.jpg)
神戸でしか買えないお土産26選!もらって嬉しい神戸限定のお菓子を在住者が紹介
本記事では、神戸でしか買えないお土産やおすすめの人気お土産を紹介します。人気の洋菓子から神戸牛の絶品おつまみまで、どれも神戸の魅力が詰まった逸品ばかり。必ず押さえておきたいお土産を神戸在住の筆者が厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。



本記事では、神戸でしか買えないお土産やおすすめの人気お土産を紹介します。人気の洋菓子から神戸牛の絶品おつまみまで、どれも神戸の魅力が詰まった逸品ばかり。必ず押さえておきたいお土産を神戸在住の筆者が厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
神戸には限定の人気土産がたくさん!
.jpg)
異国情緒あふれる神戸には、甘いお菓子からおつまみまでバリエーション豊かなお土産がそろっています。神戸でしか手に入らないお土産を探すのは、旅の醍醐味のひとつですよね。
かつて外国人居留地として栄えた神戸には、洋菓子をはじめ西洋文化を感じるお土産も多くあります。TOOTH TOOTHやMorozoffといった全国的に有名な洋菓子店でも、神戸本店でしか買えない珍しいお菓子をゲットできますよ。
本記事では、神戸旅行で購入したいおすすめのお土産を定番から変わり種まで厳選してご紹介します。神戸在住の筆者が知る人ぞ知る神戸限定のお土産も集めたので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
\神戸旅行について詳しくチェック/
.jpg)
.jpg)
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
神戸でしか買えないお菓子のお土産18選
まずは、神戸でしか買えないお菓子のお土産を見ていきましょう。神戸にしか店舗がない洋菓子店のお土産をはじめ、本店や神戸限定商品も幅広くピックアップしました。甘いもの好きな方への贈り物にもぴったりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
TOOTH TOOTH(トゥース・トゥース ) 「トゥース神戸サブレ」
神戸の店舗限定のカヌレも!神戸のイラストパッケージがかわいい
TOOTH TOOTHは、1986年に神戸で誕生した人気パティスリーです。見た目も華やかなフルーツタルトを中心に、フィナンシェやクッキーといった洋菓子を販売しています。神戸にはケーキや紅茶を楽しめる直営カフェも多く、神戸っ子御用達のお店なんですよ。
TOOTH TOOTHでお土産を探すなら、トゥース神戸サブレがおすすめです。ココナッツやショコラといった4種のフレーバーがセットになっており、サクサクとした食感を楽しめます。パッケージには港町・神戸のイラストが描かれているので、神戸らしさを感じられるでしょう。
また本店と神戸阪急店では、店舗限定でカヌレも販売されています。オリジナルブレンドの紅茶も20種類あるので、サブレやカヌレと組み合わせてギフトにすると喜ばれますよ。
トゥース神戸サブレの商品情報 | |
---|---|
価格 | トゥース神戸サブレ 4枚入り 918円(税込)、8枚入り 1,836円(税込)、12枚入り 2,646円(税込) |
購入できる場所 | PATISSERIE TOOTH TOOTH 本店、神戸阪急店など |
公式サイト |
フロインドリーブ「シュネッケン」
本店限定かつ不定期販売のレアお土産をゲットしよう
創業から約100年を迎えるフロインドリーブは、神戸の老舗洋菓子店です。三宮に本店を構え、教会をリノベーションしたおしゃれなカフェでは甘い香りのお菓子や焼き立てのパンを堪能できます。
フロインドリーブのお土産といえばパイやクッキーが定番ですが、せっかく本店を訪れるならシュネッケンを購入してみては?シュネッケンとは、看板商品であるパイを半分にしたお菓子のこと。ドイツ語でカタツムリという意味があり、形が似ていることから名付けられました。
口に入れると芳醇なバターの香りが広がり、サクサクとした食感を楽しめます。通常のパイよりも小さいため、パクパクと食べられますよ。神戸の本店でしか購入できないうえ不定期販売なので、とってもレアなお土産と言えるでしょう。
シュネッケンの商品情報 | |
---|---|
価格 | シュネッケン100g 864円(税込) |
購入できる場所 | フロインドリーブ本店 |
公式サイト |
神戸風月堂「ゴーフニャ」
元町本店でしか買えない!数量限定の新感覚ゴーフル
神戸の定番土産として人気なのが、神戸風月堂のゴーフルです。薄く焼き上げたサクサクの生地にバニラやチョコレートといったクリームを挟んでおり、上品な甘さを感じられます。ゴーフルは全国的にも有名なお菓子ですが、珍しい変わり種のお土産を選ぶならゴーフニャをチェックしてみましょう。
ゴーフニャは、しっとりやわらかな食感が特徴の新感覚ゴーフルです。一つひとつ手焼きしたハチミツ入りの生地に、香り高いバタークリームを挟んでおり、コクのある味わいを楽しめます。
とっても手間がかかるため、1日に作れるのはたった数量なのだとか。元町本店限定かつ売り切れ次第販売終了となるので、お求めの場合は早めに足を運んでみてくださいね。
ゴーフニャの商品情報 | |
---|---|
価格 | ゴーフニャ 216円(税込) |
購入できる場所 | 元町本店(1階菓子) |
公式サイト |
Morozoff(モロゾフ)「神戸プリンクーヘン」
ばらまき土産にぴったりなプリン風焼菓子
神戸発祥のMorozoff(モロゾフ)は、チョコレート・クッキー・チーズケーキなどを販売する人気洋菓子店です。全国に店舗があり、なかでも誕生から60年が経つカスタードプリンは有名ですよね。
どのお菓子を選んでもおいしいMorozoffですが、お土産に購入するなら神戸プリンクーヘンを購入してみましょう。バニラ風味の生地に香ばしいカラメルソースがかかった焼菓子で、しっとりとした食感が特徴です。
神戸阪急店で限定販売されており、プリンのような見た目もかわいらしいですよ。個包装なので職場へのばらまき土産にぴったりでしょう。
神戸プリンクーヘンの商品情報 | |
---|---|
価格 | 神戸プリンクーヘン(8個入り) 1,080円 |
購入できる場所 | 神戸阪急店 |
公式サイト |
ル・パン神戸北野「瀬戸内レモンケーキ」
上品な甘さに爽やかな酸味を感じるふわふわケーキ
LE PAN(ル・パン)は、神戸のラグジュアリーホテルであるラ・スイート神戸ハーバーランド直営のスイーツ&ベーカリーショップです。ホテルの朝食で出されているパンを中心に、地元の食材を使ったスイーツやケーキを販売しています。
数あるスイーツの中でも特に人気なのが、ル・パンオリジナルの瀬戸内レモンケーキ!瀬戸内レモンをたっぷりと使用したケーキで、ふわふわな生地にはレモンの皮のコンフィをぜいたくに混ぜ込んでいます。
甘さの中にマイルドな酸味があり、爽やかなレモンの風味を感じられるのが魅力です。過去には日本ギフト大賞兵庫賞に選ばれたこともあり、そのおいしさは折り紙つきですよ。神戸北野本店はもちろん、伊丹空港店でも購入できるのがうれしいですね。
瀬戸内レモンケーキの商品情報 | |
---|---|
価格 | 瀬戸内レモンケーキ 5個入 1,512円(税込) |
購入できる場所 | 神戸北野本店、伊丹空港店など |
公式サイト |
ハッピーターンズ「コーヒー」
神戸限定フレーバーが人気!ビターな大人の味わいを楽しんで
手軽に配れるお土産を探しているなら、ハッピーターンズを手に取ってみてはいかがでしょうか?亀田製菓のハッピーターンをちょっぴりリッチに仕上げたギフトシリーズで、神戸阪急店ではここでしか買えない限定フレーバーのコーヒー味を販売しています。
高級コーヒー豆であるキリマンジャロの粉末を使用しており、まるで淹れたてのようなコーヒーの香りを楽しめるのが魅力です。ビターな大人の味わいで、たっぷりのパウダーが口いっぱいに広がります。
青を基調としたパッケージもおしゃれで、個包装なため手土産にちょうどよいですよ。
ハッピーターンズ コーヒーの商品情報 | |
---|---|
価格 | ハッピーターンズ コーヒー 10個入 692円(税込) |
購入できる場所 | 神戸阪急店 |
公式サイト |
神戸 六也 バウムクーヘン
究極のしっとり感を味わえる大人気バウムクーヘン
神戸 六也は、神戸の樫野台に本店を構える洋菓子店です。デコレーションケーキやフィナンシェといった幅広いラインナップがありますが、お土産に購入するならバウムクーヘンははずせません。
試行錯誤を繰り返して誕生したバウムクーヘンは、口に入れた瞬間にとろけるリッチな味わい。卵やバターといった素材にこだわっており、究極のしっとり感を堪能できます。お取り寄せスイーツとしても人気で、その上品な舌ざわりは「魔法のくちどけ」とも言われているんですよ。
一層一層丁寧に焼き重ねたバウムクーヘンを、ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。
バウムクーヘンの商品情報 | |
---|---|
価格 | バウムクーヘン Sサイズ 1,700円、Mサイズ 2,100円、Lサイズ 4,200円 |
購入できる場所 | 樫野台本店、ピオレ明石店、西神中央駅前店 |
公式サイト |
BonbonROCKett(ボンボンロケット)「クリームサンディーズ」
常時20種類のフレーバー!テレビでも紹介された濃厚バターサンド

Cream Sandies(クリームサンディーズ)は、神戸六甲に本店を構えるBonbonROCKettのここでしか食べられない手作りバターサンドです。表面に卵を塗った昔ながらのサブレにバターたっぷりのクリームが挟まれており、濃厚で芳醇な味わいを楽しめます。
常時20種類のフレーバーがありますが、筆者のおすすめは上品な甘さを感じるピスタチオ!コクたっぷりのクリームにピスタチオのクラッシュが練り込まれており、ナッツ特有の食感を堪能できます。
ほかにもチョコカシスやオレンジ、カフェモカなど一度は食べてみたいフレーバーがたくさん!オリジナルギフトボックスもあるので、一度に複数のフレーバーを試したい方は要チェックです。常に行列ができる人気店なので、訪れる際はオープン直後がねらい目ですよ。
クリームサンディーズの商品情報 | |
---|---|
価格 | フレーバーによって異なる ※季節や時期によってフレーバーは異なります |
購入できる場所 | 六甲店、元町店 |
公式サイト |
QUEEN'S JET(クイーンズジェット)「シェルチョコレートケーキ」
神戸に1店舗だけ!ロンドン風のパッケージや内装もかわいい
QUEEN’S JETは、2020年にオープンしたチョコレート洋菓子専門店です。神戸の六甲だけに店舗があり、ロンドンの高級テイラーをモチーフにした店内で日々チョコレート菓子を手作りしています。
見た目もかわいいチョコレート菓子が多いですが、特に人気なのがシェルチョコレートケーキです。薄いチョコレートの中にソース・クリーム・ガナッシュ・スポンジ生地が入っており、なめらかながらもサクサクとした新しい食感を楽しめます。
筆者も何度か神戸土産として購入していますが、甘いもの好きなら誰に贈ってももらって喜ばれる逸品ですよ。ばらまき土産には、イギリスの伝統菓子・ファッジをベルギー産のチョコレートでコーティングした、チョコレートファッジもおすすめです。
シェルチョコレートケーキの商品情報 | |
---|---|
価格 | シェルチョコレートケーキ3個入 2,180円(税込) |
購入できる場所 | 六甲本店 |
公式サイト |
BAUM u. BAUM(バウムウントバウム)「ベー・ベー」
ドイツの伝統製法で作られたバウムクーヘンがたまらない
BAUM u. BAUM(バウムウントバウム)は、神戸の六甲道にひっそりとたたずむバウムクーヘン専門店です。プレーンとチョコレートという2つの定番フレーバーがあり、ドイツの国家資格・製菓マイスターの称号を有するシェフが一層一層丁寧に焼き上げています。
ドイツの伝統的な製法で作られたバウムクーヘンは、ほんのり甘くしっとりとした味わい。マーガリン・ショートニング・ベーキングパウダーは使用しておらず、素材本来の優しさを感じられます。
自宅で食べるのにぴったりな1山のベルクもありますが、手土産にするならベー・ベーがおすすめです。バウムクーヘンを食べやすくカットし、個包装しているので持ち帰りもしやすいですよ。季節によっては限定フレーバーが登場している場合もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ベー・ベーの商品情報 | |
---|---|
価格 | ベー・ベー 6個入り 1,890円(税込) ※店舗では単品購入も可能 |
購入できる場所 | 六甲道本店、さんちか店 |
公式サイト |
神戸モリーママ「ラスク・マリアージュ」
神戸限定のラスクが人気!カリサク食感がクセになる
ラスク好きな方は、神戸モリ―ママのラスク・マリアージュをチェックしてみましょう。神戸発祥の洋菓子メーカーで、ラスクを中心にシュトーレンやマロンパイといったお菓子を販売しています。
小麦粉・水・塩などの材料にこだわっており、シンプルな製法で作られたラスクは素朴ながらも絶妙なカリサク食感がクセになりますよ。
また神戸の直営店でしか買えないラスク・マリアージュは、ラスクにさまざまなトッピングが乗ったぜいたくなスイーツ!アーモンドフロランタンやフランボワーズといったバリエーションがあり、1枚でぜいたくな味を楽しめるのが魅力です。
ラスク・マリアージュの商品情報 | |
---|---|
価格 | フレーバーによって異なる |
購入できる場所 | 神戸ハーバーランド店、神戸ハーバーランド umieモザイク店 |
公式サイト |
マモン・エ・フィーユ「フレンチビスキュイ」
ネットでは入手困難!一度は食べたい絶品ビスキュイ
.jpeg)
マモン・エ・フィーユは、神戸の東灘区御影に店舗を構える焼き菓子専門店です。洋菓子の本場・フランスの伝統的な製法を大切にしており、サブレをはじめマドレーヌやレーズンサンドといったお菓子を販売しています。
すべて人気な商品ですが、どれを手に取るか迷ったらフレンチビスキュイを選んでみましょう。上質な発酵バター・小麦粉・卵・砂糖のみを使用したシンプルなビスキュイで、どこか懐かしい風味と素朴な甘さが広がります。
フレンチビスキュイはテレビや雑誌でも多数紹介されており、ネットでは入手困難なお菓子のひとつ。店舗の前を通ると常に行列ができているので、確実にゲットするなら平日の午前中がおすすめですよ。
フレンチビスキュイの商品情報 | |
---|---|
価格 | フレンチビスキュイ ミニ 1,520円(税込)、缶 2,787円(税込) |
購入できる場所 | 御影本店 |
公式サイト |
風見鶏本舗「ベイクドチーズタルト」
神戸土産を探すならここ!濃厚でなめらかなチーズタルトははずせない
神戸屈指の観光スポットとして有名な神戸北野異人館街には、お土産探しにぴったりな風見鶏本舗があります。チョコレート菓子から焼き菓子までさまざまな神戸土産がそろっており、ニーズに合わせて選べるのが魅力です。
クリームチーズをたっぷりと使った神戸限定のベイクドチーズタルトは、濃厚でなめらかな味わい。タルト生地は甘さ控えめとなっており、コーヒーや紅茶との相性がばつぐんです。冷やしても温めても食べられるので、いろいろな楽しみ方ができるのがうれしいですね。
ベイクドチーズタルトの商品情報 | |
---|---|
価格 | ベイクドチーズタルト 1,680円(税込) |
購入できる場所 | 風見鶏本舗(北野) |
公式サイト |
ゴンチャロフ「神戸ビュースポットチョコレート缶」
神戸の観光名所が描かれた限定パッケージが人気
見た目も神戸らしいお土産を購入したいなら、ゴンチャロフの神戸ビュースポットチョコレート缶がおすすめです。神戸の観光名所を描いたパッケージが人気のシリーズで、通常のチョコレートだけでなくクッキーやクランチチョコレートが入ったラインナップもあります。
北野異人館やポートタワーがデザインされたパッケージはおしゃれでかわいらしく、お土産で贈れば喜んでもらえるでしょう。チョコレート缶であれば、食べ終わった後も缶を再利用できますよ。
神戸らしさが詰まったお土産なので、神戸旅行の記念としてもぜひゲットしてみてくださいね。
神戸ビュースポットチョコレート缶の商品情報 | |
---|---|
価格 | チョコレート缶 88g(16個入) 999円(税込) |
購入できる場所 | 神戸阪急店、大丸神戸店、さんちか店ほか |
公式サイト |
コンディトライ神戸「神戸白いチーズロール」
純白のスポンジで包まれた、ふわふわロールケーキ
神戸白いチーズロールは、まっ白なスポンジに包まれたチーズロールケーキです。スポンジ生地には卵黄を使用しておらず、驚くほどふわふわでしっとりとした食感を実現しています。
レアチーズクリームは2種類のチーズに生クリームを加えて仕上げており、クセになるおいしさです。口に入れるとクリームチーズの酸味とコクが広がり、ミルク感のある味わいを楽しめますよ。
リピーターも多い神戸土産ですが、ネット以外で購入できるのは新神戸店と神戸空港店だけ。ほかにも、たまごプリンマドレーヌやラングドシャといった幅広いラインナップがあるので、ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。
神戸白いチーズロールの商品情報 | |
---|---|
価格 | 神戸白いチーズロール 1,836円(税込) |
購入できる場所 | 新神戸店、神戸空港店 |
公式サイト |
ルイスブラン「チョコレートサンド」
上質な甘さを感じるスイーツで優雅なカフェタイムを
ルイスブランは、神戸の岡本に本店を構えるチョコレートサンド専門店です。ピスタチオやストロベリーをはじめ常時15種のフレーバーを用意しており、上質なチョコレートの甘さを感じられます。
アイドルグループが楽屋見舞いに贈ったスイーツとしても有名で、ファンの間では大きな話題になったんだとか。常温保存も可能ですが、冷蔵庫で冷やせばより一層おいしく食べられますよ。
岡本本店または通信でしか買えないので、神戸旅行に訪れたら必ず購入したいですね。
チョコレートサンドの商品情報 | |
---|---|
価格 | ルイスブラン チョコレートサンド単品 490円 (税込) |
購入できる場所 | 岡本本店 |
公式サイト |
観音屋「デンマークチーズケーキ」
絶対はずさない神戸土産!甘じょっぱい味わいが魅力
観音屋のデンマークチーズケーキは、1975年に誕生した神戸の名物スイーツです。丸いスポンジケーキの上にデンマーク産の生チーズがのっており、オーブントースターで温めていただきます。
温めるとチーズがトロトロに溶け、スポンジのほのかな甘みと絶妙にマッチ。通常のチーズケーキとは一線を画す味わいで、チーズ好きはもちろんチーズが苦手な方にもおすすめです。
創業以来愛され続けてきたデンマークチーズケーキは、神戸で絶対はずさない定番土産ですよ。元町本店へ訪れる際は、濃厚なチーズフォンデュを楽しむのも忘れずに!
デンマークチーズケーキの商品情報 | |
---|---|
価格 | デンマークチーズケーキ 6個セット 2,400円(税込)、8個セット 3,200円(税込) |
購入できる場所 | 元町本店、ハーバーランドumie MOSAIC店ほか |
公式サイト |
亀井堂總本店「瓦せんべい」
子どもからお年寄りまで幅広く愛される伝統お菓子
亀井堂總本店 瓦せんべいは、神戸で約150年にわたって愛されている伝統的なお菓子です。サクサクとした食感が特徴で、厳選された材料で作られたせんべいには上品な甘さがあります。
小瓦・中瓦・大瓦・特大瓦のサイズがあり、なんと特大瓦せんべいは本物の瓦とほぼ同じ大きさ!中瓦以上には楠正成公の焼き印が入っており、明治時代の心意気をも感じられます。
小さな子どもからお年寄りまで幅広い層が食べやすい味なので、お土産として渡すと喜ばれるでしょう。
瓦せんべいの商品情報 | |
---|---|
価格 | 小瓦 8枚入り(2枚包×4)605円(税込) |
購入できる場所 | 元町商店街本店、六甲道店ほか |
公式サイト |
神戸ならではのおつまみも!お菓子以外のおすすめ土産8選
つづいて、お菓子以外でおすすめしたい人気の神戸土産を紹介します。神戸牛を使ったおつまみをはじめ、豚まんや餃子などお酒に合うお土産がたくさんありますよ。変わり種や雑貨も集めたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
大黒屋 北野本店「神戸牛しぐれ煮」
日持ちもばつぐん!甘辛い味わいを楽しめるご飯のお供
ちょっぴりぜいたくなお土産を選ぶなら、大黒屋の神戸牛しぐれ煮をチェックしてみましょう。大きめにカットした国産牛もも肉を兵庫県産の龍野醤油や高知産の生姜などでじっくり炊き上げており、甘辛く上品な味わいが特徴です。
袋のまま熱湯で温めると炊き立てのような柔らかさが戻り、口の中でホロホロと崩れる食感を楽しめます。あっさりながらも牛肉の旨味が凝縮されているので、ご飯のお供やおつまみに最適ですよ。
製造日から120日間保存可能なため、贈り物や遠方への持ち運びにも便利ですね。
神戸牛づくしの商品情報 | |
---|---|
価格 | 神戸の味 華袋 牛肉しぐれ煮 1,080円(税込) |
購入できる場所 | 本店、さんちか店、大丸神戸店ほか |
公式サイト |
三宮一貫楼「豚まん」
国産豚肉と淡路島産玉ねぎを使った神戸のソウルフード
三宮一貫楼の豚まんは、60年以上にわたって親しまれている神戸のソウルフードです。創業以来手作りにこだわっており、具材には厳選された国産豚肉と淡路島産を中心とした玉ねぎを使用しています。
もちもちふかふかの生地とジューシーな具材のバランスが絶妙で、何個でも食べられるおいしさです。店舗では1日平均8,000〜10,000個もの豚まんが作られており、実演販売にこだわっているんですよ。
チルド商品もあるので、その場で食べるのはもちろんお土産としても持ち帰りやすいでしょう。
豚まんの商品情報 | |
---|---|
価格 | 豚まん 280円(税込)/個、ちび豚まん 170円(税込)/個 |
購入できる場所 | 三宮一貫樓本店、阪神三宮駅店、新神戸アントレマルシェ店ほか |
公式サイト |
元祖ぎょうざ苑「みそだれ餃子」
味噌だれ発祥のお店!一子相伝の味を自宅でも
元祖ぎょうざ苑は、日本三大中華街のひとつ・南京町にある飲食店です。味噌だれ発祥の店として知られており、一般的な酢醤油ではなく味噌に独自の調味料をブレンドしたタレで餃子をいただけます。
餃子にはこだわりの神戸牛を使用し、肉汁もたっぷり!味噌だれとの相性がばつぐんで、ピリッとした辛さとコクを感じられます。ご飯に乗せてもおいしいので、セットで頼むのがおすすめですよ。
テイクアウトも行っているため、ぜひ一子相伝の秘伝の味を自宅でも味わってみては?
みそだれ餃子の商品情報 | |
---|---|
価格 | 味噌だれ餃子(20個入り)秘伝の味噌ダレ付 1,080円(税込) |
購入できる場所 | 南京町本店 |
公式サイト |
大井肉店「牛肉佃煮 しぐれ煮」
口の中でほろほろとろける、ぜいたくな逸品
大井肉店は、明治4年創業の歴史ある精肉店です。神戸元町に本店を構えており、肉のプロが品質の良い牛肉を提供しています。ステーキやすき焼きといったメニュー用の精肉もありますが、お土産に購入するなら牛肉佃煮 しぐれ煮がおすすめです。
創業当初から愛される伝統の商品で、厳選された牛肉を醤油・砂糖・水飴で甘辛く煮込んでいます。牛肉の繊維がほぐれるまでじっくりと炊き上げており、口の中でとろけるような食感と独特の甘じょっぱさが魅力です。
本店にはレストランも併設されているので、訪れる際はぜひ本場の神戸牛ステーキも味わってみてくださいね。
牛肉佃煮 しぐれ煮の商品情報 | |
---|---|
価格 | 牛肉佃煮 しぐれ煮 (単品)1,080円(税込) |
購入できる場所 | 神戸元町本店、神戸阪急店ほか |
公式サイト |
兵庫津 樽屋五兵衛「いかなごの釘煮」
変わり種のお土産におすすめ!おつまみにも
変わり種のお土産を探しているなら、兵庫津 樽屋五兵衛のいかなごの釘煮をチェックしてみましょう。いかなごの釘煮は、兵庫県の春の風物詩として親しまれている郷土料理です。
新鮮ないかなごを甘辛く味付けしたもので、樽屋五兵衛では秘伝の「くぎ煮タレ」を加えてじっくりと炊き上げています。素材の旨味がありながらもコクのある味わいで、お酒やご飯のお供に最適です。
兵庫県の旬モノとして人気のお土産なので、春先に神戸旅行をする方はぜひゲットしてみてくださいね。
いかなごの釘煮の商品情報 | |
---|---|
価格 | 手鍋炊き いかなごくぎ煮 40g 1,728円(税込) |
購入できる場所 | 本店、大丸神戸店、大丸須磨店ほか |
公式サイト |
森谷商店「森谷のコロッケ」
大行列ができる精肉店で、絶品の牛肉コロッケを堪能
神戸元町を訪れるなら、森谷商店のコロッケも忘れてはいけません。森谷商店は創業140年の歴史を誇る精肉店で、コロッケは60年以上前に考案されたもの。今では毎日約2,000個も売り上げる看板商品で、テレビにも取り上げられています。
コロッケには国産のじゃがいもと玉ねぎ、じっくり煮込んだすじ肉を使用しており、素朴ながらも飽きの来ない味が特徴です。塩・コショウ・砂糖のみというシンプルな味付けで、素材のおいしさを存分に感じられますよ。
店頭でのテイクアウトはもちろん、冷凍コロッケの販売もあるのでお土産におすすめです。本店ではオリジナルの揚げ物やお総菜の取り扱いもあるため、ぜひチェックしてみてくださいね。
森谷のコロッケ商品情報 | |
---|---|
価格 | 神戸森谷のコロッケ(2袋入) 1,500円(税込) |
購入できる場所 | 元町本店、ピオレ明石店、垂水店 |
公式サイト |
にしむら珈琲店「にしむらオリジナルブレンド」
神戸の老舗喫茶店でこだわりコーヒーをゲットしよう!
1948年創業のにしむら珈琲店は、神戸で知らない人はいない老舗喫茶店です。神戸における珈琲文化の先駆けと言われており、日本で初めてストレートコーヒーを提供したお店としても知られています。
そんなにしむら珈琲店で人気なのが、にしむらオリジナルブレンド。高品質な豆のみを使用しており、苦味・甘味・香り・コクを絶妙なバランスで調整しています。丁寧に焙煎したコーヒーは、灘の酒造りにも使われる名水・宮水で淹れられ、さらに風味を引き立てているんですよ。
にしむらオリジナルブレンドは、神戸の洗練された雰囲気を感じられる一杯です。ぜひ、にしむらオリジナルマグカップと共にゲットして、至福のカフェタイムを堪能してみては?
にしむらオリジナルブレンドの商品情報 | |
---|---|
価格 | にしむらオリジナルブレンドホット 800円~1,600円(税込) |
購入できる場所 | 北野にしむら珈琲店、中山手本店、三宮店、阪急前店ほか |
公式サイト |
familiar(ファミリア)「神戸本店限定アイテム」
大人へのお土産におすすめの雑貨!神戸の名所が描かれたポーチや巾着がかわいい
familiar(ファミリア)は、神戸で創業した子ども服ブランドです。子ども用の服やバッグはもちろんポーチやハンカチといった雑貨も多く取り扱っており、そのかわいらしいデザインは大人からも親しまれています。
特にファミリアのデニムバッグは、神戸女子を象徴するアイテムとして有名で、学生時代から使用する人も多いんですよ。サブバックにちょうど良いサイズ感で、筆者自身も長年愛用しています。
神戸本店では神戸限定のグッズを販売しており、ポートタワーや神戸の街並みをデザインした巾着やポーチが人気!神戸の小学生が使用する「神戸ノート」と同じデザインの商品もあり、旅行の記念や帰省の手土産におすすめですよ。
神戸本店限定アイテムの商品情報 | |
---|---|
価格 | アイテムによって異なる |
購入できる場所 | 神戸本店 |
公式サイト |
\神戸旅行におすすめのホテルをチェック/
神戸でしか買えないおすすめのお土産をゲットしよう!
西洋文化が息づく神戸には、洋菓子からおつまみまでバリエーション豊かなお土産がそろっています。神戸本店でしかゲットできないお土産も多いので、旅行に訪れた際はぜひチェックしてみてくださいね。
cover photo by PIXTA
この記事で紹介したホテルはこちら🌟
NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!