京都の最強パワースポット15選!おすすめの神社や運気が上がる観光地を紹介
寺社仏閣が多い京都には、厄除けや健康、縁結びなどのご利益を授かれる最強パワースポットがたくさん!本記事では、心が浄化される穴場の自然スポットや運気が上がる神社など、京都観光におすすめのパワースポットを15選紹介します。
寺社仏閣が多い京都には、厄除けや健康、縁結びなどのご利益を授かれる最強パワースポットがたくさん!本記事では、心が浄化される穴場の自然スポットや運気が上がる神社など、京都観光におすすめのパワースポットを15選紹介します。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
京都には運気が上がる最強パワースポットがいっぱい!
由緒ある寺社仏閣が多い京都には、厄除けや縁結びといったご利益を授かれるパワースポットがたくさんあります。大都市ながらも豊かな自然が広がっており、神聖な雰囲気に包まれながら大地のパワーを感じられるのも魅力です。
本記事では、京都観光で行きたいおすすめのパワースポットを紹介します。京都で最強と謳われる神社や自然スポットもあるので、運気を上げたい・心を浄化したいという方はぜひチェックしてみてくださいね。
\京都で泊まりたいおすすめホテルをチェック/
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
京都のおすすめパワースポット15選
歴史探索やグルメなどさまざまな楽しみ方ができる京都ですが、運気を上げたいという方はパワースポット巡りをしてみましょう。
ここからは、京都のおすすめパワースポットを15選ピックアップして紹介します。古くから信仰を集める寺社仏閣から自然の力を感じる穴場観光地まで、京都で絶対行きたい最強パワースポットを集めました!
貴船神社や安井金比羅宮をはじめ、健康・縁結び・金運などにご利益のある場所がたくさんありますよ。
貴船神社
森に囲まれた神聖な古社で水占いに挑戦しよう!
自然豊かな森に囲まれた貴船神社は、約1,300年以上も前に創建された日本屈指の古社のひとつです。全国に2,000社ある水神の総本宮で、水を司る龍神・高龗神(たかおかみのかみ)を祀っています。また、「きふね」は古くから気の生ずる根源として「氣生根」と記されてきた、京都屈指のパワースポットです。
境内には3つの社殿があり、本宮・奥宮・結社の順番で参拝すると願いが叶うと言われているんだとか。縁結びや諸願成就にご利益があるとされており、特に結社は恋愛のパワースポットとして人気を集めています。
また貴船神社と言えば、御神水におみくじを浸すと文字が浮かび上がるという水占いが有名です。SNSでも話題を呼ぶおみくじなので、神聖な空気に包まれながら運試しするのも良いですね。
毎日夕刻になると本宮表参道の春日灯篭がライトアップされ、より一層趣深い風景を楽しめます。時間が合えば、ぜひチェックしてみましょう。
貴船神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒601-1112 京都市左京区鞍馬貴船町180 |
電話 | 075-741-2016 |
営業時間 | 6:00~20:00(5月1日~11月30日) ※授与所受付時間は9:00~17:00 ※12月1日〜4月30日の本宮開門時間は6:00〜18:00です |
休業日 | なし |
アクセス | 京都バス・貴船から徒歩約5分 |
料金 | 境内自由 |
公式サイト |
安井金比羅宮
京都最強とも呼び声高い、縁切り・縁結び神社
東山エリアに位置する安井金比羅宮は、京都最強とも謳われる縁切り・縁結び神社です。男女の縁のほか病気や酒などあらゆる悪縁を断ち切り、良縁を結ぶと言われています。主祭神である崇徳天皇が流罪となった際、讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切り、参籠(おこもり)されたことから、断ち物の祈願所として信仰を集めるようになりました。
境内には縁切り縁結び碑があり、形代に願い事を書いて碑をくぐると、悪縁を断ち切って新たな良縁を呼び込めるといいます。碑の表から裏を通ることでまず悪縁を切り、その後裏から表へとくぐることで良縁を結べるとされているので、順番通りに祈願してみましょう。
ちなみに安井金比羅宮は縁切りで有名な神社ですが、幸せな男女の縁を妨げる悪縁をも断ち切ってくれるとされています。夫婦やカップルで参拝すれば、2人がより強く深く結ばれるかもしれませんよ。
安井金比羅宮の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒605-0823 京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70 |
電話 | 075-561-5127 |
営業時間 | 24時間 ※授与所は9:00~17:30 |
休業日 | なし |
アクセス | 京都市バス・東山安井から徒歩約1分、京阪電車・祇園四条駅から徒歩約10分、阪急電車・京都河原町駅から徒歩約15分 |
料金 | 境内自由 |
公式サイト |
伏見稲荷大社
全体が神域として崇められる、稲荷神社の総本宮
伏見稲荷大社は、全国に約3万社あると言われる稲荷神社の総本宮です。稲荷山の麓に本殿があり、商売繁昌や五穀豊穣のほか家内安全、万病平癒、学業成就などさまざまなご利益を授かれます。
稲荷山全体が神域として崇められているため、時間がある方はお山巡りで参拝するのがおすすめ。なかでも朱色の鳥居が連なる千本鳥居は圧巻で、通るだけでも不思議なパワーを感じられるでしょう。
また神が降り立った稲荷山にある杉の木は、そのすべてがお稲荷さんの御神威が宿っている御神木です。伏見稲荷大社では古くから「しるしの杉」と信仰されており、2月の初午大祭では商売繁盛・家内安全の御符(しるし)として授かるのが風習となっています。
伏見稲荷大社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒612-0882 京都市伏見区深草薮之内町68番地 |
電話 | 075-641-7331 |
営業時間 | 24時間 ※祈祷・授与所は8:30~16:30 |
休業日 | なし |
アクセス | JR・稲荷駅下車すぐ、京阪電車・伏見稲荷駅から徒歩約5分 |
料金 | 境内自由 |
公式サイト |
下鴨神社・糺の森
縄文時代から続く太古の森で身も心もリフレッシュ
心の浄化として訪れるのにおすすめのパワースポットが、下鴨神社の境内にある糺ノ森(ただすのもり)です。縄文時代から存在する3万6,000平米もの広大な森で、ユネスコの世界文化遺産にも登録されています。
ケヤキやムクノキといった広葉樹のほか、古代・山背原野の樹林を構成していた樹種が自生しており、太古の自然の面影を感じられるでしょう。森の中には清らかな小川が流れており、その場にいるだけでも邪気を払えるような強いパワーに満ちています。
また糺ノ森の入り口には、女性守護として信仰を集める河合神社も!神武天皇の母・玉依姫命を祀る神社で、美麗のご利益があると伝えられています。手鏡型の絵馬に手持ちの化粧品で理想の姿を描き、裏に願いを記入すると、外見だけでなく内面も磨いて美しくなれると言われているんですよ。
下鴨神社の末社である相生社は、古来より縁結びの神社として格別の信仰を集めているため、こちらも忘れずに参拝したいですね。
下鴨神社・糺の森の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 |
電話 | 075-781-0010(下鴨神社) |
営業時間 | 24時間(神社は6:00~17:00) |
休業日 | なし |
アクセス | 京都市バス・下鴨神社前下車すぐ、京阪電車・出町柳駅から徒歩約10分 |
料金 | 散策自由 |
公式サイト |
上賀茂神社
厄除・災難除け・必勝のご利益を授かれる神社
京都市北区にある上賀茂神社は、677年に創建された由緒正しき神社です。雷のエネルギーを宿すという賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)を祀っており、厄除け・災難除け・必勝といったご利益を授かれます。
神社全体が世界文化遺産に認定され、境内には2棟の国宝と41棟の重要文化財が点在。24もの摂末社があり、玉依姫命を祀る片山御子神社は縁結びや安産の神として信仰を集めています。かつては紫式部が恋愛成就を祈って参拝したと伝えられ、境内では紫式部が残したという歌碑も見られるんですよ。
ほかにも新宮神社では心体健全、大田神社では芸能上達や延命長寿を願えます。パワーを授かれる場所がたくさんあるので、時間をたっぷりとって参拝すると良いでしょう。
上賀茂神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒603-8047 京都市北区上賀茂本山339 |
電話 | 075-781-0011 |
営業時間 | 8:00~16:45(楼門・授与所)、特別参拝10:00~16:00(時期により異なる) |
休業日 | なし |
アクセス | 京都市バス・上賀茂神社前下車すぐ、地下鉄烏丸線・北山駅から徒歩約15分 |
料金 | 境内自由 ※特別拝観は初穂料500円 |
公式サイト |
御金神社
黄金色に輝く神社で、金運アップのご利益を
金運アップに興味がある方は、地下鉄・烏丸御池駅から徒歩圏内の御金神社を参拝してみては?金山毘古命(かなやまひこのみこと)を主祭神とした神社で、縁起の良い黄金色の鳥居が目を惹きます。
金運・招福・開運にご利益があるとされており、小さな神社ながらも連日多くの参拝客が訪れるパワースポットです。鳥居だけでなく、御神札やお守りなども金色で統一されており、見た目だけでも金運アップの予感を感じられます。
神社の御神木は樹齢200年を超える銀杏の木で、秋には輝かしい黄色に紅葉することで有名です。葉が落ちるころには、金色に色づいたイチョウの葉を自由に持って帰れるので良い思い出となるでしょう(※)。ご縁を呼び込む福包み守りも販売されているため、金運をさらにアップさせたい方はぜひゲットしてみてくださいね。
※2024年11月現在、新型コロナウイルスの影響で中断
御金神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒604-0042 京都府京都市中京区西洞院通御池上ル 押西洞院町614 |
電話 | 075-222-2062 |
営業時間 | 24時間 ※社務所は10:00~16:00 |
休業日 | なし |
アクセス: | 地下鉄烏丸線・烏丸御池駅から徒歩約5分、地下鉄東西線・二条城前駅から徒歩約5分 |
料金 | 境内自由 |
公式サイト |
八坂庚申堂
カラフルなくくり猿がSNSでも話題のパワースポット
庚申信仰発祥の地として知られる八坂庚申堂は、浅草庚申・四天王寺庚申と並ぶ日本三庚申のひとつ。カラフルなくくり猿が有名で、SNS映えスポットとしても注目を集めているパワースポットです。
そもそもくくり猿とは、猿の手足をくくることで自分の欲を戒めるお守りのこと。お手玉のような丸いお守りに願い事を書いて吊るすと、欲を我慢する代わりに願いを叶えてくれるといいます。
また八坂庚申堂には、病気平癒・災難除け・縁結びといった諸願成就のご利益があり、御祈祷所としても信仰を集めています。訪れた際は、社務所で授かれる猿をモチーフにしたお守りも要チェックですよ。
八坂庚申堂の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒605-0825 京都市東山区金園町390 |
電話 | 075-541-2565 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 京都市バス・清水道下車すぐ |
料金 | 境内自由 |
公式サイト |
清水寺・音羽の滝
清水寺の開創の起源!清水を飲んで願いを叶えよう
京都を代表する観光スポットである清水寺。そんな清水寺に来たらはずせないのが、開創の起源かつ寺名の由来ともなった音羽の滝です。3筋の滝から構成されており、しんしんと流れ落ちる清水は古来より金色水や延命水と呼ばれてきました。
それぞれ授かれるご利益が異なり、向かって左が学業成就、中央が恋愛成就、右が延命長寿となっています。滝水を一口飲めば願いが叶うと言われているので、飲み方に倣って祈願してみましょう。何口も飲んだり3本全ての水を飲んだりすると、願いが叶わなくなるとの言い伝えもあるので注意してくださいね。
また清水寺の本堂の北側には、縁結びの神として知られる地主神社があります。大国主命を主祭神としており、境内には水かけ地蔵や祓戸社など縁にまつわるスポットがたくさん!2024年11月現在は社殿修復⼯事のため閉門していますが、良縁を結びたい方はぜひ参拝を!
清水寺・音羽の滝の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294 |
電話 | 075-551-1234 |
営業時間 | 6:00~18:00(開門~閉門) ※7、8月は18:30閉門 ※春、夏、秋の夜間特別拝観期間中は21:00受付終了 |
休業日 | なし |
アクセス | 京都市バス・五条坂または清水道から徒歩約10分 |
料金 | 大人 500円、中・小学生 200円 |
公式サイト |
車折神社
芸能神社の参拝が人気!パワーストーン入りのお守りも
嵐山にある車折神社(くるまざきじんじゃ)は、金運・良縁・合格祈願・厄除けなどにご利益がある開運神社です。清原頼業公をご祭神とし、どのような願い事であれ「約束を違えないこと」を守ってくださる神として知られています。
社務所では運気上昇や厄除けなどのお守りを授かれますが、なかでも人気なのが祈念神石(きねんしんせき)です。神主がお祓いした石が入っているお守りで、願い事を叶えて悩みを解決へ導いてくれると言われています。
また車折神社の末社には、芸能芸術の祖神・天宇受売命(あめのうずめのみこと)を祀る芸能神社も。これまで数々の芸能人やアーティストが参拝しており、芸名や団体名が記された朱塗りの玉垣がずらりと並んでいます。奉納された玉垣は4,000枚以上にも上り、自分が好きな芸能人を探してみるのも楽しいですよ。
車折神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒616-8343 京都市右京区嵯峨朝日町23番地 |
電話 | 075-861-0039 |
営業時間 | 9:30~17:00(社務所受付) ※正月期間は異なる |
休業日 | なし |
アクセス | 京福電車・車折神社駅から徒歩約1分、京都市バス・車折神社前から徒歩約1分 |
料金 | 境内自由 |
公式サイト |
市比賣神社
女神様を御祭神として祀る女性のためのパワースポット
叶えたい願いがある女性は、市比賣神社へ足を運んでみましょう。全てのご祭神で女神様をお祀りする珍しい神社で、古くから女性守護にご利益があると言い伝えられています。
特に女人厄除けの神として有名で、歴代の皇后さまもご祈祷を受けられるほど。現在も皇后陛下勅願所となっており、境内には歴代天皇の産湯に使われたという天之真名井(あめのまない)が湧き出ています。
天之真名井は落陽の七名水にも数えられており、絵馬を掛けて御神水を飲むと本当に願いたい事柄がひとつだけ叶うんだとか。雛人形のように可愛らしい姫みくじもあるので、幸運を招き入れたい方は引いてみると良いでしょう。
女性のためのパワースポットと言える神社なので、安産や病など女性ならではの悩みがある方は一度参拝してみてくださいね。
市比賣神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒600-8119 京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入ル |
電話 | 075-361-2775 |
営業時間 | 9:00~16:30(参拝受付) |
休業日 | なし |
アクセス | 京阪電車・五条駅から徒歩約5分、地下鉄烏丸線・五条駅から徒歩約10分、京都市バス・河原町五条から徒歩約3分 |
料金 | 境内自由 |
公式サイト |
熊野若王子神社
厄除けのご利益がある自然あふれるパワースポット!
熊野若王子神社は、国常立神や伊佐那岐神をご祭神とする神社です。1160年、後白河上皇が創祀した永観堂の守護神として創建されました。明治初年の神仏分離で神社だけが残り、古来より町幕府や武家の信仰を集めてきたと伝えられています。
学業成就や商売繁昌のほか厄除けにもご利益があり、豊かな自然に囲まれていることから桜や紅葉の名所としても有名です。
また境内には御神木である梛(なぎ)の木があり、かつては紀州熊野三山詣や伊勢参宮の際に、穢れを祓う禊の木として使われていたそう。現在もあらゆる苦難をなぎ倒す木として信仰を集め、社務所では梛の葉で作られたお守りを授かれます。
熊野若王子神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒606-8444 京都市左京区若王子町2番地 |
電話 | 075-771-7420 |
営業時間 | 24時間 ※社務所は9:00~17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 京都市バス・宮ノ前町から徒歩約8分、京都市バス・東天王町から徒歩約12分 |
料金 | 境内自由 |
公式サイト |
六孫王神社
京都の隠れた桜の名所で、良縁成就を祈願しよう
六孫王神社は、清和天皇の孫である六孫王・源経基を祀る神社です。経基の長子が遺骸を埋葬し、社殿を築いたのが創建の始まりとされています。江戸時代に現在の本殿・拝殿が再建されましたが、今もなお本殿の後方では六孫王の神廟を見られます。
地元民からは六孫さんの愛称で親しまれており、別名恋の架け橋とも呼ばれる太鼓橋が人気スポットです。池にかかる朱色の橋で、渡ると良縁成就のご利益があると言われています。
また六孫王神社は、隠れた桜の名所としても有名です。タイミングが合えば新幹線と桜を同時に撮影でき、絵画のような風景に心癒やされるでしょう。藤や牡丹など春の花も見どころなので、ゆっくり散策しながらパワーをもらってみては?
六孫王神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒601-8471 京都府京都市南区壬生通八条角 |
電話 | 075-691-0310 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス: | JR各線または地下鉄烏丸線・京都駅から徒歩約13分、京都市バス・六孫王神社前から徒歩約1分 |
料金 | なし |
公式サイト |
野宮神社
自然のパワーが満載!源氏物語にも登場する京都屈指の古社
嵐山にある竹林の小径に佇む野宮神社は、源氏物語にも登場する京都屈指の古社のひとつです。かつて天皇の代理で伊勢神宮に仕えていた斎王が、伊勢へ行く前に身を清めていた場所だと言い伝えられています。
主に縁結びや子宝安産にご利益があるとされており、日本最古の鳥居様式で建てられた黒木鳥居が印象的です。歴史の重みを感じる荘厳な雰囲気で、その場にいるだけでも心が洗われるでしょう。
また野宮大黒天の近くには神石のお亀石があり、撫でながら祈願すると1年以内に願いが叶うとされています。なおご祭神は野宮大神ですが、えんむすび・良縁結婚を願うなら野宮大黒天様、子宝安産なら白福稲荷大明神様を参拝すると良いですよ。
野宮神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒616-8393 京都市右京区嵯峨野宮町1 |
電話 | 075-871-1972 |
営業時間 | 24時間 ※授与所は9:00~17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | JR・嵯峨嵐山駅から徒歩約10分 |
料金 | 境内自由 |
公式サイト |
大徳寺 大慈院
通常非公開の禅寺で、身体と心をときほぐして
大徳寺は、宗峰妙超禅師によって開山された臨済宗大徳寺派の大本山です。周囲を松林に囲まれた厳かな禅寺で、山門・仏殿・法堂・方丈といった伽藍のほか2つの別院と22の塔頭を有しています。
大慈院はそんな大徳寺にある塔頭寺院で、1585年に織田信長の姉の安養院や見性院らによって創建されました。通常は非公開の寺院ですが、定期的に開催される坐禅会に参加できるのが魅力です。坐禅会では住職の説明のもと体験を行い、身体と心を静かに整えます。
坐禅を組みながらお抹茶をいただけるプランもあり、うつくしい庭園を見ながら坐禅を組めば心もすっきり浄化できるでしょう。禅寺での特別なひとときを過ごしたい方は、精進料理付きの坐禅体験もおすすめですよ。
大徳寺 大慈院の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒603-8231 京都府京都市北区紫野大徳寺町5 |
電話 | 075-492-2958 |
営業時間 | 座禅会開催日によって異なる ※詳しくはカレンダーをご覧ください |
休業日 | 通常非公開 |
アクセス | 京都市バス・大徳寺前から徒歩約8分 |
料金 | 座禅会内容によって異なる |
公式サイト |
出雲大神宮
穴場パワースポットで、幸福の縁を願おう
亀岡市にある出雲大神宮は、大国主命(おおくにぬしのみこと)と三穂津姫命(みほつひめのみこと)をご祭神とする神社です。長寿・縁結び・金運が三大御神徳となっており、なかでも縁結びでは男女の仲だけでなく人間の幸福の縁も結んでくださると言われています。
そんな出雲大神宮の境内には、真名井の水や夫婦岩といった縁にまつわるスポットが盛りだくさん!真名井の水はかねてより御神水と呼ばれており、一口飲めば運気が上昇するとされているパワースポットです。
また社務所では、交通安全や勝守などさまざまなお守りを授かれます。縁結び守りには赤い糸が付いており、夫婦岩の周りに結んで帰ると良縁が叶うといわれているのでぜひ実践してみてくださいね。
出雲大神宮の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒621-0002 京都府亀岡市千歳町出雲無番地 |
電話 | 0771-24-7799 |
営業時間 | 24時間 ※社務所は9:00~17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 京阪京都交通バス・出雲大神宮前下車すぐ |
料金 | 境内自由 |
公式サイト |
京都のパワースポット巡りをして運気を上げよう
本記事では、京都旅行でおすすめのパワースポットを紹介しました。古くから信仰を集めてきた神社がたくさんある京都には、縁結びや健康などさまざまなご利益を授かれる名所も多くあります。ぜひ紹介したパワースポットを巡って、運気を上げてくださいね。
cover photo by Unsplash