NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
ひらく

新千歳空港のおすすめお土産23選!空港限定のお土産や海産物、お菓子など

新千歳空港で購入できるお土産を紹介します!白い恋人やじゃがポックルなど、人気の北海道土産がいっぱい!絶対に買いたい定番の北海道土産から新千歳空港限定のお土産まで、札幌出身の筆者が最新のおすすめをご紹介します。 23選ご紹介するので、お土産選びの参考にしてみてくださいね!

ライター
Ayumi Hirasawa
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

新千歳空港で購入できるお土産を紹介します!白い恋人やじゃがポックルなど、人気の北海道土産がいっぱい!絶対に買いたい定番の北海道土産から新千歳空港限定のお土産まで、札幌出身の筆者が最新のおすすめをご紹介します。

23選ご紹介するので、お土産選びの参考にしてみてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

新千歳空港には人気のお土産がたくさん!

New CHITOSE Airport terminal. by MIKI Yoshihito is licensed under CC BY 2.0

北海道は農業や漁業がさかんな土地柄から、新鮮な素材を活かした魅力的なお土産品がたくさん!北海道ならではのお土産を見つけるのは、北海道旅行の楽しみの1つですよね。自宅に帰ってから自分でゆっくり味わいたいお土産から、友達や家族とシェアしたいお菓子まで、北海道のお土産品にはさまざまなラインナップがあります。

今回は、そんな北海道の玄関口・新千歳空港で絶対に買いたいお土産を23選ピックアップ。「白い恋人」や「じゃがポックル」などの定番のお菓子から、新千歳空港限定のここでしか買えない貴重なお菓子、アイヌ伝統工芸品などの雑貨まで、幅広いカテゴリーから人気のお土産品をご紹介。

新千歳空港で、北海道から飛び立つ直前まで、買い忘れのないよう北海道土産を購入しましょう!

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

新千歳空港でしか買えない限定のお土産6選

新千歳空港 by yoppy is licensed under CC BY 2.0

新千歳空港には、札幌市内や道内各地にある人気のお菓子屋さんや食料品店が集結していますが、実は新千歳空港の店舗限定の商品を販売しているメーカーもあります。

ここでしか体験できない貴重な味わいは、自分へのご褒美にも、お友達や家族へのお土産にももってこい!新千歳空港に訪れた際に見逃さないよう、しっかりチェックしていきましょう。

カップシュー夢風船(北菓楼)

一度でいくつもの味わいを楽しめるシュークリーム

全国各地のデパートで北海道催事が行われるたび、行列ができることで有名な北菓楼のシュークリーム。その中でも、新千歳空港でしか販売されていない珍しい商品が「カップシュー夢風船」です。

夢風船はスプーンを使って食べる、珍しいスタイルのシュークリーム。風船のようにぷっくりと膨らみ、ほかにはないモチモチとした食感の生地が特徴です。上には甘い砂糖のフォンダンが掛かっているので、まずはその生地をクリームにつけて味わった後、カップの中のしっとりやわらかい生地をクリームと一緒に味わいます。

一度でさまざまな美味しさが楽しめる、新千歳空港に来たら必ず食べたいシュークリームです。

カップシュー夢風船の商品情報

価格

351円(税込)

購入できる場所

北菓楼 新千歳空港店

公式サイト

https://www.kitakaro.com/ext/cream_puff/index.html

 

新千歳くうこうまんじゅう(わかさいも)

クマがかわいいふかしたてのお饅頭

「新千歳くうこうまんじゅう」は、「くうこう」と「まんじゅう」の文字を取った北海道らしいクマのキャラクターがかわいい饅頭です。店舗の前には大きなクマのイラストの看板が飾られており、ついふらっと店に入ってしまいます。

饅頭は店舗併設の工房で毎日蒸し上げられており、できたてアツアツの美味しさを味わうことができます。北海道産の小麦と小豆が使用されており、弾力のあるもちもち食感の皮と、ほっこりと香ばしいあんの相性が抜群の一品です。

新千歳くうこうまんじゅうの商品情報

価格

1個 140円、6個入 840円(すべて税込)

購入できる場所

わかさいも 新千歳空港店

公式サイト

https://www.wakasaimo.com/shop/new-chitose-airport/

 

ハスカップジュエリー・ホワイトバージョンMIX(もりもと)

甘酸っぱいハスカップとまろやかなチョコのハーモニー

北海道千歳市に本社を置くお菓子とパンのメーカー・もりもと。その代表商品「ハスカップジュエリー」は、薄焼きクッキーで北海道で親しまれる果物・ハスカップの甘酸っぱいジャムをサンドし、ミルクチョコレートでコーティングした、甘さと酸味のバランスが絶妙なロングセラー商品。

新千歳空港店では通常のスタイルに加え、ホワイトチョコレートでコーティングされたハスカップジュエリーも入った詰め合わせ「ホワイトバージョンMIX」を購入することができます(6個入りのみ通販でも購入可能)。

ミルクチョコレートとはひと味異なる、ホワイトチョコレートのミルキーな味わいとハスカップジャムの爽やかな風味が楽しめるお得な一箱です。

ハスカップジュエリー・ホワイトバージョンMIXの商品情報

価格

4個入り 1,280円、6個入り 1,920円、9個入り 2,880円(すべて税込)

購入できる場所

もりもと 新千歳空港店

公式サイト

https://morimoto-shinya.jp/collections/haskapp_jewelryb

 

ロイヤルモンターニュブラウニー(ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ)

大人気チョコの味わいを活かした濃厚ブラウニー

ふわふわの食感が特徴のチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」が全国的な人気を博す、小樽市の洋菓子店・ルタオ。そのルタオが手掛けるチョコレートスイーツのブランドがヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエです。

そのルタオで人気ナンバーワンのチョコレートがロイヤルモンターニュで、なめらかな口どけとまるで花のようなダージリンティーの香りが特徴。新千歳空港店では、このロイヤルモンターニュをふんだんに使用した濃厚なブラウニー「ロイヤルモンターニュブラウニー」を限定販売しています。

通常のチョコレートとは異なり、ブラウニーならではの少しふわっとした食感が楽しめる一品です。

ロイヤルモンターニュブラウニーの商品情報

価格

5個入り 1,188円、10個入り 2,376円

購入できる場所

ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ

公式サイト

https://www.letao-brand.jp

 

びえいのコーンぱん(JAびえい 美瑛選果)

ゲットできたらラッキー!コーンの甘さが堪能できる激レアパン

行列必須、焼きあがってもすぐに売り切れてしまう、もはや幻のパンともいえる大人気商品「びえいのコーンぱん」。水と砂糖は一切使用せず、美瑛産のコーンの甘みと水分だけで焼き上げた、コーンの濃厚な味わいを堪能できるパンです。スイートコーンが小麦粉の2倍以上の量で使われている、というのも驚きです。

「びえいのコーンぱん」の焼き上がりは1日平均5〜8回、目安として60〜120分間隔で、1回に30~40箱分焼きあがります。予約不可、整理券なども配られていないため、店頭に表示された次回の焼き上がり時間をチェックし、なるべく早めに列に並ぶようにしましょう。

びえいのコーンぱんの商品情報

価格

5個入り 1,500円(税込)

購入できる場所

美瑛選果 新千歳空港店

公式サイト

https://bieisenka.jp/about/#chitose

 

焼きたて酪農チーズケーキ(札幌農学校 新千歳空港ファクトリー店)

焼きたてならではのしっとりふわふわチーズケーキ

北海道産素材にこだわったスイーツブランド・札幌農学校。新千歳空港には、2024年7月24日にオープンしたばかりの工房併設の新店舗・札幌農学校 新千歳空港ファクトリー店があり、そちらの看板商品が「焼きたて酪農チーズケーキ」です。

このチーズケーキは、工房の焼きたてだからこそ味わえる新食感。北海道の自社牧場でのびのびと育った牛の新鮮な牛乳と、北海道産クリームチーズ、卵を混ぜ合わせた生地を低温でじっくり蒸し焼きにすることで、しっとりふんわりとした口当たりに仕上がっています。

卵とチーズの優しい味わいが堪能できるこの最新スイーツをお土産にすれば、お友達や家族に喜ばれること間違いなし!

また、札幌農学校 新千歳空港ファクトリー店では、限定スイーツ「焼きたて北海道アップルパイ」も人気。北海道産のりんご、牛乳、バター、生クリームを使用したサクサクの味わいを合わせて味わってみてください。

焼きたて酪農チーズケーキの商品情報

価格

焼きたて酪農チーズケーキ 1個 1,380円(税込)、焼きたて北海道アップルパイ 1個 480円(すべて税込)

購入できる場所

札幌農学校 新千歳空港ファクトリー店

公式サイト

https://www.sapporo-nougakkou.com/item/baked_cheesecake/

 

新千歳空港で絶対買いたい海産物のお土産4選

photo by PIXTA

お菓子もおいしいけれど、北海道といえば見逃せないのが海産物。新千歳空港には、全国でも話題になっている海産物のお土産も豊富にそろっています。北海道ならではの新鮮な海産物を使用したお土産をぜひ味わってみてください。

いくら醤油漬(佐藤水産)

北海道ならではの新鮮で濃厚ないくら

鮭ルイベ漬、いくら醤油漬、手まり筋子などの鮭の加工品をはじめ、北海道の厳選した海の幸を提供する佐藤水産。中でもお土産として人気を誇るのが「いくら醬油漬」。北海道産の天然鮭の生筋子をほぐして、完熟前の皮のやわらかい卵を厳選して使用しています。

本当においしいいくらは、硬くプチプチと弾けるのではなく、柔らかいため口の中に皮が残りません。ごはんと一緒に噛めば、卵の中身とご飯が一体となり、濃厚な美味しさを味わえます。

鮭醤油入りのタレにじっくり漬け込んだ、濃厚なうまみを味わってください。

いくら醤油漬の商品情報

価格

180g 3,900円、250g 5,400円(すべて税込)

購入できる場所

佐藤水産 新千歳空港店

公式サイト

https://www.sato-suisan.co.jp

 

枝幸銘産 ほたて干貝柱(北海道ぎょれん)

見た目のインパクトも楽しいお土産

「枝幸銘産 ほたて干貝柱」は、ほたての貝殻を模した容器に、帆立の干貝柱がぎっしり入っている、お土産にすると思わず笑顔になってもらえそうな一品。

おつまみとしてそのまま食べるのはもちろんのこと、水でひと晩戻してご飯と一緒に炊いて炊き込みご飯にしたり、カレーの具にしたりするなど、さまざまな活用ができます。水に戻して使った場合、ほたてのうま味が詰まった戻し汁で煮物やスープを作るのもおすすめです。

枝幸銘産 ほたて干貝柱の商品情報

価格

7粒入 610円(税込)

購入できる場所

ぎょれん 

公式サイト

https://esashi-kankou.shop/items/5ecc6f8055fa034cfade8737

 

さしみ鮭 さく造り ※秋〜冬季限定(鮭乃丸亀)

秋冬限定のうま味引き立つ鮭の刺身

昭和10年に札幌市の円山で創業した鮭専門店・鮭乃丸亀。こだわり抜いたさまざまな鮭の商品の中でも、毎年秋・冬季限定で出荷される「さしみ鮭 さく造り」が自慢の看板商品であり、お土産としても人気があります。

「さしみ鮭 さく造り」は、秋鮭の中でも銀毛と呼ばれるオスの鮭を使用し、刺身に適した部位をさく造りにしたもの。鮭乃丸亀独自の塩蔵方法により余分な水分が抜け、鮭の旨みが引き立つ、期間限定の贅沢なおいしさです。冷凍で真空パックになっているので、持ち帰りでもお土産にできますよ。

さしみ鮭 さく造りの商品情報

価格

さしみ鮭 さく造り(1本 130g) 1,566円

購入できる場所

丸亀 新千歳空港店

公式サイト

https://www.marukame.com

 

カズチー(井原水産)

テレビでも話題の新感覚おつまみ

「カズチー」は燻製にした数の子とチーズを組み合わせた新感覚のおつまみ。数々のテレビ番組で紹介されたことから、近年人気の北海道土産となっています。カズチーに使われている数の子は、主に太平洋産ニシンからとれる「本チャン」と呼ばれる数の子で、ポリポリとした歯ごたえが特徴。ビールやワインとよくあう風味となっています。

大変人気があるため、新千歳空港内の複数の取り扱い店舗の中には品切れになっているショップも。どうしてもゲットしたい方は、いくつかのショップを回ってみてくださいね。

カズチーの商品情報

価格

540円(税込)

購入できる場所

ANA FIESTA 千歳ロビー店・千歳7番ゲート店・千歳9番ゲート店、スカイショップ小笠原ほか

公式サイト

https://www.yamani.com

 

新千歳空港でおすすめの定番お土産10選

photo by PIXTA

どれもこれもおいしそうな北海道土産は、「どれを買っていいのかわからない!」と悩んでしまうこともありますよね。ここでは、迷ったらこれを買っておけば間違いない、絶対に喜ばれる北海道土産を10選ご紹介します。有名なだけでなく、道民お墨付きの銘菓もたっぷりご紹介しますよ。

白い恋人(石屋製菓)

北海道土産の大定番!迷ったらこれ

白い恋人 by Fk is licensed under CC BY-SA 3.0

北海道土産といえばこれ!というほど、全国的に有名な鉄板のお土産「白い恋人」。サクサクと軽く、スッと口でほどけるサブレでホワイトチョコレートをサンドしたお菓子で、子供から大人までどんな人にも愛されるおいしさです。定番のホワイトチョコレートに加えて、ブラックチョコレートをはさんだサンドとの詰め合わせもありますよ。

パッケージは、北海道の名峰・利尻山の青緑色のベースに雪の結晶が描かれています。発売当初から変わらない北海道への愛が込められたデザインで、お土産にもぴったり。

国内外線ターミナルのさまざまなお土産店で取り扱いがあるので、旅行中にお土産を買い忘れてしまった場合でも、フライト直前に購入することができますよ。

白い恋人の商品情報

価格

9枚入(ホワイト) 777円 、12枚入(ホワイト) 1,036円、18枚入(ホワイト) 1,555円、24枚入(ホワイトのみ/ ホワイト12枚・ブラック12枚) 2,073円、 36枚入(ホワイト27枚・ブラック9枚) 3,456円、 54枚入(ホワイト36枚・ブラック18枚) 5,184円(すべて税込)

購入できる場所

ANA FIESTA 千歳ロビー店・千歳7番ゲート店・千歳9番ゲート店、JAL PLAZA 出発ロビー店、じょうてつ、スカイショップ小笠原ほか

公式サイト

https://shop.ishiya.co.jp

 

じゃがポックル(カルビー)

サクサク食感とじゃがいもの甘みに手が止まらない!

じゃがポックル by あばさー is licensed under public domain

発売以来、北海道土産としてまたたく間に人気となり、ロングセラーとなっている「じゃがポックル」。ほかにはない軽くサクサクとした食感、北海道産100パーセントのじゃがいものほっくりとした甘さ、マイルドなうまみのオホーツク海産の塩が合わさったスナックで、一度食べ始めると手が止まらないおいしさです。

おいしさの秘訣は、旨み成分を残すためじゃがいもを皮付きのまま、まるごとカットしていること。昼夜の寒暖差が大きく、甘みの強い北海道産じゃがいもの味をぞんぶんに堪能できます。

じゃがポックルの商品情報

価格

6袋入 680円、10袋入 1,100円(すべて税込)

購入できる場所

カルビープラス 新千歳空港店、ANA FIESTA 千歳ロビー店・千歳7番ゲート店・千歳9番ゲート店、スカイショップ小笠原ほか

公式サイト

https://www.calbee.co.jp/jagapokkuru

 

マルセイバターサンド(六花亭)

濃厚なバタークリームと芳醇なレーズンがたまらないサンド

マルセイバターサンド(六花亭) by Dddeco is licensed under CC BY 2.5

北海道を代表する帯広市のお菓子メーカー・六花亭。「マルセイバターサンド」は、数ある六花亭の銘菓の中でも歴史の長い看板商品の1つです。

ホワイトチョコレートと北海道産生乳100パーセントのバター、カリフォルニア産レーズンをあわせたクリームをビスケットでサンドしています。濃厚なバタークリームとアクセントとなるレーズン、バターの風味豊かなほろほろ食感のビスケットがたまらないおいしさです。

賞味期限は9~10日と焼き菓子にしては短い「マルセイバターサンド」。筆者の裏技の方法ではありますが、賞味期限までに食べきれない場合は冷凍しておきましょう。完全に固くは凍らず、アイスのように食べることができて、また一味違ったおいしさになりますよ。

マルセイバターサンドの商品情報

価格

5個入り 800円、10個入り 1,600円、16個入り 2,580円(すべて税込)

購入できる場所

ANA FIESTA 千歳ロビー店・千歳7番ゲート店・千歳9番ゲート店、JAL PLAZA 出発ロビー店、スカイショップ小笠原ほか

公式サイト

https://www.rokkatei.co.jp

 

生ノースマン(千秋庵)

あんと生クリームが絶妙なバランスのパイ

生ノースマン by 逃亡者 is licensed under public domain

札幌の老舗お菓子メーカー・千秋庵の看板商品「ノースマン」。北海道産小豆を使ったあんを包んだパイで、広い世代の道民に親しまれているお菓子です。

その「ノースマン」に生クリームを加えた進化バージョンが「生ノースマン」。北海道産小麦を配合した500層から成るパイ生地に、皮を剝いてから炊き上げた渋みの少ないこだわりのあん、あんと相性のよいふわふわの北海道産生クリームが一体となった新しいおいしさです。

生ノースマンの商品情報

価格

4個入り 980円(税込)

購入できる場所

千秋庵 新千歳空港、北海道本舗 総合土産店ほか

公式サイト

https://northman-hokkaido.com

 

チーズオムレット(函館洋菓子 スナッフルス)

しゅわっととろけるような食感のチーズケーキ

函館洋菓子 スナッフルスは、金森赤レンガ倉庫などに店舗を構える函館市の人気のお菓子メーカー。その看板商品が「チーズオムレット」です。

口の中でしゅわっととろけるような食感のチーズケーキで、断面を見ると細かいでこぼこの気泡があります。この無数の気泡が独特の食感を生み出しているのですが、その秘訣はなんと “全て手作りで作られているから”。材料をしっかり丁寧に手作業で混ぜることにより、キメ細やかな食感を生み出しています。

軽い食感のチーズケーキなのでおやつとして気軽に食べることができ、お土産にぴったりの一品です。

チーズオムレットの商品情報

価格

4個入り 864円、8個入り 1,728円(すべて税込)

購入できる場所

函館洋菓子スナッフルス 新千歳空港店

公式サイト

https://www.snaffles.jp

 

ドゥーブルフロマージュ(小樽洋菓子舗ルタオ)

北海道を代表する人気チーズケーキ

小樽市を代表する洋菓子店・小樽洋菓子舗ルタオの看板商品であり、お取り寄せスイーツとしても全国的な人気を博す「ドゥーブルフロマージュ」。

しっかりしたコクのあるベイクドチーズケーキと、ミルク感を感じるくちあたりのやわらかなマスカルポーネレアチーズケーキが2層に重なり、絶妙なバランスを生み出しています。その2層が北海道産生クリームと合わさり、ほかにはないとろけるような味わいになっています。

いい意味でチーズの味わいが濃すぎず、「チーズケーキはあまり得意ではない…」という方やお子さまでも食べやすい味わいですよ。

ドゥーブルフロマージュの商品情報

価格

2,160円(税込)

購入できる場所

ルタオ 新千歳空港店

公式サイト

https://www.letao-brand.jp

 

三方六(柳月)

白樺に見立てたくちどけなめらかなバウムクーヘン

三方六 by Tzuhsun Hsu is licensed under CC BY-SA 2.0

六花亭とともに帯広市を代表するお菓子メーカーである柳月。その柳月を代表するお土産といえば、チョコがけバウムクーヘンの「三方六」です。

バウムクーヘンの側面を、白樺の木肌を表現したミルクチョコレートとホワイトチョコレートでコーティングしたお菓子で、しっとりとした食感とくちどけが特徴。材料となる小麦粉や砂糖は北海道産にこだわっており、特に小麦粉は三方六のために開発した100パーセント十勝産のものを使用しているというこだわりぶり。まさに北海道のおいしさが詰まった銘菓です。

三方六の形には、1本が食べやすく10切れに切り分けられた通常タイプと、小さい食べきりサイズを個包装にした小割タイプがありますよ。

三方六の商品情報

価格

三方六プレーン 700円、三方六の小割 5本入 650円、三方六の小割 10本入 1,300円(すべて税込)

購入できる場所

ANA FIESTA 千歳ロビー店・千歳7番ゲート店・千歳9番ゲート店、JAL PLAZA 出発ロビー店、スカイショップ小笠原ほか

公式サイト

https://www.ryugetsu.co.jp

 

北海道開拓おかき(北菓楼)

北海道の海の幸のうまみが詰まったおかき

甘いお菓子のバラエティが豊富な北海道土産ですが、しょっぱいお菓子で断然おすすめなのが北菓楼の「北海道開拓おかき」シリーズ。北海道産のもち米を昔ながらの杵つきでつきあげ、そのお餅から作ったおかきです。さくさくと軽い食感ながらも米の甘みを感じる、まさに手が止まらないおいしさですよ!

おかきには海鮮チップが入っており、函館産のいか、増毛産の甘エビ、標津産の秋鮭、枝幸産の帆立、えりも産の昆布、白糠産の柳だこ、野付産の北海シマエビ、枝幸産の毛がに、標津産のいくらの、9種類のラインナップがあります。

自分のおつまみに、家族やお友達へのお土産に数種類をまとめ買いするファンも多い、大人気の商品です。

北海道開拓おかきの商品情報

価格

490~590円(すべて税込) ※味によって異なる

購入できる場所

北菓楼 新千歳空港店、スカイショップ小笠原ほか

公式サイト

https://www.kitakaro.com

 

北海道とろけるチーズケーキ(ユーハイム)

見た目も味わいも「ほぼチーズ」の贅沢チーズケーキ

老舗洋菓子メーカーとして有名なユーハイムが、北海道のよつ葉乳業株式会社とコラボレーションして作った、北海道産乳製品100パーセント使用の「北海道とろけるチーズケーキ」。

“ほぼチーズ” を目指したぜいたくなチーズデザートで、側面はアーモンドパウダー入りの生地、天面はシュー生地、その中にあふれんばかりのチーズクリームが入っており、カットするとまるでカマンベールチーズの断面のようになっています。

とろける食感のこのチーズケーキは、甘さ控えめでチーズの味わいが強く感じられるので、ワインなどアルコールと一緒に楽しむのにもぴったりです。

北海道とろけるチーズケーキの商品情報

価格

小サイズ 1,296円、大サイズ  1,944円(すべて税込)

購入できる場所

きたキッチン 新千歳空港店

公式サイト

https://www.juchheim.co.jp

 

札幌農学校 開拓の詩(札幌農学校)

3枚重ねのクッキーとまろやかなチョコのハーモニー

「札幌農学校 開拓の詩」は、3枚重ねのクッキーがユニークなチョコがけクッキーです。

北海道産の小麦粉、バター、てんさい糖を使用した薄焼きクッキーを3枚に重ね、北海道産のミルクを使ったチョコレートで半分だけコーティングされています。1枚1枚はサクサクと軽い食感のクッキーですが、3枚重ねとなっていることにより食べ応え抜群に。それをまとめるまろやかなチョコレートの風味が相まって、リッチな味わいを生み出しています。

ちなみに札幌農学校は北海道大学の前身で、「少年よ、大志を抱け」の名言で有名なクラークが初代教頭を務めた学校ですよ。

札幌農学校 開拓の詩の商品情報

価格

5個入り 1,080円(税込)

購入できる場所

札幌農学校 新千歳空港ファクトリー店、北海道本舗 総合土産店、JAL PLAZA 出発ロビー店、スノーショップ 国内線出発店、じょうてつほか

公式サイト

https://www.sapporo-nougakkou.com/item/kaitakunouta/

 

新千歳空港で人気の雑貨のお土産3選

photo by PIXTA ※画像はイメージです

北海道土産はお菓子や海産物だけではありません。北海道ならではのアイヌ伝統工芸品や、美しい小樽のガラス細工など、北海道旅行の思い出がいつまでも残る雑貨のお土産もおすすめです。

スノーグラス(小樽硝子工藝館)

新千歳空港限定の美しいグラス

小樽硝子工芸館は、小樽市をはじめとした道内の各市町村在住の硝子工藝作家の作品を中心に、ガラス作品、日本伝統工芸の漆塗、九谷焼と硝子を融合させた作品などを販売しているお店です。

「スノーグラス」は新千歳空港の限定商品で、晴れ渡る大草原とそれを照らす太陽の光をイメージしたグラス。色はパープル、コバルト、ピンク、グリーン、レッドの5種類があります。1つひとつ手作りのため、全く同じ作品がないのも面白い点。じっくり見比べてお気に入りを購入してくださいね。

スノーグラスの商品情報

価格

2,970円(税込)

購入できる場所

小樽硝子工藝館

公式サイト

https://otaru-glass-ren.com

 

アイヌ伝統工芸品(アイヌモシリ)

アイヌの伝統を身近に感じられるグッズの数々

アイヌモシリは、伝統的なアイヌ工芸品からアイヌ様式をあしらった新しい作品まで、さまざまなアイヌの工芸品を販売するお店です。

アイヌ文様を施した伝統的なお盆「イタ」、アイヌ女性が身に着けていた針入れ「チシポ」、首飾りの「レクトゥンぺ」などのアイヌの伝統工芸品が数多く取り揃えられています。

また、木彫りのキーホルダーや、アイヌ刺繍のバッグ・小物入れ、Tシャツなど、お土産にぴったりなグッズも満載。北海道ならではかつ、アイヌの伝統を身近に感じられるお土産です。

アイヌ伝統工芸品の商品情報

価格

商品によって異なる

購入できる場所

アイヌモシリ

公式サイト

http://ap245.com/ainumosir.html

 

北海道限定 キャラクターグッズ(HASHIBA)

子供から大人まで喜ぶ北海道限定グッズのお店

HASHIBAは、北海道限定のキャラクターグッズ、玩具、ぬいぐるみをはじめ、北海道の素材を使用した化粧品、アクセサリー、伝統的なアイヌ文様の商品など、北海道のさまざまなお土産品を取り揃えたお土産店です。子供から大人まで喜ぶバラエティ豊かな商品が揃っています。

特に人気は「北海道限定 ご当地ベア」。ご当地ベアは全国各地の特産品などをイメージさせるテディベアで、北海道のご当地ベアはメロンや雪、ラベンダーを思わせるカラーリングとなっています。

北海道限定 キャラクターグッズの商品情報

価格

商品によって異なる

購入できる場所

HASHIBA

 

新千歳空港のお土産選びのポイント

photo by PIXTA

新千歳空港で北海道土産を選ぶ際には、気をつけたいポイントがあります。ここでは、せっかく選んだお土産が台なしにならないように、注意してほしい点を3つ解説します。ぜひ、お土産を選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

賞味期限や保存方法に注意する

北海道土産の中には、賞味期限が短いものもあります。一般的には賞味期限が長い焼き菓子であっても、ふんだんに生クリームが使われている、焼き立てがおいしいお菓子であるなど、さまざまな理由から賞味期限が当日~1週間程度のお菓子もありますので、購入する前にしっかりと賞味期限を確認しましょう。

また、海産物のお土産品は冷凍・冷蔵保存が必要な場合も多くなっています。購入してから自宅に到着するまでの時間を考慮し、品質を保てないようであれば、クール宅急便での配送を依頼しましょう。

1パックの個数に気をつける

職場や友達など、多くの人数にお土産を配る場合は、1パックに入っている個包装の個数に気をつけましょう。北海道土産の中には、1つひとつのボリュームが大きいお菓子や、ちょっぴりリッチで個包装の数が少ないお菓子もあり、1パックにいくつの個包装が入っているのか確認が必要です。

お土産のサイズに気をつける

北海道から飛行機で帰る場合、お土産のサイズや重さも気を付けておきたいポイントです。機内に持ち込めるサイズや重さは決まっており、既定のサイズや重さを超えてしまうと、受託手荷物として預けなくてはならず、追加料金を支払う必要があります。

荷物を機内持ち込みのみに抑えたい場合は、規定をしっかりと確認し、無理のない範囲で購入するようにしましょう。

新千歳空港でおすすめのお土産をゲットしよう!

北海道旅行の楽しみは、大自然やグルメだけではありません。北海道ならではの新鮮な食材を使ったお土産をみつけるのも、北海道旅行の楽しみの1つです。北海道土産が集結した新千歳空港では、フライトの直前までお土産を購入することができるので、買い忘れも防ぐことができますよ!

この記事で紹介した商品をぜひ参考にして、自分用のごほうびにも、家族や友達へのお土産にも、素敵な北海道土産を購入してくださいね!

 

※本記事でご紹介した商品価格は異なる場合があるので、必ず現地のお店でご確認ください。

cover photo by PIXTA

 


春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる