京都駅から下鴨神社へのアクセス!バス・電車での最安・最速の行き方は?
下鴨神社は、京都駅からバスで30分で行ける観光スポット。鴨川の下流に祀られていることから下鴨神社と言われていますが、正式名称を賀茂御祖神社と言います。 本記事では、京都駅から下鴨神社までバスや電車、タクシーなどさまざまなアクセス方法をご紹介。自分の目的にぴったりの移動手段を選んでくださいね。
下鴨神社は、京都駅からバスで30分で行ける観光スポット。京都の中心を流れる鴨川の下流に祀られていることから下鴨神社と言われていますが、正式名称を賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)と言います。
本記事では、京都駅から下鴨神社までの行き方をご紹介。バスや電車、タクシーなどさまざまなアクセス方法があるので、自分の目的にぴったりの移動手段を選んでくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
京都駅から下鴨神社に行く方法は?距離は?
京都駅から約6キロメートル離れた場所にある下鴨神社。京都最古といわれる神社のひとつであり、パワースポットとしても有名です。
京都駅から見て北側の左京区に位置し、周辺には広大な神苑が美しい平安神宮や落ち着いた深みのある銀閣寺など京都を代表する人気の観光名所がたくさんあります。徒歩圏内には日本の歴史が詰まった京都御所もあるので、下鴨神社の帰りに寄ってみるのもいいかもしれません。
京都駅から下鴨神社までは、バスや電車を利用した方法では30分〜40分程度でアクセスが可能です。タクシーを利用するとグッと時間短縮になり、約20分で行くことができます。詳しく以下の表で比べてみましょう!
京都駅から下鴨神社までの最速・最安の行き方は?
時間 | 料金 | おすすめな人&特徴 | |
---|---|---|---|
バス | 約30分 | 230円 | 安く、楽に行きたい人 |
電車(JR+京阪) | 約30分 | 430円 | 混雑を回避したい人 |
電車+徒歩 | 約40分 | 260円~ | 徒歩も楽しみたい人 |
タクシー | 約20分 | 2,500円前後 | 早く行きたい人 |
それぞれのアクセス方法で所要時間は大きく変わりませんが、大型連休や休日の日中はかなり混み合い、道路が大渋滞することも。バスやタクシーでは想定以上に時間がかかることもあります。そういった場合は電車と徒歩でのアクセスもおすすめですよ。
このように、移動手段によって移動時間や価格はさまざま。ここからは、移動手段ごとに出発場所や時間、値段などそれぞれ詳しく説明するので、ご自身の予算や滞在時間に合った行き方を選んでくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
京都駅から下鴨神社までバスでアクセス!
京都駅から下鴨神社までの移動方法で一番のおすすめはバス。費用も抑えられ、乗り換えの必要もないので便利です。ただ、一番利用する人が多いので車内が混雑する可能性が高く、道路が混んでいると渋滞に巻き込まれることも。混雑や渋滞で予想以上に時間がかかる可能性も考えておきましょう。
バスを利用すると約30分でアクセスでき、1番おすすめ
渋滞がない場合、京都駅から下鴨神社までバスでアクセスする場合の所要時間は、30分前後。バスの乗り換えがなく、楽に下鴨神社の近くまでアクセスできるおすすめのバスは、205系統と4系統の2種類です。
205系統は「四条河原町・下鴨神社・北大路バスターミナル行き」で、4系統の場合は、「四条河原町・下鴨神社・上賀茂神社・西賀茂車庫行き」に乗車しましょう。どちらも16駅目の「下鴨神社前」のバス停で下車します。乗車時間は30分前後で、下鴨神社の目の前でバスが停止するので迷うことなく下鴨神社へアクセスできます。
205系統は日中には1時間に6~7本運行されていてとても便利。5系統は1時間に3~4本ほどなので、スケジュールに注意してくださいね。
また、バス停・下鴨神社前は、本殿近くで下車します。周辺の河合神社や表参道、糺の森などを観光してから本殿へ向かいたい場合は手前の「新葵橋」や「糺ノ森」で降りて境内を散策しながら向かうのもおすすめです。
京都駅のバスターミナルには多くのバス乗り場があります。まず、京都駅に着いたら烏丸口を目指してください。烏丸口は中央口とも表記されており、烏丸口の方面には京都タワーがあるので、目印にするといいでしょう。
JR京都駅の構内は南北で新幹線エリアと在来線エリアに分かれており、新幹線エリアには新幹線中央口という出口もあるので注意してくださいね。
烏丸口まで到着したら、205系統と4系統いずれのバスに乗る場合もA2のりばで乗車できます。
下鴨神社前のバス停までの金額は片道230円
下鴨神社まで、バスを利用した際にかかる費用は、片道230円!実は、京都中心部のバス運賃は1回の乗車あたり大人一律230円でリーズナブルなんです。
さらにおトクに京都観光したい方は、地下鉄やバスなどが乗り放題になる地下鉄・バス1日券を活用するのもおすすめ!地下鉄とバスを組み合わせて乗り放題になるため、京都市内の主要観光スポットへはこの乗車券1枚で巡ることができます。
1日券の料金は大人が1,100円、子どもが550円のため、1日に5回以上バスを乗り換えるなら、1日券を購入する方がおトクになりますよ。
京都駅から下鴨神社までバスで移動するメリット&デメリット
メリット
- 乗り換えがなくて楽にアクセスできる
- 移動にかかる費用が安い
- 下鴨神社の目の前まで行けるので迷う心配がない
デメリット
- 車内の混雑や渋滞に巻き込まれる可能性がある
- 荷物が多いと大変
バスは、京都駅から安く楽に下鴨神社へ行きたい人におすすめ!
下鴨神社へのアクセス方法は、コストを抑えられるバスが一番おすすめです!片道230円でリーズナブルかつ、1日乗車券を利用すれば、他の観光地と一緒に観光を楽しめるのも魅力。
所要時間は約30分で、乗り換えすることなく下鴨神社の目の前のバス停まで行くことができ安心です。
しかし、ハイシーズンや休日は混雑や渋滞に巻き込まれる可能性があるので、バスを利用する際には、時間に余裕を持って行動しましょう!
京都駅から電車で下鴨神社へアクセス!
京都駅から下鴨神社へ電車を利用する方法は、人混みが苦手な人や車酔いしてしまうという人におすすめのアクセス方法です。電車でのアクセス方法は以下2通りあります。
時間 | 料金 | 特徴 | |
---|---|---|---|
地下鉄烏丸線 | 約40分 | 260円(バスに乗る場合は+230円) | 北大路からは徒歩またはバスでアクセス |
JR奈良線+京阪本線 | 約30分 | 430円 | 乗り換えが必要だが、渋滞がない |
地下鉄を使う場合は、電車の最寄り駅から下鴨神社まで少し歩きますが、渋滞に巻き込まれにくいという利点もあります。費用も片道260円で、バスのみよりも少し高いですが、リーズナブル。
JR奈良線+京阪本線を使う場合は、乗り換えが必要ですが徒歩の時間が短く、渋滞に巻き込まれることがなくスムーズにアクセスできます。
詳しく以下で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
電車と徒歩でアクセスする場合の所要時間は30~40分ほど
京都駅から下鴨神社まで地下鉄と徒歩でアクセスする場合の所要時間は、電車で約15分、徒歩で約20分、乗り換えを考慮しても全体で40分ほど。JRと京阪でアクセスする場合は30分ほどです。
地下鉄駅から20分歩くのが厳しいという人は、最寄りの北大路駅からバスに乗ることもできます。先ほど紹介した205系統や1系統のバスを利用すると、下鴨神社前のバス停まで約5分で着きます。待ち時間なくスムーズに乗り換えられると、バスのみより早くアクセスできるかもしれません。
電車でアクセスする場合は、道路が混んでいても大幅な時間ロスなどの影響を受けにくいのがメリットのひとつです。
地下鉄烏丸線を利用する場合
京都駅からは、烏丸線を利用します。13分乗車して、7駅目の北大路駅で下車します。北大路駅から徒歩で下鴨神社まで行く場合は、約20分かかりますが、鴨川公園を通るため、桜や松、楓などの木が青々とした河川敷をのんびり散歩しながらアクセスできますよ。
JR奈良線+京阪本線を利用する場合
京都駅からは、まずJR奈良線で東福寺駅まで移動します。東福寺駅で京阪本線に乗り換え、出町柳行きに乗車。終点の出町柳駅で降りて、北へ9分ほど歩くと参道へ到着します。
京都駅から電車を利用すると料金は260円~
地下鉄と徒歩で下鴨神社までアクセスする場合にかかる費用は、片道260円。バスのアクセスよりは30円高くなりますが、リーズナブルに京都駅から下鴨神社まで移動できます。北大路駅から、さらにバスを利用すると、230円が加算されるため、合計で490円になります。
京都駅に着いたら、「地下鉄(烏丸線)」という表示の方に進みましょう!地下を目指して各ホームから下へ続く階段やエスカレーターを探すのがコツです。
北大路駅はバスターミナルもあり、何かとアクセスに便利な駅です。大通りから少し離れるとレトロな雰囲気の街並みが広がっていたり、おしゃれな落ち着いたレストランやカフェがあったりと散策しているだけでワクワクするような場所。そのため、時間に余裕があったらぜひ街の散策を楽しんでみてくださいね。
また、JR奈良線+京阪本線を利用する場合は乗り換えが必要で430円の料金がかかります。渋滞にはまることなくスムーズにアクセスできますが、バスのみの場合よりも費用がかかるため、混雑時の選択肢のひとつとして覚えておくといいでしょう。
京都駅から電車で移動するメリット&デメリット
メリット
- 混雑や渋滞の心配が少ない
- 料金がリーズナブル
- 街の散策も楽しめる
デメリット
- 最寄り駅からバスを利用しないと徒歩の時間がかかる
- バスよりは料金がかかる
電車は、混雑を避けてのんびりアクセスしたい人におすすめ!
電車と徒歩でのアクセス方法は、北大路駅についてから徒歩の時間がかかることが特徴。そのため、北大路の街や下鴨公園を散策しながら、のんびり鴨川神社までアクセスしたい人におすすめのルートです!
逆に北大路駅からバスを利用する方法では、乗り換えがスムーズにいくとバスのみでアクセスするより早く下鴨神社へ行ける可能性もあります。
また、JR奈良線+京阪本線を利用する場合は乗り換えが必要であるものの、渋滞を気にせずにスムーズにアクセスできるというメリットがあります。
ご自身の予定に合わせてアクセス方法を選んでくださいね。
京都駅から下鴨神社までタクシーでアクセス
京都駅から下鴨神社までとにかく早く行きたいという人は、タクシーの利用がおすすめです。道路が混雑していない場合は、バスや電車の半分の時間でアクセスできます。コストはかかりますが、複数人でタクシーを利用すると一人当たりの料金が安くなり、コスパが良くなることもあります。
短時間で効率よく移動できるので、滞在時間が限られていて移動時間を短縮したい人におすすめです。
タクシーなら下鴨神社までのアクセスが効率的!
京都駅から下鴨神社までタクシーでアクセスすると片道20分程度!バスや電車などの公共交通手段を利用すると30分前後なので、渋滞がなければかなり早く、効率的ですよね。オフシーズンや日中を除いた朝や夕方は、渋滞が少ないのでおすすめです。
しかし、大型連休やハイシーズン、休日の日中はなかなかタクシーが捕まらないというリスクも。混雑でタクシーに乗れそうにないときのために、ほかの移動手段についても確認しておきましょう。
タクシーでは片道2,500円前後でアクセス可能!
京都駅から下鴨神社までは、約6キロメートル。タクシーを利用した際にかかる料金は、片道2,500円前後が目安です。ただし、渋滞していると料金が通常よりも高くなる可能性があるので、余裕を持ってお金を準備しておきましょう。
京都市内のタクシーの初乗り料金は1キロメートルまで500円で乗車できますが、その後は279メートルにつき100円が加算されていきます。さらに時速が10キロメートルを切ると、時間を距離に換算する時間距離併用運賃が適用されます。
乗る場所や降りる場所でも多少の料金の変動があるので、ご紹介した料金はあくまで目安としてくださいね。
京都駅から下鴨神社までタクシーで移動するメリット&デメリット
メリット
- 早く移動できるため、時間を短縮できる
- 荷物があっても快適
- 目的地の目の前までタクシーで行ける
デメリット
- 料金が高い
- 渋滞に巻き込まれると時間がかかり、料金もUP
- タクシーが見つかりづらい可能性がある
タクシーは早く、楽に下鴨神社まで行きたい人におすすめ!
タクシーでの移動は、徒歩が少なく、早くて楽に下鴨神社まで行けることが最大の魅力です。料金の目安は約2,500円で費用は高くなりますが、所要時間は15分前後とかなり効率的な移動が叶えられます。
しかし、渋滞に巻き込まれると大幅に時間がかかったり、運賃も高くなったりすることも。渋滞や料金が気になる場合は、イベントごとがないか事前に確認し、ほかの移動手段と組み合わせて、ご自身に合った方法を検討してみてくださいね。
目的に合わせて京都駅から下鴨神社に行こう!
本記事では、京都駅から下鴨神社まで、バス、電車、タクシーの3つのアクセス方法をご紹介しました。
その中でも1番おすすめのアクセス方法はバス。乗り換えの必要がないため、利便性が高く、料金も安いという特徴があります。しかし、道路が渋滞しているとバスやタクシーは渋滞に巻き込まれてしまうことや、京都観光のハイシーズンはバスの車内が混雑する可能性も。
ハイシーズンにはスムーズにアクセスできる電車の利用も検討してみてください。
ご自身にぴったりの移動手段を利用して、京都駅から下鴨神社までの移動も楽しい時間にしてくださいね!
cover photo by pixabay