NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

箱根湯本の観光スポット23選!温泉・グルメ・穴場を満喫するモデルコースも

箱根の玄関口である箱根湯本には、箱根湯寮やはつ花そばなどの有名な観光地がいっぱい! 今回は、神奈川県・箱根湯本旅行でおすすめの観光スポットをご紹介します。初めての旅行で絶対に訪れたい名所から、話題の人気スポットまで厳選したので、箱根湯本旅行の参考にしてくださいね!

ライター
NEWT編集部
NEWT編集部による海外旅行に関する最新情報やおトク情報を続々配信しています!メンバーが実際に行った国や都市、スポットなどの情報をどこよりも詳しくご紹介!
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

箱根の玄関口である箱根湯本には、箱根湯寮やはつ花そばなどの有名な観光地がいっぱい!

今回は、神奈川県・箱根湯本旅行でおすすめの観光スポットをご紹介します。初めての旅行で絶対に訪れたい名所から、話題の人気スポットまで厳選したので、箱根湯本旅行の参考にしてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

箱根湯本には魅力的な観光地がたくさん!

Photo by PIXTA

神奈川県にある箱根湯本は、関東を代表する人気の温泉街。その最大の魅力は都心からのアクセスの良さ。ロマンスカーを利用すれば新宿から最速で75分で到着するため、日帰りでも気軽に楽しむことができます。

箱根湯本の温泉は奈良時代に発見されたと伝えられており、箱根七湯の中でも1番古い歴史があります。江戸時代になると昔から多くの人々が癒やしを求めて立ち寄っている歴史あるエリアです。

箱根湯本 by othree CC is licensed under BY 2.0

老舗の温泉宿や話題の温泉ホテルなどの宿泊施設が充実しているだけでなく、手軽に温泉を楽しめる日帰り温泉施設も多くあるので、シーンに合わせて温泉体験を楽しめるところもうれしいポイント。

箱根湯本駅のすぐ目の前には箱根湯本駅前商店街が広がっていて、地元の食材を使用したグルメを楽しんだり、名物のお土産をゲットしたりと、散策をたっぷり満喫できます。箱根湯本駅の周辺には人力車も走っているので、ガイドを聴きながら温泉街巡りを楽しむこともできちゃいますよ。

ここからは、箱根湯本でぜひ立ち寄ってみてほしいおすすめの観光スポットをご紹介します。月に2回は訪れるほど箱根を愛する筆者が厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。

\箱根周辺のおトクなホテルをチェック!/

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

箱根湯本で絶対行きたい温泉6選

日本を代表する温泉地である箱根湯本には、絶対に行きたい温泉がたくさんあります。箱根湯本から無料送迎バスでアクセスできる「箱根湯寮」や趣ある雰囲気を満喫できる「天山湯治郷」など、人気のスポットを取り上げているので、ぜひ日々の疲れを癒やしに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

箱根湯寮(はこねゆりょう)

箱根湯本駅から無料送迎バスで約3分!自然に囲まれた日帰り温泉施設

箱根湯寮/箱根日帰り旅行 by Tranpan23  is licensed under CC BY 2.0

箱根湯本で手軽に温泉を満喫したいなら、箱根湯寮(はこねゆりょう)がおすすめです。箱根湯本駅から無料送迎バスで約3分とアクセスばつぐん!たっぷり箱根観光を満喫した後でも気軽に立ち寄れます。

特に露天風呂は目の前に美しい自然が広がっていて、癒やしのひとときを満喫できます。サウナではロウリュサービスも行われており、ととのいスペースも完備!心地のよい風を感じながら、至福のリラックスタイムをお楽しみください。複数の貸切露天温泉もあるため、家族や友人同士でゆったりと温泉を満喫できますよ。

本格的な囲炉裏料理を提供しているレストランもあり、海鮮物や川魚などを目の前で焼いて、熱々の状態で食べられるところも魅力です。

箱根湯寮(はこねゆりょう)の基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤4

電話

0460-85-8411

営業時間

【大浴場「本殿 湯楽庵 大湯」】
平日 10:00〜20:00(最終受付 19:00)
土休日 10:00〜21:00(最終受付 20:00)

休館日

メンテナンスによる休館あり(不定期)

アクセス

箱根湯本駅から無料送迎バスで約3分

料金

【大浴場「本殿 湯楽庵 大湯」】
大人(中学生以上)
平日1,700円、土休日2,000円
小学生1,000円
※GW・夏期シーズン・年末年始は休日料金。(2025年4月29日〜5月6日、8月13日〜15日、12月29日〜2026年1月4日)
※小学生未満の子どもは、大浴場棟を利用できません。貸切個室露天風呂「花伝」をご利用ください。

公式サイト

https://www.hakoneyuryo.jp/

天山湯治郷(てんざんとうじきょう)

温泉も食事も癒やしも楽しめる日帰り温泉施設

photo by Pixta

箱根を愛する筆者が一番よく通っているのが、天山湯治郷。箱根湯本駅から車やバスでわずか約10分の距離にあり、豊かな自然の中にある日帰り温泉施設です。すぐそばには、温泉宿の羽衣や温泉とじっくり向き合える一休などの施設が軒を連ねています。

中でもおすすめなのが、温泉も食事も癒やしも楽しめる天山。洞窟の中にある温泉など趣を感じられる湯船がたくさん。特に日没後は幻想的な雰囲気も楽しめるので、心の底までリラックスできちゃいます。

温泉で疲れを癒やしたら、お腹を満たしましょう。筆者の大好物は、「楽天」で提供しているしゃぶしゃぶ。源泉にくぐらせたお肉はとてもあっさりしていて、何枚でもペロリといただけます。

天山湯治郷(てんざんとうじきょう)の基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋208

電話

【天山】
0460-86-4126
【一休】
0460-85-8819

営業時間

【天山】
9:00〜 23:00(最終受付22:00)
【一休】
平日 11:00〜20:00(最終受付19:00)土日祝 11:00〜21:00(最終受付20:00)

休館日

【天山】
年中無休(ただし12月中旬に5日程度休館有)
【一休】
木曜

アクセス

箱根湯本駅からバス(路線バス、旅館送迎バス)で約10分、無料駐車場完備

料金

【天山】
大人 1,450円
子ども 700円(1歳から小学生まで)
※入湯税・消費税込
※現金のみ
【一休】
大人 1,200円
子ども 700円(1歳から小学生まで)
※入湯税・消費税込
※現金のみ

公式サイト

https://tenzan.jp/

湯の里おかだ

5本の自家源泉から湧き出た豊かな温泉を楽しめる

湯の里おかだは、湯坂山の中腹にある日帰り温泉施設。5本の自家源泉から湧き出た豊かな温泉を、四季を感じられる露天風呂や寝湯などといった種類豊富なお風呂を楽しめます。歓談エリアや漫画コーナーをはじめ、お食事処もあり、1日たっぷりと至福のひとときを過ごせます。

家族風呂も完備されているので、 プライベートな空間でゆったりと温泉を満喫できることろも魅力のひとつです。

箱根湯本駅から送迎バス(12歳以上 片道200円、6歳以上12歳未満 片道100円)が運行中。無料の駐車場も完備されているので、クルマでも手軽にアクセスできますよ。

湯の里おかだの基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋191

電話

0460-85-3955

営業時間

11:00〜23:00(最終入場 22:00)
※サウナ風呂のご利用は12:00~22:00まで
※小学生未満無料
※タオルレンタル300円
※レンタルゆかた(作務衣)500円
【早朝入浴】6:00〜9:00

休館日

2025年9月9日~9月10日
※不定休なので、アクセス前には公式サイトをご確認ください

アクセス

箱根湯本からバスで約10分

料金

大人 1,650円、小人 800円(小学生以上)
※お子様の混浴は神奈川県の条例により7歳未満です
【早朝入浴】6:00~9:00
大人 1,000円、小人 500円(レンタルタオル付き)

公式サイト

https://www.yunosato-y.jp/

かっぱ天国

100%源泉かけ流しというぜいたくな温泉を満喫できる施設

Photo by NEWT編集部

かっぱ天国は、箱根湯本駅から歩いて約3分という好立地にある温泉施設。箱根湯本駅からエスカレーターで降りる時に見える場所にあるため、一度は目にしたことがあるという人も多いのでは?

宿泊はもちろんのこと日帰り温泉も楽しめるので、シーンに合わせて利用できるところも魅力のひとつ。100%源泉かけ流しというぜいたくな温泉を、加温や加水することなくありのままの状態で堪能できます。食堂や休憩室もそなわっているので、入浴後にリラックスできますよ。

手軽に箱根の温泉を満喫したいなら、高台にある足湯はいかがでしょうか。商店街や登山鉄道を眺めながら、ゆったりと旅の疲れを癒やせます。夕方から20時までの時間帯はライトアップも行われていますよ。

かっぱ天国の基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本777

電話

0460-85-6121

営業時間

平日 10:00~20:00
土曜・日曜・祝日 10:00~21:00

休館日

年中無休

アクセス

箱根湯本駅から徒歩約3分 

料金

【露天風呂】 大人 900円、小人 400円
【足湯】大人 200円、小人 100円
【貸切風呂】45分 1,000円
※ご利用時には別途入浴料が必要
【宿泊料金(消費税・入湯税込)】
2名様以上 バス・トイレ無 5,650円、バス・トイレ有 7,850円
1名様 バス・トイレ無 7,850円、バス・トイレ有 11,150円
小人(小学生) 大人の90%
幼児(3~6歳) 大人の半額
乳児 無料

公式サイト

https://www.kappa1059.co.jp/

湯遊び処・箱根の湯

種類豊富な温泉で癒やしのひとときを

Photo by NEWT編集部

湯遊び処・箱根の湯は自家源泉100%掛け流しで、ぜいたくに温泉を楽しめる日帰り温泉施設。細かな泡が心地よいバイブラ湯や打たせ湯、ジェットバスなど種類豊富な温泉で癒やしのひとときを満喫できます。

無料休憩室はもちろんのこと有料の休憩室もあるため、子ども連れでも快適に過ごせます。愛犬と一緒に入れる専用露天風呂もあるので、大切な家族であるペットと一緒に温泉を楽しめるところもうれしいポイントです。

箱根の湯は、箱根湯本駅から車で約10分の距離に位置しています。無料駐車場があり、マイクロバスもあるため、車でも電車でも手軽にアクセスできますよ。

湯遊び処・箱根の湯の基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋100-1

電話

0460-85-8080 

営業時間

10:00~22:00(最終受付~21:00)

休館日

不定休

アクセス

箱根湯本駅から車で約10分
【マイクロバス】8:15〜18:45(毎時 15分、45分発)※片道200円

料金

大人 1,250円、小人(4才以上〜小学生以下) 600円

公式サイト

http://www.hakonenoyu.co.jp/

弥坂湯(やさかゆ)

昭和24年に開業した旧東海道沿いにある共同浴場

弥坂湯(やさかゆ)は、旧東海道沿いにある共同浴場。昭和24年に開業した歴史ある施設で、昭和の懐かしい雰囲気をたっぷり味わえるところも魅力です。施設内は清潔感があり、地元住民の人を中心ににぎわっています。

気になる泉質は、アルカリ性単純温泉。源泉掛け流しでとろりとした温泉を堪能できるので、肌がすべすべになる効果も期待できます。

箱根湯本には大型の温泉施設が多くある中で、温泉情緒を楽しめます。夜8時半まで営業しているので、帰りがけに立ち寄れるところも魅力のひとつ。無料の駐車場もありますが、台数が限られているので徒歩でのアクセスがおすすめですよ。

弥坂湯(やさかゆ)基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本577

電話

0460-85-5233

営業時間

9:00〜20:30

休館日

木曜
※臨時休館となる場合あり

アクセス

箱根湯本駅から徒歩約10分

料金

大人650円、小人300円(※町民は別料金)

公式サイト

https://www.town.hakone.kanagawa.jp/www/contents/1100000001589/index.html

箱根湯本の歴史を感じるスポット5選

古くから温泉街として愛されている箱根湯本には、歴史を感じられるスポットがたくさんあります。

早雲寺

小田原城の当主である北条早雲の菩提寺

By 立花左近 - Own work, CC BY-SA 3.0

箱根湯本駅から歩いて15分くらいの場所にある早雲寺は、小田原城の当主である北条早雲の菩提寺。早雲の遺命を受けて息子である北条氏綱が、1521年に創建した歴史あるお寺です。一度、豊臣秀吉の小田原攻めで焼き払われてしまったものの、1627年に再興。現在でも境内には北条氏五代のお墓や彼らにまつわる書物などが残されています。

一部日程で、本堂の襖絵と寺宝の特別展示が行われます。箱根湯本観光協会の公式サイトなどで情報が公開されているので、ぜひそちらをチェックしてみてくださいね。

早雲寺  (そううんじ)の基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本405

電話

0460-85-5133(受付時間9:00~16:00)

営業時間

【冬季】9:00~16:00
【夏季】9:00~17:00

休館日

年中無休

アクセス

箱根湯本駅から徒歩約15分、箱根湯本駅から箱根登山バスで約3分

料金

無料

公式SNS

http://www.hakoneyumoto.com/exp/8

正眼寺(しょうげんじ)

曽我兄弟にゆかりある寺

By ブルーノ・プラス - Own work, CC BY 4.0

正眼寺(しょうげんじ)の歴史はなんと、鎌倉時代にさかのぼります。地蔵信仰から生まれたと伝えられており、境内には仇討ちで有名な曽我兄弟にまつわる供養塔になど、ゆかりある史跡が今も残されています。

正眼寺には、なんと足湯を完備!サイズこそ小さいものの無料で手軽に楽しめるスポットになっているので、箱根湯本散策の途中で疲れを癒やせます。

春になると、美しい桜を鑑賞できるところも正眼寺の魅力のひとつ。箱根湯本駅から歩いて行ける距離に位置していますが、スムーズにアクセスしたい人はバスを利用するのがおすすめです。

正眼寺(しょうげんじ)の基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本562

電話

0460-85-5638

営業時間

8:00~16:00

休館日

年中無休

アクセス

箱根湯本駅から徒歩約15分、箱根湯本駅から箱根登山バスで約4分(「曽我堂上」バス停下車)

料金

無料

公式サイト

-

阿弥陀寺(あみだじ)

6月中旬より参道には6000株を超える美しいあじさいが咲き誇る

By Σ64 - Own work, CC BY 3.0

1604年に建立した阿弥陀寺(あみだじ)は、箱根の”あじさい寺”として親しまれているスポット。6月中旬より参道には6,000株を超える美しいあじさいが咲き誇り、多くの観光客を魅了しています。椿も豊富に植えられているため、時期になると美しい花々をのぞめるところも魅力のひとつです。

開山したのは、木食遊行僧である弾誓上人(たんぜいしょうにん)。境内には和宮の位牌が祀られていて、現在でも供養が行われてます。タイミングが合えば、住職が奏でる琵琶の音色を楽しむこともできますよ。

箱根登山鉄道塔ノ沢駅から歩いて行ける距離に位置していますが、山道となっているので体力に自信がない方はタクシーの利用がおすすめ。駐車場も完備されているので、車で手軽に立ち寄れますよ。

阿弥陀寺(あみだじ)の基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢24

電話

0460-85-5193

営業時間

9:00〜17:00

休館日

年中無休

アクセス

箱根湯本駅から徒歩約40分、箱根登山鉄道塔ノ沢駅から徒歩約20分

料金

無料

公式サイト

http://www.hakoneyumoto.com/exp/18

箱根八里(はこねはちり)(旧街道)

幕府によって整備された五街道のひとつ

photo by Pixta

箱根湯本に行ったらぜひ立ち寄ってみて欲しいのが、箱根八里(はこねはちり)。江戸時代に幕府によって整備された五街道のひとつであり、特にこのエリアは東海道の中でも箱根山を超えるため、厳しい道のりとして知られています。

箱根エリアには現在でも宿場町や関所などが残されており、2018年には日本遺産に認定されています。中でもぜひ立ち寄ってみて欲しいのが、その当時の雰囲気を垣間見ることができる杉並木。現在でも400ほどの杉があり、美しい光景が広がっていますよ。

箱根八里(旧街道)の基本情報

住所

【箱根宿の杉並木】神奈川県足柄下郡箱根町箱根

電話

-

営業時間

24時間営業

休館日

年中無休

アクセス

箱根湯本駅から箱根登山バスで約30分

料金

無料

公式サイト

https://www.hakonenavi.jp/spot/1392

箱根町立郷土資料館

歴史を知ると箱根はもっとおもしろいをテーマにした資料館

箱根湯本の歴史を知りたいなら、箱根町立郷土資料館に向かいましょう。”歴史を知ると箱根はもっとおもしろい”をテーマにした資料館で、街道の宿場や歴史ある温泉地であった箱根の歴史を学べる貴重な資料が展示されています。常設展のほかにも、企画展や特別展も開催されているので、いつ行っても違う知識を学べるところも魅力のひとつです。

ミニわらじを作ったり、からくり細工で遊んだりと、子どもから大人まで幅広い年代が楽しめる体験コーナーも完備。屋内型の施設になっているため、悪天候時でも楽しめるところもうれしいポイント!箱根湯本駅から徒歩5分という好立地に位置しているので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

箱根町立郷土資料館の基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本266

電話

0460-85-7601

営業時間

9:00〜16:30(最終入館 16時まで)

休館日

毎週水曜(祝日の場合は開館)、毎月最終月曜(休日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日から1月4日)

※夏休み期間中(7月21日~8月31日)は、休まず開館

※その他にも展示替えなどで、臨時に休館になる場合あり。

アクセス

箱根湯本駅から徒歩約5分

料金

一般  300円、小中学生 150円

公式サイト

https://www.town.hakone.kanagawa.jp/www/contents/1100000002051/index.html

箱根湯本の自然&アクティビティ3選

箱根といえば、温泉といったイメージがある方も多いはず。ですが、意外と箱根湯本エリアには自然を満喫できるスポットやアクティビティを楽しめる施設があります。

フォレストアドベンチャー・箱根

フランス発祥のアクティビティ

https://pixta.jp/photo/79084794

photo by Pixta ※こちらイメージ画像です

箱根湯本でアクティビティを楽しみたいなら、「フォレストアドベンチャー・箱根」がおすすめです。フォレストアドベンチャーとは木の上を空中散歩するような、フランス発祥のアクティビティ!身長110cm以上から楽しめるキャノピーコースやより本格的なアドベンチャーコースなど、難易度に合わせてコースをチョイスできるとこもうれしいポイントです。ハーネスを着用した状態で参加できるため、安全はしっかり確保されていますよ。

フォレストアドベンチャー・箱根は予約優先制を採用しているので、スケジュールが決まっている際は早めに枠を確保しておくことをおすすめします。ウェアやシューズなどのレンタルもあるため、手ぶらでも手軽に楽しめます。

フォレストアドベンチャー・箱根の基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本字茶の花749-1

電話

080-4219-2206

営業時間

コースにより異なる

休館日

不定休

アクセス

箱根湯本駅から無料シャトルバスで約3分

料金

2,000円〜

公式サイト

https://foret-aventure.jp/park/fa-hakone/

箱根登山電車

箱根湯本から強羅までを結んでいる山岳鉄道

photo by Pixta

箱根登山鉄道は、箱根湯本から強羅までを結んでいる山岳鉄道。1919年に開業してからというもの歴史があり、日本随一の急勾配を登るべく珍しいスイッチバッグ方式を採用しているところもポイント。6月には沿線にあじさいが咲き誇り、車窓から美しい景色をのぞめます。

箱根登山鉄道を利用して1日たっぷり観光を満喫したいなら、1日乗車券の「のんびりきっぷ」がおすすめ。箱根湯本はもちろんのこと、強羅や元箱根アドのエリアまでたっぷり散策を楽しめますよ。

箱根登山電車の基本情報

住所

【箱根湯本駅】神奈川県足柄下郡箱根町湯本白石下707-1

電話

0465-32-6823(平日 9:00~17:00)

営業時間

【箱根湯本駅】窓口営業時間 6:00~23:00

休館日

年中無休

アクセス

新宿駅から電車(ロマンスカー利用)で約75分、小田原駅から箱根登山線で約15分

料金

【1日乗車券「のんびりきっぷ」】
大人 1,580円、子ども 500円

公式サイト

https://www.hakonenavi.jp/hakone-tozan/

玉簾の滝(天成園内)

与謝野晶子などの著名人が訪れた滝

By FOXi - 2006年にFOXi自身が撮影, CC BY-SA 3.0

玉簾の滝(たまだれのたき)は、人気の温泉施設である天成園にある滝。与謝野晶子などの著名人が訪れた滝としても知られていて、パワースポットとしても高い人気を誇っています。高さは約8メートル、横幅は約11メートルあり、美しく湧水が流れ落ちていく様子は必見です。

玉簾の滝は広々とした庭園内にあり、縁結びや水の守り神として信仰されている玉簾神社もあります。毎月21日には箱根神社の神官が行う「名水祭」も開催しているので、タイミングが合う際はチェックしてみてください。

天成園を利用しない人でも無料で見学できるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。箱根湯本から徒歩でアクセスすることもできますが、旅館送迎シャトルバス(片道 200円)もありますよ。

玉簾の滝の基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本682 

電話

0460-83-8511

営業時間

8:00~17:00
※悪天候時は早めに閉鎖されることもあります。
※天成園利用者は23時まで

休館日

年中無休

アクセス

箱根湯本駅から徒歩約12分、旅館送迎シャトルバスで約5〜7分(片道200円)

料金

【見学】無料

公式サイト

https://www.tenseien.co.jp/teien/

箱根湯本で食べたいグルメ9選

ここからは、箱根湯本観光中に立ち寄ってみてほしいおすすめの飲食施設をご紹介します。行列のできる人気店から穴場のお店まで幅広く取り上げているので、ぜひ参考にしてくださいね。

はつ花そば 本店・新館

行列必須、大人気のそば屋

箱根湯本でお蕎麦を食べたい時に立ち寄るのが、はつ花そば。箱根湯本から歩いて行ける好立地にあり、平日でも多くの人で混雑する人気のお店です。創業以来同じ製法で作られたそばはそば粉と自然薯、卵のみで作られているためコシがあり、そばの旨みもたっぷり満喫できます。一度食べてからというものこの味にすっかりどハマりしてしまい、はつ花を食べるために箱根に訪れることもあるんです。

新館には駐車場も完備されていますが、満車になっていることが多いので自家用車やレンタカでアクセスする際は近隣のコインパーキングも活用してみてくださいね。

はつ花そば 本店・新館の基本情報

住所

【はつ花そば 本店】
神奈川県足柄下郡箱根町湯本635 (湯本橋際)
【はつ花そば 新館】
神奈川県足柄下郡箱根町湯本474 (弥栄橋際)

電話

【はつ花そば 本店】
0460-85-8287~8
【はつ花そば 新館】
0460-85-5555~6

営業時間

10:00~19:00

休館日

【はつ花そば 本店】
水曜日(祝日の場合は前日か翌日)
【はつ花そば 新館】
木曜日(祝日の場合は前日か翌日)

アクセス

【はつ花そば 本店】
箱根湯本駅から徒歩約5分
【はつ花そば 新館】
箱根湯本駅から徒歩約10分

料金

商品による

公式サイト

https://hatsuhana.co.jp/

箱根カフェ

ロマンスカーなどが発着する姿を眺められるカフェ

箱根カフェ by {Miki,Kouki,Akiko,Kiwamu} Okabe is licensed under CC BY-SA 2.0

箱根カフェは、箱根湯本駅の構内にあるカフェ。窓からはホームも見えるので、ロマンスカーなどが発着する姿を眺められるところもうれしいポイントです。電車の待ち時間に一息つけるのはもちろんのこと、旅の思い出を語り合いながら休憩できちゃいます。

箱根ロールや箱根ぷりんなどの人気スイーツも取り扱っていて、お土産の定番になっています。特に筆者がおすすめしたいのは、卵の容器に入っている箱根プリン!濃厚でなめらかな味わいで、1口食べ始めるともう止まりません。

店内には箱根登山電車の模型も飾られているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

箱根カフェの基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本707(箱根湯本駅構内)

電話

0460-85-8617

営業時間

平日10:00〜17:00/土休日10:00〜19:00

休館日

年中無休

アクセス

箱根湯本駅直結

料金

商品によって異なります

公式サイト

https://www.odakyu-hotel.co.jp/hakone-cafe/

茶のちもと

箱根湯本駅から歩いて5分の距離にある甘味処

箱根湯本駅から歩いて5分の距離にある、茶のちもとはこだわりのお菓子やお茶を楽しめる甘味処。創業75年を迎える老舗で、平日でも多くの人でにぎわっています。店内は落ち着きある空間が広がっていて、旅の間にゆったりできるところもポイント!取り扱われているお菓子は添加物などをなるべく使わず素材の味を生かして作られていて、優しい風味を楽しめます。

夏の時期にはかき氷なども取り扱われており、季節ごとに違った味覚を満喫できるところも魅力のひとつです。隣接している店舗では、お菓子などの商品をテイクアウトすることも可能。シーンに合わせて、それぞれの店舗を利用してみてくださいね。

茶のちもとの基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本690

電話

0460-85-5632

営業時間

平日  10:00~16:30 (ラストオーダー 16:00)
土曜・日曜・祝日 10:00~17:30 (ラストオーダー 17:00)

休館日

不定休

アクセス

小田急線・箱根登山線「箱根湯本駅」より徒歩約5分

料金

商品により異なる

公式サイト

http://chanochimoto.com/index.html

箱根 Sagamiya(サガミヤ)

SNSで有名なナッツヴェセルが名物

箱根 Sagamiya(サガミヤ)は、2005年に箱根湯本駅前にオープンしたスイーツ専門店。

木の実を使った商品を取り扱っていて、中でも人気なのがSNSで有名なナッツヴェセル!キャラメルの上に7種類のナッツがトッピングされたぜいたくな1品です。カリカリした食感も相まって、1口食べ始めたら止まりません!

店内ではスイーツの味見もできるので、お好みの味のスイーツをゲットできるところもうれしいポイント。箱根湯本駅から歩いてすぐの場所にあるため、電車に乗る直前までお土産選びを楽しめますよ。

箱根 Sagamiya(サガミヤ)の基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本 706-35

電話

0460-85-6610

営業時間

平日 9:30~16:30、土日祝 9:00~17:00

休館日

火曜

アクセス

箱根湯本駅から徒歩約1分

料金

商品により異なる

公式サイト

https://www.sagamiya-honten.co.jp/

まんじゅう屋・菜の花

店内にある工房で丁寧に作り上げられた「​​箱根のお月さま。」が有名

箱根湯本 by othree is licensed under CC BY 2.0

まんじゅう屋・菜の花は、箱根を代表するお土産物である「箱根のお月さま。」を取り扱っている人気のお店。店内にある工房で丁寧に作り上げられており、しっとりと黒糖の旨みがふわっと香ります。筆者は「箱根のお月さま。」が大好きで、旅館に行く途中でいつも購入しています。

箱根湯本駅から歩いて5分という好立地にあるところもうれしいポイント!箱根湯本駅構内でも販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

まんじゅう屋・菜の花の基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本705 1F

電話

0460-85-7737

営業時間

9:00~17:30

休館日

不定休

アクセス

箱根湯本駅から徒歩約5分

料金

商品により異なる

公式サイト

https://www.nanohana.co.jp/kashiten/%e3%81%be%e3%82%93%e3%81%98%e3%82%85%e3%81%86%e5%b1%8b%e3%83%bb%e8%8f%9c%e3%81%ae%e8%8a%b1

竹いち

素材本来の味を感じられるクオリティの高い練り物を販売

竹いちは、箱根湯本駅から歩いて5分の距離にある練り物専門店。職人が丁寧に作り上げた練り物を販売していて、素材本来の味を感じられるクオリティの高い練り物を販売しています。

特にチェックしてほしいのが、看板商品であるすり身団子!午前中に売り切れてしまうことも多いので、確実にゲットしたい方は予約しておくことをおすすめします。母はこちらの練り物が大好きで、公式サイトからよくネット購入しています。

竹いちの基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本729

電話

0460-85-6556

営業時間

9:00~17:00

休館日

木曜

アクセス

箱根湯本駅から徒歩約5分

料金

商品により異なる

公式サイト

http://www.take-ichi.com/

菊川商店

店内で焼き上げている「カステラ焼 箱根まんじゅう」は必食!

箱根まんじゅう by Richard, enjoy my life is licensed under  CC BY-SA 2.0

箱根湯本駅前にある商店街を歩いていると、カチャカチャといった音とともにこちらの写真のような”箱根まんじゅう”という看板が目に入ってくるはず。菊川商店は山市ひものや寄木細工といった箱根を代表する土産物を種類豊富に取り扱っているお店です。

特に注目して欲しいのが、店内で焼き上げているカステラ焼 箱根まんじゅう。焼き立てほかほかのカステラ記事の中には白あんが入っていて、どこか懐かしさを感じられる味わいを楽しめます。1個から購入できるので、少し小腹が空いている時にぴったり。カステラ焼きの表面には”はこね”の文字とともに温泉マークが描かれていて、写真映えしてくれるところも魅力のひとつです。

菊川商店の基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本706

電話

0460-85-5036

営業時間

9:00~18:00

休館日

木曜※祝日の場合、変動あり

アクセス

箱根湯本駅から徒歩約2分

料金

商品により異なる

公式サイト

https://www.instagram.com/hakone_manju_kikugawa/

ハイカラ中華 日清亭

職人が3時間かけて打ち上げる中国伝来の平打ち麺はもっちもち食感

箱根湯本といえばそばや豆腐などのイメージがありますが、実は有名なラーメン屋さんがあるんです。それが、箱根湯本駅からすぐの場所にあるハイカラ中華 日清亭!大正元年に創業した老舗店。職人が3時間かけて打ち上げる中国伝来の平打ち麺は、もっちりした独特の食感が特徴。ほかのお店ではなかなか味わえない食感に一度食べたら驚くはず。出汁が効いた優しい味わいのスープが絡み合った、至福の1杯をお楽しみください。

ハイカラ中華 日清亭の基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本703

電話

0460-85-5244

営業時間

11:00~15:00、17:00~20:00(ラストオーダー)

休館日

火曜(他定休日あり)
詳しくは公式サイトでご確認ください

アクセス

箱根湯本駅より徒歩約2分

料金

商品により異なる

公式サイト

http://www.hakone-yumoto.com/

知客茶家(しかぢゃや)

60年以上の歴史がある豆腐料理の名店

知客茶家(しかぢゃや)は箱根湯本駅から歩いて約5分の場所にある、60年以上の歴史がある豆腐料理の名店です。古民家を改装した店舗なので、風情ある空間で食事を楽しめるところも魅力のひとつ。

知客茶家に行ったらぜひ食べてみて欲しいのが、名物の「早雲豆腐」。精進料理である山かけ豆腐からヒントを得て開発された独自料理で、箱根湯本で作られた木綿豆腐に飛騨高山の田舎みそで味付けしたとろろをかけた逸品です。身体に優しく染み渡るおいしさなので、ぜひ味わってみてください。

1階エリアは自由席ですが、2階エリアは予約席になっています。スケジュールが決まっている方は、ぜひ早めに(前々日までに)電話で予約するようにしてくださいね。

知客茶家(しかぢゃや)の基本情報

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本640

電話

0460-85-5751

営業時間

11:00~入店 14:00、閉店 15:00(ラストオーダー 14:15) 
16:30~入店 18:30、閉店 19:30(ラストオーダー 18:45)

休館日

火曜は15:00まで営業
水曜・木曜(祝日の場合は営業)

アクセス

箱根湯本駅から徒歩約5分

料金

商品により異なる

公式サイト

http://www.shikajaya.com/index2.html

1泊2日箱根湯本のモデルコース

photo by Pixta

最後に1泊2日のモデルコースを紹介します。旅の参考にしてくださいね。

1日目:箱根湯本の自然&グルメを満喫

10:00 箱根湯本駅到着&カフェで休憩
11:00 玉簾の滝で自然を満喫
12:00 食べ歩き&ランチ
箱根まんじゅう(菊川商店)や茶のちもとなどで食べ歩き
ランチは「はつ花そば 本店」で自然薯そば
14:00 早雲寺・正眼寺などをゆっくり散策
16:00 温泉宿にチェックイン

\箱根周辺のおトクなホテルをチェック!/

2日目:箱根登山電車で

10:00 朝風呂・朝食後にチェックアウト
11:00 箱根登山電車で絶景散歩(強羅までいくのもおすすめ)
12:30 ランチ&カフェ
14:00 駅前商店街でお土産探し
15:30 箱根湯本駅から帰路へ

ほかのモデルコースもチェック!

魅力がいっぱいの箱根湯本観光を楽しもう!

今回は、魅力あふれる箱根湯本エリアにあるおすすめの観光スポットをご紹介しました。都内からのアクセスが良いため、日帰りで立ち寄る方も多い箱根湯本ですが、温泉やグルメ、観光などをたっぷり楽しみたいなら、モデルコースのように1泊2日程度の宿泊プランがおすすめです。

ぜひ今回の記事を参考に、箱根湯本観光を満喫してみてくださいね。

cover photo by Pixta

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる