NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

宮ノ下観光で外せないおすすめスポット13選!モデルコースも紹介

箱根連山のひとつ、標高約430mの中腹に位置する宮ノ下は、江戸時代から「箱根七湯」のひとつとして長い歴史を持つ温泉地です。本記事では、宮ノ下観光で外せないおすすめスポット13選を徹底解説します。1日で宮ノ下を満喫できるモデルコースも提案していますので、ぜひ旅行の計画に役立ててください!

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

箱根連山のひとつ、標高約430mの中腹に位置する宮ノ下は、江戸時代から「箱根七湯」のひとつとして長い歴史を持つ温泉地です。ただし、どこがおすすめなのか分からない方も多いのではないのでしょうか?

そこで本記事では、宮ノ下観光で外せないおすすめスポット13選を徹底解説します。1日で宮ノ下を満喫できるモデルコースも提案していますので、ぜひ旅行の計画に役立ててください!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

宮ノ下ってどんなところ?

photo by PIXTA

箱根連山のひとつ、標高約430mの中腹に位置する宮ノ下は、江戸時代から「箱根七湯」のひとつとして長い歴史を持つ温泉地です。この地が全国、世界に知られる存在となったのは、明治11年(1878年)に日本初の本格的リゾートホテル「富士屋ホテル」が開業したことがきっかけです。

海外からの賓客をもてなす国際的なリゾートとして発展し、そのエキゾチックで洗練された雰囲気は、いまなお街全体に漂っています。メインストリートにはアンティークショップや老舗ベーカリーが軒を連ねており、訪れる人は時代を超えた歴史の空気を感じられるでしょう。

一方で、路地を入れば早川渓谷の豊かな自然が広がり、都会の喧騒を忘れさせる静けさと癒しがあります。歴史と自然、レトロな建物とモダンな施設が見事に融合した宮ノ下観光は、訪れる人に特別な思い出を残してくれます。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

【定番】宮ノ下観光で絶対に外せないスポット10選

photo by PIXTA

まずは、初めて宮ノ下を訪れるなら絶対に外せない、定番の人気観光スポットを10ヶ所紹介します。歴史、自然、グルメ、アートまで、宮ノ下を象徴する名所が満載です。

富士屋ホテル

宮ノ下の象徴!泊まらなくても楽しめる文化財ホテル

photo by PIXTA

宮ノ下観光のスタートにふさわしい「富士屋ホテル」は、明治11年(1878年)に日本初の本格的リゾートホテルとして開業し、いまも圧倒的な存在感を放っています。本館の重厚な唐破風玄関は、歴史を感じさせる建築美で、ジョン・レノンやチャーリー・チャップリン、ヘレン・ケラーなど世界的な著名人も過去に宿泊しています。

2018年からの耐震補強・改修を経て、2020年にはグランドオープンし、創業当時の風格を残しつつより快適で美しい空間へと生まれ変わりました。宿泊しなくても「花御殿」地下1階にあるホテル・ミュージアムは無料で見学可能です。

館内のラウンジで優雅にティータイムを過ごしたり、歴史ある建築群や庭園を散策するだけでも、映画のワンシーンのような特別な時間が味わえます。富士屋ホテルは宮ノ下の歴史と文化を体感できる観光の必見スポットです。

富士屋ホテルの基本情報

住所

〒250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359

電話

0460-82-2211

営業時間

見学・ミュージアムは日中随時(宿泊施設のため、節度ある見学を)

休業日

年中無休

アクセス

箱根登山鉄道 宮ノ下駅から徒歩約7分

料金

ホテル・ミュージアムは入場無料

公式サイト

https://www.fujiyahotel.jp/

NARAYA CAFE(ナラヤ カフェ)

足湯とアートと絶品スイーツ!宮ノ下で一番おしゃれな癒し空間

photo by PIXTA※画像はイメージです

宮ノ下駅から坂道を少し下った先にある「NARAYA CAFE」は、現代の宮ノ下を象徴するおしゃれな人気スポットです。このカフェは、約300年の歴史を持った奈良屋旅館の社員寮をリノベーションして誕生しました。

店頭には源泉かけ流しの足湯があり、利用しながらスイーツやドリンクをゆったり楽しめるのが大きな魅力です。看板メニューは、ひょうたん型の最中「ならやん」。

自分でこしあんやごまあんなど数種の餡を詰めて味わうスタイルで、パリッとした皮と上品な甘さの餡の組み合わせが絶妙です。旅の途中に立ち寄れば、疲れを癒しながら心も豊かになるひとときを過ごせる、宮ノ下ならではのおすすめ休憩スポットです。

NARAYA CAFE(ナラヤ カフェ)の基本情報

住所

〒250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下404-13

電話

0460-82-1259

営業時間

10:30~17:00

休業日

水曜日、第4木曜日

アクセス

箱根登山鉄道 宮ノ下駅から徒歩約2分

料金

入場無料(飲食代別途)

公式サイト

https://naraya-cafe.com/

渡邊ベーカリー

温泉シチューパンは必食!地元で愛される老舗の味

photo by PIXTA

富士屋ホテルのすぐ近くにある「渡邊ベーカリー」は、レトロな雰囲気が漂い、地元住民や観光客に長年愛されてきた老舗パン屋です。訪問時にぜひ味わいたい名物が「温泉シチューパン」。

くり抜いたフランスパンの中に、熱々ビーフシチューが詰め込まれ、パンをちぎりながらシチューに浸して食べると、心も体も温まる至福の美味しさです。

もう一つの人気商品は「梅干あんぱん」。小田原産の梅干しが丸ごと一粒入っており、あんこの甘さと梅干しの塩気が絶妙にマッチし、クセになる味わいです。

店内には約10席のイートインスペースがあり、焼きたてのパンをその場で味わえるのも嬉しいポイント。渡邊ベーカリーは、箱根宮ノ下観光で外せない名店としておすすめです。

渡邊ベーカリーの基本情報

住所

〒250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下343-3

電話

0460-82-2127

営業時間

9:30~17:00(イートインL.O. 16:00)

休業日

水曜日、第1・3・5火曜日(臨時休業あり)

アクセス

箱根登山鉄道 宮ノ下駅から徒歩約8分

料金

パンによって異なる

公式サイト

https://watanabebakery.jp/

堂ヶ島渓谷遊歩道

まるで秘境!メイン通りからすぐのマイナスイオン溢れる散歩道

photo by PIXTA

宮ノ下のメインストリートの賑わいを離れ、「堂ヶ島渓谷遊歩道」に足を踏み入れると、早川の渓谷沿いに木賀温泉まで約1.5km、徒歩1時間ほどのハイキングコースが広がっています。川のせせらぎ、鳥のさえずり、苔むした岩やシダ植物が織りなす緑の世界は、別世界のような神秘的な雰囲気です。

ここは、明治時代に富士屋ホテルに滞在した英国人学者チェンバレンが愛したことから「チェンバレンの散歩道」と呼ばれているのも特徴です。道中には冒険気分を味わえる吊り橋「桜橋」があり、スリルと癒しの両方を体感できます。

都会の疲れを癒す森林浴アクティビティとして、宮ノ下を訪れる際はぜひ歩いてみたい定番のスポットです。

堂ヶ島渓谷遊歩道の基本情報

住所

〒250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下

電話

0460-85-5700(箱根町総合観光案内所)

営業時間

見学自由

休業日

-(悪天候時は注意)

アクセス

箱根登山鉄道 宮ノ下駅から徒歩約10分

料金

無料

公式サイト

-

嶋写真館

旅の思い出をセピア色に。ジョン・レノンも訪れた老舗写真館

photo by PIXTA

宮ノ下のメインストリートでひときわクラシカルな雰囲気を漂わせる「嶋写真館」は、1877年創業という日本でも屈指の歴史を持つ写真館です。ショーウィンドウには、ジョン・レノンをはじめ世界的著名人の写真が飾られており、訪れた人々が歴史の深さを実感できます。

この写真館の最大の魅力は、旅の記念にセピア調のレトロな写真を撮影してもらえること。伝統的な技法を受け継ぐプロカメラマンが撮影・仕上げる一枚は、まるで時を超えた芸術作品のような仕上がりで、普段とは違う趣のある自分の姿に驚くでしょう。

撮影した写真は後日郵送で受け取るスタイルなので、旅の余韻を帰宅後にも楽しめる点も嬉しいポイントです。宮ノ下観光の際は、ぜひプランに加えてみてください。

嶋写真館の基本情報

住所

〒250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下372

電話

0460-82-3329

営業時間

10:00~19:00

休業日

不定休

アクセス

箱根登山鉄道 宮ノ下駅から徒歩約5分

料金

写真によって異なる(例:キャビネ判 1ポーズ(1枚)6,050円

公式サイト

https://www.studio-shima.jp/

森メシ

箱根の幸を味わう!森の中の隠れ家食堂

photo by PIXTA

宮ノ下駅の目の前、昭和の古民家をリノベーションした趣ある食堂が「森メシ」です。店内に入ると大きな窓から箱根山を一望でき、まるで森の中のツリーハウスで食事をしているような開放的な雰囲気を味わえます。

この店最大の自慢は、地元産の食材をふんだんに使った料理メニューの数々。一番人気の「あじ彩丼」は、相模湾で水揚げされた新鮮なアジを主役に、地元野菜などの具材が彩り豊かに盛り付けられ、魚介の旨味と野菜の食感が絶妙な逸品です。

さらに、宮ノ下「豊島豆腐店」の豆腐や地元のこんにゃくなどを使った手作りおでんも名物で、箱根らしいグルメを堪能できます。宮ノ下観光には欠かせない定番のお店です。

森メシの基本情報

住所

〒250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下404-13

電話

0460-83-8886

営業時間

ランチ 11:30~15:00、ディナー 17:00~21:30

休業日

不定休

アクセス

箱根登山鉄道 宮ノ下駅から徒歩すぐ

料金

メニューによって異なる(例:海老かき揚げうどん1,900円など)

公式サイト

https://miyanoshita.morimeshi.jp/

Cafe' de motonami(カフェ・ド・モトナミ)

大正ロマンを感じて。元バス待合所のレトロかわいい和カフェ

photo by PIXTA※画像はイメージです

富士屋ホテルの向かい側にある「Cafe' de motonami」は、メルヘンチックな外観が印象的な、宮ノ下の隠れた名店です。このカフェは、大正時代にバスの待合所として使われていた歴史的な建物を改装しており、店内にはアンティーク調の家具が並び、どこか懐かしく温もりを感じる空間が広がっています。

お店のコンセプトは「あずきを食べてコーヒーを飲む」。店内で丁寧に炊いた自家製あずきを使い、創作和スイーツの中でも色鮮やかな「宮ノ下小町」パフェが名物です。

見た目の美しさと味の上品さは抜群で、意外に思われがちな小豆とコーヒーの組み合わせも、驚くほど相性が良いのが特徴です。

Cafe' de motonami(カフェ・ド・モトナミ)の基本情報

住所

〒250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下366

電話

0460-87-0222

営業時間

平日 10:00~18:00、土日 9:00~18:00(L.O. 17:30)

休業日

木曜日

アクセス

箱根登山鉄道 宮ノ下駅から徒歩約4分

料金

飲食代別途

公式サイト

https://motonami.com/

千条の滝

まるで水のカーテン!優美で繊細な癒しの滝

photo by PIXTA

「千条の滝(ちすじのたき)」は、その名の通り幾千もの細い水流が岩肌をすだれのように流れ落ちる、優美で繊細な滝です。高さ約3m、幅約20mほどと大規模ではないものの、水のカーテンのような流れは訪れる人の心を穏やかに癒してくれます。

滝の周囲はモミジやカエデなどの木々に囲まれていて、特に秋の紅葉シーズンは燃えるような赤や黄色と白い水流のコントラストが見事です。また、7月頃にはゲンジボタルが舞う幻想的な光景が見られることでも知られています。

激しい豪快な滝とは異なり、静かで穏やかな癒しを求める人に最適な宮ノ下観光の定番スポットです。

千条の滝(ちすじのたき)の基本情報

住所

〒250-0406 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷507

電話

0460-85-5794(箱根町観光交流センター)

営業時間

見学自由

休業日

-

アクセス

箱根登山鉄道 小涌谷駅から徒歩約20分

料金

無料

公式サイト

-

太閤石風呂

秀吉も癒された?戦国時代に思いを馳せる歴史スポット

photo by PIXTA

宮ノ下エリアの歴史は明治時代に限らず、戦国時代まで遡る貴重な史跡が残されています。蛇骨川のほとりにある「太閤石風呂」は、天正18年(1590年)に豊臣秀吉が小田原攻めの際、将兵の疲れを癒すために築かせたと伝わる天然岩風呂です。

かつては温泉が湧き出て入浴もできましたが、現在は温泉が枯れており、対岸から岩風呂跡を眺めることができるのみとなっています。遊歩道から川の対岸にしめ縄が張られた岩風呂跡がはっきりと見え、近くには「太閤の滝」と呼ばれる滝も流れ落ちています。

太閤石風呂の基本情報

住所

〒250-0403 神奈川県足柄下郡箱根町底倉547

電話

-

営業時間

見学自由

休業日

-

アクセス

箱根登山鉄道 宮ノ下駅から徒歩約12分

料金

無料

公式サイト

-

ギャルリー蔵

時を超えた逸品に出会う。西洋アンティークの宝箱

photo by PIXTA※画像はイメージです

「ギャルリー蔵」は宮ノ下のメインストリートに位置し、レトロなブルーグレーの外観が目を引く西洋アンティーク専門店です。店内には1800年代のベネチアングラスやヴィンテージのトランク、美しい装飾のランプやアクセサリーなど、世界中からオーナーが集めた逸品が豊富に並んでいます。

商品を眺めるだけでなく、気になる品があれば、知識豊富なオーナーがその品物にまつわる歴史や物語を丁寧に語ってくれるのも魅力のひとつ。そのため、一点ものの宝物の中から自分だけの特別な一品を探す時間は、宮ノ下観光の素敵な思い出となるでしょう。

ギャルリー蔵の基本情報

住所

〒250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下188

電話

0460-87-0017

営業時間

10:00~18:00

休業日

不定休(要確認)

アクセス

箱根登山鉄道 宮ノ下駅から徒歩約3分

料金

入店無料

公式サイト

-

【穴場】宮ノ下観光の際に立ち寄りたいスポット3選

photo by PIXTA

定番を押さえたら、次は少しマニアックな穴場スポットへ。観光客の喧騒から離れて、より深く宮ノ下の魅力を感じてみましょう。

熊野神社

路地裏に佇むパワースポット。温泉と縁結びの神様

photo by PIXTA

熊野神社は、嶋写真館の横にある細い路地の奥に佇む神社で、地名「宮ノ下」の由来ともいわれています。温泉地・宮ノ下の守護神として篤く信仰され、知る人ぞ知るパワースポットです。

ご祭神には縁結びの神様として知られる菊理姫命(くくりひめのみこと)が祀られており、恋愛成就を願う人にもおすすめです。境内には「カップルで祈ると来世でも結ばれる」と伝わる石があり、ロマンチックな言い伝えを実際に体験することができます。

メインストリート近くでありながら、静かで厳かな空気が流れており、落ち着いた心で参拝できる穴場の名所です。

熊野神社(宮ノ下)の基本情報

住所

〒250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下250

電話

-

営業時間

境内自由

休業日

-

アクセス

箱根登山鉄道 宮ノ下駅から徒歩約7分

料金

無料

公式サイト

-

sora Anna(ソラアンナ)

予約必須の本格イタリアン。箱根の食材を味わう贅沢ランチ

photo by PIXTA※画像はイメージです

イタリアンレストラン「sora Anna」は、宮ノ下駅近くの坂道の途中に佇む隠れ家的な雰囲気の店舗です。イタリアで修行を積んだオーナーシェフが腕を振るう料理は、ランチもディナーもコースのみで提供されており、じっくりと味わうことができます。

パスタには神奈川県産の湘南小麦を使用し、メインにはブランド豚「富士金華豚」など地元食材の魅力が詰まった一皿が用意されています。席数が限られているため予約は必須です。贅沢な食体験を味わいたい方は、ぜひ訪れてみてください。

sora Anna(ソラアンナ)の基本情報

住所

〒250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下105

電話

0460-83-8016

営業時間

ランチ 11:30~14:30、ディナー 金・土曜 18:30~(前日までに要予約)

休業日

月曜日、不定休あり

アクセス

箱根登山鉄道 宮ノ下駅から徒歩約3分

料金

ランチコース 3,850円(税込)〜

公式サイト

https://soraanna.therestaurant.jp/

箱根写真美術館

富士山とアートに心癒される、強羅の隠れ家ミュージアム

photo by PIXTA※画像はイメージです

箱根写真美術館は、強羅の静かな自然の中に位置し、アート好きにはたまらない穴場スポットです。箱根出身の写真家・遠藤桂氏による雄大で幻想的な富士山の作品が常設展示されており、2002年4月に開館しました。

館内はモンブランの頂をイメージしたモダンな建物と、天然檜を使った温もりのあるギャラリー空間が特徴です。2階では国内外の新進作家による企画展も開催されています。

また、併設のカフェ「プレジール・ドゥ・ルフ」ではパリ仕込みのパティシエが手掛ける本格的なケーキが人気で、アートと自然、スイーツに癒される豊かな時間を過ごすことができます。

箱根写真美術館の基本情報

住所

〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-432

電話

0460-82-2717

営業時間

10:00~17:00

休業日

火曜日、第3月曜日(祝日の場合は営業)、臨時休業あり

アクセス

箱根登山ケーブルカー 公園下駅から徒歩すぐ

料金

大人 500円、小人 300円、6歳以下無料

公式サイト

http://www.hmop.com/

宮ノ下満喫!日帰りモデルコース

photo by PIXTA

宮ノ下は、見どころが満載です。どこから回ればいいか迷ってしまう方も多いのではないのでしょうか?そこで、歴史散策と自然、グルメを効率よく楽しめる、おすすめの日帰りモデルコースを提案します!

時間

スポット & アクティビティ

移動

10:00

宮ノ下駅に到着

-

10:15~11:30

堂ヶ島渓谷遊歩道を散策

徒歩約10分

11:45~12:45

森メシでランチ

徒歩約15分

13:00~14:00

富士屋ホテルを見学

徒歩約7分

14:00~14:30

嶋写真館と熊野神社を訪問

徒歩約1分

14:45~15:45

NARAYA CAFEで足湯&カフェタイム

徒歩約7分

16:00~

渡邊ベーカリーでお土産購入

徒歩約8分

まとめ

photo by PIXTA

歴史と自然、レトロとモダンが美しく調和する箱根・宮ノ下。「明治の華やかな時代に思いを馳せ、深い渓谷の自然に癒され、おしゃれなカフェや美味しいグルメに心躍らせる…」といった多彩な魅力が、小さなエリアに詰まっています。

今回紹介した13のスポットやモデルコースを参考に、ぜひ特別な宮ノ下観光のプランを立ててみてください!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる