NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

万博記念公園のコインロッカー徹底解説!改札内にはある?予約や料金について紹介

万博記念公園の周辺で観光するには、手荷物をコインロッカーへ預けることが欠かせません。本記事では、万博記念公園のコインロッカーを徹底解説します。予約や料金についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

万博記念公園の周辺で観光するには、手荷物をコインロッカーへ預けることが欠かせません。ただし、万博記念公園のコインロッカーが分からない方も多いのではないのでしょうか?

そこで本記事では、万博記念公園のコインロッカーを徹底解説します。予約や料金についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

万博記念公園のコインロッカーは全部で4ヶ所!

photo by PIXTA

万博記念公園駅周辺には、全部で4ヶ所の主要なコインロッカーエリアがあります。大阪モノレール万博記念公園駅の改札外、公園ゲート付近やEXPOCITY(エキスポシティ)内にも充実しているので、あなたの目的地や荷物のサイズに合わせて最適な場所を選べます。

万博記念公園駅周辺コインロッカーの基本情報

種類

料金(税込・1日)

サイズの目安(縦×横×奥行 cm)

荷物の目安

小型(S)

300円

32×34×57

リュック、ハンドバッグ

中型(M)

400円

55×34×57

1泊程度の旅行バッグ、ビジネスバッグ

大型(L)

600円

87×34×57

キャリーケース(Mサイズ)、2泊程度の旅行バッグ

特大(LL)

700円

103×34×57

大型キャリーケース(Lサイズ)、楽器ケースなど

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

万博記念公園駅周辺のコインロッカーの場所ごとの解説

ここからは、万博記念公園駅周辺にある4ヶ所のコインロッカーエリアを詳しく紹介します。

それぞれの場所ごとのコインロッカーの個数、料金、サイズ、アクセスをまとめたので、自分の荷物の大きさに合わせて最適な万博記念公園コインロッカーを見つけてください。

万博記念公園 中央口ゲート付近

photo by PIXTA

万博記念公園中央口ゲート付近にもコインロッカーが多数設置されており、公園入場前に大きな手荷物を預けたい場合に便利です。

大型キャリーケースが入るロッカーを含め、多彩なサイズが揃っています。詳細な情報とサイズ・料金は以下の通りです。

種類

個数

料金(税込・1日)

サイズの目安(縦×横×奥行 cm)

荷物の目安

小型

多数

300円

32×34×57

リュック、ハンドバッグ

中型

多数

400円

55×34×57

1泊程度の旅行バッグ、ビジネスバッグ

大型

多数

600円

87×34×57

キャリーケース(Mサイズ)、2泊程度の旅行バッグ

特大

少数

700円

103×34×57

大型キャリーケース(L・LLサイズ)、楽器ケースなど

万博記念公園 公園東口駅

photo by PIXTA

万博記念公園東口エリアでコインロッカーを利用したい場合は、「大阪モノレール公園東口駅」改札内のロッカーが最寄りです。

日本庭園やEXPO'70パビリオンを利用する際や、中央口が混雑している場合の利用に便利です。手荷物を預けたい場合は、改札内での利用になる点にご注意ください。

種類

個数

料金(税込・1日)

サイズ(縦×横×奥行 cm)

荷物の目安

小型

複数

300円

32×34×57

リュック、ハンドバッグ

中型

複数

400円

55×34×57

1泊程度の旅行バッグ、ビジネスバッグ

EXPOCITY(エキスポシティ)内

photo by PIXTA

万博記念公園駅に隣接する大型複合施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」の館内には、主に「ららぽーとEXPOCITY」1F・2Fを中心に多数のコインロッカーが設置されています。

各フロアごとに分散し、ショッピングや映画、レジャーの前後に手荷物を一時預けるのに便利です。利用時間はEXPOCITYの営業時間内に限られますのでご注意ください。

種類

個数

料金(税込・1回)

サイズの目安(縦×横×奥行cm)

荷物の目安

小型

多数

400円

33×35×50~57

リュック、ハンドバッグ

中型

多数

500円

55×35×50~57

1泊程度の旅行バッグ、ビジネスバッグ

大型

多数

600円

80×35×50~57

Mサイズキャリーケース、2泊程度の旅行バッグ

マップで探せるコインロッカー預かりサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」

photo by PIXTA

万博記念公園や駅周辺でコインロッカーがすべて埋まっている、あるいは手荷物が大きすぎて入らない場合には、手荷物預かりサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」の利用が便利です。

ecbo cloakは、カフェや店舗などの空きスペースを活用し、スマートフォンから簡単に事前予約ができるサービスです。万博記念公園駅の周辺にも複数の提携店舗があり、コインロッカーが満杯だった場合でも、安心して荷物を預けることができます。

このサービスでは、リュックやハンドバッグだけでなく、キャリーケースや楽器、ベビーカーなどコインロッカーに入らない大きな荷物にも対応しています。料金は一般的にコインロッカーよりもやや高めですが、事前予約ができる安心感と、大型荷物にも対応できる柔軟さは大きな魅力です。

旅行やイベント時に荷物の保管場所に困ったら、ecbo cloakを検討してみてください。

種類

料金(目安/日・税込)

荷物の目安

バッグサイズ

300円〜600円

リュック、ハンドバッグなど

スーツケースサイズ

600円〜1,200円

キャリーケース、ベビーカーなど

予約・支払い方法について

コインロッカーの予約はできる?

万博記念公園駅や公園、商業施設に設置されている一般的なコインロッカーは、事前に予約することができません。そのため、特に週末や祝日、連休、イベント開催時などは早い者勝ちとなり、すぐに満杯になってしまうこともよくあります。

一方で、「ecbo cloak(エクボクローク)」のような手荷物預かりサービスの場合は、スマートフォンやWebから事前予約が可能です。これにより、事前に荷物を預ける場所を確保できるので、イベントや観光の計画を立てる際にも安心して利用できます。

支払い方法は?

万博記念公園エリアのコインロッカーの支払い方法は、現金(硬貨)または交通系ICカードが基本です。多くの万博記念公園内や大阪モノレール万博記念公園駅、EXPOCITY館内のコインロッカーは、100円玉を必要とする現金支払い、もしくはPiTaPaやICOCAなどの交通系ICカード決済が主流となっています。

店舗によっては現金のみのロッカーや、現金・ICカード両方に対応したロッカーがあります。一方で、タッチ決済が可能なクレジットカードやバーコード決済(PayPay、楽天ペイなど)には基本的に対応していませんのでご注意ください。

ecbo cloak(エクボクローク)などの手荷物預かりサービスについては、現金払いには対応しておらず、クレジットカードやPayPayなどの電子決済(オンライン決済)が基本となります。

公式サイトからの事前予約時に支払いを完了させるスタイルなので、現金を持っていなくても安心して利用できます。

コインロッカー利用時の注意点!

photo by PIXTA

万博記念公園コインロッカーを利用する際に、いくつか注意しておきたい点があります。快適に荷物を預けるために、ぜひチェックしてください。

空き状況の確認は必須!

万博記念公園やEXPOCITYは多くの人が集まる人気スポットであり、コインロッカーの空き状況は時間帯や曜日、特に週末や連休、イベント開催時には大きく変動します。このため、駅や施設に到着した際は早めにコインロッカーの場所に向かい、空き状況を直接確認するのが大切です。

もしその時点でコインロッカーが埋まっている場合は、EXPOCITYのような少し離れた商業施設内のロッカーや、スマートフォンから事前予約ができる手荷物預かりサービス(ecbo cloakなど)の利用を検討すると安心です。

イベントシーズンや混雑が予想される日は、複数の預け先を事前に候補として把握しておくとよりスムーズに行動できます。

利用時間と超過料金

コインロッカーの利用時間は、通常24時間ごとに区切られており、例えば朝8時に預けて翌日の朝8時を過ぎると追加料金が発生することがあります。長時間荷物を預ける予定がある場合は、事前に利用時間と料金体系を必ず確認しておくことが大切です。

駅構内のコインロッカーは始発から終電まで利用可能な場合が多いですが、万博記念公園内に設置されているコインロッカーは公園の開園・閉園時間に合わせて利用時間が制限されている場合があります。

そのため、公園や商業施設のロッカーを利用する際は、営業時間や閉門時間に注意し、預けた荷物が取り出せなくならないよう気をつけてください。

万博記念公園観光は荷物を預けて身軽に楽しもう!

photo by PIXTA

万博記念公園駅周辺には、大阪モノレール万博記念公園駅の改札内をはじめ、公園中央口や東口といった各ゲート付近、隣接する大型複合施設EXPOCITY館内など、手荷物を預けられるコインロッカーが点在しています。

駅に到着してすぐ荷物を預けたいときや、公園散策やEXPOCITYでのショッピングを身軽に楽しみたいときにも利用しやすい立地です。コインロッカーは、小型から特大サイズまで豊富なバリエーションが揃い、リュックや旅行バッグ、大型キャリーケースまで対応しています。

万博記念公園は、太陽の塔や自然文化園、日本庭園、国立民族学博物館など、見どころが豊富です。加えて、隣接するEXPOCITYではショッピングやグルメも楽しめます。

荷物をコインロッカーや預かりサービスに預けて身軽になり、万博記念公園エリアでの時間を存分にお楽しみください。

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる