NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

【2025年最新】湘南でおすすめの観光地11選!

湘南といえば、青い海と白い砂浜、そして歴史ある寺社仏閣が魅力的な観光地。江の島や鎌倉を中心に、海辺のリゾート気分から歴史探訪まで、多彩な楽しみ方ができます。今回は、湘南エリアのおすすめ観光スポットをご紹介!定番の人気スポットから穴場まで厳選したので、湘南旅行の計画にぜひ参考にしてくださいね!

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

湘南といえば、青い海と白い砂浜、そして歴史ある寺社仏閣が魅力的な観光地。江の島や鎌倉を中心に、海辺のリゾート気分から歴史探訪まで、多彩な楽しみ方ができます。今回は、湘南エリアのおすすめ観光スポットをご紹介!定番の人気スポットから穴場まで厳選したので、湘南旅行の計画にぜひ参考にしてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

湘南には魅力的な観光スポットがいっぱい!

photo by PIXTA

湘南エリアは、神奈川県の相模湾沿岸に広がる人気の観光地です。美しい海岸線、歴史ある寺社仏閣、そして新鮮な海の幸など、多彩な魅力にあふれています。

中でも江の島と鎌倉は、湘南を代表する観光スポットとして知られています。江の島では、パワースポットや展望台、グルメを楽しめます。鎌倉は古都として歴史的な建造物が点在し、日本文化を肌で感じられる場所です。

湘南の魅力は、海辺のリゾート気分と歴史探訪が同時に楽しめること。夏には海水浴やマリンスポーツ、秋には紅葉狩り、冬には初詣と、四季折々の楽しみ方があります。グルメ好きの方も、新鮮な魚介類や地元の名物料理を堪能できますよ。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

湘南で絶対行きたいおすすめ観光地11選

湘南エリアは、美しい海岸線と歴史ある寺社仏閣、そして新鮮な海の幸など、多彩な魅力にあふれています。江の島や鎌倉を中心に、自然と文化が融合した独特の雰囲気を楽しめる観光スポットが点在。

ここからは、湘南のおすすめ観光スポットをご紹介します。定番の人気スポットから穴場まで、湘南の多様な魅力を存分に味わえる場所ばかりです。ぜひ旅の参考にしてみてくださいね!

江の島

湘南を代表する観光地!海と歴史が融合する島

photo by PIXTA

神奈川県藤沢市に位置する江の島は、湘南を代表する人気観光地です。古くから信仰の対象とされ、江戸時代には庶民の行楽地として賑わいました。島内には江島神社をはじめとする歴史的建造物が点在し、美しい海岸線と相まって独特の景観を作り出しています。

江の島の魅力は、海と歴史が融合した独特の雰囲気。島の入り口から続く仲見世通りには、江の島名物のたこせんべいや生しらす丼を提供する店が軒を連ねます。島の頂上付近にある江島神社は、良縁のパワースポットとして人気です。また、江の島シーキャンドルからは、晴れた日には富士山や伊豆半島まで見渡せる絶景を楽しめますよ。

海水浴やサーフィンなどのマリンアクティビティも盛んで、夏には多くの観光客で賑わいます。四季折々の表情を見せる江の島は、何度訪れても新しい発見がある魅力的なスポットです。

江の島の基本情報

住所

神奈川県藤沢市江の島

アクセス

小田急線片瀬江ノ島駅から徒歩約20分

営業時間

24時間(施設により異なる)

料金

入島無料(各施設により異なる)

公式サイト

https://www.fujisawa-kanko.jp/spot/enoshima/

新江ノ島水族館

相模湾の海の生き物たちと出会える人気スポット

photo by PIXTA

新江ノ島水族館(通称:えのすい)は、1954年に開館した江の島の目の前に位置する人気の水族館。相模湾の海の生き物を中心に、約570種もの生物を展示しています。

最大の見どころは、高さ9m、幅12mの大水槽「相模湾大水槽」です。ここでは、相模湾に生息する魚たちの群泳を間近で観察できます。また、クラゲファンタジーホールでは、幻想的な光の演出とともに多彩な種類のクラゲを鑑賞できます。ドルフィンショーやペンギンの食事タイムなど、生き物たちとのふれあいを楽しめるイベントなど体験型の展示も充実していますよ。

新江ノ島水族館の基本情報

住所

神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1

アクセス

小田急線片瀬江ノ島駅から徒歩約3分

営業時間

9:00~17:00(季節により変動あり)

料金

大人2,800円、高校生1,800円、小・中学生1,300円、幼児(3歳以上)900円

公式サイト

https://www.enosui.com/

江の島シーキャンドル

湘南の絶景を360度楽しめる展望灯台

photo by PIXTA

江の島シーキャンドルは、江の島のシンボルとして知られる展望灯台です。高さ60mの塔からは、湘南の海や富士山、箱根の山々など、360度の絶景を楽しめます。 展望台は5層構造になっており、各フロアから異なる角度で景色を楽しめるのが魅力のひとつ。晴れた日には富士山や伊豆大島まで見渡せ、特に夕暮れ時の景色は絶景です。

また、夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気に。 ライトで彩られた夜景は、まさに息をのむ美しさです。シーキャンドルの周辺には、サムエル・コッキング苑という植物園があり、季節の花々も楽しめます。展望台からの絶景と合わせて、江の島の自然を満喫できるスポットです。

江の島シーキャンドルの基本情報

住所

神奈川県藤沢市江の島2-3-28

アクセス

小田急線片瀬江ノ島駅から徒歩約25分

営業時間

9:00~20:00

料金

大人500円、子ども250円

公式サイト

https://enoshima-seacandle.com/

鎌倉大仏(高徳院)

鎌倉を代表する国宝の巨大仏像

photo by PIXTA

鎌倉大仏は、鎌倉市にある高徳院の本尊として知られる国宝の巨大仏像です。鎌倉時代の1252年に鋳造を開始したとされています。 高さ11.3m、重さ約121tの青銅製の阿弥陀如来坐像は、日本3大仏像のひとつとして知られています。その荘厳な姿と、屋外に鎮座する珍しさから、国内外の観光客に人気です。

大仏の見どころは、その圧倒的な存在感はもちろん、細部にまで及ぶ繊細な造形美です。顔の表情や衣のしわの表現など、近くで見ると驚くほど精緻な作りになっています。また、大仏の内部(胎内)に入ることができるのも特徴で、内部の構造や鋳造技術を間近で見学できますよ!

鎌倉大仏(高徳院)の基本情報

住所

神奈川県鎌倉市長谷4-2-28

アクセス

江ノ島電鉄長谷駅から徒歩約7分

営業時間

4月~9月:8:00~17:30、10月~3月:8:00~17:00

料金

大人300円、小学生150円

公式サイト

https://www.kotoku-in.jp/

鶴岡八幡宮

鎌倉の歴史と文化を象徴する由緒ある神社

photo by PIXTA

鶴岡八幡宮は、鎌倉市の中心に位置する日本を代表する神社の一つです。1063年に源頼義によって創建され、鎌倉幕府の守護神として崇められてきました。

見どころの一つは、本殿に至る「段葛(だんかずら)」と呼ばれる参道。約180mにわたって続く石段は、鎌倉の象徴的な景観として知られています。春にはたくさんの桜が咲き誇り、「鎌倉五山」の一つである「鶴岡八幡宮段葛桜」として有名です。また、境内には国宝に指定されている「舞殿」があり、その優美な姿は必見ですよ。

鶴岡八幡宮の基本情報

住所

神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

アクセス

JR鎌倉駅から徒歩約10分

営業時間

境内は6:00~20:00

宝物殿は9:00〜16:00

料金

境内無料(宝物殿は大人200円、小学生100円)

公式サイト

https://www.hachimangu.or.jp/

小町通り

鎌倉の魅力が詰まった賑やかな商店街

photo by PIXTA

小町通りは、JR鎌倉駅の東口から鶴岡八幡宮に向かって伸びる約360mの商店街。江戸時代から続く古い町並みと、現代的な店舗が融合した独特の雰囲気が魅力です。

通りには、鎌倉らしい和菓子や地元の名産品を扱う店、おしゃれなカフェやレストラン、雑貨店など、約250もの店舗が軒を連ねています。鎌倉の名物である「鳩サブレー」や「鎌倉ハム」、「しらす」などを扱う店も多く、食べ歩きを楽しむのがおすすめ!

また、鎌倉の歴史を感じられる古民家カフェや、地元作家の作品を扱うギャラリーなど、鎌倉の文化を体感できるスポットも点在しています。季節ごとに行われるイベントも人気なので、ぜひ散策を楽しんでくださいね。

小町通りの基本情報

住所

神奈川県鎌倉市小町1丁目

アクセス

JR鎌倉駅東口から徒歩ですぐ

営業時間

店舗により異なる

料金

通りの散策は無料

公式サイト

https://kamakura-komachi.com

長谷寺

花の寺として知られる古刹、絶景の眺望も魅力

photo by PIXTA

長谷寺は、鎌倉市長谷にある臨済宗建長寺派の寺院で、「鎌倉三十三観音」の第4番札所として知られています。736年に創建されたとされる古刹で、花の寺としても有名です。

最大の見どころは、高さ9.18mの日本最大級の木造観音菩薩坐像。本尊は国宝に指定されており、その荘厳な姿は圧巻です。また、本堂からは相模湾を一望できる絶景ポイントがあり、晴れた日には江の島や富士山まで見渡すことができます。

さらに、6月中旬から7月上旬にかけて咲く紫陽花は有名で、「あじさい寺」とも呼ばれるほど。約2,500株、40種類もの紫陽花が境内を彩り、歩きながら紫陽花の美しさを体感できますよ。

長谷寺の基本情報

住所

神奈川県鎌倉市長谷3-11-2

アクセス

江ノ島電鉄長谷駅から徒歩約5分

営業時間

8:00〜16:30(閉山17:00)

延長期間 4月~6月は8:00〜17:00(閉山17:30)

料金

大人400円、小学生200円

公式サイト

https://www.hasedera.jp/

江ノ島電鉄

湘南の海岸線を走る人気の観光路線

photo by PIXTA

江ノ島電鉄(通称:江ノ電)は、藤沢駅から鎌倉駅までを結ぶ約10kmの路線です。1902年に開業した歴史ある路線で、湘南の海岸線を走る観光路線として人気を集めています。

江ノ電の最大の魅力は、車窓から楽しめる景色です。片瀬江ノ島駅から七里ヶ浜駅にかけては、美しい相模湾と江の島を眺めることができます。特に夕暮れ時には、夕日に染まる海と空のコントラストが絶景です。

江ノ電には1日乗車券「のりおりくん」があり、これを利用すると1日中自由に乗り降りができます。四季折々の風景と、のどかな雰囲気を楽しめる江ノ電に乗りながら、観光を楽しみましょう!

江ノ島電鉄の基本情報

区間

藤沢駅~鎌倉駅

所要時間

藤沢駅~鎌倉駅間 約35分

運行時間

始発5:20頃~終電0:00頃(区間により異なる)

料金

普通運賃:大人220円~(区間により異なる) 1日乗車券「のりおりくん」:大人800円、小児400円

公式サイト

https://www.enoden.co.jp/

江の島岩屋

神秘的な洞窟と海食崖の絶景スポット

photo by PIXTA

江の島岩屋は、江の島の南西部に位置する海食洞窟。古くから信仰の対象とされ、江の島信仰の発祥の地とも言われています。

岩屋は第一岩屋と第二岩屋の2つがあり、それぞれ異なる魅力を持っています。第一岩屋は、入り口から約152mの洞窟で、中には弁財天を祀る祠があります。洞窟内は薄暗く、波の音が響き渡る神秘的な空間です。

第二岩屋は、第一岩屋よりもさらに奥に位置し、約56mの洞窟。ここには江の島の守り神である龍神を祀る祠があります。洞窟の天井には「龍の口」と呼ばれる穴が開いており、そこから差し込む光が幻想的な雰囲気ですよ。

岩屋の外には、波の侵食によって形成された海食崖が広がっており、荒々しくも美しい自然の造形美を楽しめます。晴れた日には、岩屋の入り口付近から富士山を望むことも!

江の島岩屋の基本情報

住所

神奈川県藤沢市江の島2-5

アクセス

江の島弁財天仲見世通りを通り、江島神社奥津宮の先

営業時間

9:00~17:00(季節によって異なります)

料金

大人500円、小学生200円

公式サイト

https://www.fujisawa-kanko.jp/spot/enoshima/17.html

報国寺

美しい竹林で知られる鎌倉の隠れた名所

photo by PIXTA

報国寺は、鎌倉市浄明寺にある臨済宗建長寺派の寺院です。1334年に創建されたとされ、「竹寺」の愛称で親しまれています。

報国寺の最大の魅力は、竹の庭と呼ばれる美しい竹林。約2,000本の孟宗竹が生い茂る庭園は、静寂な雰囲気と独特の美しさを体感できますよ。竹林の中を歩くと、木漏れ日が竹の葉を通して柔らかく差し込み、幻想的な空間です。

特に人気なのが、竹林の中にある「休耕庵」という茶室。ここでは、抹茶と和菓子を楽しみながら、美しい竹林の景色を眺めることができます。静かな時間の中で、日本の伝統的な茶の文化と自然の美しさを体験してみてはいかがでしょうか?

報国寺の基本情報

住所

神奈川県鎌倉市浄明寺2-7-4

アクセス

JR鎌倉駅からバスで約10分、「浄明寺」バス停下車徒歩約5分

営業時間

9:00~16:00

料金

拝観料:大人400円、小・中学生200円

抹茶体験:600円

公式サイト

https://www.houkokuji.or.jp/

オラレア茅ヶ崎アートクラフト

サンドブラスト彫刻の体験が気軽に楽しめる!

photo by オラレア茅ヶ崎アートクラフト

オラレア茅ヶ崎アートクラフトは、茅ヶ崎柳島海岸すぐの場所にある、彫刻をメインとしたものづくりを楽しめる工房です。

リゾート感のあるデザインのボトルランプ製作やグラス彫刻、などの体験が楽しめ、デザインや名入れが自由にできるのも魅力のひとつ。製作後は徒歩すぐの場所にある海岸で作ったものを撮影する人も多いのだとか!湘南らしい思い出を作りたい方におすすめのスポットです。

オラレア茅ヶ崎アートクラフトの基本情報

住所

神奈川県茅ヶ崎市柳島1868-1

電話

-

営業時間

10:00~12:00、14:00~16:00

休業日

不定休

アクセス

JR茅ヶ崎駅からバス「浜見平団地」下車徒歩8分

料金

体験により異なる

公式サイト

https://olalea.stores.jp/

湘南の魅力満載!おすすめ観光スポットを満喫しよう

湘南の魅力あふれる観光スポットをご紹介しました。江の島や鎌倉を中心に、海の絶景や歴史ある寺社仏閣、グルメスポットなど、多彩な魅力が詰まった湘南エリア。自然と歴史、そして現代的な要素が見事に調和した、この魅力的な地域をぜひ存分に楽しんでくださいね。

効率よく観光するなら、江ノ島電鉄を利用するのがおすすめです。沿線には多くの観光スポットがあり、のんびりと車窓からの景色を楽しみながら移動できますよ。また、海の幸を堪能するのも湘南旅行の醍醐味。新鮮な魚介類を使った料理を味わってみてください。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by PIXTA

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる