
【2023年9月最新】香港の入国情報!必要書類や入国カード、渡航手続きを解説
香港では入国制限が廃止され、ワクチン接種証明書・陰性証明書の提出、出国前検査も撤廃されています。この記事では、香港入境の必要書類や手続きの流れ、香港入国の流れ、税関申告などの入国情報をまとめています。香港入国に必要な書類や手続き方法などを詳しく紹介しているので、香港旅行を検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。
香港では入国制限が廃止され、ワクチン接種証明書・陰性証明書の提出、出国前検査も撤廃されています。この記事では、香港入境の必要書類や手続きの流れ、香港入国の流れ、税関申告などの入国情報をまとめています。
香港入国に必要な書類や手続き方法などを詳しく紹介しているので、香港旅行を検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。
【2023年9月最新】香港入国情報&必要書類!
photo by unsplash
2023年9月現在はワクチン完全接種義務が撤廃されたほか、渡航後(入境後)の隔離やPCR検査、ワクチンパスなども廃止されています!また日本出発前に必要だったPCR検査または迅速抗原検査についても不要に。そのため、香港旅行の入国制限はありません!
ただし、入境後1~5日目まで、各自での迅速抗原検査を毎日実施することが推奨されています(任意)。現地での過ごし方などを考慮に入れつつ、香港旅行を計画してくださいね。
\NEWTでおトクな香港旅行をチェック!/
人気の香港ツアーで在庫に限りがあるため、ご予約はお早めに!
日本から香港へ入境する際に必要な手続き・書類
photo by pixabay
2023年9月現在はワクチン完全接種義務が撤廃されたほか、渡航後(入境後)の隔離やPCR検査、ワクチンパスなども廃止されています!また日本出発前に必要だったPCR検査または迅速抗原検査についても不要に。
以下、日本から香港へ入境する際に必要な書類・手続きを解説します。
【香港へ入国する際に必要な書類や手続き】
- 有効なパスポート
- 出入国カード(機内で配布)
- 観光・一般商用等目的で滞在期間が90日以内であれば、ビザなしで入国が可能(当てはまらない場合はビザの申請・取得が必要)
- 海外旅行保険の加入(任意)
- 入境0~5日目まで、毎日迅速抗原検査(推奨)
必要な書類や手続きのポイントをおさえて、安心して香港旅行を楽しみましょう!
パスポート
photo by pixabay
香港渡航において、帰国日まで有効なパスポート(日本のパスポートの場合)が必須。1ヵ月以内の滞在の場合は、パスポートに残存有効期限が滞在日数+1カ月以上あると望ましいとされています。また1ヵ月以上滞在する場合は、入国時で3ヵ月以上の残存有効期限が必要です。
フライトの遅延やキャンセル、スケジュールの変更などを考慮し、パスポートの残存期間には余裕を持っておきましょう。香港入国前や旅行の計画時に、パスポートの有効期限についてもしっかりと確認しておいてくださいね。
滞在が90日以内であればビザなしで入国が可能
DSC_8856 by Cheng-en Cheng is licensed under CC BY-SA 2.0
日本のパスポートを所有している方は、香港への入国は観光・一般商用等の目的であれば、90日以内の滞在期間に限り、ビザ(査証)の免除措置が適用されています。つまり、90日以内の短期の観光旅行では、ビザは必要ありません。
上記にあてはまらない方のみ、オンラインでビザを取得する形となります(e-Visa)。
入境0~5日目までの毎日の迅速抗原検査(推奨)
香港入境後にPCR検査や隔離は必要ありませんが、入境後(入境日を0日目としてカウント)1~5日目まで、各自での迅速抗原検査をすることが推奨されています。
あくまで任意のため、検査キットなどは各自購入する必要がありますが、ドラッグストアなど入手が可能です。体調が優れない場合なども、念のため検査を行ってから出かけるようにしましょう。
香港入国の流れ・手続き
香港入国の際の流れは以下の通りです。
- 入国審査(パスポートと出入国カードの提示)
- 荷物受け取り
- 税関
- 到着ロビーへ
入国審査の流れや税関申告、注意点などについて、詳しく解説します。
香港への入国審査の流れ
HKG departures 6-14-17 by Paul Sullivan is licensed under CC BY-ND 2.0
香港渡航の際は、飛行機の中で出入国カードが配られますので、機内でこちらを記入しましょう。旅行者1人につき、1枚の記入が必要です。入国審査では、日本からの旅行者であれば訪港旅客(Visitors)の表示のあるカウンターに並び、審査官に出入国カードとパスポートを提示します。
通常、審査官に質問されることはほぼないようですが、何か聞かれた時は答えるようにしましょう。最後にパスポートに、入国カードの写しとランディングスリップという入国の情報が書かれた紙がはさまれます。
入国カードの写しはそのまま出国カードとなるため、帰国まで紛失しないよう注意して管理してください。ランディングスリップについては、入国スタンプの代わりとなる紙片ですが、こちらも滞在中は無くさないように注意を!
税関申告手続きについて
DSC_7247 by Cheng-en Cheng is licensed under CC BY-SA 2.0
手荷物受け取りが済んだら、その流れで税関申告を行います。香港旅行に行く際に、日本から大きな荷物を持ち込むということも少ないとは思いますので、荷物が免税範囲を超えておらず、香港で輸入が規制・禁止・制限されている物などがない場合は、グリーンライン(Nothing to Declare)にそのまま進んでください。
一つ大きな注意点としては、香港はタバコに関する規制が多いという点です。一般的な紙巻きタバコは19本まで、葉巻は1本または25グラム、そのほかタバコ飲みの場合も25グラムまでと、本数・数量の制限があります(18歳以上)。
また日本を含む海外からは、2022年4月30日以降、加熱式たばこ製品、電子たばこ及びハーブたばこ等の、代替喫煙製品の持ち込みは禁止されています。これらの代替喫煙製品を持ち込んだ場合、最大5万香港ドルの罰金及び6か月以内の禁固刑が科されますので、日本国内で普段利用されている方は十分にご注意ください。
香港旅行から日本へ帰国する際に必要な手続き
photo by unsplash
香港旅行で日本へ帰国する際には、ワクチン接種証明書およびPCR検査の陰性証明書、宣誓書の提出は不要です。日本入国に必要な手続きについては下記の方法がおすすめです。
- Visit Japan Web(入国手続オンラインサービス)で事前に情報の登録をする
海外で新たな感染症や変異株が発生した際は、日本への入国時の権利措置が強化されることも起こり得ますので、最新のニュースを常にチェックしておいてくださいね。詳しくは厚生労働省の公式サイトをご確認ください。
※Visit Japan Webのサービスのほか、紙の税関申告書でも日本に入国・帰国可能です。
Visit Japan Webで必要事項を登録(推奨)
photo by unsplash
Visit Japan Webは、海外から日本への入国者が、入国時に必要な入国審査・税関申告などの入国手続きをWeb上で行うことができるサービス。
日本帰国前に登録をしておくことで、日本入国時にスムーズに入国審査ができるようになります。下記手順で事前に登録をしましょう。
- Visit Japan Web にアクセス
- 入力画面からアカウント作成、ログインする(メールアドレス、パスワードを登録)
- 利用者の情報を入力(同伴家族の登録も可能)
- 日本帰国の予定、必要な情報を登録(帰国便や連絡先など)
- ①入国審査 ※日本人や再入国の外国人は不要で記入できません
- ②税関申告
日本到着時に、税関申告でQRコードを表示するだけです。詳しい操作方法はVisit Japan Webに記載があるのでご確認ください。
※日本の水際対策の変更に伴い、4月29日午前0時より、検疫手続(ファストトラック)ボタンが削除されました。
香港現地の最新の状況
photo by unsplash
2023年3月1日より香港ではマスク着用義務が撤廃されているため、屋内・屋外・公共交通機関とわず、マスクを着用する必要はありません。香港でのコロナ対策の規制はほぼなくなっているので、コロナ前とほとんどかわらずに香港旅行を楽しめますよ!
現地での観光スポット巡りやグルメも満喫できるので、久しぶりに海外に行くのであれば、日本からも行きやすい香港旅行を選んでみてはいかがでしょうか。
日本・香港線の運航情報(直行便)
photo by pixabay
2023年9月27日現在、日本から香港の空港までは、以下の路線が運航しています。
キャセイパシフィック航空
成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、福岡空港⇔香港 毎日運航
中部国際空港⇔香港 毎日運航
新千歳空港⇔香港 週5運航(日本発/火・水・木・土・日)
日本航空(JAL)
成田国際空港⇔香港 毎日運航 ※2024年1月以降変更あり
羽田空港⇔香港 毎日運航
全日空(ANA)
成田国際空港、羽田空港⇔香港 毎日運航
Peach
関西国際空港⇔香港 毎日運航
香港エクスプレス
成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港、福岡空港、那覇空港⇔香港 毎日運航
高松空港⇔香港 週3運航(日本発/火・木・日)
鹿児島空港⇔香港 週3運航(日本発/月・水・金)
香港航空
成田国際空港、関西国際空港、福岡空港、那覇空港⇔香港 毎日運航
中部国際空港⇔香港 毎日運航
新千歳空港⇔香港 週3運航(日本発/水・金・日)
グレーター・ベイ航空
成田国際空港⇔香港 毎日運航
関西国際空港⇔香港 週5運航(日本発/月・火・水・金・日)
運航状況は、2023年9月27日現在のものです。最新情報は各航空会社のホームページを確認ください。
\NEWTのおトクな香港旅行ツアーをチェック!/
入国情報をチェックして香港旅行を満喫!
香港旅行を安心・安全に楽しむための渡航情報や、香港に入国する際に必要な書類や手続きをくわしく説明しました。
香港は、魅力的な観光スポットやおいしいグルメなどが多く、見どころがたくさん!ぜひ、渡航情報や入国条件をしっかりと理解して、香港旅行をスムーズに快適に満喫してくださいね。
※記載情報は、2023年9月27日現在の情報です。
※最新情報は外務省や大使館、航空会社のホームページなどにてご確認ください。


\ 海外旅行のご相談はこちらから️/

おトクな海外旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。海外旅行のご相談も受付中です。
InstagramやXでは、海外旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨
NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる