公用語
コロンボを含むスリランカの公用語はシンハラ語とタミル語です。旅行中はレストランのメニューや看板、案内板などの多くがシンハラ語またはタミル語で表記されています。特にシンハラ語はスリランカの人口の大部分を占めるシンハラ人の言語として使われています。ただし、コロンボは外国人旅行者が多く訪れる都市のため、英語が広く通じるのが特徴です。ホテルや観光施設、レストランでも英語対応が一般的で、コミュニケーションに大きな不便はないでしょう。
宗教
コロンボを含むスリランカは歴史的に仏教が主な宗教とされています。街中でも、「ガンガラーマ寺院」や「シーマ・マラカ寺院」をはじめとする様々な仏教建築を見ることができます。現在ではヒンドゥー教やイスラム教、キリスト教など多様な宗教が共存していますが、国民の多くは仏教徒です。
通貨
コロンボを含むスリランカの通貨は「スリランカルピー(LKR)」で、記号では「Rs」と表記されます。紙幣は20ルピー、50ルピー、100ルピー、500ルピー、1,000ルピーなどが一般的に流通しており、硬貨は1ルピーから10ルピーまで使われています。現地ではクレジットカードやデビットカードの利用が広がっていますが、ローカルのマーケットや小さな店舗では現金が必要になる場合もあるため、少額のルピーを持ち歩くと安心です
クレジットカード、キャッシュレス決済
コロンボではクレジットカードやキャッシュレス決済が比較的広く普及しています。街中のレストランやカフェ、ホテル、スーパー、観光施設のチケット購入などでもカード対応が増えています。VisaやMastercardなど主要な国際ブランドのカードは問題なく使えますが、小さなマーケットや個人経営の店舗は現金のみの場合もあるため、現金の両替も必要です。
費用
コロンボを含むスリランカ旅行にかかる費用は、5泊6日で1人あたりおおよそ15~30万円が目安です。主な内訳は以下の通りです。
・航空券代:90,000円~
・宿泊費:40,000円~(1泊5,000円〜)
・現地交通費(バス・トゥクトゥク・タクシーなど):5,000円~
・食費(6日分):12,000円~
・観光費(博物館・寺院・市内観光など):15,000円~
・雑費・お土産など:10,000円~
コロンボは観光やビジネスの中心地であるため、宿泊費やレストランの料金は他都市に比べやや高くなる傾向があります。また、人気の市内観光ツアーや郊外への日帰りツアーなどは別途費用がかかるため、参加する場合はアクティビティにかかる費用も含めて旅費の計算をしましょう。
ビザ
日本のパスポートを持っている方は、30日間以内の観光や短期滞在であれば「ETA(電子渡航認証)」を取得することでスリランカに入国できます。ETAはオンラインから簡単に申請でき、承認までに数日かかる場合があるため、余裕を持って準備することをおすすめします。また、入国時にはパスポートの有効期限が「入国日から6か月以上」残っていることが条件です。
日本との時差
日本とスリランカ(コロンボ)の時差は3時間30分で、日本の方が進んでいます。たとえば日本が12:00の場合、コロンボは同日の8:30です。スリランカにはサマータイム制度が導入されていないため、年間を通して時差は変わりません。旅行の際は時差ボケを避けるため、フライト中に現地時間に合わせて時計を調整したり、現地到着後はスマートフォンの自動時刻設定を利用すると安心です。
気候
コロンボは南国の都市として知られるほど温暖な気候が特徴で、年間を通して気温の変化が少ない地域です。平均気温は25〜30℃前後で、高温多湿な日が多くなります。4月〜6月や9月〜11月はモンスーンの影響でスコールのような雨が降りやすく、短時間に強い雨が降ることもあります。一方で乾季には晴天が続くため観光に適しています。天候の変化が急なため、晴れていても突然雨が降ることがあるのが特徴。季節によって天候の変化が激しい地域なので、渡航時期に合わせた準備をしましょう。
服装
コロンボの春や秋は日本ほど季節の変化がなく、年間を通して高温多湿な気候が続きます。日中の観光は風通しの良い半袖で快適に過ごせますが、朝晩は冷え込む可能性があるため、軽く羽織れるものがあると安心です。夏にあたる時期も気温は大きく変わらず、30℃前後の蒸し暑い日が多いのが特徴です。冬にあたるシーズンでも気温は下がりにくいためジャンバーやコートなど防寒具は不要ですが、日差しが強いので帽子やサングラス、日焼け止めなどの紫外線対策を用意しておくと安心です。
旅行のベストシーズン
コロンボの旅行ベストシーズンは、乾季にあたる12月〜3月ごろです。この時期は雨が少なく比較的過ごしやすい気候が続くため、観光や街歩きに最適です。日中は気温が30℃前後まで上がり、暑い日もありますが、湿度が安定しているため比較的快適に過ごせます。4月〜6月や9月〜11月はモンスーンの影響でスコールのような強い雨が降りやすく、観光には不向きな日もあります。ただし、室内アクティビティや、オフシーズンならではの落ち着いた雰囲気を楽しめるのがポイントです。
治安
コロンボはスリランカの中でも比較的治安の良い都市とされていますが、観光の際には注意が必要です。主要な観光地では安心して過ごせますが、観光客を狙ったスリや置き引き、詐欺、ぼったくりなどが発生することもあるため、注意しながら観光しましょう。人の多い混雑した場所や公共交通機関では荷物の管理を徹底し、夜間は人通りの少ない路地や港周辺を避けてグループで行動すると安心です。訪問前には現地の最新治安情報を確認しておくことをおすすめします。
物価
スリランカはアジアの中でも比較的物価が安い国とされており、食料品や日用品の価格は日本の3分の1程度の価格で購入できます。首都であるコロンボでは、ホテルは1泊5,000〜10,000LKR(約2,500〜5,000円)前後からが一般的で、ゲストハウスや民宿などではさらに安く泊まれることも。食事はランチが300〜800LKR程度、ディナーはレストランで1,000〜2,000LKR程度が目安です。更に手頃な価格で食事を楽しみたい場合は、ローカルの食堂やマーケット、スーパーを利用すれば、リーズナブルにグルメを楽しめます。
交通手段
コロンボ市内の移動には、バスや鉄道、トゥクトゥクが便利です。市内各地を走る路線バスは運賃が安く、ローカルな雰囲気を味わいながら移動できます。定員に達し次第出発するバスもあるため余裕を持って移動するのがおすすめ。鉄道はコロンボ・フォート駅を起点に郊外や他都市へ向かうのに便利です。市内中心部は徒歩でも回れますが、短距離の移動や荷物が多いときにはトゥクトゥクやタクシー、配車アプリの「PickMe」や「Uber」を利用するのもおすすめです。
空港から市街地へのアクセス方法
スリランカの玄関口「バンダラナイケ国際空港(コロンボ空港)」からコロンボ市内へは、タクシーまたは空港バスがおすすめです。タクシーの場合は、タクシー会社のカウンターから手配でき、コロンボ中心部までの所要時間は約45〜60分です。空港バスは、観光客にもわかりやすく、英語での案内や表示が整っているため安心ですが、定員になり次第出発するため注意が必要です。
インターネット
コロンボでは、ホテルや空港、カフェ、レストランなどでフリーWi-Fiが広く普及しています。市内中心部でも無料Wi-Fiを利用できる場所が多くありますが、郊外やローカルエリアでは接続が不安定になったり、速度が遅くなる場合があります。ただし、公共のWi-Fiはセキュリティ面で不安があるため、安心してインターネットを利用したい場合は、現地で購入できるプリペイドSIMカードやeSIMの利用がおすすめです。また、ポケットWi-Fiをレンタルしておくのも便利です。コロンボでは、ホテルや空港、カフェ、レストランなどでフリーWi-Fiが広く普及しています。市内中心部でも無料Wi-Fiを利用できる場所が多くありますが、郊外やローカルエリアでは接続が不安定になったり、速度が遅くなる場合があります。ただし、公共のWi-Fiはセキュリティ面で不安があるため、安心してインターネットを利用したい場合は、現地で購入できるプリペイドSIMカードやeSIMの利用がおすすめです。また、ポケットWi-Fiをレンタルしておくのも便利です。
電源プラグ
コロンボを含むスリランカのコンセントは「B3タイプ」「Bタイプ」「BFタイプ」が主流で、電圧は230Vです。日本のコンセントはAタイプで電圧は100Vのため、変換プラグと変圧器が必要です。電圧が230Vに対応している製品はそのまま使用できるため、対応電圧を確認しておくと安心です。
飲水
コロンボを含むスリランカの水道水は、基本的にはそのまま飲むことは推奨されていません。消毒などの水質管理は行われていますが、地域によって衛生環境や水質にばらつきがあります。旅行者はボトル入りのミネラルウォーターを利用するのが一般的です。多くのホテルやレストランではボトル入りの飲料水が提供されており、スーパーやキオスクでも簡単に購入できます。なお、水によって体調を崩す可能性もあるため歯磨きやうがいも、敏感な方はミネラルウォーターを使うとより安全です。
トイレ
コロンボでは、ホテルやレストラン、カフェのトイレは基本的に無料で利用できますが、注文してからの利用がマナーとされています。街中には公衆トイレが少なく、駅にあるトイレも和式のものが多いです。観光スポットにある公衆トイレは有料の場合があり、50〜100ルピー(約20〜40円)が必要になることも。少額の現金を持ち歩いておくと安心です。街中のトイレは場所によって衛生環境に差があり、トイレットペーパーが備え付けられていないことのあるため、水に流せるポケットティッシュやウェットティッシュがあると安心です。
海外旅行保険
現地で体調を崩し治療や入院が必要になってしまった際や、スリや盗難などのトラブルにあった際に海外旅行保険に入っていると安心です。NEWTではツアーやホテルのご予約完了後に任意で簡単に加入することができます。