NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

本庄観光で外せないおすすめスポット13選!名所をめぐるモデルコースも紹介

埼玉県本庄市は、江戸時代の宿場町の面影、四季を彩る花々、そして国民的アイスの工場見学まで、多彩な魅力がぎゅっと詰まったお出かけにぴったりの場所です。この記事ではそんな本庄市でおすすめの観光スポットを13カ所厳選!モデルコースも紹介するのでぜひお出かけの参考にしてくださいね。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

埼玉県本庄市は、江戸時代の宿場町の面影、四季を彩る花々、そして国民的アイスの工場見学まで、多彩な魅力がぎゅっと詰まったお出かけにぴったりの場所です。この記事ではそんな本庄市でおすすめの観光スポットを13カ所厳選!モデルコースも紹介するのでぜひお出かけの参考にしてくださいね。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

本庄ってどんなところ?

photo by PIXTA

埼玉県北西部に位置する本庄市は、かつて中山道で最大規模を誇った「本庄宿」として栄えた歴史深い街です。江戸時代には利根川の水運を活かした絹の集積地としても繁栄し、その財力が明治時代のモダンな建物を今に残しています。

現在の本庄観光の面白いところは、歴史的な建物が集まるJR高崎線「本庄駅」周辺の旧市街地エリアと、新幹線駅を中心に新しい文化施設や公園が整備された「本庄早稲田」エリアという、2つの顔を持っている点です。レトロな街並み散策から最新のミュージアムまで、新旧の魅力を一度に楽しめるのが本庄旅行の醍醐味!都心からのアクセスもよく、気軽に非日常を味わえる人気の観光地です。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

絶対行きたい!本庄の定番観光スポット10選

photo by PIXTA

まずは「これぞ本庄!」という王道の人気観光名所を10カ所ご紹介します。歴史、自然、アート、グルメまで、本庄の魅力を満喫できる定番スポットばかりですよ!

本庄早稲田の杜ミュージアム

古代の歴史と現代の知が交差する、合言葉は「はにぽん」!

photo by PIXTA ※画像はイメージです

本庄早稲田駅の目の前に2020年にオープンした、本庄市と早稲田大学が共同で運営するスタイリッシュなミュージアムです。一番の見どころは、なんといっても本庄市のマスコットキャラクター「はにぽん」のモデルになった「笑う盾持人物埴輪」!

にっこり笑っているような表情は、見ているだけで心が和みます。旧石器時代から続く本庄の歴史をたどる貴重な考古資料のほか、早稲田大学が所蔵する文化財の企画展も開催され、知的好奇心をくすぐられること間違いなし!しかも入館料は無料。新幹線駅のすぐ隣というアクセスのよさも魅力で、本庄観光のスタートにもゴールにも最適な定番スポットです。

本庄早稲田の杜ミュージアムの基本情報

住所

埼玉県本庄市西富田1011

電話

0495-71-6878

営業時間

9:00~16:30

休業日

月曜(休日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月3日)

アクセス

JR上越新幹線 本庄早稲田駅南口から徒歩約3分

料金

無料

公式サイト

https://www.hwmm.jp/

旧本庄商業銀行煉瓦倉庫

明治の薫り漂う赤レンガの宝石!街の黄金期を象徴する名所

photo by PIXTA

明治29年(1896年)に建てられた、うつくしい赤レンガが目を引く歴史的建造物。当時、生糸の取引で栄えた本庄の経済を支えた旧本庄商業銀行の倉庫として活躍しました。中に入ると、西洋の建築技術を取り入れた「キングポストトラス」と呼ばれるうつくしい木組みの小屋組が広がっており、そのダイナミックな空間は圧巻の一言!

現在は市民の交流施設として、展示会やイベントなどに活用され、誰でも自由に見学できます。どこを切り取っても絵になるので、レトロな雰囲気の写真を撮りたい方には特におすすめの有名スポットです。歴史の重みと建築美を肌で感じてみてください。

旧本庄商業銀行煉瓦倉庫の基本情報

住所

埼玉県本庄市銀座1-5-16

電話

0495-71-6685

営業時間

9:00~19:00

休業日

年末年始(12月29日~1月3日)

アクセス

JR高崎線本庄駅から徒歩約15分

料金

見学無料(多目的スペースの利用は有料)

公式サイト

https://www.city.honjo.lg.jp/soshiki/shiminseikatsu/shiminkatsudou/tantoujouhou/rengasouko/1490248214122.html

成身院百体観音堂(さざえ堂)

ぐるっとめぐれば百観音巡礼!不思議な螺旋構造のパワースポット

photo by PIXTA

まるでサザエのような不思議な構造をしたこのお堂は、日本に3つしか現存しない「さざえ堂」の一つに数えられる貴重な建物です。天明3年(1783年)の浅間山大噴火の犠牲者を供養するために建てられました。外観は二層建てに見えますが、内部は三層の螺旋状の回廊になっており、上りと下りの参拝者がすれ違うことなくめぐれるという、なんとも独創的な構造!

堂内には西国・坂東・秩父の計100体の観音様が祀られており、ここを一周するだけで百観音巡礼を達成したのと同じご利益があるといわれています。静寂に包まれた堂内をゆっくり歩けば、心が洗われるような不思議な感覚に。本庄観光でぜひ体験してほしい、神秘的な見どころです。

成身院百体観音堂の基本情報

住所

埼玉県本庄市児玉町小平653

電話

0495-72-6742(本庄市観光農業センター)

営業時間

10:00~16:00(内部拝観)

休業日

木曜、年末年始

アクセス

関越自動車道 本庄児玉I.C.から車で約30分

料金

拝観料300円

公式サイト

https://www.honjo-kanko.jp/sightseeing/hyakutaikannon-do.html

塙保己一記念館

不屈の精神に感動!盲目の国学者、塙保己一の偉業に触れる

By Ebiebi2 - Own work, CC BY-SA 4.0

江戸時代後期に活躍した全盲の国学者、塙保己一(はなわ ほきいち)の記念館です。彼は7歳で失明しながらも、驚異的な記憶力と努力で学問を修め、日本の歴史や文学に関する膨大な文献を集大成した『群書類従(ぐんしょるいじゅう)』を編集しました。

その生涯は、ヘレン・ケラーにも影響を与えたといわれるほど。館内には、彼の遺品や貴重な資料が静かに展示されており、その偉大な業績と「世のため、後のため」という不屈の精神に触れることができます。静かな空間で、本庄が誇る偉人の生涯に思いを馳せる時間は、きっと心に残る体験になるはず。入場無料なのもうれしいポイントです。

塙保己一記念館の基本情報

住所

埼玉県本庄市児玉町八幡山368(アスピアこだま内)

電話

0495-72-6032

営業時間

9:00~16:30

休業日

月曜(休日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月3日)

アクセス

JR八高線 児玉駅から徒歩約10分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.honjo.lg.jp/soshiki/kyoikuiinkai/bunkazai/tantoujouhou/exhibition/hanawahokiichi/index.html

こだま千本桜

圧巻のスケール!5km続く桜のトンネルは春の必見リストNo.1

photo by PIXTA

春の訪れとともに、本庄市児玉町を流れる小山川の両岸は、息をのむような絶景に包まれます。約5kmにわたって、なんと1,100本以上もの桜並木が続く「こだま千本桜」は、関東でも有数の桜の名所です。満開の時期には、どこまでも続くピンク色のトンネルが出現し、まるで夢の世界に迷い込んだかのよう!

毎年4月上旬には「こだま千本桜まつり」が開催され、多くの花見客でにぎわいます。夜には一部区間がライトアップされ、昼間とは違う幻想的な夜桜を楽しめるのも大きな魅力。春に本庄観光を計画するなら、絶対に外せない定番のお花見スポットです。

こだま千本桜の基本情報

住所

埼玉県本庄市児玉町小山川河畔

電話

0495-72-1334(平日)、0495-72-1331(土・日曜・祝日)

営業時間

終日開放

休業日

なし

アクセス

JR八高線 児玉駅から徒歩約20分

料金

無料

公式サイト

https://www.honjo-kanko.jp/sightseeing/kodamasenbon-zakura.html

旧本庄警察署

まるで映画のセット!水色の洋館がかわいいレトロな写真スポット

photo by PIXTA

明治16年(1883年)に建てられた、水色の壁と白い窓枠のコントラストが非常におしゃれな洋風建築。当時としては珍しいデザインのこの建物は、警察署としての役目を終えた後、公民館や図書館としても利用され、市民に親しまれてきました。

一度は解体されましたが、残された資料を元に忠実に復元され、現在は埼玉県の指定文化財として大切に保存されています。残念ながら内部の見学はできませんが、そのかわいらしい外観は絶好の写真スポット!まるで文明開化の時代にタイムスリップしたかのような、ノスタルジックな一枚が撮れること間違いなし。本庄の歴史散策でぜひ立ち寄りたい名所です。

旧本庄警察署の基本情報

住所

埼玉県本庄市中央1-2-3

電話

0495-25-1186(本庄市文化財保護課)

営業時間

外観見学のみ自由

休業日

なし(外観見学のみ)

アクセス

JR高崎線 本庄駅から徒歩約10分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.honjo.lg.jp/soshiki/kyoikuiinkai/bunkazai/tantoujouhou/bunkazai/1380153171392.html

マリーゴールドの丘公園

黄金色の花の絨毯!パノラマビューと夕日がロマンチックな丘

photo by PIXTA

本庄早稲田駅の東側に広がる、見晴らしの良い公園です。その名の通り、秋になると丘一面が約1万3千株もの鮮やかなオレンジや黄色のマリーゴールドで埋め尽くされ、まるで黄金色の絨毯を敷き詰めたような絶景が広がります。丘の頂上には日時計が設置されており、ここから眺める赤城山や榛名山などのパノラマビューは格別!

特に夕暮れどきはロマンチックな雰囲気に包まれます。マリーゴールドの季節以外にも、アジサイやヒマワリが咲き、冬にはイルミネーションが公園を彩るなど、一年を通して楽しめるのも人気の理由。お散歩やピクニックにも最適な、心安らぐ定番のお出かけスポットです。

マリーゴールドの丘公園の基本情報

住所

埼玉県本庄市早稲田の杜1-13-1外

電話

0495-25-1137(本庄市役所都市計画課)

営業時間

-

休業日

なし

アクセス

JR上越新幹線 本庄早稲田駅から徒歩約5分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.honjo.lg.jp/soshiki/toshiseibi/toshikeikaku/tantoujouhou/sisetukouen/kouenn/kouennannnai/marigoldnookakouen.html

長泉寺(骨波田の藤)

樹齢650年の生命力!天から降り注ぐ紫のシャワーに感動

photo by PIXTA

4月下旬から5月上旬にかけて、長泉寺の境内は甘い香りと幻想的な紫色に包まれます。ここの見どころは、なんといっても樹齢650年と推定される埼玉県指定天然記念物「骨波田の藤」。広さ約2,500平方メートルにも及ぶ藤棚から、長いものでは1.5mにもなる見事な花房が垂れ下がる様は、まるで紫色の滝のよう!

風に揺れる藤の花の下を歩けば、そのうつくしさと生命力に圧倒されるはず。夜にはライトアップも行われ、昼間とは一変して幽玄でロマンチックな雰囲気に。藤の季節にしか出会えない、この世のものとは思えないほどのうつくしい光景は、忘れられない思い出になることでしょう。

長泉寺の基本情報

住所

埼玉県本庄市児玉町高柳901

電話

0495-72-3122

営業時間

8:00~18:00(藤の開花期間中は18時以降にライトアップもあり)

休業日

-

アクセス

関越自動車道 本庄児玉I.C.から車で約30分

料金

大人500円(中学生以上)
※開花状況により変動あり、小学生以下無料

公式サイト

https://www.kotuhata.or.jp/fuji/

赤城乳業 本庄千本さくら「5S」工場

ガリガリ君の故郷へ!アイス食べ放題付きの夢の工場見学

photo by PIXTA ※画像はイメージです

「ガリガリ君」でおなじみ、赤城乳業の工場がここ本庄市にあります!完全予約制ですが、無料で参加できる工場見学は、子どもから大人まで大人気のレジャーアクティビティです。見学ツアーでは、ガリガリ君の歴史を学んだり、ガラス越しにアイスが次々と作られていく様子を見たりと、ワクワクの連続!

そして最大のお楽しみは、見学の最後に待っているアイスの試食タイム。ガリガリ君をはじめ、赤城乳業の色々なアイスがなんと食べ放題!オリジナルグッズがもらえるお土産もうれしいポイントです。予約は激戦ですが、旅の計画に合わせて公式サイトをチェックする価値大アリの、超おすすめスポットです!

赤城乳業 本庄千本さくら「5S」工場の基本情報

住所

埼玉県本庄市児玉町児玉850-10

電話

0570-05-0725(工場見学問い合わせ専用)

営業時間

見学時間は公式サイトで要確認(完全事前予約制)

休業日

土・日曜、その他不定休

アクセス

JR八高線 児玉駅からバスで約10分

料金

無料

公式サイト

https://www.akagi.com/factory/index.html

金鑚神社

山そのものがご神体!古代の信仰が息づく神秘のパワースポット

photo by PIXTA

本庄市に隣接する神川町に鎮座する、武蔵国二宮とされる由緒ある神社です。この神社の最大の特徴は、一般的な神社にある「本殿」がなく、背後にそびえる御室山(みむろやま)そのものをご神体として直接拝む、古代の信仰形式を今に伝えている点です。

この形式の神社は、奈良の大神神社、長野の諏訪大社とここの三社のみといわれ、非常に貴重な存在。境内は深い緑に包まれ、凛とした空気が漂うまさにパワースポット。国の重要文化財であるうつくしい多宝塔も見どころの一つです。少し足をのばして、心洗われる神聖な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

金鑚神社の基本情報

住所

埼玉県児玉郡神川町二ノ宮751

電話

0495-77-4537

営業時間

参拝自由(社務所は9:00~16:00)

休業日

なし

アクセス

関越自動車道 本庄児玉I.C.から車で約20分

料金

無料

公式サイト

http://www.kanasana.jp/

通はここへ行く!本庄の穴場観光スポット3選

photo by PIXTA

定番を押さえたら、次はちょっと通なスポットへ。地元の人に愛される公園や、意外なアクティビティ、歴史を感じるグルメスポットなど、本庄観光をさらに深く楽しむための穴場を紹介します!

若泉公園

地元民の憩いの場!桜の名所は夏には最高の水遊びスポットに

photo by PIXTA

春には140本以上のソメイヨシノが咲き誇り、「若泉公園桜まつり」でにぎわう市内の有名なお花見スポットですが、実は一年を通して楽しめる市民の憩いの場なんです。特に夏におすすめなのが、期間限定でオープンする「せせらぎ広場」のじゃぶじゃぶ池!浅い水路や噴水があり、子どもたちが歓声をあげて水遊びを楽しむ光景は夏の風物詩。木陰も多く、のんびり過ごすのに最適です。

広々としたグラウンドや遊具も整備されており、家族でのんびりとした休日を過ごしたいときにぴったりの穴場レジャースポット。観光地めぐりの合間に、地元の人々に混じってリラックスした時間を過ごしてみては?

若泉公園の基本情報

住所

埼玉県本庄市小島6-1186-1外

電話

0495-25-1137(本庄市都市計画課)

営業時間

終日開放

休業日

なし

アクセス

JR高崎線 本庄駅から徒歩約20分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.honjo.lg.jp/soshiki/toshiseibi/toshikeikaku/tantoujouhou/sisetukouen/kouenn/kouennannnai/1393562415713.html

本庄サーキット

エンジン音と熱気を感じろ!歴史の街の意外なアクティビティ

photo by PIXTA

歴史と自然のイメージが強い本庄で、まさかのモータースポーツが楽しめる穴場スポットが「本庄サーキット」です!関越道の本庄児玉ICから約15分とアクセスもよく、四輪のグリップ走行やドリフト、バイク、カートなど、さまざまなイベントが開催されています。本格的なレースの迫力を間近で観戦するもよし、イベントによってはゴーカート体験などで自分で風を感じるもよし。

歴史散策や花めぐりとは全く違う、エキサイティングな休日を過ごしたい方にはもってこい!「こんなアクティビティもあったんだ!」と、旅の意外なスパイスになってくれる、知る人ぞ知る本庄のレジャースポットです。

本庄サーキットの基本情報

住所

埼玉県本庄市児玉町高柳883

電話

0495-72-9611

営業時間

8:00~17:00(12:00〜13:00は走行不可)

休業日

不定休(公式サイトの日程表を確認)

アクセス

関越自動車道 本庄児玉I.C.から車で約15分

料金

入場無料(走行・イベント参加は別途有料)

公式サイト

https://honjo-circuit.com/

NINOKURA

歴史ある蔵をリノベーション!隠れ家空間で味わう絶品ランチ

photo by Unsplash ※画像はイメージです

本庄の街歩きでランチに迷ったら、ぜひ訪れてほしいのがここ「NINOKURA」です。歴史を感じさせる蔵を改装した店内は、木の温もりとモダンなインテリアが調和した、とってもおしゃれな空間。まるで隠れ家のような落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりと食事を楽しむことができます。

ランチメニューは豆ごぜんなどが人気で、地元の食材を活かしたていねいな料理が評判です。ただお腹を満たすだけでなく、本庄の歴史の趣を感じながら特別な時間を過ごせるのがこのお店の魅力。散策の合間に、こんな素敵なグルメスポットで休憩するのはいかがでしょうか。思い出に残るランチタイムになること間違いなしの、とっておきの穴場です。

NINOKURAの基本情報

住所

埼玉県本庄市千代田4-2-4 ニの蔵

電話

0495-24-7878

営業時間

平日11:00~16:00、土・日曜・祝日11:00~17:00

休業日

木曜

アクセス

JR高崎線 本庄駅から徒歩約15分

料金

1,000~2,000円程度

公式サイト

https://ninokura.info/wp/

本庄を満喫!日帰りおすすめモデルコース

photo by PIXTA

本庄の「新旧の魅力」を効率よくめぐる、おすすめの日帰りモデルコースをご提案!電車での移動を基本にしているので、車がなくても大丈夫。このコースを参考に、自分だけの本庄旅行を計画してみてくださいね!

時間

スポット・アクティビティ

移動の目安

10:00

本庄早稲田駅に到着

-

10:15~11:15

本庄早稲田の杜ミュージアムを見学

駅から徒歩3分

11:30~12:15

マリーゴールドの丘公園を散策

ミュージアムから徒歩10分

12:45~14:00

本庄駅周辺でランチ(NINOKURAなど)

本庄早稲田駅から本庄駅へバスまたはタクシーで約10分

14:15~15:00

旧本庄商業銀行煉瓦倉庫&旧本庄警察署を見学

ランチ場所から徒歩圏内

15:30~16:30

成身院百体観音堂(さざえ堂)を拝観

旧市街地からタクシーで約25分

17:00

本庄駅または本庄児玉I.C.から帰路へ

-

10:00〜本庄早稲田駅に到着

旅のスタートは、新幹線も停まる本庄早稲田駅!目的地によってはJR本庄駅を利用してもOK。

10:15〜本庄早稲田の杜ミュージアム

駅から歩いてすぐのミュージアムへ。まずは「はにぽん」のモデルになった「笑う埴輪」にご挨拶!本庄の古代の歴史に触れて、知的好奇心を高めましょう。

11:30〜マリーゴールドの丘公園

ミュージアムから少し歩いて、見晴らしのいい公園へ。季節の花々と本庄の街並みを一望できるパノラマビューを楽しみましょう。天気がよければ最高の写真が撮れますよ!

12:45〜本庄駅周辺でランチ

バスかタクシーで、もう一つの中心地・本庄駅周辺へ移動。歴史ある蔵を改装した「NINOKURA」のようなおしゃれなカフェで、おいしいランチをいただきましょう。

14:15〜旧市街地の歴史的建造物を散策

腹ごしらえが終わったら、腹ごなしに街歩き。明治時代のロマンを感じる「旧本庄商業銀行煉瓦倉庫」や、レトロでかわいい「旧本庄警察署」など、写真映えするスポットをめぐります。

15:30〜成身院百体観音堂(さざえ堂)

旅の締めくくりは、少し足を延ばして神秘的な「さざえ堂」へ。不思議な螺旋構造の堂内を静かにめぐり、心を落ち着かせましょう。百観音巡礼のご利益もいただけるかも?

【季節のアレンジ案】

春(4~5月)に訪れるなら、午後のコースを「こだま千本桜」や「長泉寺の藤」に変えるのも最高です!その際はタクシー移動が便利ですよ。

個性豊かなスポットで本庄の魅力を再発見

photo by PIXTA

いかがでしたか?埼玉県本庄市は、中山道の宿場町として栄えた歴史の面影と、新しい文化が融合する、見どころ満載の魅力的な街です。レトロな建物をめぐる街歩き、四季折々の花が咲き誇る公園、偉人の生涯に触れる記念館、そしてユニークな工場見学まで、一日では足りないほどたくさんの楽しみ方があります。

都心からのアクセスもよく、ふらっと日帰り旅行に行くのにぴったり。この週末は、歴史と自然、そして新しい発見が待つ本庄へ、お出かけしてみてはいかがでしょうか。きっとあなたの心に残る、素敵な旅になりますよ!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています🙋

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる