運行されており、1周約4kmのこぢんまりとした小さな島なので、日帰りで熱海観光と組み合わせることもできますよ。
さらに初島で宿泊すれば、グルメ、アクティビティ、夜景などを存分に堪能でき、のんびりとリゾートを楽しめるでしょう。
\熱海のおトクなホテルをチェック!/
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
初島のおすすめ観光スポット9選
初島には、島の中央から南東部にはPICA初島という一大リゾートがあり、今回のおすすめスポットの大半が施設内にあります。自然散策からアクティビティ、海を眺められる露天風呂、グランピング施設まで充実していますよ。
ここでは、初島でおすすめしたい厳選スポットを9つ紹介するので、ぜひ観光の参考にしてください。
アジアンガーデンR-Asia
亜熱帯植物が生い茂るアジアンリゾート

アジアンガーデンR-Asiaは、PICA初島内にある、何百種類もの亜熱帯植物に囲まれたアジアンリゾート。ハンモックに揺られながら昼寝をするなど、都会では味わえないリゾート気分を満喫できるスポットです。カフェではアジア料理やトロピカルドリンクを楽しめますよ。

また、アジアンガーデンR-Asiaには、「初島レモンまみれ」という写真映えするフォトスポットがたくさんあります。
一番人気は、大きなヤシの木の絶景ブランコ「空と海とブランコ」。その他、壁にたくさんのレモンが描かれたウォールアート「レモン・パラダイス」、大きなレモンが立つ「おっきなレモン隕石」、青い空に続く黄色のゲート「空に続く、檸門」など、フォトジェニックなスポットで写真撮影をすれば、初島旅行の思い出になりますね!
手紙は出せないけれど、幸せを運んでくれるという「きいろいポスト」も設置されているので、ぜひ散策しながら探してみてはいかが?
アジアンガーデンR-Asiaの基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市初島 PICA初島 |
電話 | 0557-67-2151(PICA初島) |
営業時間 | 9:00~17:00(季節や曜日によっては16:00まで) |
休業日 | 木曜日(時期によって無休の場合もあり) |
アクセス | 初島港から徒歩約15分 |
料金 | 大人(中学生以上) 950円、小人(3歳~小学生) 550円 ※アイランドキャンプヴィラ宿泊者は無料 |
公式サイト |
初島アドベンチャーSARUTOBI
樹の上を渡り歩く冒険体験ができる人気アクテビティ

初島アドベンチャーSARUTOBIは、PICA初島内にある専用のハーネスを着用して樹の上を渡っていくアクティビティ。景色を楽しみつつ冒険気分で自然を体験できる、人気が高い施設です。
初級から中級までさまざまな難易度のコースが用意されているので、子ども(5歳以上)からシニアまで無理なく楽しめます。なお、最後にある約40mのジップスライドは、スピード感があり迫力満点!
シューズやヘルメットはフロントでレンタルできるので、サンダルしかなくても大丈夫ですよ。女性はズボンのレンタルも可能です。
予約は当日受付も可能ですが、オンラインでの完全予約制のため、早めの予約がおすすめ。なお、安全に配慮していくつかのルールが設けられているので、必ず確認してくださいね。
初島アドベンチャーSARUTOBIの基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市初島 PICA初島 |
電話 | 0557-67-1462 |
営業時間 | 9:00~17:00(季節・曜日により異なる) |
休業日 | 木曜日(GW・夏季・年末年始は定休日なし) |
アクセス | 初島港から徒歩約15分 |
料金 | 大人(中学生以上) 1,900円、小人(5歳〜小学生) 1,500円 |
公式サイト |
初島灯台
外側に螺旋階段が付いた日本唯一の灯台

初島灯台は昭和34年に設置された灯台で、平成19年に「日本で15番目の登れる灯台」としてリニューアルオープンしました。螺旋階段が外側に付いた日本唯一の灯台で、晴れた日には三宅島や江ノ島、房総半島まで見渡せます。
見どころは、なんといっても初島灯台の上からの眺望。まるで冒険家になったような気分にさせてくれると共に、水平線での地球の丸さも確認できます。すぐ隣に開設された灯台資料展示館では、雨天時でも初島の3Dパノラマビューを楽しめる展示があり、初島の歴史にも触れられるのでおすすめです!
初島灯台の基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市初島444 |
電話 | 0557-67-3100(燈光会初島支所) |
営業時間 | 10:00~16:00 |
休業日 | 年中無休(悪天候や工事で休止の場合あり) |
アクセス | 初島港から徒歩約15分 |
料金 | 中学生以上 300円 ※小学生以下、障がい者(介助が必要な方は、介助者1人まで) 無料 |
公式サイト |
海泉浴 島の湯
海の丸さを感じられる海岸線ぎりぎりの露天風呂

海泉浴 島の湯は、海岸の地下40mからくみ上げた井戸水を沸かしたお湯を使った温浴施設。海水がゆっくり島に浸透していく間に、ナトリウムやマグネシウムなどの多量のミネラル分が溶け込んだミネラル分の濃い海水を使用しています。そのため、ミネラルが持つ健康効果が期待できると人気です。
水平線を眺められるため、絶景を眺めながら地球の丸さを体感できるのが魅力のひとつ!また、海岸線ギリギリに露天風呂が設置されているので、まるで湯舟と海が一体になったようなインフィニティ感を味わえるのも特徴です。
なお、海泉浴 島の湯はフェリー往復乗船券とのおトクなセット割チケットもありますよ。
海泉浴 島の湯の基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市初島 PICA初島 |
電話 | 0557-67-2151(PICA初島) |
営業時間 | 10:00~21:00(季節により変動有) ※露天風呂は~17:00 |
休業日 | 木曜日(年末年始・GW・夏休み以外) |
アクセス | 初島港から徒歩約10分 |
料金 | 大人(中学生以上) 900円、子ども(3歳~小学生) 600円 |
公式サイト |
初木神社
伊豆山権現の祖先(日精・月精)を育てた初木姫を祀る神社

初木(はつき)神社は熱海にある伊豆山神社の境外社で、「伊豆権現氏人之祖(いずごんげんうじびとのそ)」とされる日精・月精を引き取り育てた初木姫を祀る神社。創建された年代は鎌倉以前であると推定されていますが、社殿の下からは古墳時代の祈りの場である磐倉(いわくら)の跡が見つかっており、古くから信仰の場であったと考えられています。
島の信仰の中心となっている神社で、毎年7月17・18日の例大祭で行われる鹿島踊りの奉納は島の一大イベントです。なお、御朱印は初島港の待合施設「シマテラス初島」でいただけますよ。
初木神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市初島 |
電話 | 0557-80-3164 (伊豆山神社) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 無休 |
アクセス | 初島港から徒歩約3分 |
料金 | 無料 |
海中展望船NOAH
水族館のように魚や海中生物を観察できる半潜水型展望船

海中展望船NOAH(ノア)は、船体下部側面に大きな水中窓があり、海中の様子や生きものを観察できる半潜水型展望船。その光景は、まさに天然の水族館で、魚だけでなくウミウシやサメ、イルカなどのさまざまな生きものを見ることができます。
船内には生きものの写真付きリストが貼られているので、目の前にいる生きものの名前が分かりやすいのも魅力のひとつ。大人も子どもも楽しめます。運行期間は11月1日〜2月末で、天候不良や波が高い場合は運行中止になる場合があります。
海中展望船NOAHの基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市初島800 |
電話 | 0557-67-3222 |
営業時間 | 10:00~14:25(曜日によって異なる) |
休業日 | 水曜日(祝前日を除く)、3月1日~10月31日 |
アクセス | 初島港から徒歩約5分 |
料金 | 大人 2,200円、小人 1,100円、幼児 保護者同伴に限り無料 貸切利用1艇 18,000円 |
公式サイト |
アドベンチャーアイランドVOTAN
10種類のアクティビティを攻略するアスレチックパーク

アドベンチャーアイランドVOTAN(ボウタン)は、無人島に漂着した少年が、不思議なものだらけの世界を冒険するという設定のアスレチックパーク。原住民の集落跡、檻、巨大なクモの巣、巨大な生物、難破船などの10種類のアクティビティを楽しめます。迷路や吊り橋などもあり、子どもから大人までドキドキワクワクの冒険を体験できることでしょう!
初島アドベンチャーSARUTOBIが本格的なアスレチックなのに対し、VOTANは低年齢の子どもでも楽しめるように設計されているので安心です。
安全のため、サンダル・クロックス・ヒールでの利用はできませんが、子どもは有料でレンタルシューズ(ソックス付き)を借りることができます。
アドベンチャーアイランドVOTANの基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市初島 PICA初島 |
電話 | 0557-67-2151(PICA初島) |
営業時間 | 9:00~16:00(季節や曜日によって異なる) |
休業日 | 木曜日(年末年始・GW・夏休み以外) |
アクセス | 初島港から徒歩約15分 |
料金 | 大人・子ども(3歳以上) 600円 |
公式サイト |
竜神宮
海の中から現れた剣が祀られている大漁祈願の神社

竜神宮は、初木神社近くの森の中にひっそりと建っています。竜神宮には海の中から現れた剣が祀られているそう。その昔、漁師たちが不漁を嘆いていた時代、海に中から剣が現れ御神体として祀ったところ、大漁が続いたという言い伝えがあります。
現在も、大漁祈願のため、毎年4月3日には竜神宮の例祭が行われており、島の人達はこの日は漁を休み「大漁はちまき」を巻いて桜の木の下で酒を飲み交わす習わしがあるそうです。
竜神宮の基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市初島 |
電話 | 0557-67-1400(初島総合観光案内所) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 無休 |
アクセス | 初島港から徒歩約3分 |
料金 | 無料 |
食堂街
とれたての新鮮な魚介を使った海鮮を味わえる

食堂街は、初島港周辺にある島の漁師が営む食堂が軒を連ねる食事処。新鮮な海の幸をぜいたくに使った丼ぶりや刺身などの定食をいただけます。また、海を眺めながら港町らしい雰囲気を楽しめるのも魅力のひとつ。
食堂街で提供される食材は、その日食べる分だけを漁で獲り、店先の水槽で活かすそう。まさしく、売り切れ御免の「地産地消」で、初島でしか味わえないグルメを楽しめますよ。
お店の都合で休業になる場合があるので、営業日や営業時間などについては公式サイトから問い合わせしてくださいね。
食堂街の基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市初島 |
電話 | 0557-67-1400(初島区事業協同組合) |
営業時間 | 10:30~15:00(お店による) |
休業日 | 不定休(お店による) |
アクセス | 初島港から徒歩約2分 |
料金 | 料理によって異なる |
公式サイト |
初島で楽しめるアクティビティ4選
初島で楽しめるアクティビティといえば、ダイビングやシュノーケリングなどのマリンスポーツ、釣り、ウォーキング、グランピングの4つがおすすめ。リゾートアイランドならではのアクティビティを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ダイビング・シュノーケリング
初心者から上級者まで楽しめるスポットがたくさん

初島は太平洋に浮かんでおり、白い砂地や大きな岩などさまざまなダイビングスポットが存在します。「ヤンバタ」は日本庭園と呼ばれるほど砂地と岩礁のコントラストが美しい絶景ポイント、「フタツネ」「ニシマト」はビギナーから上級者まで楽しめるポイント、「イサキネ」「ヤグラ」は上級者におすすめのポイントです。
ダイビングの資格を持っていない人や気軽に魚を見たい人は、シュノーケリングがおすすめ。穏やかなコンディションのポイントもあり、比較的安全に楽しめますよ!
釣り
天然の漁礁と呼ばれるほど魚影が濃い釣り場

初島の南東エリアは相模湾トラフに向けて水深が深くなり、釣りの絶好ポイントといわれる「カケアガリ」となっています。初島には魚が多く集まり、まさに「天然の漁礁」とも呼ばれる釣り天国で、堤防から40cmを越える大きさのメジナが釣れることがよくあるそう!
また、堤防釣りでは、アジ、イサキ、タカベ、イカだけでなく、イシダイ、ヒラスズキなどの磯の大物までさまざまな魚が釣れるため、釣り好きに人気のスポットです。レンタル釣り具もあるので、堤防で楽しく釣りをしてくださいね。
ウォーキング
海風を感じながらの自然散策は癒やし効果ばつぐん!

初島は1周約4kmのこぢんまりとした島なので、海岸線をグルっと1周すると1時間半くらいで回れます。花や歴史にも触れてみると、癒やし効果ばつぐんのウォーキングになることでしょう!
1年中、花が咲き誇り、「相模湾の真珠」とも呼ばれるほど自然が美しい初島。自然の美しさはもちろん、神社を参拝して初島の歴史やいくつかの伝説を知ると旅がより深いものになるでしょう。
グランピング
プライベートな時間をぜいたくに過ごせるのが魅力

PICA初島にはグランピング施設がいくつも用意されています。全施設に専用ウッドデッキやハンモックが設置された、アジアン風の施設です。自然を満喫しながらくつろげるため、ゆったりと日頃の疲れを癒やせるでしょう!
特に、おすすめなのが、定員6名のアイランドヴィラ プレミアで、広い区画にあるためプライバシーが保たれ、プライベート空間でくつろげます。家族連れには、トレーラーハウスのアイランドヴィラ テラスやアイランドヴィラ グランデ、カップルにはこぢんまりと居心地の良いアイランドヴィラ コージーがおすすめです。
PICA初島 グランピングの基本情報 | |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市初島 PICA初島 |
電話 | 0557-67-2151(PICA初島) |
チェックイン | 14:00~17:00 |
チェックアウト | 7:00〜11:00 |
アクセス | 初島港から徒歩約10分 |
料金 | 季節や区分で異なる |
公式サイト |
初島観光を満喫!おすすめ日帰りモデルコース

見どころ満載の初島観光を日帰りで楽しむためには、限られた時間で、効率的に観光するのがおすすめ!そこで今回は、初めての初島旅行をどのように観光すればよいかをポイントに、日帰りのおすすめモデルコースを紹介します。
【モデルコース例】
熱海港
↓フェリーで約30分
初島港
↓
アジアンガーデンR-Asia
↓
初島アドベンチャーSARUTOBIなどアクティビティを満喫
↓
食堂街で海鮮ランチ
↓
初島を散策(竜神宮、初木神社など)
↓
初島灯台で絶景をのぞむ
↓
初島港
↓
熱海港
まずは、初島港から徒歩約15分にあるアジアンガーデンR-Asiaで南国ムードを堪能。ゆっくり過ごした後は、初島アドベンチャーSARUTOBIなどのアクティビティを楽しみましょう。
その後、おいしい海鮮料理を食べに、初島港すぐの食堂街に戻りランチをいただきます。
初木神社や竜神宮を参拝後、島を半周して初島灯台で太平洋の水平線を堪能し、初島港へ戻り、熱海へ戻るコースです。
周る順番は自由に変更して、行きたいところを周ってくださいね。春には島の中央にある初島公園で菜の花と河津桜の共演も楽しめます。
\熱海のおトクなホテルをチェック!/
初島観光でリゾート気分を満喫しよう
この記事では、熱海市にある初島のおすすめの観光スポットを紹介しました。初島は熱海からフェリーで約30分、東京からも日帰りで訪れることのできるリゾートアイランドです。名所や見どころがいっぱいあるので、計画を立てて楽しんでみてはいかがでしょうか?
ぜひ紹介した観光地を参考に、熱海・初島旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!
cover photo by PIXTA