大分・別府地獄めぐりとは?7つのスポットとおすすめルートを解説
大分県の別府といえば外せないのが地獄めぐり。別府市内の各地にまさに地獄としか表現できない不思議な温泉が噴出していて、人気の観光コースになっています。この記事では、別府地獄めぐりの魅力を紹介。7つの地獄の特徴や見どころ、地獄めぐりの方法とおすすめコースについて解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
大分県の別府といえば外せないのが地獄めぐり。別府市内の各地にまさに地獄としか表現できない不思議な温泉が噴出していて、人気の観光コースになっています。
この記事では、別府地獄めぐりの魅力を紹介。7つの地獄の特徴や見どころ、地獄めぐりの方法とおすすめコースについて解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
地獄めぐりとは?
別府にはたくさんの温泉が湧き出しています。そのなかでとくに個性的で異様な光景を見せる源泉の呼び名が、〇〇地獄。そして別府の地獄めぐりといえば、以下の7つの地獄をめぐる観光コースのことをいいます。
- 海地獄
- 血の池地獄
- 龍巻地獄
- 白池地獄
- 鬼石坊主地獄
- 鬼山地獄
- かまど地獄
別府地獄めぐりの上手な回り方は?
別府地獄めぐりは、一周の所要時間が約2時間から3時間といわれています。旅のスケジュールによってはすべてを回れず、いくつかを選んで行かなければならない人も多いはず。そのときに悩ましいのが、入場券の買い方です。
別府地獄めぐりには共通観覧券があり、たくさん回るとおトク。共通券を買うか個別の入場券を買うか決める必要があるので、できれば最初の地獄に行く前に何カ所めぐるか予定を立てておくのがおすすめです。
共通観覧券は何カ所からおトクになる?
別府地獄めぐりの地獄は、どこにいっても入場料は一律で大人450円、小中学生は200円です。一方、7つの地獄すべてに入れる共通観覧券は大人2,200円、小中学生1,000円。ということは、4つまでならそれぞれの入場券を買うべきで、5つ以上をめぐるなら共通観覧券の方がおトクになります。
共通観覧券は7枚つづりの冊子になっていて各地獄への入場は1回ずつ。ただし有効期限は2日間なので、1日目は4カ所、2日目は3カ所などと日程を分けてめぐることもできます。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
地獄めぐりの7つの地獄を解説!
ここからは別府地獄めぐりの7つの地獄を個別に解説します。その後、一般的なモデルコースも紹介するので、いくつの地獄をどのコースでめぐるのか、検討してみてください。
海地獄
別府地獄最大の青い地獄
海地獄は別府の地獄のなかでも最大の規模を誇るスポット。その名の通りコバルトブルーの美しい色で、地獄というイメージとは少し違う美しさです。この青い色は、温泉の成分の硫酸鉄によるもの。泉質は含食塩酸性泉で、ラジウム硫酸鉄を含み、温度は約98度です。
海地獄のその他の見どころと名物
海地獄には、コバルトブルーの温泉の池のほかにも見どころがたくさんあります。
まずは温泉熱を利用して育てているアマゾン原産のオオオニバスや熱帯性睡蓮。大きなオオオニバスは20キロ程度までの子どもなら乗れるほど巨大です。5月上旬から11月上旬の朝方にはオオオニバスや熱帯性睡蓮の花を見ることもできます。
また足湯も人気。入場者は誰でも無料で足湯を楽しめるのがうれしいポイント!
売店の人気商品は、天然温泉の高熱噴気を利用して昭和29年から販売している温泉まんじゅう。海地獄のお湯で蒸し焼きにした地獄蒸し焼きプリンや、地獄の熱湯に浸けたゆで卵、海地獄の温泉を粉末にした入浴剤のえんまんの湯も人気です。
海地獄の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大分県別府市大字鉄輪559-1 |
電話 | 0977-66-0121 |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 大分自動車道別府ICから約5分 別府駅からバスに乗り、海地獄または鉄輪バス停で下車 JR亀川駅からタクシーで約10分 |
料金 | 大人(高校生以上)450円 小人(小・中学生)200円 共通観覧券入場 大人(高校生以上)2,200円 小人(小・中学生)1,000円 |
公式サイト |
血の池地獄
まさに地獄を思わせる赤い熱泥の池
血の池地獄は、1300年以上前から存在するといわれる日本最古の天然地獄。奈良時代に書かれた豊後国風土記にも、赤湯泉という名で記されています。地下の高温、高圧の環境で自然に化学反応を起こしてできた酸化鉄や酸化マグネシウムなどを含んでいるのが、赤い色の秘密。そんな赤い熱泥が地層から噴出して堆積するため池一面が赤く染まって見えます。泉質は、酸性緑礬泉。温度は約78度です。
血の池地獄のその他の見どころと名物
血の池地獄では、海地獄と同様、入場者は足湯を楽しむことができます。
極楽亭は血の池地獄に併設しているレストラン。大分名物の鳥天や地獄蒸しの定食などがあり、血の池地獄をイメージしたトマトピューレが特徴の地獄の極楽カレーも人気です。
お土産の人気商品は、血の池軟膏。血の池地獄に湧き出る粘土から作られた、皮膚病に効く軟膏です。また血の池地獄温泉水も話題。血の池地獄の源泉水100%の温泉水を家庭でも気軽に楽しめるよう特殊電子処理した商品です。
血の池地獄の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大分県別府市野田778 |
電話 | 0120-459-554 |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 大分自動車道 別府ICから車で約5分 JR亀川駅から徒歩約25分 |
料金 | 大人(高校生以上)450円 小人(小・中学生)200円 共通観覧券入場 大人(高校生以上)2,200円 小人(小・中学生)1,000円 |
公式サイト |
龍巻地獄
豪快に吹き出す間欠泉
龍巻地獄は一定の間隔で豪快に噴き出す間欠泉。噴出した熱水は屋根に当たって止まるようになっていますが、屋根がなければ30メートルも噴き上がってしまう力をもっています。泉質は、含食塩酸性泉。噴気は約105度で、圧縮された地下熱水は150度にもなっていると考えられています。
見学するときは、入口上にある龍巻地獄の看板の上のランプに注目してください。赤いランプが点灯していたら噴き上げ間近、または今まさに噴いている状態です。噴出する間隔は約30分から40分で、1回の噴出は5分ほど続きます。
龍巻地獄のその他の見どころと名物
龍巻地獄の園内は花の名所。4月中旬からゴールデンウィークにかけては園内の斜面でつつじの花が咲き誇り、10月には渡りの旅をするアサギマダラという蝶も集まってきます。
人気商品はジェラートショップで発売しているジュース。龍巻農園の果樹園で収穫された季節限定のみかんを生搾りジュースにして発売しています。また大分産のミルクを使ったジェラートも人気ですよ!
龍巻地獄の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大分県別府市野田782 |
電話 | 0977-66-1577(別府地獄組合) |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 大分自動車道 別府ICから車で約5分 JR亀川駅からバスに乗り、血の池地獄前バス停で下車 |
料金 | 大人(高校生以上)450円 小人(小・中学生)200円 共通観覧券入場 大人(高校生以上)2,200円 小人(小・中学生)1,000円 |
公式サイト |
白池地獄
落ち着いた庭園の中の白い池
白池地獄は庭園のなかにある白い池のような温泉。噴出したときには無色透明だった温泉が池の底に落ちる際に温度と圧力が低下すると青白い色合いになります。泉質は、塩化ナトリウムやケイ酸、重炭酸カルシウムを含む含ホウ酸食塩泉で、噴出口の温度は約95度です。
白池地獄のその他の見どころ
白池地獄の園内には、熱帯魚館や郷土美術の展示館などがあります。熱帯魚館は、温泉熱を利用した小さな水族館。約4メートルにも成長するピラルクをはじめ、ピラニアやアロワナなど約20種類の熱帯魚を飼育展示しています。
そして白池地獄といえば、開園当時からの和風の庭園が特徴。他の地獄とは異なる静かで落ち着いた雰囲気を楽しむことができます。
白池地獄の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大分県別府市鉄輪283-1 |
電話 | 0977-66-0530 |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 大分自動車道 別府ICから約7分 |
料金 | 大人(高校生以上)450円 小人(小・中学生)200円 共通観覧券入場 大人(高校生以上)2,200円 小人(小・中学生)1,000円 |
公式サイト |
鬼石坊主地獄
泥が沸騰する地獄といびきのような間欠泉
鬼石坊主地獄は、灰色の熱い泥がボコボコと盛り上がって沸騰する地獄。その様子が坊主頭に似ていることと、鬼石という地名から名づけられました。施設内にはもうひとつ、鬼の高鼾(たかいびき)と呼ばれる間欠泉があり、100度の蒸気が鬼のいびきのような大きな音を立てて噴き出しています。
この鬼石坊主地獄も奈良時代に書かれた豊後国風土記に登場する古い地獄で、明治時代には新坊主地獄という名で観光名所になりました。泉質はラジウム硫酸鉄を含む食塩酸性泉で、泉温は約99度です。
鬼石坊主地獄のその他の見どころと名物
鬼石坊主地獄にも温泉を利用した足湯があります。さらに鬼石の湯という日帰り温泉施設もあるのはうれしいポイント。お風呂は男女別と家族風呂があり、男女別の温泉では内湯と露天風呂、展望風呂が楽しめます。
休憩所の名物は、地獄蒸し焼きプリンとおおいたブランドの冠地どりを使用した冠地どりまんじゅうです。
鬼石坊主地獄の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大分県別府市鉄輪559-1 |
電話 | 0977-27-6655 |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 大分自動車道 別府ICから約2㎞ JR別府駅からバスに乗り、海地獄前バス停で下車、徒歩1分 |
料金 | 大人(高校生以上)450円 小人(小・中学生)200円 共通観覧券入場 大人(高校生以上)2,200円 小人(小・中学生)1,000円 鬼石の湯 普通浴(男女別) 大人620円、小学生300円、幼児200円 家族湯(5室有り) 1室1時間4名まで 内湯のみ2,000円、露天風呂つき3,300円 |
公式サイト |
鬼山地獄
温泉を利用したワニ地獄
鬼山地獄は、鬼山という地名に由来して名づけられた地獄。別名、ワニ地獄と呼ばれています。ここは大正12年に日本で初めて温泉熱を利用してワニの飼育を始めたスポット。70頭を超えるさまざまな種類のワニを飼育しています。人気の出し物は週末と水曜日に園内で行われる餌やり。飼育員さんが餌をあげると、その餌を目がけてジャンプする大迫力のワニの姿を見ることができます。
鬼山地獄の見どころ
鬼山地獄の見どころは、とにかくたくさんのワニ!なかでも現在3代目のイチロウが鬼山地獄の目玉です。平成4年生まれのイチロウは全長 4メートル、 体重 500キロもある巨体のワニ。展示室には平成8年に71歳という長寿世界一で亡くなった初代イチロウの剥製や、絶滅危惧種に指定され世界的に珍しいガビアルの骨格標本が展示されています。
鬼山地獄の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大分県別府市鉄輪625 |
電話 | 0977-66-1577(別府地獄組合) |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 大分自動車道 別府ICから車で約5分 JR別府駅からバスに乗り、海地獄前・鉄輪バス停で下車 |
料金 | 大人(高校生以上)450円 小人(小・中学生)200円 共通観覧券入場 大人(高校生以上)2,200円 小人(小・中学生)1,000円 |
公式サイト |
かまど地獄
さまざまな源泉が集まったぜいたくな地獄
かまど地獄は、98度の噴気で氏神の御供飯を炊いていたことが名前の由来になった地獄。さまざまなお湯の池が1丁目から6丁目まであるぜいたくな地獄です。
- 1丁目:さまざまな色の種類の粘土が溶け出している茶褐色の熱泥地獄
- 2丁目:岩の間から100度の蒸気が噴出
- 3丁目:コバルトブルー色をした地獄
- 4丁目:再びさまざまな色の種類の粘土が溶け出している茶褐色の熱泥地獄
- 5丁目:年に数回、ブルーやグリーンなど突然色が変化する不思議な池
- 6丁目:1、4丁目と同じ熱泥地獄
かまど地獄のその他の見どころと名物
かまど地獄にも源泉かけ流しの足湯があります。3種類の足湯があり、なかでも砂が入った足湯は疲れがとれると人気。また体験コーナーでは、のど湯・飲む温泉などの体験もできます。
名物は、温泉ピータンやオリジナルの醤油ぷりん、抹茶ぷりん、そしてバニラソフトクリームに七味をかけた甘辛ソフトの赤鬼ソフトです。
かまど地獄の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大分県別府市大字鉄輪621 |
電話 | 0977-66-0178 |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 大分自動車道 別府ICから車で5分 JR別府駅西口からバスに乗り、鉄輪バス停で下車、徒歩8分 |
料金 | 大人(高校生以上)450円 小人(小・中学生)200円 共通観覧券入場 大人(高校生以上)2,200円 小人(小・中学生)1,000円 |
公式サイト |
地獄めぐりの方法とコースは?
別府地獄めぐりの7つの地獄はどれも魅力的。ではその全部、またはいくつかをめぐるにはどうすればいいのでしょうか?
コースは2つに分けられる
別府の地獄めぐりは、大きく2つのエリアに分けられます。
海地獄エリア
- 海地獄
- 鬼石坊主地獄
- かまど地獄
- 鬼山地獄
- 白池地獄
血の池地獄エリア
- 血の池地獄
- 龍巻地獄
それぞれエリア内は徒歩で移動できます。しかし海地獄エリアと血の池地獄エリアは約3キロ離れているので、一般的にはエリア内を徒歩でめぐり、2つのエリア間はバスや車で移動します。
人気は定期観光バス
別府地獄めぐりで人気が高いのは、亀の井バスの定期観光バス。予約不要で1日2便運行しており、約3時間ですべての地獄を巡ってくれます。
この定期観光バスは昭和3年に亀の井バスの創業者で別府観光の祖といわれる油屋熊八氏がはじめたもの。日本初の女性バスガイドを乗せた遊覧バスとして知られています。懐かしい七五調の案内を聞きながらのツアーで、昭和初期の雰囲気が味わえるのも魅力です。
料金は地獄観覧料込みで大人は4,000円、中学生は3,000円で、小学生以下は1,950円。北浜バスセンターを午前便は9時10分、午後便は13時50分に出発します。また10分後に別府駅前で乗車することも可能。以下の順で7つの地獄をめぐります。
① 北浜バスセンター → バス移動 → ② 別府駅前4 → バス移動 → ③ 海地獄 → 徒歩移動 → ④ 鬼石坊主地獄 → 徒歩移動 → ⑤ かまど地獄 → 徒歩移動 → ⑥ 鬼山地獄 → 徒歩移動 → ⑦ 白池地獄 → バス移動 → ⑧ 血の池地獄 → 徒歩移動 → ⑨ 龍巻地獄 → バス移動 → ⑩ 北浜バスセンター → バス移動 → ⑪ 別府駅前4
自由にめぐるなら車がおすすめ!
地獄めぐりの7つの地獄にはすべて無料の駐車場があります。そのため駐車場所の心配は不要。時間も順番も気にせず自由にめぐることができます。ただし海地獄エリアには坂道があるので、すべてを徒歩で巡らず、以下のような組み合わせにしてその間は車で移動するのがおすすめです。
- 海地獄・鬼石坊主地獄
- かまど地獄・鬼山地獄・白池地獄
- 血の池地獄・血の池地獄・龍巻地獄
路線バスはミニフリー乗車券でおトクに!
別府駅から路線バスに乗って地獄めぐりをすることもできます。その場合に使いたいのは、亀の井バスの、MyべっぷFree ミニフリー乗車券。1日券なら大人1,100円、学生900円、小人550円、2日券なら大人1,700円、小人850円で別府市内を走る亀の井バスのすべての路線バスが乗り放題になります。
またミニフリー乗車券を提示すれば別府地獄めぐりの共通観覧券が1割引きになるのでおトクです。
別府地獄めぐりのおすすめルート
別府地獄めぐりをすべて回るときは、以下のルートがおすすめです。
1:別府駅西口から海地獄前行きのバスに乗車(バス移動約20分)
海地獄前バス停で下車し、海地獄へ
2:海地獄(所要時間約30分)
すぐとなりの鬼石坊主地獄へ
3:鬼石坊主地獄(所要時間約15分)
地獄めぐり通りを徒歩で下り、かまど地獄へ(徒歩約5分)
4:かまど地獄(所要時間約30分)
すぐ近くの鬼山地獄へ
5:鬼山地獄(所要時間約15分)
白池地獄へ(徒歩約2分)
6:白池地獄(所要時間約15分)
みゆき坂を下って鉄輪バス停へ(徒歩約4分)
7:血の池地獄前バス停までバスに乗車(バス移動約7分)
血の池地獄前バス停で下車し、血の池地獄または龍巻地獄へ(次の間欠泉の時間次第)
8:血の池地獄(所要時間約30分)と龍巻地獄(所要時間は間欠泉の待ち時間次第)
血の池地獄前バス停からバスに乗り別府駅、または次の目的地へ
別府地獄めぐりを楽しもう!
大分県を代表する観光地である別府温泉。その別府温泉で一度は体験したいのが地獄めぐりです。個性ゆたかな源泉に目を奪われること間違いなし!まさに地獄といえるその光景はたっぷり時間をとって訪れる価値があります。
次の旅行では別府地獄めぐりを楽しんでみてはいかがでしょうか。
cover photo by Unsplash