.jpg)
【近畿旅行】おすすめ観光スポット25選!カップル・子どもに人気の場所は?
近畿のおすすめ観光スポットをご紹介!日帰りで行ける人気の名所からカップルや子連れ旅行にぴったりな穴場まで厳選しました。兵庫在住の筆者がご紹介するので、大阪や京都など近畿エリアを楽しむ旅行の参考にしてくださいね。



近畿のおすすめ観光スポットをご紹介!日帰りで行ける人気の名所からカップルや子連れ旅行にぴったりな穴場まで厳選しました。兵庫在住の筆者がご紹介するので、大阪や京都など近畿エリアを楽しむ旅行の参考にしてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
近畿の日帰り観光におすすめのスポットは?

大阪や京都といった近畿地方は電車で巡りやすく、日帰りでも楽しめる観光地が点在しています。都市部からのアクセスが良好なうえ、文化・自然・温泉・アクティビティなど多彩な体験ができるのが魅力です。
本記事では、そんな近畿の日帰り旅行でおすすめの観光スポットを、人気ランキング上位から25選ご紹介します。カップルにぴったりなデートスポットから子連れ旅行で行きたい穴場まで厳選しました。
近畿エリアの観光スポットを巡り、日常から離れてリフレッシュしましょう。
\人気の観光スポットをチェック/
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
近畿旅行でカップルにおすすめの観光スポット15選
カップルで近畿旅行に行くなら、ロマンチックな時間を過ごせる観光スポットを選びたいですよね。近畿には、うつくしい夜景や静かな神社仏閣、温泉、アート施設など2人の距離をぐっと近づけるような場所が多くあります。
神戸の摩耶山・掬星台や京都の貴船神社などカップル旅行ではずせない観光名所をピックアップしたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
あべのハルカス・ハルカス300(大阪)
約300mの高さを誇る展望台から、大阪の夜景を一望しよう
.jpg)
あべのハルカスは、約300mの高さを誇る超高層複合ビルです。大阪・天王寺エリアのランドマークとして親しまれており、ビル内は日本最大級の百貨店やホテルなどで構成されています。
カップルでデートするなら、展望台の「ハルカス300」へ足を運んでみましょう。58階・59階・60階の3層構造になっており、高層階から大阪の街並みを一望できます。天気がよければ京都から淡路島、関西国際空港まで見渡すことができ、時間帯によって異なる表情を楽しめるのが魅力です。
夜になると大阪の街が宝石のように輝き、より一層ロマンティックな雰囲気に。58階には食事やお酒を満喫できるカフェレストランがあるので、日帰りデートの締めくくりにもぴったりですよ。
あべのハルカス・ハルカス300の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 |
電話 | 06-6621-0300 |
営業時間 | 【ハルカス300】9:00~22:00 ※最終入場は、営業終了30分前 【あべのハルカス美術館】火~金 10:00~20:00、土日祝 10:00~18:00 【あべのハルカス近鉄本店】10:00~23:00(フロアによる異なる) |
休業日 | 【ハルカス300・あべのハルカス近鉄本店】なし 【あべのハルカス美術館】一部の月曜日、展示替期間、年末年始 |
アクセス | JR各線 天王寺駅・近鉄 阿部野橋駅直結 |
料金 | 【ハルカス300】大人 2,000円、中高生 1,200円、小学生 700円、幼児 500円、4歳未満 無料【あべのハルカス美術館】展覧会により異なる |
公式サイト |
海遊館(大阪)
夜の水族館でロマンティックなデートを
大阪で定番のデートスポットとして有名なのが、大阪港エリアに位置する海遊館です。北米や南極といった地域の自然環境を忠実に再現しており、世界最大の魚類・ジンベイザメを含む約620種30,000点もの生きものを展示しています。
各地域の生きものごとに水槽がありますが、なかでもジンベイザメやマンタといった大型海洋生物が泳ぐ太平洋水槽は圧巻!南極大陸ではかわいらいいペンギン、グレート・
バリア・リーフでは見た目も鮮やかなサンゴ礁を見学でき、海の世界に心奪われます。
幻想的な雰囲気を楽しむなら、海月銀河(くらげぎんが)がおすすめです。暗闇の水槽でふわふわと泳ぐクラゲの姿は、まるで宇宙をただよっているかのよう。天井から届くやわらかい光がクラゲの模様を映し出し、神秘的な空間に包まれます。
なお海遊館では毎日17時から、夜の海遊館と呼ばれるイベントを開催しています。館内の照明と音楽が変わり、静寂に包まれた空間でのんびりと生きものたちを見学できるので、デート時はぜひチェックしてみてくださいね。
海遊館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 |
電話 | 06-6576-5501 |
営業時間 | 9:30〜20:00 ※日程により異なるため、詳しくは公式ホームページをご確認ください。 |
休業日 | 不定休(2026年1月14日・15日) |
アクセス | Osaka Metro 中央線 大阪港駅 1番出口より徒歩5分、大阪シティバス 天保山ハーバービレッジ 下車すぐ、南海バス 海遊館(天保山)下車すぐ |
料金 | 大人 2,700円〜、子ども 1,400円〜、幼児 700円〜 ※日程により異なる。 |
公式サイト |
空庭温泉 OSAKA BAY TOWER
カップルで楽しめる、関西最大級の温泉型テーマパーク

空庭温泉 OSAKA BAY TOWERは、大阪市内に位置する関西最大級の温泉型テーマパークです。館内では弱アルカリ性の美肌の湯をはじめ、血行促進効果がある炭酸風呂や源泉かけ流しの露天風呂など9種類のお風呂を完備しています。
岩盤浴も7種類用意されており、カップルで一緒に利用できるのが嬉しいポイントです。なかでも大スクリーンをそなえた神宮房では、ゆったりした空間でロウリュウを満喫できますよ。
ほかにもミストサウナや足湯、レストラン・ゲームコーナー・ドクターフィッシュなど温泉旅館さながらの施設が盛りだくさん!浴衣やバスタオルといったアメニティは無料で借りれるので、手ぶらで行けるのもうれしいですね。
空庭温泉 OSAKA BAY TOWERの基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市港区弁天1-2-3 |
電話 | 06-7670-5126 |
営業時間 | 11:00~23:00 ※最終入館は22:00、大浴場利用は22:30まで ※レストランやカフェは各店舗により異なる |
休業日 | 毎月水曜日に1回 |
アクセス | JR環状線・Osaka Metro 弁天町駅連絡通路直結 |
料金 | 【入館料】大人 2,310〜3,630円、子ども 1,320円、70歳以上 1,800円 ※4歳未満は無料。タオル・館内着込み。 【岩盤浴】1,100~1,320円 ※大人のみ利用可能 |
公式サイト |
夕日ヶ浦海岸(京都)
関西屈指の夕日の名所!1泊2日の旅行にもおすすめ

デートで自然を満喫したいなら、京都の最北端・京丹後市に位置する夕日ヶ浦海岸へ行ってみましょう。日本海に沈む夕日を見られる絶景スポットで、別名「常世の浜」とも呼ばれています。
特に春〜夏がベストシーズンと言われ、太陽が夕日に変わる瞬間のうつくしさは圧巻!黄金色に輝く太陽が海面に反射し、幻想的な風景が広がります。ロングビーチには大型の木製ブランコが設置されており、波の音を聞きながらのんびりとした時間を過ごせますよ。
夕日ヶ浦海岸の周辺には温泉旅館が点在しているので、日帰りはもちろん1泊2日で訪れるのもおすすめです。都市部からは少し距離がありますが、その分都会の喧騒から離れて非日常感を味わえるでしょう。
夕日ヶ浦海岸の基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京丹後市網野町浜詰 |
電話 | 0772-74-9350(夕日ヶ浦観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 京都丹後鉄道 夕日ヶ浦木津温泉駅から丹浦バスに乗車し、外湯花ゆうみで下車、徒歩で約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
貴船神社(京都)
冬の観光にも!鞍馬の山中にたたずむ、縁結びのパワースポット

京都・鞍馬の山中にひっそりとたたずむ貴船神社は、全国に約2,000社ある水神の総本宮です。創建は1,300年以上前と言われ、縁結びのパワースポットとしてカップルから人気を集めています。
社殿の真下には龍穴と呼ばれる大きな穴が存在し、水と大地のエネルギーを感じられる不思議な場所です。参道の両側には灯篭が並んでおり、四季折々の自然美と相まって幻想的な雰囲気があります。
いつ訪れても魅力的な貴船神社ですが、特におすすめなのは青々とした新緑がうつくしい5月上旬。期間限定で夜間特別ライトアップも行われ、お昼とは違った雰囲気を楽しめます。銀世界が広がる冬の時期もきれいなので、季節ごとに訪れるのもよいですね。
参拝する際は、水に浮かべると文字が浮かび上がる「水占みくじ」を引くのも忘れずに!
貴船神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒601-1112 京都市左京区鞍馬貴船町180 |
電話 | 075-741-2016 |
営業時間 | 6:00~20:00(5月1日~11月30日) ※授与所受付時間は9:00~17:00 ※12月1日〜4月30日の本宮開門時間は6:00〜18:00です |
休業日 | なし |
アクセス | 京都バス・貴船から徒歩約5分 |
料金 | 境内自由 |
公式サイト |
城崎温泉(兵庫)
開湯1,300年の歴史ある温泉街で、外湯巡りを楽しもう

兵庫県豊岡市にある城崎温泉は、開湯1,300年という歴史を誇る温泉街です。温泉街の中心を流れる大谿川沿いには柳並木が続き、その風景は志賀直哉をはじめとする数々の文豪を魅了してきました。
大正ロマンあふれる温泉街には7つの外湯があり、浴衣姿でそぞろ歩きながら外湯巡りを楽しむのが伝統となっています。外湯によって趣やご利益が異なるので、ゆっくり巡って違いを楽しむのもよいでしょう。
城崎温泉には高級旅館やモダンな温泉宿もたくさんあるため、1泊2日での旅行にもおすすめです。温泉にゆっくり浸かったあとは、松葉ガニや但馬牛といった城崎の海の幸を味わってみては?
神戸ポートタワー(兵庫)
朱色の外観が目印!神戸の港町を見渡せる展望タワー

神戸ポートタワーは、神戸港のシンボルとして1963年に開業した展望タワーです。世界初のパイプ構造による鼓型のフォルムが印象的で、そのうつくしさから鉄塔の美女とも呼ばれています。
2024年には、屋上のオープンエアデッキや低層フロアをそなえてリニューアルオープン!ガラス張りの屋上デッキからは神戸の輝く海を見渡せ、360度のパノラマ絶景を満喫できます。夜には明るくライトアップされた街並みが広がり、ロマンティックなムードを演出してくれるでしょう。
タワー内には360度回転するカフェもあり、ゆったりと軽食を楽しみながら移り変わる風景を堪能できます。周辺には神戸ハーバーランドやメリケンパークといった観光スポットも多いので、おしゃれなデートを楽しみたい方には理想的なロケーションですよ。
神戸ポートタワーの基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区波止場町5-5 |
電話 | 078-335-6580 |
営業時間 | 【屋上デッキ・屋内展望エリア・ミュージアム・回転カフェ&バー】 9:00~23:00 【3階・4階のレストラン】日曜日~木曜日・祝日 11:00~21:00、金曜日・土曜日・祝前日 11:00~22:00 ※その他ショップ毎に異なるので、詳しくは公式サイトをご確認ください。 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | ・神戸市営地下鉄海岸線みなと元町駅 出口2から徒歩で約5分 ・JR神戸駅南口から徒歩で約15分 |
料金 | ・展望フロア+屋上デッキ 大人 1,200円、小中学生 500円 ・展望フロアのみ 大人 1,000円、小中学生 400円 |
公式サイト |
摩耶山 掬星台(兵庫)
神戸屈指の眺望スポットで、1,000万ドルの夜景を堪能

神戸の夜景を楽しむなら、摩耶山・掬星台ははずせません。標高約700mに位置する眺望スポットで「手ですくえるほど星が近い」ことから「掬星台」と名付けられました。
展望台からは大阪湾や淡路島を見渡せ、天気の良い日には紀淡海峡まで望めるんだとか。夜になると神戸市街地や大阪方面のきらめく夜景が広がり、カップルに人気のデートスポットとなっています。夕暮れから夜にかけての景色は特にうつくしく、掬星台からの夜景は1,000万ドルの夜景とも称されているんですよ。
掬星台へは、ケーブルカーやロープウェイを利用してアクセスできます。山上にはカフェや休憩スペースも整備されているので、自然豊かな景観に包まれながらリフレッシュできるでしょう。
摩耶山 掬星台の基本情報 | |
---|---|
住所 | 神戸市灘区摩耶山町2-2 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | まやビューライン星の駅から徒歩ですぐ |
料金 | 無料 |
公式サイト |
びわ湖バレイ(滋賀)
標高約1,100mの山頂から雄大な琵琶湖を一望!
びわ湖バレイは、滋賀県大津市・琵琶湖の西側山頂に広がるリゾートエリアです。標高約1,100mの山頂には「びわ湖テラス」があり、雄大な琵琶湖や周囲の山々を一望できます。
山頂まではロープウェイで約5分とアクセスも良く、夏は新緑・秋は紅葉と1年を通じて異なる自然の表情を楽しめるのが魅力です。
山頂にはカフェや有料のプレミアムシートがあり、ゆったりと絶景を眺めながらくつろぐことができます。びわ湖バレイでは、ジップラインや天空アスレチックなどアクティビティも楽しめるので、アクティブ派のカップルにもおすすめですよ。
びわ湖バレイの基本情報 | |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市木戸1547-1 |
電話 | 077-592-1155 |
営業時間 | 4月~10月 9:00~17:00(上り最終16:00、下り最終17:00) 11月 9:30~16:30(上り最終16:00、下り最終16:30) ※ロープウェイの営業時間です ※季節・日によって異なるため詳しくは公式サイトをご確認ください |
休業日 | アクティビティ・施設によって異なる ※ロープウェイの冬季休業あり |
アクセス | JR・志賀駅から路線バスで約10分、志賀I.C.から車で約5分 |
料金 | アクティビティ・施設によって異なる |
公式サイト | https://www.biwako-valley.com/tips/biwako_terrace/index.html |
メタセコイア並木(滋賀)
一生に一度は見たい!絵画のようにうつくしい絶景スポット

メタセコイア並木は、全長約2.4kmにわたって約500本のメタセコイアが続く並木道です。マキノ高原へのアプローチ道として知られており、平成6年には読売新聞社の「新・日本街路樹百景」に選定されました。
野坂山地の山々と調和した風景は絵画のようにうつくしく、写真映えもばつぐん!四季を通じて絶景を楽しめますが、特にメタセコイアがレンガ色や茶色に色づく秋の観光がおすすめですよ。
メタセコイア並木の周辺には白鬚神社や農業公園マキノピックランドといった観光スポットが点在しており、散策の合間に立ち寄ることができます。飲食店も充実しているので、テイクアウトしてピクニックを満喫するのもよいですね。
メタセコイア並木の基本情報 | |
---|---|
住所 | 滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野 |
電話 | 0740-33-7101(びわ湖高島観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | JR・マキノ駅からマキノ高原線バスで約6分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
佐川美術館(滋賀)
アート好き必見!建築としてもうつくしい穴場のデートスポット
遠くに比叡山・比良山を望む、琵琶湖のほとりに位置する佐川美術館。建物自体が水庭に浮かぶような独特の設計で、自然と調和した建築美で注目を集めています。
館内では、日本画家の平山郁夫氏をはじめ、彫刻家の佐藤忠良氏、陶芸家の樂吉左衞門氏の作品を中心に収蔵。作品は各作家が監修した空間で展示されており、3人もの巨匠を1度に鑑賞できるのはとっても貴重なんですよ。
館内のカフェでは、水庭の揺らぎを眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。芸術鑑賞にぴったりなスポットなので、アート好きの方はぜひ佐川美術館でのデートを楽しんでみては?
佐川美術館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 滋賀県守山市水保町北川2891 |
電話 | 077-585-7800 |
営業時間 | 9:30~17:00(最終入館は16:30まで) |
休業日 | 月曜(祝日の場合はその翌日)、年末年始 ※展示替え等のため臨時休館する場合あり |
アクセス | JR湖西線堅田駅からバスで約15分、湖西道路真野ICから車で約15分 |
料金 | 大人 1,200円、高大生 800円、中学生以下 無料 ※企画展によって料金は異なるので最新情報をご確認ください |
公式サイト |
谷瀬の吊り橋(奈良)
スリル満点!日本でもっとも長い生活用吊橋

奈良県十津川村にある谷瀬の吊り橋は、長さ297m・高さ54mを誇る日本有数の吊り橋です。1954年に村民たちが資金を出し合い、地域の生活道路として架けられました。
現在では日本でもっとも長い生活用吊橋として有名で、地元の方はもちろん観光客も自由に渡ることができます。橋の上を歩くと大きく揺れ、まるで空中を散歩しているかのようなスリルを味わえますよ。
眼下には清流・十津川が流れ、四季折々の景観を楽しめるのも魅力のひとつ。周囲は深い山々に囲まれており、まさに奈良県の秘境と言える観光スポットです。吊り橋は終日開放されていますが、1度に渡れる人数は約20人までなので注意してくださいね。
谷瀬の吊り橋の基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡十津川村上野地65-2 |
電話 | 0746-63-0200 (十津川村観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | JR五条駅からバスで約1時間50分で上野地下車 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
曽爾高原(奈良)
秋の観光に!草原を黄金色に染めるススキが見どころ

曽爾高原は、標高約800m・倶留尊山(くろそやま)のふもとに広がる大草原です。ススキの名所として知られており、秋になると40haもの高原一面が黄金色に染まります。
風に揺れるススキの穂はなんとも幻想的で、眺めているだけでも心が落ち着くでしょう。高原内には遊歩道が整備されており、ゆっくり散策しながら自然を満喫できます。周辺には鎧岳や兜岳といった名所が点在しているので、ハイキングを楽しむのもおすすめですよ。
アクセスは近鉄名張駅からバスで太良路下車し、徒歩で約45分です。秋(10月〜11月)には曽爾高原行きのバスも運行しているので、事前にチェックしてみてくださいね。
曽爾高原の基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良県宇陀郡曽爾村太良路 |
電話 | 0745-94-2106(曽爾村企画課) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 針ICから車で約50分 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/02kougen/03east_area/sonikogen/ |
那智の滝(和歌山)
落差133m・幅13mの規模を誇る、日本三名瀑のひとつ

那智の滝は、和歌山県那智勝浦町にある日本三名瀑のひとつです。落差133m・幅13mと一段滝としては日本最大の規模を誇り、古くから熊野信仰の聖地として崇められてきました。
那智山の奥山から流れ出る水が、原生林を切り裂くように落下する姿はまさに圧巻!滝の上部には3つの切れ目があり、そこから三筋になって水が流れ落ちることから「三筋の滝」とも呼ばれています。観覧舞台・御滝拝所舞台では滝を真正面から望め、その迫力を肌で体感できますよ。
那智の滝は、熊野那智大社や青岸渡寺とともに世界遺産に登録されており、歴史的・文化的にも価値が高いスポットです。滝つぼの水には延命長寿のご利益があると伝えられているので、ぜひ口に含んで旅の疲れを癒やしてみては?
那智の滝の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山 |
電話 | 0735-55-0321 |
営業時間 | お滝拝所の入所可能時間 7:00~16:00 |
休業日 | なし |
アクセス | JRきのくに線紀伊勝浦駅からバスに乗り、那智の滝前バス停で下車、徒歩約1分 |
料金 | お滝拝所:大人 300円、小中学生 200円、未就学児 無料 |
公式サイト |
アドベンチャーワールド(和歌山)
ジャイアントパンダに出会える大型テーマパーク
アドベンチャーワールドは、動物園・水族館・遊園地が一体となった大型テーマパークです。園内では4頭のジャイアントパンダをはじめ、ライオンやイルカなど120種1,600頭の動物が飼育されています。特にジャイアントパンダを間近で見学できるのは、西日本でここだけなので、しっかり押さえておきたいところです。
イルカやクジラのショーを見たり、小動物たちと触れあったりと楽しみ方は無限大!遊園地エリアには観覧車やジェットコースターがあり、子どもから大人まで1日中遊べます。
園内にはレストランも併設されており、パンダをイメージしたオリジナルメニューは見た目もかわいらしいですよ。
アドベンチャーワールドの基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399 |
電話 | 0570-06-4481 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※日によって異なる |
休業日 | 水曜日(※そのほか休園日あり) |
アクセス | 南紀白浜ICから車で約12分、JR白浜駅からバスで約10分 |
料金 | 大人 5,300円、中・高校生 4,300円、子ども(4歳〜11歳)3,300円 |
公式サイト |
近畿旅行で子連れにおすすめの観光スポット10選
ここからは、子連れでの近畿旅行におすすめしたい観光スポットをご紹介します。ニフレルや京都水族館といった動物と触れ合えるスポットから、ニジゲンノモリやUSJなど身体を動かせる観光名所まで幅広く厳選しました。
生きているミュージアム ニフレル(大阪)
テーマ別展示が満載!五感で楽しむ、体験型ミュージアム
生きているミュージアム ニフレルは、大阪・万博記念公園内にある体験型ミュージアムです。「感性にふれる」をコンセプトに、いろ・わざ・かくれるといったテーマごとに展示が構成されています。
水族館・動物園・美術館が融合したような空間で、魚・動物・鳥などの生きものたちをジャンルを超えて展示。「みずべにふれる」ゾーンでは、ホワイトタイガーやワニなどの大型動物を間近で見学できます。
また「うごきにふれる」ゾーンでは、自由に動き回るフクロウやワオキツネザルを直接見られるのが特徴です。光・音・映像を使った演出を楽しめるゾーンもあるので、五感で動物たちの世界を感じてみましょう。
ニフレルの基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内 |
電話 | 0570-022060 |
営業時間 | 日によって異なる |
休業日 | 年に1回、設備定期点検のための臨時休業あり |
アクセス | 中国自動車道吹田ICから車で約5分 大阪モノレール万博記念公園駅から徒歩で約2分 |
料金 | 大人 2,200円、子ども(小・中学生)1,100円、3歳以上 650円 |
公式サイト |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪)
大阪観光の大定番!小さな子ども向けのアトラクションも充実
大阪を観光するなら、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンははずせませんよね。映画やアニメを体感できるアトラクションがそろっており、家族みんなで1日中楽しめます。
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドやザ・フライング・ダイナソーなど絶叫系アトラクションが人気ですが、小さな子どもと一緒ならユニバーサル・ワンダーランドエリアがおすすめです。身長制限のないアトラクションやキャラクターグリーティングを楽しめ、天候を気にせず遊べる屋内型のプレイランドもあります。
また最近では「スーパー・ニンテンドー・ワールド」に、新エリアの「ドンキーコング・カントリー™」がオープン!マリオやドンキーコングといったキャラクターをテーマにしたアトラクションは、子どもでも大人でも楽しめますよ。ぜひ親子でおそろいの被り物を身につけて、USJを満喫しましょう。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市此花区桜島2-1-33 |
電話 | 0570-200-606 |
営業時間 | 8:00~22:00 ※日によって変更あり。詳しい内容は公式ホームページをご確認ください。 |
休業日 | なし |
アクセス | JRゆめ咲線 ユニバーサルシティ駅より徒歩6分 |
料金 | 大人(12歳以上)8,600円〜、子ども(4~11歳) 5,600円〜、シニア(65歳以上)7,700円〜、3歳以下 無料 ※入場日により価格、入場時間が異なる |
公式サイト |
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘(大阪)
動物とのふれあいや体験工房も!四季の花畑にうっとり

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘は、大阪府堺市にある体験型農業公園です。季節の花々が咲き誇る花畑が見どころで、自然の中でのびのびと過ごせます。特に春になると色とりどりのチューリップが一面に咲き、おとぎ話のような風景を楽しめるんですよ。
羊・ヤギ・カピバラといった動物たちと触れあえる広場のほか、芝すべりやゴーカートなどの遊具も充実。パン作りやクラフト体験などの体験教室も開催されており、親子で一緒に楽しむことができます。
園内にはレストランやカフェも併設されているので、ぜひ地元の食材を使ったメニューを堪能してくださいね。
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1 |
電話 | 0722-96-9911 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※入園は16:00まで |
休業日 | 不定期で水曜日 ※詳しい日程は公式サイトでご確認ください |
アクセス | 泉北高速鉄道泉ヶ丘駅から南海路線バスハーベストの丘行きに乗車して約20分、ハーベストの丘で下車 |
料金 | 大人(中学生以上) 1,500円、子ども(4歳~小学生) 1,000円、3歳以下 無料 |
公式サイト |
京都水族館(京都)
雨の日の観光にもおすすめ!京の生きものを見学できる内陸型水族館
京都市の梅小路公園内に位置する京都水族館は、国内最大級の規模を誇る内陸型水族館です。館内では、京都の川に生息するオオサンショウウオをはじめ、約250種の生きものたちを展示しています。
ペンギンやアザラシといった海の生きものたちも見学でき、イルカパフォーマンスは圧巻の迫力です。約30種5,000匹のクラゲが泳ぐクラゲワンダーでは、飼育スタッフによる作業を間近で見られるので、子どもの知的好奇心がくすぐられるでしょう。
京の海を丸ごと再現した「京の海」大水槽も見どころ満載で、天窓や洞窟といった7つのビュースポットから生きものたちを見学できますよ。
屋内型の水族館なので、雨でも気軽に観光できるのがうれしいですね。
京都水族館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内) |
電話 | 075-354-3130 |
営業時間 | 日により異なるため公式HPで最新情報をご確認ください |
休業日 | なし ※施設点検、気象状況などで臨時休業をする場合あり |
アクセス | JR京都駅中央口から徒歩約15分、JR山陰本線・梅小路京都西駅から徒歩約7分、七条大宮・京都水族館前バス停から徒歩すぐ |
料金 | 大人(大学生以上) 2,400円、高校生 1,800円、小中学生 1,200円、幼児(3歳以上) 800円 |
公式サイト |
東映太秦映画村(京都)
時代劇の衣装を身につけて、江戸時代へタイムスリップ!

東映太秦映画村は、映画や時代劇の世界を体感できるテーマパークです。江戸や明治の町並みを再現したオープンセットが特徴で、数々のテレビや映画撮影で使われてきました。
現在でも実際の撮影が行われており、訪れるタイミングによっては本物の撮影風景を間近で見学できるんですよ。時代劇扮装の館では、新選組・忍者・町娘などさまざまな衣装をレンタルでき、本物のセットを背景に写真撮影を楽しめます。時代劇の登場人物になりきって村内を散策すれば、まるで江戸時代にタイムスリップしたような気分を味わえるでしょう。
屋内高層迷路「立体迷路 忍者の砦」やからくりを駆使してゴールを目指す「からくり忍者屋敷」など、子ども向けのアトラクションも盛りだくさん!定期的に殺陣ショーや特撮キャラクターイベントが開催されており、朝から夜まで遊べますよ。
東映太秦映画村の基本情報 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10 |
電話 | 0570-064349 |
営業時間 | 9:00~17:00(12月・1月は10:00~) ※最終入村は営業終了の1時間前まで ※年末年始は営業時間が変更になる場合有り |
休業日 | なし ※メンテナンスによって臨時休館有り |
アクセス | JR・太秦駅から徒歩約5分、JR・花園駅から徒歩約13分、嵐電・太秦広隆寺駅から徒歩約5分 |
料金 | 大人 2,800円、中高生 1,800円、3歳以上 1,600円(いずれも入場料) |
公式サイト |
神戸須磨シーワールド(兵庫)
西日本唯一!シャチのパフォーマンスを見られる水族館
2024年6月にオープンした神戸須磨シーワールドは、西日本で唯一シャチを見られる水族館として知られています。
海のギャングとも言われるシャチのパフォーマンスは、どこから見てもダイナミック!着水と同時に大きな水しぶきが上がり、前方に座っているとずぶ濡れになります。ドルフィンビーチでは華麗なイルカのショーを楽しめ、シャチとはまた違った魅力がありますよ。
またオルカスタディアムには、シャチを眺めながら食事ができるレストランも!悠々と泳ぐシャチを横目に食事を楽しむ時間は、特別なひとときになるでしょう。
瀬戸内海の原風景を再現したアクアライブでは、クラゲやウミガメなどかわいらしい海の生きものたちを見学できますよ。
神戸須磨シーワールドの基本情報 | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3-5 |
電話 | 078-731-7301 |
営業時間 | 10:00~19:00 ※日によって異なるため公式サイトをご確認ください |
休業日 | 不定休 |
アクセス | JR・須磨海浜公園駅から徒歩約5分 |
料金 | 大人 2,900~3,700円、子ども(小中学生・4~6歳)1,700~1,800円 ※日によって異なるため公式サイトをご確認ください |
公式サイト |
ニジゲンノモリ(兵庫)
アニメやゲームの世界を再現した体験型テーマパーク

ニジゲンノモリは、兵庫県淡路島公園内にある体験型テーマパークです。人気アニメやゲームの世界観を再現したアトラクションが多数あり、身体を動かしながらアニメの世界に没入できます。
人気作品をテーマにしたアトラクションがありますが、なかでも実物大のゴジラは迫力満点!ゴジラの迎撃を体験できるアトラクションで、ジップラインやシューティングゲームを楽しめます。
またニジゲンノモリでは、アニメのオリジナルグッズを購入することも可能です。レストランではコラボメニューも販売されているので、アニメ好きの子どもは必見ですよ。
ニジゲンノモリの基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425番2号 |
電話 | 0799-72-3161 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道・淡路ICから車で約3分 |
料金 | 入園無料 ※各アトラクションごとにチケットの購入が必要 |
公式サイト |
うだ・アニマルパーク(奈良)
牛や羊も!無料で入園できる人気動物園

うだ・アニマルパークは、奈良県宇陀市にある入園無料の動物園です。動物学習館・ふれあい広場・展望広場という3つのエリアに分かれており、牛・羊・ヤギのほかウサギやモルモットといった小動物を飼育しています。
動物学習館では動物に関するパネル展示や映像展示があり、農業や畜産に関する知識を学べるのが魅力です。バター作りやソーセージ作りといった体験教室も開催しているので、日程が合えば親子で参加してみましょう。
展望広場にはアニマルスライダーをはじめ、滑り台やシーソーなどの遊具が充実しており、無料で気軽に遊べるのが嬉しいポイントです。
うだ・アニマルパークの基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良県宇陀市大宇陀小附75-1 |
電話 | 0745-87-2520 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 毎週月曜 (月曜が休日の場合は開館、翌平日が休館)、12月28日~1月4日 |
アクセス | 奈良交通バス・五十軒から奈良県畜産技術センターに向かって徒歩約5分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
滋賀県立びわ湖こどもの国(滋賀)
大型遊具やアスレチックがそろう子どもの遊び場

滋賀県立びわ湖こどもの国は、琵琶湖の湖畔に広がる大型児童館・体験型施設です。広大な敷地内には、大型遊具をはじめアスレチックや乗り物など、子どもたちの好奇心を刺激する遊び場がそろっています。
なかでも人気なのが、ロールの中に入って水の上を歩くアクアロール!水の上を歩いたり走ったりと、思い切り身体を動かして遊べます。施設内にはキャンプ場や宿泊施設も併設されており、家族での宿泊も可能です。
雨の日に最適な屋内型施設・虹の家には、乳幼児向けのぴよぴよルームや卓球ができる遊戯室などがそなわっているので、ぜひこちらにも足を運んでみてくださいね。
滋賀県立びわ湖こどもの国の基本情報 | |
---|---|
住所 | 滋賀県高島市安曇川町北船木2981 |
電話 | 0740-34-1392 |
営業時間 | 1月~3月 9:00~17:00、4月~9月 9:00~18:00、10月~12月 9:00~17:00 |
休業日 | 1・2・12月の月曜日・火曜日(冬休み期間・祝日は営業)、年末年始(12/29~1/3) |
アクセス | JR・安曇川駅からタクシーで約10分 |
料金 | 入園無料 ※アクティビティによって追加料金が必要な場合あり |
公式サイト |
串本海中公園(和歌山)
日本初の海中公園地区で、海の生態系を見学しよう

海の生態系に興味があるなら、和歌山県串本町にある串本海中公園を訪れてみては?日本で最初に指定された海中公園地区で、園内には水族館や海中展望塔などの施設がそなわっています。
水族館ではウミガメをはじめ約400種・4,000匹の海の生きものを展示しており、海中展望塔では水深6.3mの海中景観を観察可能です。さらに海中観光船・ステラマリスに乗れば、船底のガラス越しにうつくしいサンゴの群生地を眺められるんですよ。
より間近で海の世界を体感したいという方は、シュノーケリングやダイビングなどのアクティビティに参加するのもおすすめです。
串本海中公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 和歌山県東牟婁郡串本町有田115 |
電話 | 0735-62-1122 |
営業時間 | 【水族館・海中展望塔】9:00~16:30 ※最終入場は閉館の30分前まで 【半潜水型海中観光船】10:00~15:30 ※海の状況に応じて運航 |
休業日 | なし |
アクセス | JR 串本駅から無料送迎シャトルバスで約13分 |
料金 | 【水族館】大人 1,600円、小・中学生 800円、3歳以上 400円 【海中観光船の乗船券】<25分>大人 1,900円、小・中学生 1,000円、3歳以上 200円<15分>大人 1,300円、小・中学生 700円、3歳以上 200円 ※水族館・海中展望台+海中観光船のセット券あり |
公式サイト |
\大阪駅周辺のおすすめホテルをチェック!/
近畿旅行で人気観光スポットを満喫しよう!
近畿地方には、カップルや子連れで楽しめる観光スポットが豊富にそろっています。自然豊かな公園から人気のテーマパークまで、さまざまな楽しみ方ができるのが魅力です。
電車でアクセスしやすい観光名所も多いので、日帰りでも十分満喫できますよ。ぜひ本記事でご紹介したスポットも参考に、近畿・関西旅行の計画を立ててみてくださいね。
cover photo by PIXTA