NEWTスマートに海外旅行
無料アプリでひらく

【2024年最新】ヨーロッパ旅行の費用&予算を解説!安い時期や旅費を抑えるコツも紹介

あこがれの旅行先として人気のヨーロッパ。しかし物価が高いことで知られ、ヨーロッパ旅行にはどれくらいの予算が必要なのだろうと気になっている方も多いのではないでしょうか。この記事では、ヨーロッパ旅行にかかる費用を、1週間と10日間の2つの期間で解説します。ヨーロッパ旅行が安い時期や節約方法も紹介しているので、これからヨーロッパ旅行を計画される方はぜひ参考にしてみてください。

ライター
NEWT編集部
海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

あこがれの旅行先として人気のヨーロッパ。しかし物価が高いことで知られ、ヨーロッパ旅行にはどれくらいの予算が必要なのだろうと気になっている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ヨーロッパ旅行にかかる費用を、1週間と10日間の2つの期間で解説します。ヨーロッパ旅行が安い時期や節約方法も紹介しているので、これからヨーロッパ旅行を計画される方はぜひ参考にしてみてください。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

ヨーロッパ旅行の基本情報

photo by pixabay

ヨーロッパは、歴史的な街並みや、美しい自然、そして多彩な文化が魅力の旅行先です。フランスのエッフェル塔、イタリアのコロッセオ、ドイツのブランデンブルク門など、世界的に有名なランドマークや世界遺産が数多く点在しています。

各国の料理やワインも旅行では外せません。ヨーロッパは小さな国々が集まっているため、とても食文化が豊か。スペインならパエリア、イタリアならピザ、ドイツならビールとたくさんのグルメがあります。

電車や飛行機を利用すれば、パリからロンドン、ローマからバルセロナまで、移動もスムーズ!短時間で複数の国を訪れることができるのも大きな魅力です。

ヨーロッパ旅行のベストシーズンは?

ヨーロッパ旅行のベストシーズンは、一般的に春(4月から6月)と秋(9月から10月)です。この時期は気候が温暖で過ごしやすく、花が咲いていたり、紅葉が始まっていたりと美しい季節です。

ヨーロッパ旅行は夏もベストシーズンとされていますが、最近は酷暑のことが多く、さらにバカンスシーズンが重なるため、どこも大混雑します。春と秋は、混雑を避けてゆったりと観光を楽しめます。

しかし、ヨーロッパで大人気のクリスマスマーケットを満喫したいなら、11月から12月初めにかけての時期がおすすめ。キラキラと輝くヨーロッパの街は、とっても魅力的です!

オフシーズンにも独特の魅力があるので、訪れる時期に応じて多彩な体験ができるのもヨーロッパ旅行の醍醐味ですよ。

ヨーロッパの物価はどれくらい?

ヨーロッパ全体の物価は地域によって大きく異なりますが、基本的には日本よりも高く、およそ日本の1.5倍前後はすると考えておくといいでしょう。ヨーロッパ全体の傾向としては、西ヨーロッパの物価は高く、東ヨーロッパは比較的安価です。

ヨーロッパの中でも、スイスやノルウェー、デンマークはとくに物価が高い傾向です。その一方で、東ヨーロッパとバルカン諸国は比較的安い傾向。とくに、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、アルバニアは物価が安く、ヨーロッパの中では珍しく、日本よりも物価が安いこともあります。

\おトクなヨーロッパ旅行のツアーを探すなら、こちらをチェック!/

ヨーロッパ旅行におすすめのツアー16選!周遊ツアーやおトクな予約情報も

 

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

ヨーロッパ旅行でかかる費用の目安は?

photo by pixabay

物価が高いヨーロッパでは、旅行にかかる費用が気になりますよね。今回は1週間と10日間の旅程でそれぞれにかかる費用をご紹介します。

日程が長くなればなるほど費用はかさむ傾向ですが、訪れる国や都市、旅行のスタイルによっても大きく異なってきます。そのため、これからご紹介する費用はあくまでも目安とするといいですよ。

1週間のヨーロッパ旅行の費用は約22万円から

ヨーロッパを1週間旅行する場合にかかる費用は、22万円〜40万円が目安です。西ヨーロッパ地域は比較的高く、25万円からが目安。その一方で、東ヨーロッパやバルカン諸国の場合は22万円からが目安です。

東ヨーロッパやバルカン諸国の方が、西ヨーロッパよりも滞在費を安く抑えられる傾向です。しかし、フライト代に大きな差はないため、1週間の旅行となると、それほど大きな費用の差はありません。

周遊する場合は、そのほかに長距離移動の鉄道チケットや航空券を取得する費用がかかります。

10日間のヨーロッパ周遊旅行の費用は約25万円から

10日間の費用は約25万円〜60万円が目安です。

例えば、人気のイタリア・スペイン・フランスを周遊で10日間旅行する場合、日本・ヨーロッパ間のフライトに約15万円、ホテル代に1泊あたり約1万円〜(2名1室の場合・1名あたりの金額)、食費は1日あたり5,000円〜1万円、観光は合計約3万円〜、そのほかに現地での交通費やお土産、保険費用などもかかり、合計40万円〜が目安です。

スペイン旅行10日間で30万円というのもあくまで目安。どの都市に滞在し、どのような過ごし方をするかで大きく旅行の予算は異なってきます。

ヨーロッパ旅行に必要な費用

ヨーロッパ旅行の費用は訪れる国や都市、旅行のスタイルによって大きく変わりますが、日本からのフライト代も含めた一般的な予算の目安をご紹介します。

宿泊するホテルのランクや、訪れるレストランの価格帯によって大きく変化するので、目安程度に考え、予算は多めに確保しておくと安心です。

ヨーロッパ旅行の航空券費用

photo by Unsplash ※画像はイメージです

日本(東京)からヨーロッパまでの航空券費用は、行き先や時期にもよりますが、どこも15万円前後が目安です。代表的な都市への航空券の価格をいくつか紹介します。

  • ロンドン:約13万円
  • パリ:約15万円
  • ローマ:約15万円
  • バルセロナ:約15万円
  • ベルリン:約19万円

今回ご紹介した航空券の価格は、一般的なルートを飛行しているものです。乗り継ぎ回数が多いものや、乗り継ぎ時間が長いもの、LCCを利用するものは安い傾向にありますが、どれも時間と体力が必要です。

最短ルートでも日本から複数回乗り継ぎが必要な都市へのフライトは、高い傾向にあり、20万円以上のものも。また直行便も高額な傾向です。

ヨーロッパ旅行でのホテル費用

photo by pixabay ※画像はイメージです

ヨーロッパ旅行でかかるホテル費用は、宿泊するエリアやランクによって大きく異なります。日本でいうビジネスホテルくらいのレベルのホテルの場合、1室2名利用で1泊あたり約1.5円〜3万円が目安です。

ヨーロッパでホテル代が高い傾向にあるのは、北欧やパリ(フランス)、ロンドン(イギリス)、アムステルダム(オランダ)などです。少しこだわろうとすると1室2名利用で1泊あたり3万円を超えてくることもあります。

有名観光スポットの周辺や、観光の拠点となりやすい場所はホテル代が高い傾向にあります。なるべく節約したいという方は、治安も加味しつつ、少し離れたところに宿泊するのを検討してみるのもおすすめです。

ヨーロッパ旅行での食費

ヨーロッパ旅行で1日あたりにかかる食費は、5,000円〜1万円が目安です。とくに、フランスのパリやスイス、北欧は物価が高い傾向にあるため、食費もかさみます。

旅行中はカフェなどへ立ち寄ったり、食べ歩きグルメを購入したりすることもあると思うので、少し多めに見積もっておくと安心です。節約したい方は、スーパーをうまく活用するのがおすすめ!ヨーロッパのスーパーは地域ごとにそれぞれの特色があって、散策しているだけで楽しいですよ!

ヨーロッパ旅行での交通費

photo by pixabay

ヨーロッパ旅行中に現地で利用する交通費は、公共交通機関中心の場合、1日あたり約1,000〜2,000円が目安です。例えば、パリのメトロやバスの1回券(Ticket t+)は、2.15ユーロ(約370円)です。

ヨーロッパの多くの都市は、メトロや路面電車、バスなどの公共交通機関が発達しているため、上手く使いこなせば、不自由なく観光を楽しめます。

都市間の長距離移動や国をまたいで周遊する場合は、別途お金がかかります。予約のタイミングや時間帯、利用する交通機関によって大きく金額が異なります。

ヨーロッパでの観光&オプショナルツアーの費用

photo by pixabay

ヨーロッパ旅行で観光やオプショナルツアーにかかる費用は、1日あたり5,000円を目安にするといいでしょう。観光スポットの入場料は都市によって異なり、無料のところから5,000円前後する場所までさまざまです。人気スポットはほとんどが事前予約制となっているため、訪れる日程が決まったらオンラインでチケット情報を確認しておきましょう。

往復の交通がセットになっていたり、いくつかの観光地を巡るオプショナルツアーは、内容によって価格帯が大きく異なります。お手頃価格のものでも1万円前後からのものが多いので、最低でも1万円はかかると考えとくと無難です。

ヨーロッパには、各都市にたくさんの観光スポットがあります。すべてめぐろうとすると、お金も時間もかかります。そのため、絶対に行きたいところをいくつか選んでおき、残りはその日の気分で選ぶのがおすすめです。

また訪れる都市によっては、旧市街の街歩きも楽しいので、外せませんよ。もちろん無料です!日本とは異なる街並みで、どこを切り取っても絵になるため、街歩きをしているだけでも満足感があります。

ヨーロッパのお土産費用

購入するお土産の量やものによって、かかる費用は大きく異なりますが、最低でも1万円ほどはかかると考えておくと妥当です。

一概にヨーロッパといっても、それぞれの都市に名物や異なる食文化があり、お土産探しもかなり楽しいです!たくさんショッピングをしたいなと考えている方は、予算を多めに確保しておくと心ゆくままにショッピングを満喫できますよ。

海外旅行保険費用

ヨーロッパ旅行の海外旅行保険は、1週間の場合は2,500円程度〜、10日間の場合は3,500円程度〜のプランがあります。補償内容や保険会社によって費用は異なり、1万円以上というものも。自分が求めている補償内容や価格を確認しながら、選んでみてください。

また、クレジットカードにも海外旅行保険が付帯しています。クレジットカードをお持ちの場合は、まずはクレジットカードの海外旅行保険の適用条件や補償内容を確認してから、検討するのがおすすめです。

クレジットカードによっては、補償内容が薄かったり、適用条件が利用付帯だったりということもあるため、補償内容と適用条件の確認は必須です。

\ヨーロッパ各国の詳しい旅行費用についてはこちら!/

【2024年最新】オランダ旅行1週間の費用&予算!安い時期も紹介
【2024年最新】オーストリア旅行1週間の費用&予算!安い時期も紹介
【2024年最新】フィンランド旅行の費用&予算を解説!相場や安い時期も紹介

 

ヨーロッパで人気&おすすめの渡航先

ヨーロッパには魅力的な観光地がたくさんありますが、とくに人気でおすすめの渡航先をいくつかご紹介します。はじめてのヨーロッパ旅行にもおすすめの渡航先ばかりなので、これからヨーロッパ旅行を計画するという方はぜひ参考にしてみてくださいね。

物価が安く、グルメも満喫できるイタリア

photo by pixabay

イタリアは、ヨーロッパの中では物価が比較的安く、手軽に旅行を楽しめます。代表的な観光都市は、ローマ、フィレンツェ、ベネチアです。

例えば、ローマではコロッセオやトレビの泉、バチカン市国などの観光名所があり、歴史と文化に触れることができます。フィレンツェでは、ウフィツィ美術館やドゥオーモなど、ルネサンスの芸術を。さらに、ベネチアの運河とゴンドラの風景は、いつか見たい風景のひとつではないでしょうか。

また、南イタリアのナポリやシチリア島、アマルフィも人気です。ナポリでは、本場のナポリピッツァを味わいながら、ポンペイ遺跡を訪れてみるのはいかがでしょうか。シチリア島では、エトナ山の壮大な景観とともに、地中海の美しい海を楽しめます。

さらに、イタリアの食文化も見逃せません。地元の市場で新鮮な食材を購入するのも楽しいですし、リストランテやトラットリアではピザやパスタなどの絶品料理に舌鼓!どれも本当に美味しいので、いくら胃袋があっても足りないレベルです。

\イタリア旅行のおトクなツアーはこちら!/

 

エレガントかつ、美食が集まるフランス

photo by pixabay

フランスは、エレガントな雰囲気と美食が魅力の国。フランスを代表する都市、パリではエッフェル塔やルーブル美術館、シャンゼリゼ通りといった観光名所があり、街全体が芸術と歴史に満ちあふれています。多くの有名グルメ店が点在するパリは、フランス料理の本場。朝食にクロワッサンを味わったり、ディナーにエスカルゴ、フォアグラなどの絶品料理を楽しんだりもできます。

地方に目を向けると、プロヴァンスの美しい風景や、ボルドーのワインツアー、リヨンのグルメスポットも見逃せません。世界遺産のモンサンミッシェルやシャルトル大聖堂などの歴史的建造物も必見!

さらに、ブルゴーニュ地方では美味しいワインを、ドイツ国境に接するアルザス地方ではビールを楽しめます!とにかく見どころが多いフランスは、ヨーロッパ旅行で不動の人気を誇る旅行先です。

\フランス旅行のおトクなツアーはこちら!/

 

陽気な雰囲気とグルメが人気のスペイン

photo by pixabay

陽気な雰囲気と絶品グルメが楽しめるスペイン。代表的な都市は、バルセロナやマドリード、グラナダなどが挙げられます。

バルセロナでは、ガウディのサグラダ・ファミリアやグエル公園など独特の建築が見学でき、訪れる人々を魅了します。また、地元のバルでは、タパスやパエリア、チュロスといったスペイン料理を楽しめます。

マドリードでは、王宮やプラド美術館を巡り、スペインの歴史と芸術に触れられます。

アンダルシア地方のセビリアやグラナダでは、フラメンコショーやアルハンブラ宮殿を楽しむことができ、スペインの多様な文化を体感できます。

ほかにも魅力的な都市は多く、バレンシアでは、アートのような現代建築やバレンシア風パエリアが、美食の街と呼ばれるサンセバスティアンでは、ミシュラン星付きレストランでの食事が満喫できます。

また、スペインの人々は陽気で親しみやすく、そのホスピタリティも旅行の魅力のひとつ。多彩な文化と美食が融合するスペインは、はじめてのヨーロッパ旅行におすすめの旅先です。

\スペイン旅行のおトクなツアーはこちら!/

 

伝統とモダンが融合するイギリス

photo by pixabay

イギリスは、伝統的な建築とモダンな都市が見事に融合した国です。イギリスを代表する都市・ロンドンには、ビッグベンやバッキンガム宮殿、タワーブリッジなどの観光名所がたくさん!街を歩くだけで歴史の重みを感じられます。

また、ロンドンには数多くのレストランやカフェがあり、伝統的なフィッシュ&チップスから最新のモダン料理まで堪能できます。

イギリスには、魅力的な地方都市もあります。エディンバラでは、エディンバラ城やホリールード宮殿、オックスフォードでは大学の美しいキャンパスが有名。バースのローマ風呂やストーンヘンジなどの歴史的名所も見逃せません。

また、イギリスのパブ文化も重要な体験のひとつです。地元のパブでビールを楽しみながら、現地の人々との交流を深めてみるのはいかがでしょうか?

伝統と現代が見事に調和するイギリスは、クラシカルな雰囲気で、観光客に注目される旅行先です。

\イギリス旅行のおトクなツアーはこちら!/

 

豊かな歴史とビール文化が楽しいドイツ

photo by pixabay

ドイツは、豊かな歴史とビール文化が魅力的!多くの観光客が訪れる、ベルリンやミュンヘンを中心に、ニュルンベルク、ケルン、フランクフルト、ローテンブルク、ハイデルベルクなど魅力あふれる都市がたくさんあります。

ベルリンでは、ブランデンブルク門やベルリンの壁、博物館島などの観光名所を訪れてみるのがおすすめ。ミュンヘンでは秋にはオクトーバーフェストで、本場のドイツビールとソーセージを楽しめます。ビール好きは見逃せないイベントです!

このほかニュルンベルクのクリスマスマーケットや、ケルンの大聖堂も見逃せません。さらにロマンチック街道沿いには、中世の城や美しい町並みが広がっており、ノイシュバンシュタイン城やローテンブルクなどが人気。

ドイツはまた、自動車博物館や技術博物館も多く、車好きや技術に興味のある人にとっても魅力的な旅行先です。

 

ヨーロッパ旅行の費用を節約する3つのコツ

photo by pixabay

物価が高く、高額になりがちなヨーロッパ旅行。ここからは少しでも安くヨーロッパ旅行に行くためのコツを3つご紹介します。なるべく旅行費用を抑えたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

①ヨーロッパ旅行が安い時期を狙う

ヨーロッパ旅行の費用を節約するには、安い時期を狙うことが大切です。ヨーロッパ全体で見ると、年末年始を除く11月から3月が閑散期にあたり、航空券や宿泊費が比較的安く抑えられます。

この時期は、観光地も混雑が少ない傾向なので、ゆっくりと旅行を楽しみたい方におすすめ。ただし、営業時間の短縮や臨時休業なども多くなるため、事前によくチェックしておくようにしましょう。

冬のヨーロッパはクリスマスマーケットのシーズンです。閑散期ですが、ヨーロッパを代表するイベント。比較的ヨーロッパ旅行の費用は抑えたいけど、見どころがたくさんある方がいいという方には、クリスマスマーケットが開催されるシーズンがおすすめです!

また、予約のタイミングは一般的に旅行の3〜4カ月前くらいがおトクと言われています。

②おトクなツアーで予約する

おトクなツアーを利用することで、航空券とホテルを個別に手配するよりも安く旅行ができます。

航空券とホテルの予約も一括で完了するため、つい面倒になりがちな旅行の予約作業も簡単にできます。とくに、ヨーロッパ周遊旅行は手配するものが多く、大変なので、ツアーを利用するのがおすすめです。

NEWTでも、ヨーロッパ各国へのおトクなツアーを用意していますので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。

\ヨーロッパ旅行のおトクなツアーはこちら!/

ヨーロッパ旅行におすすめのツアー16選!周遊ツアーやおトクな予約情報も

 

③さまざまな交通パスを活用する

ヨーロッパを効率よく移動するためには、各種交通パスを活用することが節約のポイントです。ヨーロッパ周遊旅行を計画中の方には、ユーレイルパスの利用がおすすめ。このパスは、細かい規定はあるものの、基本的に特定の期間であれば。ヨーロッパ各国の鉄道を自由に利用でき、移動費を大幅に節約できます。

ほかにも、各都市で利用できる便利な交通パスがあります。パリでは、Paris VisiteやNavigo Jour、バルセロナではHola Barcelona Travel Card、オスロではオスロパスなど。それぞれのバスの内容は異なりますが、主に公共交通機関が乗り放題になったり、観光スポットの入場料が割引になったりするものです。

過ごし方や乗車のエリアによっては個別に支払いをした方がおトクな場合もありますが、いろいろ観光したい、あまりお金のことを考えずに公共交通機関を利用したいという方にはぴったり!

訪れる都市の交通パスを事前に調べ、計画に組み込むことで、さらにおトクに旅行を楽しむことができます。

費用をしっかり確認して、ヨーロッパ旅行を楽しもう!

photo by pixabay

1週間のヨーロッパ旅行にかかる費用は1人あたり約22万円から、10日間の場合は約25万円からが目安です。ただし、ヨーロッパは国や都市、旅行スタイルによってかかる費用が大きく異なります。

ヨーロッパの物価は高いというイメージがあるかもしれませんが、一概に高いわけではありません。基本的に西ヨーロッパは高め、東ヨーロッパとバルカン諸国は安めの傾向です。一部は日本より安いこともあります。

これからヨーロッパ旅行を計画される方は、予算の参考にしてみてください。


※2024年5月24日のレート、1ユーロは169.79円で計算しています。

photo by Unsplash

 

おトクなフライトつきツアーも🛫

記事で紹介したホテルに、フライト(燃油込み)がついたおトクなツアーもあります🙌

NEWT FES メガサマーセール |NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール |NEWT(ニュート)

\ 海外旅行のご相談はこちらから️/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな海外旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。海外旅行のご相談も受付中です。

海外旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、海外旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる