NEWTスマートに海外旅行
無料アプリでひらく

【2024年最新】四国のおすすめ観光スポット20選!定番から穴場まで

四国には自然美あふれる絶景の名所や、歴史ある温泉、おいしい市場などぜひ行ってみたい観光スポットがいっぱい! 今回は、四国旅行でおすすめの観光スポットを各県から厳選してご紹介します。四国を訪れたら絶対に行っておくべき名所から最近SNSで話題のスポットまで集めたので、四国旅行の参考にしてくださいね!

ライター
Satoshi Nakamura
海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

四国には自然美あふれる絶景の名所や、歴史ある温泉、おいしい市場などぜひ行ってみたい観光スポットがいっぱい!
今回は、四国旅行でおすすめの観光スポットを各県から厳選してご紹介します。四国を訪れたら絶対に行っておくべき名所から最近SNSで話題のスポットまで集めたので、四国旅行の参考にしてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

四国には人気の観光スポットがいっぱい!

photo by PIXTA

四国は人気の観光エリアの一つ。各県に飛行機で行けるほか、陸路なら明石海峡大橋で徳島県へ、瀬戸大橋で香川県へ、しまなみ海道で愛媛県を訪れることができます。高速道路などで四国の各県を移動しやすいのも特徴。1つの県だけではなく四国を一周するのも人気のコースです。

今回はそんな四国に来たらぜひ訪れてほしいスポットを各県から5カ所ずつピックアップしてみました。ぜひ旅の参考にしてみてくださいね。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

愛媛県で絶対行きたいおすすめ観光地5選

愛媛県は、四国の北西部の県。かわいいと思う都道府県の名前ランキングでトップになることが多い愛媛という県名は、古事記に出てくる愛比売(えひめ)からとったもの。ズバリかわいい姫という意味です。

北は瀬戸内海、西は宇和海に面した愛媛県には大小200あまりの島があり、海と山の豊かな自然に恵まれているのが特徴。穏やかな気候、そして日本最古の温泉でも有名です。

ここではそんな愛媛県から厳選した観光スポット5選をご紹介します。

道後温泉

愛媛を代表する名所は日本最古の温泉

photo by PIXTA

道後温泉は3,000年以上の歴史を誇り、日本書紀や源氏物語にも登場する日本最古の温泉。聖徳太子も入ったといわれています。また夏目漱石は明治27年に道後温泉本館の神の湯棟が完成した翌年に愛媛県尋常中学校(松山中学)の英語教師として赴任。温泉に入り、小説『坊っちゃん』の中で、立派なものだと紹介しています。

源泉は18本あり、温度は20度から55度とまちまち。道後温泉では分湯場という施設で源泉をブレンドして適温に調整することで、全国的にも珍しい無加温・無加水の源泉かけ流しを実現しています。

道後温泉のシンボルといえば、道後温泉本館。国の重要文化財でありながら今も公衆浴場として営業しているという珍しい施設です。

道後温泉の基本情報

住所

愛媛県松山市道後湯之町

電話

089-921-5141(道後温泉事務所)

営業時間

施設により異なる

休業日

施設により異なる

アクセス

伊予鉄道城南線道後温泉駅から徒歩すぐ

料金

施設により異なる

公式サイト

https://dogo.jp/ 

坊っちゃん列車

人力で反転するかわいらしい路面列車

photo by PIXTA

愛媛県の松山市中心部と道後温泉を結ぶ路面電車が伊予鉄道です。レトロな市電が走るなかでも人気なのが坊っちゃん列車。これは土日祝日限定で運行される列車で、明治時代の雰囲気を再現した蒸気機関車風のディーゼル機関車です。モデルは伊予鉄道開業から間もない明治21年から67年間も活躍した蒸気機関車。現在の坊っちゃん列車の煙突から出ているのは石炭の煙ではなく蒸気です。

電車や路面電車は前後どちらにも運転席があり、反転しなくても往復できますが、機関車が客車を引っ張る坊っちゃん列車は路線の端まで来ると逆向きになる必要があります。そのときは職員さんが機関車をジャッキで持ち上げ、なんと手で押して回転!ユニークな反転の様子も必見です。 

坊っちゃん列車は、道後温泉駅・大街道・松山市駅・JR松山駅前・古町の各電停から乗ることができます。

坊っちゃん列車の基本情報

住所

愛媛県松山市

電話

089-948-3323(伊予鉄道株式会社鉄道部)

営業時間

道後温泉を9:19発〜道後温泉に16:04着

詳しいダイヤは公式サイトをご覧ください

休業日

土日祝日のみ運行

アクセス

JR松山駅から伊予鉄道に乗り換え

自家用車は松山道松山ICから30分

料金

1乗車 大人1,300円、小児650円

公式サイト

https://www.iyotetsu.co.jp/botchan/ 

来島海峡大橋

バリィさんの冠はコレ!美しい3つの吊り橋

photo by PIXTA

来島海峡大橋は、大島と今治の間の来島海峡に架かる3つの吊橋の総称。総延長は4.1キロメートルで、愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ瀬戸内しまなみ海道の一部となっています。

大島側から順に、第一大橋、第二大橋、第三大橋という名前。自動車用の橋ですが自転車と歩行者専用の道路も併設されているので、来島海峡の絶景を眺めながらサイクリングや散歩も楽しめます。

今治側なら糸山展望台、大島側なら亀老山展望公園から来島海峡大橋の姿を眺めるのもおすすめ。ちなみに今治の人気キャラクター、バリィさんが頭につけているクラウンは、来島海峡大橋がモチーフですよ。

来島海峡大橋の基本情報

住所

愛媛県今治市から大島間

電話

0898-22-0909(今治地方観光協会)

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

JR今治駅からバスに乗り、展望台入口バス停で下車(糸山展望台)

自家用車は今治駅から西瀬戸自動車道今治北IC入口まで約10分

料金

無料

公式サイト

https://www.jb-honshi.co.jp/shimanami/about/shimanami/p07.html 

四国カルスト

日本のスイスといわれる雄大な景勝地

photo by PIXTA

四国カルストは標高1,000メートルから1,500メートルの高地に東西約25キロメートルも連なるカルスト。カルストとは石灰岩などでできた地形のことで、雨などによる浸食で石灰岩が地表に現れているのが特徴です。四国カルストは山口県の秋吉台、福岡県の平尾台と並ぶ日本3大カルストのひとつ。3つの中では一番標高が高く、牛が放牧されている様子はアルプスのような雰囲気であることから、日本のスイスと呼ばれています。 

東端の天狗高原から西端の大野ヶ原へと続く四国カルスト縦断線という道路はドライブやツーリング、ハイキングの人気コース。ハイキングのベストシーズンはヒメユリやハンカイソウが咲く6月から7月ごろの初夏になります。

四国カルストの基本情報

住所

愛媛県上浮穴郡久万高原町〜高知県檮原町、津野町

電話

0892-21-1192(久万高原町観光協会) 

営業時間

24時間

休業日

冬季は積雪の場合、道路が通行止めになることも

アクセス

松山自動車道松山ICから約75km(姫鶴平まで)

料金

無料

公式サイト

https://kuma-kanko.com/spot/spot398/ 

JR下灘駅

伊予灘の海が目の前の絶景駅

photo by PIXTA

JR下灘駅は松山駅から普通列車で約1時間のところにある無人駅。多くの映画やCMにも登場している有名な駅で、一度は降りてみたい全国の無人駅ランキングでは必ず上位に入ります。

人気の秘密は、海に近いこと。かつては日本で一番海に近い駅として有名で、ホームに波が当たるほど伊予灘の海が目の前でした。現在は国道378号の整備で駅の前に道路が入りましたが、それでもホームと小さな屋根、古いベンチだけの無人駅はフォトジェニック。とくに夕日が沈む時間にはまさに絶景となります。

毎年9月には夕日をバックに夕焼けプラットホームコンサートも開催。普段は静かな駅に多くの人が訪れます。

JR下灘駅の基本情報

住所

愛媛県伊予市双海町大久保

電話

089-994-5852(伊予市観光協会)

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

JR松山駅から電車に乗り下灘駅で下車

自家用車は伊予ICから約30分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.iyo.lg.jp/machizukuri/kanko/guidemap/jrshimonada.html 

香川県で絶対行きたいおすすめ観光地5選

香川県は四国の北東部にある県。日本一面積が小さい県(北海道の44分の1)ですが、万葉集の時代から風光明媚で美しい地域として知られてきました。日本で初めて国立公園に指定された瀬戸内海国立公園の中心が香川県。美しい自然と温暖な気候に恵まれた香川県にはたくさんの名所があります。

続いては香川県の観光スポット5選をご紹介しましょう。

金刀比羅宮

こんぴら参りで知られる神社

photo by PIXTA

金刀比羅宮は、琴平山の中腹にある神社。海の神様である大物主神(おおものぬしのかみ)をまつる金刀比羅神社の総本宮です。こんぴら参りは江戸時代にはお伊勢参りと並び称された人生の一大イベント。清水次郎長の代わりに参拝し、預かった刀を奉納した森の石松のエピソードでも知られています。

今でもこんぴらさんとして親しまれているこの神社の名物は御本宮まで785段、奥社までは1,368段もある石段の参道。道中の情緒ある町並みも魅力です。

たとえば琴電琴平駅のすぐ隣にある高燈籠は、航海の安全を担った高さ27メートルの日本一高い燈籠。1865年に建てられたもので、塔に火が灯されるとその明かりは丸亀沖の船からも確認できたといわれています。3階建ての内部は非公開ですが、内側の壁には江戸時代の落書きがびっしりと書かれているそうですよ。

御本宮までの階段を半分ほど登り、大門をくぐると、白い大きな傘をさして飴を売る小さなお店が見えてきます。これは先祖代々、境内の神域で商いをすることを許された5人の方たち。販売しているのはこんぴら名物の加美代飴です。甘いものをいただいて残りの階段もがんばって登りましょう!

金刀比羅宮の基本情報

住所

香川県仲多度郡琴平町892‐1

電話

0877-75-2121

営業時間

6:00〜18:00(境内の入口の大門の開閉)

休業日

なし

アクセス

琴電琴平駅から石段上り口まで徒歩約20分

自家用車は高松自動車道善通寺ICから約10分

料金

参拝無料

公式サイト

http://www.konpira.or.jp/ 

栗林公園

日本最大の庭園はどこから見ても絶景!

photo by PIXTA

栗林公園は日本一の面積を持つ庭園。整備された庭の広さは東京ドーム3.5個分の約16.2ヘクタールで、日本の大名庭園の中でも最大級です。しかしそれだけではないのが栗林公園のすごさ。背景となっている紫雲山もその敷地に含まれ、合計の面積は東京ドーム16個分の約75ヘクタールにもなります。これは文化財に指定された庭園の中で日本一の大きさ。広大な庭には6つの池、13の築山があり、どこを歩いても見事な景観を楽しむことができます。

この庭園の元になったのは、16世紀後半の地元豪族だった佐藤氏の小さな庭。その後1631年頃にこの地を治めた生駒家の家臣・西嶋八兵衛が広大な庭園の基礎を築き、1745年の5代藩主の時代にようやく完成したといわれています。

県立公園として一般に公開されたのは明治になってから。明治後期の高等小学読本には、日本三名園とされる水戸の偕楽園、金沢の兼六園、岡山の後楽園と比較しても栗林公園は木や石に風雅な趣があると記されています。

栗林公園の基本情報

住所

香川県高松市栗林町1丁目20-16

電話

087-833-7411

営業時間

ほぼ日の出から日没まで

月によって営業時間が変わるため、公式サイトでご確認ください

休業日

なし

アクセス

JR栗林公園北口駅から徒歩約3分

ことでん栗林公園駅から徒歩約10分

自家用車は高松自動車道高松西ICから約20分

料金

大人410円、小人170円

公式サイト

https://ritsuringarden.com/ritsurin/ 

エンジェルロード

干潮時にだけ現れる恋人たちの道

photo by PIXTA

エンジェルロードは、干潮時にだけ砂の道が現れる場所。南側の弁天島から、中余島、小余島、大余島と繋がった4つの島を総称して余島と呼び、潮の満ち干きで現れたり消えたりする道をエンジェルロードと呼んでいます。

ここは大切な人と手をつないで渡ると願いが叶うといわれる道。渡れる時間は干潮時間前後の3時間ほどに限られます。公式サイトには潮見表が公開されていますから、ぜひチェックしてから訪れてくださいね。

また島の入り口の小高い丘には、エンジェルロードを見下ろす約束の丘展望台があります。エンジェルロードを背景に幸せの鐘を鳴らせる展望台も恋人たちに人気のスポットですよ。

エンジェルロードの基本情報

住所

香川県小豆郡土庄町甲24-92

電話

0879-62-2801(案内所売店)

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

土庄町の国道436号線から小豆島国際ホテル沿いの道を200メートルほど入る

料金

無料

公式サイト

https://www.town.tonosho.kagawa.jp/gyosei/soshiki/shoko/4/3/172.html 

父母ヶ浜海水浴場

SNSで話題の日本版ウユニ塩湖

photo by PIXTA

父母ヶ浜は幻想的な写真が撮れるとSNSで評判になり近年人気が集中しているビーチ。約1キロメートルのロングビーチで、干潮時には砂浜に残った水たまりの水面が鏡のようになります。うまく撮れればまさにウユニ塩湖のような映像に。日本の夕陽百選にも選定されている場所なので、夕暮れどきを狙うのがおすすめです。

そのためのポイントは、干潮と日没が重なる日に訪れること。瀬戸の夕凪といい、夕暮れどきは比較的風が穏やかになるため水面が波立たず、きれいに反射した写真を撮りやすくなります。公式サイトにはおすすめの日時が紹介されていますので、そちらもチェックしてみてください。

父母ヶ浜海水浴場の基本情報

住所

香川県三豊市仁尾町仁尾乙203-3

電話

0875-56-5880(三豊市観光交流局)

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

JR詫間駅からバスに乗り、父母ヶ浜バス停で下車(日・祝日を除く)

高松自動車道さぬき豊中ICまたは三豊鳥坂ICから約20分

料金

無料

公式サイト

https://www.mitoyo-kanko.com/chichibugahama/#nav01 

高屋神社

絶景に感動!天空の鳥居

photo by PIXTA

高屋神社は標高404メートルの稲積山の頂上にある神社。地元の人にしか知られていない神社でしたが、鳥居の向こうに瀬戸内海が広がる絶景から、天空の鳥居としてSNSで注目されました。

天空というだけあって下からたどり着くのは少し大変。下宮の境内から本宮まで急勾配の登山道を50分ほど歩くことになります。ところが高屋神社は徒歩数分の場所に駐車場があり、平日なら車で、車での乗り入れが禁止となる土日祝日もシャトルバスで行くことができます。

写真を撮る場合、狙い目は午前中の早めの時間帯。お昼を過ぎると海側に太陽が回って逆光になってしまいます。とくに人が少ない方が良ければ早朝がおすすめ。また夕日が沈む時間も絶景がみられますよ。

高屋神社の基本情報

住所

香川県観音寺市高屋町2800

電話

0875-56-5880(三豊市観光交流局)

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

JR観音寺駅から徒歩約20分で有明グラウンドへ行き、高屋神社行きのシャトルバスに乗る(土・日・祝日のみ)

自家用車は高松自動車道大野原ICから約18分(平日のみ)

料金

無料

シャトルバスは大人(中学生以上)1,500円、子ども700円、未就学児 (大人1人につき1人のみ)無料

公式サイト

https://www.mitoyo-kanko.com/takayashrine/

徳島県で絶対行きたいおすすめ観光地5選

徳島県は四国の東側にある県。山地が全体の8割を占め、1,000メートル以上の山も多いエリアです。高い山が海のすぐ近くに迫る地形のため、暴れ川ともいわれる急流が多いのも特徴。険しいながらも美しい峡谷は人気の観光名所になっています。

続いては徳島県のおすすめ観光スポット5選をご紹介しましょう。

祖谷のかずら橋

日本三奇橋のひとつはスリル満点!

photo by PIXTA

祖谷のかずら橋は、秘境の川に渡されたシラクチカズラの橋。日本三奇橋にも数えられるこの橋は、平家の落人が追手から逃れるためいつでも切り落とせるように作ったとも、弘法大師が村人のために作ったともいわれています。

冬の山で採取したシラクチカズラを編んで作られたこの橋は、長さ45メートル、幅2メートル。水面上14メートルの高さにあり、数人が渡ると大きく揺れるためかなりのスリルを味わうことができます。途中で座り込んで動けなくなる人もいるほどなので、度胸試しにもおすすめですよ。 

かなり古びて見えますが、3年ごとに大変な労力をかけて掛け替えられるので安全。周囲を木々に囲まれた橋は四季折々の自然の美でも知られています。足元だけでなく、春の藤の花、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色もじっくり楽しんでくださいね。

祖谷のかずら橋の基本情報

住所

徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2

電話

0883-76-0877(三好市観光案内所)

営業時間

4月~6月は8:00~18:00

7月〜8月は7:30~18:30

9月〜3月は8:00~17:00

休業日

なし

アクセス

JR大歩危駅からバスに乗り、かずら橋バス停またはかずら橋夢舞台バス停で下車、徒歩5分

自家用車は井川・池田ICから約1時間

料金

大人(中学生以上)550円、小学生350円、幼児無料

公式サイト

https://miyoshi-tourism.jp/spot/iyanokazurabashi/  

祖谷渓

断崖の上に立つ小便小僧

photo by PIXTA

かずら橋もある祖谷渓はV字型に深く切り込んだ渓谷。昔から断崖絶壁の難所として知られてきました。かずら橋から車で約15分のところにあるのは、小便小僧の銅像。約200メートルの断崖の上に立っています。これは地元の子どもたちが岩の端で度胸試しをしたことにちなんだ像だそう。柵はありますが、道路沿いから見ても足がすくみますよ!

この小便小僧と並んで祖谷川のシンボルとなっているのが、ひの字渓谷。 大きく蛇行した祖谷川の流れが、ひらがなのひの字に見えることから名づけられました。とくに秋の紅葉シーズンには周囲の山が赤く染まり、ひの字が美しく浮かび上がります。

近くの大歩危小歩危(おおぼけこぼけ)という溪谷ではスリル満点の舟下りも楽しめますよ。

祖谷渓の基本情報

住所

徳島県三好市池田町松尾~西祖谷山村

電話

0883-76-0877(三好市観光案内所)

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

JR大歩危駅からバスに乗り、国ヶ滝バス停下車でひの字渓谷、祖谷温泉前バス停下車徒歩約5分で小便小僧

自家用車は井川池田ICから約50分

料金

無料

公式サイト

https://miyoshi-tourism.jp/spot/iyakei-peeingboy/ 

剣山

リフトで登れる絶景の日本百名山

photo by PIXTA

剣山は標高約1,955メートル、西日本で2番目の高さの山です。日本百名山の一つで、瀬戸内海や足摺岬、紀州まで見渡せる眺望が魅力です。周囲を囲む1,800メートル級の山々も壮観。運が良ければ見事な雲海が見られるかもしれません。また山頂には宿泊施設があり、満天の星空を眺めることもできます。

そんな高山なのに、登山リフトで気軽に山頂まで登れるのも魅力。4月中旬から11月末まで剣山観光登山リフトが運行していて、15分で山頂付近まで行くことができます。リフト以外に4つの登山道があるので、体力に合わせてトレッキングに挑戦するのもおすすめ。原始林や高山植物の群生地もあって、自然の豊かさを実感できますよ。

剣山の基本情報

住所

徳島県三好市東祖谷見ノ越

電話

0883-62-2772(剣山観光登山リフト)

営業時間

リフト

4月中旬〜11月30日は9:00~16:30

ゴールデンウィーク、8月全日、10月の土日祝日は8:00~16:30

休業日

なし

登山リフトは12月1日~4月中旬冬季休業

アクセス

JR大歩危駅からバスに乗り久保バス停で乗り換え、剣山バス停で下車

自家用車は井川池田ICから約2時間

料金

登山は無料

リフトは大人往復1900円・片道1050円、小人往復 900円・片道520円

公式サイト

http://turugirift.com/(剣山観光登山リフト)

鳴門の渦潮

展望台、橋、船から大迫力の渦潮に迫る!

photo by PIXTA

全国的に有名な鳴門の渦潮は、鳴門海峡の激しい潮流によって大きな渦が発生する大迫力の自然現象です。 鳴門海峡は瀬戸内海と紀伊水道という2つの海域の間にあり、2つの海域で潮の干満のタイミングが異なるため、海面の高さに差ができます。そのため川のような激しい潮流が起き、渦潮が発生するのです。その渦の大きさは最大で直径20メートル以上!渦潮が発生しやすいのは1日4回、干潮時と満潮時の前後です。とくに春と秋の大潮の日には干満差が激しくなり、大きな渦潮が発生しやすくなります。

鳴門の渦潮を見る方法のひとつめは展望台。鳴門公園内にある大鳴門橋架橋記念館エディの屋上にあるパノラマ展望 High Up in the Skyからは、美しい大鳴門橋と鳴門海峡を一緒に見ることができます。

ふたつめは鳴門海峡の真上に架かる大鳴門橋の橋桁から見下ろす方法。大鳴門橋は鳴門市と兵庫県の淡路島を結ぶ橋で上部は自動車専用道路ですが、下の橋桁は遊歩道になっていて、ときどきあるガラス張りの床の下に渦潮が見えます。約45メートル下の渦巻く海を見下ろすと、足の力が抜けますよ。

そして観潮船に乗れば、渦潮のすぐ近くまで迫ることもできます。船は鳴門観光汽船が運航する大型観潮船と水中観潮船、そしてうずしお汽船が運航する小型高速観潮船の3種類。それぞれに特徴があるので、お好きなタイプの船を選んでください。

徳島県立渦の道の公式サイトには潮見表も載っていますから、タイミングを合わせて行くのがおすすめですよ。

鳴門の渦潮(徳島県立渦の道)の基本情報

住所

徳島県鳴門市鳴門町 鳴門公園内

電話

088-683-6262

営業時間

3月~9月は9:00~18:00(入場は17:30まで)

GWと夏休み期間は8:00~19:00(入場は18:30まで)

10月~2月は9:00~17:00 (入場は16:30まで)

休業日

3月、6月、9月、12月の第2月曜日

アクセス

JR鳴門駅からバスに乗り、鳴門公園バス停で下車、徒歩約5分

自家用車は神戸淡路鳴門自動車道鳴門北ICから約5分

料金

大人510円、中高生410円、小学生260円

公式サイト

https://www.uzunomichi.jp/ 

眉山ロープウェイ

阿波踊りを体験した後、絶景の山へ!

photo by PIXTA

眉山は徳島市のシンボル。標高290メートルの山頂までロープウェイで登ることができ、山頂からは徳島市街や淡路島、紀伊半島まで一望できます。徳島市の夜景も人気ですよ。

この眉山ロープウェイが出ているのは、阿波踊り会館という建物の5階。阿波踊り会館は一年を通じて阿波おどりが体験できるスポットです。昼の公演は阿波おどり会館専属連の阿波の風が出演し、夜の公演には徳島の有名連が毎日交代で1連ずつ出演します。観客が阿波おどりを体験できるコーナーもありますよ。

また1階の徳島県物産観光交流プラザ、あるでよ徳島では、藍染めや鳴門金時のお菓子、すだちなど、徳島県の工芸品や特産品をたくさん販売しています。

眉山ロープウェイの基本情報

住所

徳島市新町橋2丁目20

電話

088-611-1611

営業時間

4月1日~10月31日は9:00~21:00

11月1日~3月31日は9:00~17:30

1月1日は6:00~17:30

休業日

なし

天候の急変等により運休あり

アクセス

JR徳島駅から徒歩10分

自家用車は徳島自動車道徳島ICから約20分

料金

一般(中学生以上)片道620円・往復1,030円、小学生片道300円・往復510円

公式サイト

https://www.awaodori-kaikan.jp/ 

高知県で絶対行きたいおすすめ観光地5選

高知県は四国の南、太平洋側を占めている細長い扇形の県。広く海に面していますが背後の四国山地には標高1,000メートル以上の山々が連なり、全体の84%にもなる林野面積の割合は全国1位です。この深い山と温暖な太平洋が高知県の魅力。市街地のすぐ近くで美しい海や山、川の雄大な自然を堪能できます。

四国のおすすめ観光地、最後は高知県の観光スポット5選をご紹介しましょう。

四万十川・沈下橋

日本最後の清流!見事に調和する橋

photo by PIXTA

日本最後の清流といわれる四万十川。美しい川には日本の原風景といえるようなのどかな景色が広がります。また柴づけ漁やアユの火振り漁などの伝統漁法が残っているのも魅力。カヌーや遊覧船でゆったりと川下りを楽しむこともできます。

そんな四万十川の見どころのひとつが沈下橋。潜水橋やもぐり橋、沈み橋などとも呼ばれる橋で、橋脚が低く、欄干がないのが特徴です。これは川が増水したときに流れの下に沈むように考えられた構造。欄干がないため沈んでも壊れず、流れに耐えることができます。実は建設費を低く抑えることができるのもメリットだったというこの橋、今では自然と調和した素朴な橋として貴重な文化遺産になっています。

とくに有名なのは佐田沈下橋。四万十川の下流にあり、流域の沈下橋ではもっとも長い橋です。ドラマのロケ地としても有名で、多くの観光客が訪れます。

佐田沈下橋の基本情報

住所

高知県四万十市佐田2305-16

電話

0880-29-0200(四万十川財団)

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

土佐くろしお鉄道中村駅から車で約15分

料金

無料

公式サイト

https://www.shimanto.or.jp/?page_id=7281

北川村「モネの庭」マルモッタン

モネが愛した庭を再現

photo by PIXTA

北川村「モネの庭」マルモッタンは、印象派の巨匠クロード・モネの庭を再現した庭。モネは列車の窓から見た景色に心を奪われ、43歳のときにフランス北部のジヴェルニーに移り住みました。そしてセーヌ渓谷の土地に作り上げたのが、理想の家と庭。この庭からは『睡蓮』など多くの名作が生まれています。

北川村「モネの庭」マルモッタンは、クロード・モネ財団の指導を仰ぎながらモネの庭を完全再現した庭。園内は水の庭、花の庭、光の庭という3つのエリアに分かれていて、なかでも水の庭は、モネが描き続けてきた世界そのものだといわれています。

北川村「モネの庭」マルモッタンの基本情報

住所

高知県安芸郡北川村野友甲1100番地

電話

0887-32-1233

営業時間

10:00~17:00(最終入園16:30)

休業日

6月~10月の第1水曜日

12月1日~2月末日

アクセス

土佐くろしお鉄道(ごめん・なはり線)奈半利駅からバスに乗り、モネの庭バス停で下車

自家用車は高知自動車道南国ICから約70分

料金

一般1,000円、小中学生500円、小学生未満無料

公式サイト

https://www.kjmonet.jp/

ひろめ市場

高知の魅力が詰まった楽しいグルメスポット

photo by PIXTA

ひろめ市場は地元の人も愛するグルメスポット。名前の由来は土佐藩の名家老といわれた深尾弘人蕃顕(ふかおひろめしげあき)です。彼にちなんでこの一帯が弘人(ひろめ)屋敷と呼ばれていたことから商店街の名前になりました。

このひろめ市場には新鮮な魚介類を扱う鮮魚店や地元料理を味わえる飲食店、雑貨店や土産物店など、60ほどのお店が集まっています。市場で買った料理をその場で食べられるコーナーがあり、わいわい楽しく食事できるのが大きな魅力。夜遅くまで営業していますが、昼間から楽しげに宴会をしている人も大勢います。

人気の料理はやはりカツオのたたき。藁を燃やして豪快に焼く様子は大迫力です。焼きたてのたたきは香ばしく、絶品ですよ!

ひろめ市場の基本情報

住所

高知市帯屋町2丁目3-1

電話

088-822-5287

営業時間

月曜日~土曜日 10:00~23:00

日曜日 9:00~23:00

店舗の営業時間は店舗により異なります

休業日

不定休

アクセス

とさでん交通伊野線大橋通駅から徒歩約2分

自家用車は高知自動車道高知ICから約15分

料金

入場無料

公式サイト

https://www.hirome.co.jp/

桂浜

弓形に広がる絶景スポット

photo by PIXTA

高知を代表する絶景の名所である桂浜は、龍頭岬と竜王岬の間に広がる弓状の砂浜。古くから月の名所として知られ、土佐民謡のよさこい節でも、月の名所は桂浜と唄われています。そして桂浜といえば龍馬像です。昭和3年に建立した像があるのは桂浜の小高い丘の上。桂浜の海岸と龍馬像を1枚の写真に収めることはできませんが、どちらも必見ですよ。

また毎年4月上旬からの2か月間と11月15日前後の約2か月間には、 龍馬像横に展望台が設置されます。そこに登れば龍馬と同じ目線!あなたも太平洋に向かって大志を誓ってみませんか。

桂浜の基本情報

住所

高知県高知市浦戸桂浜

電話

088-841-4140(桂浜公園管理事務所)

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

高知駅からバスに乗り、桂浜バス停で下車

自家用車は高知自動車道高知ICから約30分

料金

無料

公式サイト

https://katsurahama-park.com/

仁淀川

神秘的な仁淀ブルーの川

photo by PIXTA

仁淀川は、仁淀ブルーという言葉で近年話題になっているスポット。

全長124キロメートルの仁淀川は、全国の水質ランキングでも常にトップを保つ奇跡の清流。その神秘的な色彩から多くの写真家の憧れの場所になっています。川の色は藻類の育ち具合や光の加減で変わるため、時期によってはこちらも美しいエメラルドグリーンに見えることも。ターコイズブルーの仁淀ブルーの見頃は8月中旬から1月中旬頃といわれています。

とくに仁淀ブルーが美しいのは、仁淀川の支流にあたる枝川川のにこ淵。周囲を木々に覆われた秘境で、光が差し込む正午前後がもっとも美しい時間帯となります。

仁淀川(にこ淵)の基本情報

住所

高知県いの町清水上分2976-11

電話

088-893-1211(いの町観光協会)

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

JR伊野駅からバスに乗り、程野入口バス停で下車、徒歩約20分

自家用車は高知自動車道伊野ICから約60分

料金

無料

公式サイト

https://niyodoblue.jp/

四国の人気観光スポットを満喫しよう

この記事では、四国のおすすめの観光スポットを紹介しました。名所や見どころがとても多い四国をまとめて楽しむには、しっかり計画を立ててから訪れるのがおすすめです。

ぜひ紹介した観光スポットを参考に、四国旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール |NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール |NEWT(ニュート)

\ 海外旅行のご相談はこちらから️/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな海外旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。海外旅行のご相談も受付中です。

海外旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、海外旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる