NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

湯田中・志賀高原観光で外せないおすすめスポット15選!モデルコースも紹介

湯田中温泉は、長野県山ノ内町の北部に広がる「湯田中渋温泉郷」の中心的な存在です。本記事では、湯田中・志賀高原観光で外せないおすすめスポット15選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

湯田中温泉は、長野県山ノ内町の北部に広がる「湯田中渋温泉郷」の中心的な存在です。ただし、湯田中・志賀高原観光でどこに行くべきか悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?

そこで本記事では、湯田中・志賀高原観光で外せないおすすめスポット15選を徹底解説します。モデルコースも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

湯田中温泉ってどんなところ?

photo by PIXTA

湯田中温泉は、長野県山ノ内町の北部に広がる「湯田中渋温泉郷」の中心的な存在。開湯から1300年以上の歴史を誇り、古くから多くの人々の心と体を癒やしてきました。

温泉街には9つの外湯(共同浴場)が点在する「渋温泉」が隣接し、石畳の道を浴衣で歩けば、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのようなノスタルジックな気分に浸れます。

一方で、少し足を延せばそこは雄大な自然の宝庫「志賀高原」。夏は緑豊かなトレッキング、秋は見事な紅葉、そして冬は日本最大級のスケールを誇るスキーリゾートとして、一年を通して多彩なアクティビティが楽しめます。

温泉文化と大自然、二つの顔を持つ湯田中エリア。心ゆくまで癒やされる、贅沢な休日を過ごしに訪れてみてください。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

湯田中・志賀高原観光で絶対行きたい!定番スポット12選

photo by PIXTA

まずは、湯田中・志賀高原エリアを訪れたら絶対に外せない、王道の観光名所を12カ所紹介します!

地獄谷野猿公苑

世界で唯一!温泉に入るサル「スノーモンキー」に会いに行こう

photo by PIXTA

湯田中観光で絶対に外せないのが、ここ「地獄谷野猿公苑」!世界で唯一、野生のニホンザルが温泉に入る姿を間近で観察できる、世界中から観光客が訪れる大人気のスポットです。

標高850mの厳しい自然の中にありながら、サルたちにとっては楽園。1964年の開苑以来、苑内には柵がなく、自然のままのびのびと暮らすサルの群れをすぐそばで見ることができます。

特に冬、雪が舞う中で気持ちよさそうに目を細めて温泉に浸かる姿は「スノーモンキー」として知られ、愛らしい表情はたまりません。白い雪と湯けむり、そしてサルの赤い顔のコントラストは、ここでしか見られない絶景です。

春には可愛らしい赤ちゃんザルが生まれ、母ザルに寄り添う姿に心が和みます。冬だけでなく、新緑が美しい春や夏、紅葉の秋と、四季折々の自然の中で暮らすサルの生態を一年中楽しめるのも大きな魅力です。

地獄谷野猿公苑(じごくだにやえんこうえん)の基本情報

住所

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845

電話

0269-33-4379

営業時間

夏季(4月頃〜10月頃)8:30頃〜17:00頃 冬季(11月頃〜3月頃)9:00頃〜16:00頃 ※野生動物のため開苑時間は変動あり

休業日

年中無休

アクセス

長野電鉄 湯田中駅からバスで約15分、「スノーモンキーパーク」下車後、徒歩約35分

料金

大人(18歳以上)800円、子ども(小学生〜高校生)400円

公式サイト

https://jigokudani-yaenkoen.co.jp/

渋温泉 九湯めぐり

浴衣と下駄でカランコロン!宿泊者限定の特別な湯めぐり体験

photo by PIXTA

湯田中温泉の隣に位置する渋温泉。ここでの一番の楽しみは、なんといっても宿泊者だけが体験できる「九湯めぐり」です。

石畳の風情ある温泉街に点在する9つの外湯(共同浴場)を、浴衣と下駄で巡るこのアクティビティは、まさに温泉好きにはたまらない特別な体験。旅館で専用の鍵を借りて、自分たちで扉を開けて入るスタイルが冒険心をくすぐります。

一番湯「初湯」から九番湯「大湯」まで、それぞれ源泉も効能も異なるお湯をハシゴできます。胃腸に良いとされる湯、美肌の湯、子宝の湯など、願いを込めて巡るのもよいでしょう。

9つ全てのスタンプを集めて、温泉街を見下ろす高台の「渋高薬師」にお参りすれば、「九(苦)労を洗い流す」満願成就のご利益があると言われています。五感で楽しむこの湯めぐりは、忘れられない旅の思い出になるでしょう。

渋温泉 九湯めぐり(しぶおんせん きゅうゆめぐり)の基本情報

住所

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平隠2279

電話

0269-33-2921(渋温泉旅館組合)

営業時間

6:00~22:00

休業日

-(清掃時間を除く)

アクセス

長野電鉄 湯田中駅からバスで約7分、「渋温泉入口」または「渋温泉和合橋」下車

料金

渋温泉の宿泊者は無料 ※祈願手ぬぐいは350円(各旅館・土産物店で販売) ※日帰り客は九番湯「大湯」のみ利用可(有料)

公式サイト

https://shibuonsen.net/

歴史の宿 金具屋

まるで映画の世界!国登録有形文化財の宿でタイムスリップ体験

photo by PIXTA

渋温泉のシンボル的存在といえば、「歴史の宿 金具屋」。温泉街の中心に堂々と佇む木造4階建ての「斉月楼(さいげつろう)」は、1936年に建てられた国登録有形文化財です。

その姿は、まるでジブリ映画『千と千尋の神隠し』に登場する油屋のようだと話題になり、多くの観光客を魅了しています。この建物のすごいところは、当時の宮大工が日本各地の名建築を見て回り、その粋を集めて造り上げたという点。

館内の至る所に職人技が光る繊細な装飾が施され、一歩足を踏み入れれば、そこはもう非日常の世界です。迷路のように入り組んだ廊下や、趣の異なる客室、ステンドグラスが美しい「浪漫風呂」など、館内を歩くだけでわくわくが止まりません!

歴史の宿 金具屋(れきしのやど かなぐや)の基本情報

住所

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏2202

電話

0269-33-3131

営業時間

チェックイン15:00〜 / チェックアウト〜10:00

休業日

不定休

アクセス

長野電鉄 湯田中駅より長電バスで約10分、バス停「渋温泉」または「和合橋」下車より徒歩2分

料金

宿泊プランによる(館内見学は宿泊者のみ)

公式サイト

http://www.kanaguya.com/

志賀高原

四季折々の絶景!日本最大級のマウンテンリゾートでアクティブに遊ぶ

photo by PIXTA

湯田中温泉郷の背後に広がる「志賀高原」は、上信越高原国立公園の中心に位置する日本を代表するマウンテンリゾート。冬には18ものスキー場が集まる日本最大級のスノーエリアとして、極上のパウダースノーを求めるスキーヤーやスノーボーダーで賑わいます。

標高2,307mの横手山から見下ろす白銀の世界は、圧巻の一言です。そして、志賀高原の魅力は冬だけではありません。

グリーンシーズンには、ユネスコエコパークにも認定された美しい自然の中で、トレッキングやハイキングが楽しめます。大小さまざまな湖沼や湿原が点在し、エメラルドグリーンに輝く大沼池や、高山植物が咲き誇る四十八池湿原など、見どころ満載のコースが整備されています。

志賀高原(しがこうげん)の基本情報

住所

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原

電話

0269-34-2404(志賀高原観光協会)

営業時間

散策自由(各施設・アクティビティによる)

休業日

-(冬季閉鎖の道路・施設あり)

アクセス

上信越道 信州中野ICから国道292号経由で約30分

料金

散策自由(各施設・アクティビティによる)

公式サイト

https://www.shigakogen.gr.jp/

竜王マウンテンリゾート SORA terrace

雲の上の絶景カフェ!幻想的な雲海に出会える天空のテラス

photo by PIXTA

「こんな景色、見たことない!」思わずそう叫んでしまうほどの絶景が待っているのが、北志賀高原にある「竜王マウンテンリゾート SORA terrace(ソラテラス)」です。標高1,770mの山頂へは、世界最大級の166人乗りロープウェイで一気にアプローチ!

ぐんぐん高度を上げていくと、眼下には息をのむような大パノラマが広がります。テラスの目の前に広がるのは、条件が合えば見渡す限りの雲の海「雲海」。

まるで雲の上に立っているかのような、幻想的で非日常的な光景は、訪れた人にしか味わえない特別な体験です。併設の「SORA terrace cafe」では、雲をモチーフにした可愛いドリンクや、地元のフルーツを使ったスムージーなどを味わいながら、この絶景を心ゆくまで満喫できます。

竜王マウンテンリゾート SORA terrace(りゅうおうマウンテンリゾート ソラテラス)の基本情報

住所

〒381-0405 長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700

電話

0269-33-7131

営業時間

9:00~19:00(季節・曜日により変動あり) ※星空ナイトクルーズ開催日は〜21:00

休業日

グリーンシーズン営業期間中は無休(ロープウェイ点検運休あり)

アクセス

上信越道 信州中野ICから約30分

料金

ロープウェイ往復:大人2,400円〜、子ども1,200円〜、ペット500円(時期により変動)

公式サイト

https://ryuoo.com/green/sora_terrace/

横手山・渋峠

標高2,307mの別世界!日本国道最高地点からの大パノラマ

photo by PIXTA

志賀高原の最高峰である横手山の山頂は標高2,307mで、天空の絶景スポットです。山頂へはスカイレーターとスカイリフト、または渋峠ロマンスリフトを乗り継いでアクセスでき、リフトを降りれば360度の大パノラマが広がります。

晴れた日には北アルプスや妙高山、遠く富士山まで眺望可能です。また、横手山と白根山を結ぶ国道292号(志賀草津高原ルート)沿いには、標高2,172mの「日本国道最高地点」の碑があり、ドライブやツーリング愛好者に人気の撮影スポットにもなっています。

横手山・渋峠(よこてやま・しぶとうげ)の基本情報

住所

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏7148

電話

0269-34-2600

営業時間

スカイレーター・リフトは季節により変動

休業日

散策自由(施設・道路は季節休業あり)

アクセス

上信越道 信州中野ICから車で約1時間

料金

スカイレーター・リフト往復:大人2,000円、子ども1,700円

公式サイト

https://yokoteyama2307.com/

大沼池

吸い込まれそうなエメラルドグリーン!神秘的な輝きを放つ湖

photo by PIXTA

志賀高原の数ある湖沼の中でも、ひときわ目を引くのがこの「大沼池(おおぬまいけ)」。志賀高原で最も大きな池で、その水の色は見る人の心を奪うほど鮮やかなエメラルドグリーンに輝いています。

天候や光の加減によってはコバルトブルーにも見えるという神秘的な水面は、まるで宝石のように感じるでしょう。この色は、池の底から湧き出す酸性の強い水が関係していると言われています。

池の周囲を巡るトレッキングコースも人気です。原生林に囲まれた静かな道を歩きながら、少しずつ姿を現す池の全景に期待が高まります。

特に、赤い鳥居が立つ大蛇神社の伝説と相まって、その風景はどこか神聖な雰囲気。池のほとりに立てば、風が水面を揺らす音と鳥の声だけが聞こえる静寂の世界が広がります。

大沼池(おおぬまいけ)の基本情報

住所

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原

電話

0269-34-2404(志賀高原観光協会)

営業時間

散策自由

休業日

-(冬季は積雪のためアクセス困難)

アクセス

大沼池入口バス停から徒歩約1時間15分

料金

無料

公式サイト

-

玉村本店

酒蔵でアートとクラフトビールを!進化し続ける老舗の味

photo by PIXTA※画像はイメージです

お酒好きなら絶対に見逃せないのが、1805年創業の老舗酒蔵「玉村本店」。日本酒「縁喜(えんぎ)」の醸造元として200年以上の歴史を誇る一方、今やクラフトビール「志賀高原ビール」のブルワリーとして、国内外のビールファンから絶大な支持を集めています。

古い酒蔵を改装したギャラリーでは、アート作品を鑑賞しながら、日本酒やビールの有料テイスティングが楽しめます。ホップの香りが華やかなIPAから、どっしりとした黒ビールまで、志賀高原の清らかな水で仕込まれたビールの味わいは格別です。

玉村本店(たまむらほんてん)の基本情報

住所

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏1163

電話

0269-33-2155

営業時間

9:00〜17:30

休業日

日曜日

アクセス

JR各線「長野駅」から長野電鉄「湯田中駅」乗り換え、長電バス「沓野」または「渋和合橋」下車、徒歩5分

料金

ギャラリー入場無料(試飲は有料)

公式サイト

https://tamamura-honten.co.jp/

湯田中駅前温泉 楓の湯

駅の目の前で本格温泉!電車旅にも嬉しい日帰り入浴施設

photo by PIXTA

長野電鉄の終着駅・湯田中駅に隣接する日帰り温泉施設「楓の湯」は、電車の待ち時間や旅の締めにも立ち寄りやすい抜群のロケーションが魅力です。入浴料は中学生以上が300円、小学生150円と手頃で、観光客や地元の人々に親しまれています。

浴場は内湯と露天風呂があり、湯田中温泉の湯を引き入れた天然かけ流しの温泉が楽しめます。無色透明ながら湯の花が舞い、ほのかに漂う硫黄の香りとともに体の芯から温まるでしょう。

屋外には誰でも無料で利用できる足湯もあり、散策や乗車前のひとときに最適です。駅ホームからすぐの立地に加え、質の高い温泉と気軽さを兼ね備えた、まさに旅人のオアシスといえる施設です。

湯田中駅前温泉 楓の湯(ゆだなかえきまえおんせん かえでのゆ)の基本情報

住所

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3227-1

電話

0269-33-2133

営業時間

入浴:10:00~21:00(最終受付20:30) 足湯:10:00~22:30

休業日

毎月第1火曜日(祝日の場合は翌日)

アクセス

長野電鉄 湯田中駅すぐ

料金

一般(中学生以上) 500円、小学生 300円

公式サイト

https://www.info-yamanouchi.net/facilities/#section-04

澗満滝展望台

落差107mの絶壁を流れ落ちる!志賀高原最大の名瀑

photo by PIXTA

志賀高原の自然が創り出したダイナミックな景観を体感したいなら、「澗満滝(かんまんだき)展望台」へ。志賀草津高原ルートの道沿いにあるこの展望台からは、志賀高原で最大となる名瀑・澗満滝を遠望することができます。落差は、107m!

ごうごうと音を立てて荒々しい岩肌を流れ落ちる水の迫力は、圧巻です。展望台は滝から少し距離がありますが、その分離れているからこそ、滝と周囲の自然が一体となった雄大な景色を一枚の絵画のように楽しむことができます。

特に、木々が赤や黄色に色づく10月上旬頃の紅葉シーズンは息をのむほどの美しさ。白い滝の流れと、燃えるような紅葉のコントラストは、写真好きにはたまらない絶景です。

澗満滝展望台(かんまんだきてんぼうだい)の基本情報

住所

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏

電話

0269-34-2404(志賀高原観光協会)

営業時間

見学自由

休業日

-(志賀草津高原ルート冬季閉鎖期間はアクセス不可)

アクセス

長野電鉄 湯田中駅からバスで約20分、「澗満滝」下車、徒歩約10分

料金

無料

公式サイト

-

温泉寺

武田信玄ゆかりの古刹で歴史散歩。珍しい「かま風呂」も!

photo by PIXTA※画像はイメージです

渋温泉街の高台に静かに佇む「温泉寺(おんせんじ)」は、戦国武将・武田信玄ゆかりの寺として知られる歴史あるお寺です。川中島の合戦で傷ついた兵士たちを渋温泉の湯で癒やした信玄が、感謝を込めて寄進したと伝えられています。

そのため、お寺の紋には武田家の家紋である「武田菱」が使われており、歴史ファンにはたまらないスポット。寺宝として信玄直筆の書状や軍配も残されています。

境内には、旅の疲れを癒やせる足湯があるほか、少し珍しい日本式のサウナ「信玄かま風呂」も体験できます(有料・木曜定休)。温泉の蒸気を利用した低温のサウナで、じわじわと体の芯から温まる感覚は格別です。

横湯山 温泉寺(よこゆさん おんせんじ)の基本情報

住所

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏2032

電話

0269-33-2220

営業時間

境内自由 (信玄かま風呂:10:00~19:00)

休業日

境内自由 (信玄かま風呂:木曜日)

アクセス

長野電鉄 湯田中駅からバスで約7分、「渋温泉和合橋」下車、徒歩約7分

料金

350円

公式サイト

https://shibuonsen.net/shop/shop-769/

道の駅 北信州やまのうち

地元の恵みが大集合!旅の休憩とお土産探しはここで決まり

photo by PIXTA

ドライブ旅の強い味方、「道の駅 北信州やまのうち」。志賀高原へと向かう国道292号線沿いにある、緑のとんがり屋根が目印の施設です。

ここでは、地元山ノ内町で採れた新鮮な野菜や果物、きのこ、山菜などがずらりと並び、見ているだけでもよいでしょう。特にりんごやぶどう、桃などのフルーツは、信州ならではの美味しさです。

ここの名物グルメとして見逃せないのが、北信州の郷土料理「サバタケ」。志賀高原で採れる希少な根曲がり竹とサバ缶を煮込んだ味噌汁のことで、その意外な組み合わせが驚くほど美味しいと評判です。

道の駅 北信州やまのうち(みちのえき きたしんしゅうやまのうち)の基本情報

住所

〒381-0402 長野県下高井郡山ノ内町大字佐野393-2

電話

0269-31-1008

営業時間

8:30~18:00(食堂は11:00〜)

休業日

年中無休(食堂は不定休)

アクセス

上信越道 信州中野ICから車で約15分

料金

無料

公式サイト

https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19185

通なあなたに!穴場の観光スポット3選

photo by PIXTA

定番を押さえたら、次は少し足を延ばして、より深く湯田中の魅力を感じられる穴場スポットへ行ってみましょう!

世界平和観音

温泉街を見守る巨大な観音様!隠れたパワースポット

photo by PIXTA

湯田中温泉街の高台、平和の丘公園に立つ「世界平和観音」は、知る人ぞ知る圧巻のパワースポット。高さは25mです。

青銅製では日本一の立像として、穏やかな表情で静かに温泉街を見守っています。その巨大さと神々しい姿には、思わず手を合わせたくなります。

実はこの観音様は二代目。初代は戦時中に金属として供出されてしまい、戦後の1964年に世界平和を願って再建されたという歴史があります。

世界平和観音(せかいへいわかんのん)の基本情報

住所

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏

電話

0269-33-2886(大悲殿)

営業時間

拝観自由

休業日

-

アクセス

長野電鉄 湯田中駅から徒歩約15分

料金

無料

公式サイト

-

一茶の散歩道

俳人・小林一茶ゆかりの道で、心静かな森林浴を

photo by PIXTA

温泉街の喧騒から少し離れて、静かな時間を過ごしたいなら「一茶の散歩道」がおすすめです。湯田中温泉をこよなく愛した江戸時代の俳人・小林一茶が、句作のために歩いたとされる裏山の小道。湯宮神社から世界平和観音まで続く、約30分の心地よい散策路です。

木漏れ日が差し込む林の中を歩くと、心も体もスーッと軽くなるでしょう。道中には一茶が詠んだ句碑が15基点在しており、自然の風景と句を重ね合わせながら歩くのも一興です。

一茶の散歩道(いっさのさんぽみち)の基本情報

住所

長野県下高井郡山ノ内町湯田中

電話

0269-33-2138(山ノ内町観光連盟)

営業時間

散策自由

休業日

-(冬季は積雪のため注意が必要)

アクセス

長野電鉄 湯田中駅から徒歩約18分

料金

無料

公式サイト

-

東館山高山植物園

可憐な高山植物の楽園!ゴンドラで気軽に楽しむ天空のお花畑

photo by PIXTA

「志賀高原の自然の美しさを、気軽に満喫したい!」という方におすすめなのが「東館山高山植物園」です。ゴンドラリフトに乗って標高2,000mの山頂駅へ行きましょう。

そこには、約500種類以上もの高山植物が咲き誇る、天空のお花畑が広がっています。6月にはイワカガミやサンカヨウ、7月には黄色いニッコウキスゲが一面に咲き乱れ、まるで黄色い絨毯のように感じるでしょう。

園内は遊歩道が整備されているので、本格的な登山装備がなくてもスニーカーで気軽に散策できるのが嬉しいポイント。高山植物だけでなく、山頂からの雄大な眺望も楽しめます。

東館山高山植物園(ひがしたてやまこうざんしょくぶつえん)の基本情報

住所

〒381-0401  長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7149

電話

0269-34-2231(志賀高原リゾート開発)

営業時間

6月中旬~11月初旬
9:00~15:50

休業日

グリーンシーズン営業期間中は無休(天候により運休あり)

アクセス

発哺温泉バス停から東館山ゴンドラリフトで約5分

料金

入園無料

公式サイト

https://www.veltra.com/jp/guide/domestic/spot-domestic/92242/#index_id6

湯田中温泉を満喫!王道モデルコース

photo by PIXTA

湯田中・志賀高原の魅力を1日で効率よく巡るならこのコース!温泉、サル、絶景を全部楽しむ、大満足のプランです。

時間

スポット

移動・所要時間

9:30

長野電鉄 湯田中駅 到着

9:45~11:45

地獄谷野猿公苑

バス約15分+徒歩約35分+見学約1時間

12:15~14:00

渋温泉街でランチ&散策

バス約10分+ランチ・散策約1時間30分

14:30~16:30

竜王マウンテンリゾート SORA terrace

車で約30分+見学約1時間30分

17:00~

湯田中温泉でディナー&宿泊

車で約30分

まとめ

photo by PIXTA

湯田中・志賀高原エリアは、私たちが旅に求める魅力が詰まった、最高のデスティネーションです!ノスタルジックな温泉街で多様な楽しみ方ができるのが、一番の魅力です。

本記事を参考にすれば、心に残る最高の思い出を作れるでしょう。紹介したスポットやモデルコースを参考に、特別な湯田中観光の旅行プランを立ててみてください!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる