
イギリスでしか買えないお土産22選!紅茶やお菓子、エコバッグなどの雑貨を厳選
イギリスお土産の定番・紅茶から王室グッズまで人気商品を厳選して紹介します。イギリスならではのお菓子やデザイン雑貨、エコバッグなど、現地でしか手に入らない話題のアイテムをランキング上位からまとめました。


イギリス旅行で人気のおすすめお土産をランキング上位から厳選してご紹介!
定番の紅茶やイギリスならではのお菓子、素敵なデザインのエコバッグや王室グッズなどの人気雑貨まで、イギリスでしか買えないお土産が勢ぞろいです。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
イギリスでしか買えない人気のお土産がたくさん!

イギリス土産といえば、美味しい紅茶やスイーツ、可愛い雑貨や王室グッズを思い浮かべる人も多いことでしょう。
どれにしようか迷ってしまうほど種類がたくさんあるので、ついつい迷ってしまいそうですが、せっかくイギリスを旅するならぜひ、ご当地でしかゲットできないお土産を探してみませんか?
今回は、イギリスを訪れるとき絶対に買いたい定番の紅茶をはじめ、イギリスの人たちがこよなく愛するチョコレートやスナックなど、現地でしか手に入らないお土産を中心にご紹介!お土産選びの参考にしてくださいね。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
イギリスといえば紅茶!絶対買いたいお土産3選

イギリスの定番土産ならやはり、紅茶を外すわけにはいきません!日本とは比べ物にならないほどたくさんの紅茶専門店があり、本場ならではの種類の多さはまさにお土産にうってつけ。濃厚な味わいのイングリッシュブレックファスト、上品で香り高いダージリン、柑橘の香りがやみつきになりそうなアールグレイなど、老若男女問わず愛されている紅茶がたくさんありますよ。
ここからは、お土産にうってつけの美味しい紅茶をご紹介します。
フォートナム&メイソンの紅茶
これぞ紅茶!の芳醇な味わい

フォートナム&メイソンは、1707年に創業した老舗デパートです。食品などを王室に納める王室御用達としても広く知られており、特に評価が高いのが紅茶です。
フォートナム&メイソンが誇る看板商品として今も愛されている味は、ロイヤルブレンド。1902年に国王エドワード7世のためにブレンドされた紅茶です。濃厚でコク深いアッサムと、すっきりして飲みやすいセイロンの2種類が使われ、ミルクにもレモンにも合う味わいですよ。
定番の四角い缶と、デコラティブキャディーという特別包装の缶の2種類がありますが、おすすめは断然デコラティブキャディー!イギリスでしか手に入らないとても美しい缶なので、お土産にはピッタリです。
バラマキ用のお土産にも向いているのが、ティーバッグのブレックファストブレンド。50個入っているので、職場や親族など大人数に配るのに大活躍してくれますよ。明るいグリーンの包装も、気分を上げてくれそうです。
フォートナム&メイソンの紅茶の商品情報 | |
---|---|
価格(税込) | ロイヤルブレンド特別包装缶10.95ポンド(約2,107円)、ブレックファストブレンドティーバッグ50個セット 11.95ポンド(約2,299円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
賞味期限 | 要確認 |
購入できる場所 | 本店、ヒースロー空港店など |
公式サイト |
ウィッタード・オブ・チェルシーの紅茶
フレーバーティー好きなら要チェック

1886年に創業した紅茶の老舗、ウィタード。ロンドン市内にたくさんの支店があり、手軽な値段で上質な紅茶を楽しめるお店としてロンドンっ子からも絶大な支持を集めています。
ウィタードが得意とする紅茶は、なんといってもフレーバーティー!特に、ダントツの人気はアールグレイです。
2種類あるアールグレイの中でも、お土産にもぴったりなのがティーディスカバリーズ・アールグレイです。香り高い中国産紅茶と、すっきりとした味わいのセイロン紅茶をベースに、コーンフラワーとベルガモットで香りづけした爽やかな味が特徴ですよ。濃いめに淹れて、氷で冷やして飲むアイスティーにしてもとても美味しいです!缶も特別仕様のタイル模様になっていて、とても可愛らしいのが高ポイント。
手頃なお値段で普段使いとしても楽しめるのが、定番ラインのアールグレイです。ティーディスカバリーとは異なり、こちらは中国産紅茶と、ガツンと濃厚な味わいのケニア紅茶をベースにしています。缶も落ち着いたブルーとシルバーがシックな雰囲気ですよ。
ウィッタード・オブ・チェルシーの紅茶の商品情報 | |
---|---|
価格(税込) | ティーディスカバリーズ・アールグレイ 13ポンド(約3,078円)、アールグレイリーフ缶 13ポンド(約2,501円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
賞味期限 | 要確認 |
購入できる場所 | ロンドン市内各支店など |
公式サイト |
ニューイングリッシュティーの缶入り紅茶
伝統の紅茶の味を楽しめる

ニューイングリッシュティーは、紅茶の老舗ブルックボンド社の創始者アーサー・ブルックの曾孫が1982年に設立した新しい紅茶のブランドです。古き良き伝統紅茶の濃厚な味と、コレクションしたくなるほど可愛いデザインの缶が高い人気を誇り、イギリスでもよく知られた紅茶専門店です。
ロンドン市内のお土産屋さんでよく見かけるのは、可愛い赤い缶が目じるしの同社のベストセラー、ミニティー!ロンドンのシンボル、ロンドンバスをかたどったものや電話ボックスなど、ロンドンならではのデザインが揃っています。中身は、セイロン紅茶をベースにしたイングリッシュブレックファストやアフタヌーンティー、同社オリジナルのロンドンブレンドのラインナップです。濃厚ながらすっきりとした飲み口なので、年齢を問わず楽しめるところも嬉しいですね。
もうひとつ、ニューイングリッシュティーで見逃せないラインナップは、ヴィンテージヴィクトリアンシリーズです。19世紀のヴィクトリア朝風のクラシックな缶のデザインは、可愛いもの好きな人ならたまらない優美さを備えていて、お土産にぴったりですよ。また、中身はティーバッグタイプなので、お茶を淹れやすいのも見逃せないポイント!ぜひ、マイお土産としてゲットしてくださいね。
ニューイングリッシュティーの缶入り紅茶の商品情報 | |
---|---|
価格(税込) | ミニティー3缶セット 6.99ポンド (約1,345円) ヴィンテージヴィクトリアン缶 9.99ポンド(約1,922円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
賞味期限 | 要確認 |
購入できる場所 | ロンドン市内各紅茶専門店、お土産店、ヒースロー空港など |
公式サイト |
イギリスの伝統菓子とショートブレッドのお土産7選

イギリスを旅行するときにぜひ味わいたいのが、お菓子です。アフタヌーンティーを始めとして、日ごろからよくお菓子を味わう機会の多いイギリスでは、たくさんの種類の伝統菓子がありますよ!日本でもスコーンやショートブレッドなどが良く知られていて、食べたことがある人も多いことでしょう。
ここからは、必食のイギリス伝統菓子をご紹介。クッキーやショートブレッドを中心に、日持ちしてお土産にうってつけなものを厳選しています。
ウォーカーのショートブレッド(ロンドンバス缶/スコッティドッグ型)
ショートブレッドといえばこれ!

ウォーカー社が作るショートブレッドは、赤いタータンチェックのパッケージが目をひくデザイン。1898年の創業以来、小麦粉、バター、砂糖、塩だけで作られる伝統の製法を守り続け、イギリス中で愛されているお菓子です。王室御用達としても知られていて、バターの香りと濃厚な味わいがやみつきになりそうな逸品です。
せっかくイギリスを旅するなら、赤いロンドンバスをモチーフにしたロンドンバス缶や、スコッチテリアの形が可愛らしいスコッティドッグをぜひ、お土産にしてみてください。ロンドン市内ならデパートの食料品コーナーやお土産店、空港などで見つけることができますよ。
ウォーカーのショートブレッド(ロンドンバス缶/スコッティドッグ型)の商品情報 | |
---|---|
価格(税込) | ロンドンバス缶 6.99ポンド (約2,885円) スコッティドッグ 2.85ポンド (約549円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
賞味期限 | 要確認 |
購入できる場所 | デパート、お土産店、空港など |
公式サイト |
チャーチルの缶入りクッキー/ショートブレッド
コレクションしたくなる素敵な缶

チャーチル社は、1989年に創業したお菓子の専門店。芸術的で美味しいお菓子をコンセプトにしていて、アールデコや観覧車をデザインしたカラフルな缶入りのクッキーやショートブレッドが人気を集めています。
中でも見逃せないのは、ロンドンの名所をデザインした大きな丸缶のサイツ・オブ・ロンドン。缶の中にはペチコートテールと呼ばれる、円盤上の大きなショートブレッドがまるまる入っていますよ!切れ目が入れてあるので、友達や家族とシェアして食べるときも分けやすいです。
大切な人に贈るためのお土産なら、美しい花がデザインされたクレマチスやアイリスなどもおすすめです。こちらは一口大の丸いショートブレッドが入っています。
チャーチルの缶入りクッキー/ショートブレッドの商品情報 | |
---|---|
価格 | サイツ・オブ・ロンドン 12.99ポンド (約2,499円) クレマチス、アイリス 12.99ポンド (約2,499円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
賞味期限 | 要確認 |
購入できる場所 | デパート、お土産店、空港など |
公式サイト | https://churchills-confectionery.co.uk/product-tag/shortbread-round/ |
ダンカンのオールバターショートブレッド
リーズナブルながら本格の味

丁寧に手焼きで作られているダンカンのショートブレッドは、芳醇なバターの香りとサクサクした歯触りが特徴。イギリス中の家庭で愛されています。
手頃な価格で量も200gと、たっぷりサイズなのが嬉しいところ。スーパーや小売店などで気軽に手に入るので、ショートブレッド好きな人はぜひマイお土産として購入してみてくださいね。
ちなみに、ダンカン社のショートブレッドは数種類あります。オールバターショートブレッドは、緑のチェック模様のリボンのデザインが目じるしです。
姉妹品のファミリーレシピショートブレッドは、紫のチェック模様のリボンのデザイン。こちらはマーガリンが使われていてあっさりした味わいなので、気になる方は食べ比べてみても楽しいですよ。
ダンカンのオールバターショートブレッドの商品情報 | |
---|---|
価格(税込) | 2.99ポンド (約576円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
賞味期限 | 要確認 |
購入できる場所 | スーパー、小売店など |
公式サイト |
アーティザンのマイ・フェイバリット・ベアー
万人に愛されるかわいいクッキー
アーティザン社は、100年以上の歴史がある老舗菓子メーカーです。手作りで作られるクラッカーやクッキーは評価が高く、イギリス国内だけでなく世界中に輸出されているほど。中でもお土産にうってつけなのがクマの形のクッキー、マイ・フェイバリット・ベアーのシリーズです。
バナナの優しい甘みが食べやすい黄色いクマ、ラズベリー味が爽やかなピンクのクマ、ココア生地とチョコチップがあとを引く茶色いクマ、ホワイトチョコレートを練り込んだなめらかな味の白いクマの4種類があります。どのクッキーにもバターと米粉が使用されていて、芳醇な香りとさっくりした歯触りがやみつきになりそうな美味しさですよ!
可愛いクマの形は、可愛いと美味しいの両方を満喫できる逸品。小さなお子さんのいるご家族へお土産にするのもおすすめです。
アーティザンのクマ型バタークッキーの商品情報 | |
---|---|
価格 | 2.95ポンド (約568円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
賞味期限 | 要確認 |
購入できる場所 | スーパー、小売店など |
公式サイト |
チャーチルのイングリッシュトフィー
美味しいバラマキお土産にぴったり

少し前にご紹介したチャーチル社では、クッキーやショートブレッドの他にイングリッシュトフィーのラインナップがあります。砂糖とバターを合わせ加熱して作るイングリッシュとフィーは、キャラメルに似た味わい。食べ始めたら止まらない美味しさですよ!
マイお土産として買うなら、手頃な大きさのロンドンバス缶がおすすめです。バラマキお土産に向いているのは、ビッグサイズのカルーセル缶!キャンディタイプの包装なので、大人数でも分けやすいのが高ポイントです。
チャーチルのイングリッシュトフィーの商品情報 | |
価格(税込) | ロンドンバス缶 10.99ポンド (約2,114円) カルーセル缶 14.99ポンド (約2,884円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
賞味期限 | 要確認 |
購入できる場所 | 小売店、お土産店、空港など |
公式サイト | https://churchills-confectionery.co.uk/product-tag/english-toffee/ |
ファッジ・キッチンのファッジ
ほろほろと溶ける味わい

ファッジとは、イギリス伝統のお菓子の一つです。キャラメルに似た味わいながら、サクサクとした食感と口どけの良さがとても美味しいですよ!
いろいろなメーカーのファッジがありますが、中でもファッジ・キッチンは、ファッジ専門店としてよく知られています。ヨークやバース、ウィンザーなどに直営店があり、たくさんの種類のファッジを販売しています。
ラムが香るラムレーズン味やまろやかな味わいのホワイトチョコレート味など、定番の味の他にも季節限定のラズベリー味やココナッツ味などのラインナップがあり、どれを選ぶか迷ってしまいそうです。特におさえておきたい味は、クロッテッドクリーム味!濃厚なクリームのなめらかな食感は、食べ始めたら止まらなくなりそうな美味しさです。量り売りで購入できるので、好きな味を少しずつ買って楽しむのもおすすめです。
ファッジ・キッチンのファッジの商品情報 | |
---|---|
価格(税込) | クロッテッドクリーム味3枚入り 18ポンド(約3,462円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
賞味期限 | 要確認 |
購入できる場所 | ファッジ・キッチン各直営店など |
公式サイト |
タノックスのキャラメル・ウェファー(Tunnock's Caramel Wafer)
小腹が空いたときにうってつけ

創業1890年の菓子メーカー、タノックス。同社のキャラメルウェファーを知らないイギリス人はいない!と言われているほど、古くからイギリスで愛されているお菓子です。
ウェハースに似た生地が何層も重なり、中にはとろりとしたキャラメルクリームがぎっしり!さらにチョコレートでコーティングされているので、食べ応えはバツグンです。
赤とゴールドの包装はミルクチョコレート味、青とゴールドの包装はダークチョコレート味と2種類があります。ミルクチョコレート味はとにかく甘くて、筆者はブラックコーヒーがないととても食べられません。日本人の舌には、ダークチョコレート味の方がおすすめです。コーヒーやミルクティーなど、濃い目の味わいの飲み物によく合いますよ。
スーパーや小売店で気軽に購入できるので、イギリスの人たちが食べている普段の味を知るにはうってつけ。見かけたらぜひ、購入してみてください。
Tunnock's Caramel Waferの商品情報 | |
価格(税込) | ミルクチョコレート味8個入り 2.29ポンド(約441円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
賞味期限 | 要確認 |
購入できる場所 | スーパー、小売店など |
公式サイト |
イギリスで人気のチョコレート3選

イギリスのお菓子といえば、チョコレートも見逃せません!イギリスのチョコレートは、紅茶に合わせやすいミルク味をベースにしたなめらかな舌触りのものが多いので、食べやすいのが特徴です。
ここからは、イギリスで購入できる美味しいチョコレートをご紹介!スーパーで買えるものも解説していますので、見かけたらぜひ買ってみてくださいね。
キャドバリーのチョコレート(Dairy Milk/タイムアウト)
時代を超えて愛される超定番の味

イギリスならどこでも見かける、超定番のチョコレートといえばキャドバリー!たっぷりとミルクを使った甘めのテイストのチョコレートは時代を超えて長年愛され、イギリスの人たちから絶大な支持を集めています。
看板商品のデイリーミルクが最もポピュラーで、スーパーや駅の売店などお菓子を扱うようなお店ならほぼどこでも購入できるのが魅力。お値段も抑え目なので、バラマキ土産としてたくさん買い込んでもそこまで高くならないのが嬉しいですね。

もうひとつ、見かけたら買いたいのが同社のタイムアウトウェファー。こちらは、チョコレートクリームを挟んだウェハースを、デイリーミルクでコーティングしたチョコレートバーです。なめらかなミルクチョコレートとさっくりした歯触りのウェハースが絶妙にマッチして、とても美味しいですよ。
キャドバリーのチョコレート(Dairy Milk/タイムアウト)の商品情報 | |
---|---|
価格(税込) | Dairy Milk110g 1.75ポンド(約337円) タイムアウト(6本入り)1.75ポンド(約337円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
賞味期限 | 要確認 |
購入できる場所 | スーパー、小売店など |
公式サイト | https://www.cadburygiftsdirect.co.uk/cadbury-dairy-milk-110g.html |
シャボネル・エ・ウォーカーのチョコレート
王室御用達の極上の味

シャボネル・エ・ウォーカーは、王室御用達として知られているチョコレートの老舗。厳選した材料を使い一つ一つ丁寧に作られたチョコレートは、なめらかで濃厚な味わい!お店のイメージカラー、ロイヤルブルーを使った丸い箱もとても素敵なデザインで、お土産にはピッタリです。
高級店として有名ですが、手に入れやすい価格帯のものもあります。その代表格が、ヴィクトリアンサークルです。丸い箱の中に、ミルクチョコレートとダークチョコレートが4つずつ詰め合わされたタイプで、アルコール入りとノンアルコールの2種類があります。一人で食べるのにちょうど良い量なので、自分用のプチご褒美として購入するのも良いですよ。
シャボネル・エ・ウォーカーのチョコレートの商品情報 | |
---|---|
価格(税込) | ヴィクトリアンサークル 19ポンド(約3,655円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
賞味期限 | 要確認 |
購入できる場所 | シャボネル本店、デパートなど |
公式サイト |
テリーズのチョコレートオレンジ
口いっぱいに広がる爽やかなオレンジ味

テリーズのオレンジチョコレートは、スーパーで買える逸品チョコレート!オレンジの形がとてもユニークで、食べても美味しいと大人気のチョコレートです。
テーブルにガツンとぶつけてから包装を開けると、オレンジのひと房ずつを再現したチョコレートが登場!20切れほど入っているので、大人数向けのお土産として購入するのもおすすめですよ。
青いパッケージはミルクチョコレート味、赤いパッケージはダークチョコレート味と2種類あります。ダークチョコレート味の方は、コーヒーや紅茶だけでなくウィスキーやブランデーなど、お酒のおつまみとして合わせても美味しいです。
スーパーや小売店で気軽に購入できるのも高ポイント!見かけたらぜひ、購入してくださいね。
テリーズのチョコレートオレンジの商品情報 | |
---|---|
価格 | 1.95ポンド (約376円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
賞味期限 | 要確認 |
購入できる場所 | スーパー、小売店など |
公式サイト |
イギリスでゲットしたいおしゃれ雑貨とエコバッグ4選

イギリス雑貨も、お土産として人気が高いものの一つです。リバティの可愛い花柄をあしらった小物や、高級デパートのエコバッグなど値段が手頃で持ち運びしやすいものがたくさんありますよ。
ここからは、素敵なデザインのイギリス雑貨をご紹介します。
ハロッズのトートバッグ/エコバッグ
高級感あふれるグリーンが素敵

ロンドンに本店をかまえる高級デパート、ハロッズ。いろいろなものを扱っていますが、特に紅茶やお菓子など、高品質な食品のラインナップが多いことで知られています。
その他にも見逃せないものといえば、ハロッズオリジナルのトートバッグやエコバッグ!トートバッグはコットン製で、重いものを入れてもへたらないしっかりした作りです。エコバッグは表面がビニールコーティングされていて、突然の雨でも中身が濡れず持ち歩くのに重宝しますよ。
ちなみに、トートバッグ・エコバッグ両方とも、色や大きさ、デザインが数種類あります。定番はやはり、ハロッズのトレードマークであるグリーンカラー!ぜひ、ロンドン土産としてチェックしてみてくださいね。
ハロッズのトートバッグ/エコバッグの商品情報 | |
---|---|
価格(税込) | トートバッグ 50ポンド〜(約9,617円) エコバッグ 35ポンド〜(約6,732円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
購入できる場所 | 本店、ヒースロー空港店 |
公式サイト |
ノッティング・ヒルのトートバッグ
飽きのこないデザインが使いやすい

ノッティング・ヒルといえば、ロンドン市内でも指折りのお洒落なエリア。映画の舞台になった書店や高級ブティック、週末に開催される市場のポートベローマーケットなど、ショッピングを楽しめる街として有名です。その中にあるのが、アパレルショップのザ・ノッティングヒル・ショッピングバッグです。
丈夫な素材と種類豊富デザインで作られたエコバッグは、たくさん荷物を入れても壊れにくいと評判を呼び、ロンドン中で話題になるほど高い人気があります。どんな服にも合わせられるシンプルさから一番人気があるのは、白地にお店の名前が入ったオリジナルタイプ。他にも、ヒョウ柄やデニムタイプなど、たくさんのバッグがありますよ!ノッティング・ヒルを散策するときはぜひ、立ち寄ってみてくださいね。
ノッティング・ヒルのトートバッグの商品情報 | |
---|---|
価格(税込) | 要確認 |
購入できる場所 | ノッティングヒル本店 |
公式サイト |
V&A美術館グッズ
素敵なグッズが揃っていてお土産にぴったり

V&A(ヴィクトリアアンドアルバート)美術館は、ヴィクトリア女王の時代である1852年に開館した歴史ある美術館です。特に評価が高いのは工芸品のコレクションで、陶磁器やガラス製品、アンティーク衣装や宝飾品など国宝級の逸品が多数あることで知られており、毎日多くの観光客が見学に訪れる超人気のスポットですよ。
こちらの美術館では、グッズ販売にも力を入れています。売店はかなり大きく、所蔵品をモチーフにしたものや、著名なデザイナーとコラボしたグッズ、美術館オリジナルグッズなどが特に人気です。
お土産として買うのにおすすめなのは、マグカップ!ボーンチャイナ製で繊細な質感ながら、電子レンジにも食洗機にも対応している丈夫な作りです。約385mlほど入る大容量なので、デイリーユースにもぴったりですよ。
持ち運びが楽なお土産を選ぶなら、V&Aオリジナルデザインのトートバッグです。デザインが豊富で何種類もあるので、自分好みのデザインをぜひ選んでみてくださいね。
V&A美術館グッズの商品情報 | |
---|---|
価格(税込) | マグカップ 8ポンド〜(約1,539円) トートバッグ 8.50ポンド〜 (約1,635円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
購入できる場所 | V&A美術館売店 |
公式サイト |
ロンドンの観光名所キーホルダー・ユニオンジャック柄のグッズ
ロンドンの名物が勢揃い

バラマキお土産用でも、マイお土産としても優秀なのがキーホルダー!どこのお土産店でも購入でき、探すのが簡単です。また、小さくてかさばらず、ラバー製やプラスチックのものなら軽くて持ち運びが楽なところも見逃せないポイントです。
ロンドンのお土産として購入するならぜひ、ビビッドな赤が印象的なロンドンバスのキーホルダーを探してみましょう。同じ赤なら、郵便ポストや公衆電話ボックスなどのデザインもあるので、数種類購入して友達や家族に配るのもおすすめです。
丈夫で壊れにくそうなタイプを選ぶなら、ビッグベンやユニオンジャックをかたどった金属製のキーホルダーが向いています。特にビッグベンのキーホルダーは、シルバーやゴールドなど数種類の色があるので、全色買い揃えるのも楽しいですよ。

これぞイギリス!というお土産を探すなら、ユニオンジャック柄のアイテムがうってつけです。空港を始め、イギリスの観光地にあるお土産店ならどこでも手に入るので、立ち寄ってみましょう。
Tシャツやマグカップ、クッションカバーなどがお土産としてポピュラーなグッズです。珍しいものでは車のバックミラーカバーなどもありますよ。折りたためて持ち帰りやすく、旅行中でもすぐ使うことができるアイテムを選ぶならエコバッグが狙い目。お値段はピンキリですが、いろいろなデザインがあるので、お気に入りを探してみてくださいね。
ロンドンの観光名所キーホルダーの商品情報 | |
---|---|
価格(税込) | ラバー製ロンドンバス 3.50ポンド(約674円) ビッグベンゴールド 3ポンド(約577円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
購入できる場所 | お土産店、スーパーなど |
イギリスのおつまみにも最適スナックのお土産2選

お菓子や紅茶以外にも狙い目なのが、スナック!イギリスのスナックは、ビネガーやハニーマスタードなど、日本であまり見ない味付けのものがたくさんあって、食べ比べるのも楽しいですよ。
ここからは、おやつにもおつまみにもピッタリな、イギリスの美味しいスナックをご紹介します。
ウォーカーズのポテトチップス(ビネガー味)
やみつきになりそうな酸っぱさ

イギリスの名物料理の一つに、フィッシュアンドチップスがあります。衣をつけて揚げた魚とポテトに、塩胡椒とビネガーをたっぷりかけて食べるのが特徴です。このように、コッテリした味のものにビネガーをかける食べ方は、イギリスではとてもポピュラー!ポテトチップも、例外ではありません。
イギリスの人たちがこよなく愛するビネガー味のポテトチップと言えば、ウォーカーズのビネガー味です。まさにイギリス人のソウルフード、といっても過言ではないほど高い支持を受けています。ガツンと感じられるモルトビネガーの酸っぱさと、絶妙な塩加減がマッチして、とても美味しいですよ。
一人で満喫するなら、おひとり様サイズの45gグラブバッグ。家族や友人とシェアして食べるなら、25g入りのミニサイズが6パック入ったマルチパックを選ぶのがおすすめです。ほぼどこのスーパーや小売店でも見かけるポピュラーなポテトチップなので、見かけたらぜひお土産にゲットしてみましょう!
ウォーカーズのポテトチップス(ビネガー味)の商品情報 | |
---|---|
価格(税込) | グラブバッグ45g 1.10ポンド(約212円) マルチパック6パック入り 2ポンド(約385円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
賞味期限 | 要確認 |
購入できる場所 | スーパー、小売店など |
公式サイト |
ティレルのポテトチップス
バリッと固めの食感が楽しい

ティレル社のポテトチップは、手作業で作られたちょっと贅沢なポテトチップ。国産のじゃがいもにこだわり、皮付きのまま揚げる製法で作られています。バリッと固い食感はしっかりした食べ応えで、ビールやワインのお供にベストマッチ!食べ始めたら手が止まらなくなることはうけ合いです。
スーパーや小売店ならほぼどこでも見かけるので、手に入れやすいのも魅力の一つ。定番のうす塩や、マイルドな酸っぱさがあとを引くシーソルト&サイダービネガー(りんご酢)など、イギリスならではの味がたくさんあります。少々お値段は高めですが、ばつぐんの美味しさですよ!見かけたらぜひ試してみてくださいね。
ティレルのポテトチップスの商品情報 | |
---|---|
価格(税込) | うす塩、シーソルト&サイダービネガー 150g 1.75ポンド(約337円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
賞味期限 | 要確認 |
購入できる場所 | スーパー、小売店など |
公式サイト |
イギリスで大人気キャラクターグッズのお土産2選

イギリスは、『ロード・オブ・ザ・リング』や『ハリー・ポッターシリーズ』など、世界中で愛されているファンタジー作品が多く生み出された場所でもあります。ご当地を代表する作品のグッズは、あちこちのお土産店でたくさん販売されているので、ぜひ一つお土産に買ってみませんか。
ここからは、イギリスを代表する人気キャラクターのグッズをご紹介します。
ハリーポッターグッズ
ファンなら大人買い必須!のグッズがたくさん

世界中のファンを魅了して止まない、ハリー・ポッターの作品世界。ロンドンには、作品の舞台になった場所が多数あり、いずれも聖地として多くのファンが連日足を運ぶ名所となっています。
ファンならぜひ、旅のお土産にハリー・ポッターグッズをゲットしましょう!街中にあるお土産店でも手に入りますが、どうせなら公式ショップに足を運んでみませんか。最もよく知られているのは、キングズ・クロス駅にあるハリー・ポッターショップです。
ハリーたちが使った魔法の杖やホグワーツのローブなど、原作や映画で使われたもののレプリカを始め、オリジナルデザインのTシャツやエコバッグも販売しています。お宝レベルのものから普段使い用のものまで幅広い品揃えなので、これはと思うものが必ず見つかるはず!
ちなみにショップの隣には、原作でハリーがホグワーツへと旅立った場所、キングズ・クロス駅 9 ¾プラットホームが再現されています。写真を撮ろうと毎日行列ができる人気スポットですが、時間があったらぜひ写真を撮ってみてくださいね。
ハリーポッターグッズの商品情報 | |
---|---|
価格 | グリフィンドールTシャツ 25ポンド(約4,809円) エコバッグ 6ポンド(約1,154円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
購入できる場所 | ハリー・ポッターショップ・キングズ・クロス駅店、ワーナー・ブラザース・スタジオ・ツアー ロンドン内売店など |
公式サイト |
パディントンベアグッズ
世界一有名なクマをお土産に

世界中で愛されているイギリス生まれの名作絵本が、クマのパディントンです。パディントン駅には、原作通りにクマのパディントンがトランクの上へ腰掛けている銅像が実際に設置されていて、連日観光客が訪れる人気の観光スポットですよ。
ロンドンを訪れるならぜひ、世界一有名なクマといっても過言ではない、パディントンのグッズをお土産にしませんか?ロンドンのお土産店ならどこでも見かけるポピュラーなお土産ですが、特に種類が豊富なのは、パディントン駅構内にあるパディントン公式ショップです。
バラマキ用のお土産を選ぶなら、パディントンのキーホルダーが値段も手頃で持ち運びが楽です。ラバー製や金属製のものがあるので、自分の好きなデザインを選べますよ。ちなみに、原作で登場するクラシックなパディントンのタイプは金属製で、丈夫な作りです。
料理が好きな人にうってつけなのは、ティータオル。大きめのキッチンクロスです。お弁当を包んだり、ランチョンマットがわりに使ったりと用途が幅広く、使い勝手が良いですよ。お値段も手頃なので、見かけたらぜひゲットしてくださいね。
パディントンベアグッズの商品情報 | |
---|---|
価格 | キーホルダー 9.99ポンド(約1,922円) ティータオル 12.99ポンド(約2,499円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
購入できる場所 | パディントン駅構内パディントン公式ストア |
公式サイト |
イギリス王室のロイヤル関連グッズのお土産

イギリス国民から高い支持を受けている、イギリス王室。国王の住居であるバッキンガム宮殿やイギリス国王の宝冠が展示されているロンドン塔、王室の結婚式が行われるウェストミンスター寺院など、王室に縁の深い観光スポットがロンドンにはたくさんあります。
王室の見どころを訪れるなら、ぜひロイヤル関連グッズをゲットしてみませんか?ここからは、王室関連のお土産をご紹介します。
王室ロイヤルファミリー関連グッズ
長く使える逸品をお土産に

国王夫妻が居住する、ロンドンの名所バッキンガム宮殿。衛兵交代式が毎日行われ、大勢の観光客でいつも混雑している超人気スポットです。
実は、バッキンガム宮殿が公式にプロデュースする、路面のお土産店がロンドンにはあります!王室関連のグッズは、ロンドン市内ならどこのお土産店でも購入できるほど一般的なお土産ですが、質の良いものをゲットするならぜひ、公式ショップに立ち寄ってみてください。
王室公式ショップだけに、気品が感じられるお土産のラインナップが勢揃い。とはいえ、手を出しにくいお値段のものばかりではないですよ。手頃なお土産なら、缶入りのショートブレッドや王冠をデザインした豪華な金のキーホルダーなどが狙い目です。
マイお土産として購入したくなるのが、マグカップ!金で彩られた豪華な王室の紋章入りのものや、衛兵をデザインした普段使いにピッタリのシンプルなものなど、種類がたくさんあります。自分好みのものを探してみるのも素敵ですよ。
可愛くて愛らしいお土産なら、王室のマスコットとして有名なロイヤルコーギーのグッズも見逃せません。コーギーのぬいぐるみは人気商品の一つで、抜きん出た可愛いさ!見かけたらぜひゲットしてみてくださいね。
王室ロイヤルファミリー関連グッズの商品情報 | |
---|---|
価格 | ショートブレッド缶 14ポンド(約2,693円) 王冠キーホルダー 7.96ポンド(約1,531円) ※2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算 |
購入できる場所 | バッキンガムパレスショップ |
公式サイト |
イギリスのお土産選びのポイント

楽しい旅の思い出に、たくさんのイギリス土産を買いたいと思う人は多いことでしょう。しかし、欲しいものを全て持って帰るというわけにはいかないことがあります。
ここからは、イギリス旅行でお土産を購入する際に気を付けておくべきポイントについて解説。日本に持ち込めないものもあるので必ず確認するようにしましょう。
肉製品は日本に持ち込み禁止!
イギリスを代表する料理ローストビーフやスコットランド伝統料理のハギスなど、美味しい肉料理がイギリスにはたくさんあります。スーパーや小売店で、レトルトもしくはテイクアウト品が売られており、自宅で手軽に楽しむこともできます。
しかし、肉類を原材料に含む食品は全て、検疫対象物として日本への持ち込みが禁じられています。食品を購入するときは必ず、原材料をよくチェックしてから購入してくださいね。
ちなみに、生乳以外の乳製品はセーフ。ただし、下記の条件に当てはまる場合のみとなっていますので、大量に購入する場合は税関へ確認した方が無難です。
1.携帯品(別送品を含む)として持ち帰るもの
(ただし、販売又は営業上使用するもの、10kgを超えるもの、飼料用のものは、検査証明書の取得が望ましい)
2.缶詰加工品、瓶詰加工品、レトルト加工品(いずれも、容器に充填後、加熱滅菌されているものに限る)
3.乳等命令※で定める常温保存可能品
4.販売又は営業上使用することを目的としていないものであって、10kg以下のもの(飼料用のものを除く)
※乳等命令:乳及び乳製品の成分規格等に関する命令
旅行のお土産程度の量なら検疫対象に当てはまらないようですが、判断に迷う物品を購入予定の場合は念の為、動物検疫所に確認しましょう。
賞味期限や保存方法に注意する
紅茶やビスケット、クッキーなどは軽くて持ち運ぶのも簡単なうえ、数が多いのでばらまき土産用としても大活躍してくれます。少々重いものもありますが、珍しい果物のジャムやハチミツなども、自宅で手軽に楽しめるお土産として人気が高いものの一つ。
しかし、食品を購入するときは必ず、賞味期限をよくチェックしておきましょう。スーパーでセール品となっているようなものは特に、賞味期限が近いため値引きされていることが多いもの。ほとんどの商品には、包装やびんの蓋などに「BEST BEFORE END(賞味期限)」と書かれています。
また、保存方法にも工夫をしておきましょう。お菓子や紅茶のお土産を開封したあとはなるべく、チャックバッグなど密閉できるものを使って保存することがおすすめです。湿度が高い日本では、何も対策をしないとあっという間に食品が湿気って不味くなることがあり、せっかくのお土産が台無しになりかねません。
高額な物品や多量の物品は免税にならないことも
サヴィルローの高級スーツやイギリスを代表するハイブランドの品など、イギリスを旅するなら憧れの名品を買いたい!という人は多いことでしょう。
また、良いメーカーのものが安く手に入るからとウィスキーをつい大人買いしたり、イギリスの素敵なアンティークをたくさん買って、別送品で日本に持ち帰ったりということもあるかもしれませんね。このように、イギリスで高価なものを買ったり、多量の物品をお土産として日本に持ち込む場合は、免税の範囲に注意しましょう。
お酒・タバコ・香水以外の物品は、20万円までが免税範囲です。例えば、ブランド物のバッグを日本円換算して24万円で購入した場合、上限を超える4万円分が課税の対象となります。
お酒の場合は、アルコール度数に関係なく760mlのボトル3本までが免税です。4本のスコッチウィスキーを購入したなら、4本目から課税されます。
免税範囲を超えた買い物をしたのに、無申告で入国をしたことがわかると、高額な罰金もしくは懲役刑の罰則を受けることが法律で定められています。くれぐれもご注意を!
イギリス限定のおすすめお土産をゲットしよう!
イギリスには、見どころだらけのロンドンやサッカーの聖地マンチェスター、中世さながらの街エディンバラなど、観光を満喫できるスポットがたくさん。それだけに、素敵なお土産を探せるお店がいっぱいありますよ!
この記事を参考に、旅が終わってからも楽しい思い出を思い出せるよう、ベストなお土産をぜひ探してみてくださいね。
※記事内の価格は2025年3月15日のレート、1ポンド=192.33円で計算しています。
cover photo by PIXTA
この記事で紹介したホテルはこちら🌟
NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!