NEWTスマートに海外旅行
無料アプリでひらく

東北旅行のおすすめ観光スポット40選!絶対に外せない人気の名所を厳選

東北にはおすすめの観光地がたくさんあります。行ったことがない県の調査で上位に入ることも多い東北ですが、知らないまま終わるのはもったいない! 東北エリアで絶対に外せないスポットを40選まとめました。

ライター
Satoshi Nakamura
日本と世界を旅する釣り大好きアウトドア系ライター。テレビのリサーチ&構成作家として鍛えたスキルを活かして、旅先の歴史やみどころ、おいしいものを徹底調査してから訪れるのがモットー。これまでにアメリカのルート66走破とグランドサークルドライブ旅(2周)、日本の47都道府県ドライブ旅を達成し、現在は47都道府県での釣果達成にも挑戦中!
海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

東北には見逃せない観光スポットがたくさんあります。行ったことがない県の調査で上位に入ることも多い東北ですが、知らないまま終わるのはもったいない!一度行けばその魅力にハマるかもしれませんよ。

この記事では、東北のおすすめ観光スポット40選を紹介。人気の名所を厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

東北には魅力的な観光スポットがいっぱい!

photo by Unsplash

東北地方には広大な県がたくさんあります。都道府県の大きさランキングでは北海道に次いで2位に岩手県、3位に福島県が入るなど、各県が軒並み上位に。実際に旅をすると、それぞれの県の大きさに驚くことでしょう。広い東北には、見どころもたくさん!

この記事では、東北のおすすめ観光スポット40選を紹介します。自然と絶景のおすすめスポット、歴史的名所・人気施設のおすすめスポット、温泉のおすすめスポットの3つのテーマで一生に一度は行きたい場所だけを厳選。絶対に外せない場所ばかりですよ!

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

東北の自然と絶景のおすすめスポット18選

東北には、手付かずという言葉がふさわしい自然の名所がたくさんあります。変化に富んだ海岸線や美しい湖、深い森など、感動的な絶景が待っていますよ。

まずはそんな自然と絶景のおすすめスポットを紹介しましょう。

仏ヶ浦(青森県)

奇岩が並ぶ極楽浄土の入り口

By SQZ - https://search.find47.jp/ja/i/xyVcZ, CC BY 4.0

仏ヶ浦は奇岩が連なる名勝。透明度の高いエメラルドグリーンの海から白い奇岩の群れが約2キロにわたって突き出している絶景スポットです。ここは死者があの世に旅立つときやこの世に戻ってくるときに立ち寄るという伝説がある場所。奇岩の数々にも如来の首や五百羅漢、一ツ仏など、浄土に関連した名前がつけられています。

この仏ヶ浦は海底火山の噴火と地層の隆起で生まれたもの。凝灰岩が長い年月をかけて風雨や波によって削られてできました。

車で訪れる場合は、駐車場からは険しい遊歩道を往復40分ほど歩くことに。一方4月から10月には佐井港や青森港から観光船や遊覧船が出ているので、体力に自信がない方はこちらがおすすめです。海上からしか見られない絶景もいっぱい!ガイドつきで上陸するコースもありますよ。

仏ヶ浦の基本情報

住所

青森県下北郡佐井村長後 縫道石国有林地内

電話

0175-38-2111(佐井村役場)

営業時間

徒歩は24時間見学自由

観光船は日程により異なる

休業日

船は11月から4月24日まで冬季休業

※天候・海の状況により欠航あり

アクセス

JR下北駅から車で約1時間40分、駐車場から遊歩道を徒歩で約20分

遊覧船はJR下北駅から直通バスで佐井港へ

料金

徒歩は無料

遊覧船

大人(中学生以上)3,000円(片道1,600円)、小人(小学生1,500円(片道800円)、未就学児(小学生未満)無料

公式サイト

https://hotokegaura.jp/ 

十和田湖(青森県)

巨大なカルデラ湖は神秘の湖

photo by Pixabay

十和田湖は外輪山に囲まれた美しいカルデラ湖。327メートルの深さは日本3位で、周囲約46キロの広さは全国の湖で8位に入ります。標高400メートルの高地にあり、1月と2月の最低気温はマイナス6度以下になるのに冬でも凍らないのが特徴。そのため神秘の湖と呼ばれています。

十和田湖が観光スポットとして人気の理由は広さや深さではなく、その美しさ!湖の周囲には自然林が広がり、春の花、夏の新緑、秋の紅葉、冬の銀世界と四季折々の美しさを楽しめます。人気の紅葉は10月中旬から下旬が見頃。4月から11月にかけては遊覧船で湖上観光を楽しむことができます。

十和田湖の基本情報

住所

青森県十和田市大字奥瀬

電話

0176-75-2425(十和田湖国立公園協会)

営業時間

24時間見学自由

休業日

なし

アクセス

新青森駅からJRバスに乗り、十和田湖(休屋)で下車

東北自動車道小坂ICから車で約40分

料金

無料

公式サイト

https://towadako.or.jp/ 

奥入瀬渓流(青森県)

絶景が次々に現れる渓流

photo by Pixabay

奥入瀬渓流は十和田湖の水が深い森の中を流れていく約14キロの渓流。激しく流れる阿修羅の流れや、緑豊かな崖から三段になって落下する雲井の滝、高さ7メートル・幅20メートルの銚子大滝など、たくさんの見どころがあります。

この奥入瀬渓流は散策もしやすいのが魅力。渓流沿いには車道と遊歩道が整備されていて、道を包むように木々のトンネルが続いています。時間がないときにはバスや車でビュースポットを巡りながら、途中で数カ所の見どころを散策をするのがおすすめですよ。

ベストシーズンは新緑に包まれる5月中旬から6月中旬。または紅葉に彩られる10月中旬から下旬です。

奥入瀬渓流の基本情報

住所

青森県十和田市奥瀬

電話

0176-74-1233(奥入瀬渓流館)

営業時間

24時間見学自由

休業日

なし

アクセス

公共交通機関は新青森駅からJRバスに乗り、十和田湖(休屋)で下車

自家用車は東北自動車道小坂ICから約40分

料金

無料

公式サイト

https://towadako.or.jp/towadako-oirase/ 

白神山地(青森県・秋田県)

世界自然遺産の美しい森

photo by Pixabay

白神山地は、青森県の南西部と秋田県の北西部に広がる約13万ヘクタールの山岳地帯。世界最大規模の原生ブナ林で、1993年に日本初の世界自然遺産に登録されました。

世界遺産地域は核心地域と緩衝地域に区分けすることで保存。どこでも自由にいけるわけではなく、指定された歩道を使って入ることになります。とはいえ気軽に入れる場所にも見どころはいっぱい。暗門の滝や高倉森歩道、太夫峰、白神岳などが人気です。

たとえば暗門の滝コースは、岩木川最上流部の深い森と谷に包まれた滝を目指すコース。古いブナや松などが生い茂る渓流沿いを歩いていきます。3つの滝を目指すルートは往復2時間30分ほど。ほかにもさまざまなコースがあるので、自分の体力と時間に合わせて歩いてみてくださいね!

白神山地の基本情報

住所

青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田61-1(ビジターセンター)

電話

0172-85-2810(白神山地ビジターセンター)

営業時間

24時間入場自由

ビジターセンター

4月~10月 8:30~17:00

11月~3月 9:00~16:30

休業日

11月以降に冬季閉鎖あり

ビジターセンター

4月~12月 第2月曜日(祝日の場合は翌日)※8月は第4月曜日

1月~3月 毎週月曜日と木曜日(祝日の場合は翌日)

12月29日~1月3日

アクセス

JR弘前駅から車で約35分

料金

無料

公式サイト

https://www.shirakami-visitor.jp/nyuuzan.html 

田沢湖(秋田県)

日本一の深さを誇る瑠璃色の湖

By くろふね - Own work, CC BY 4.0

田沢湖は水深が423.4メートルもある日本で一番深い湖です。周囲約20キロのほぼ円形の湖で、見どころは美しい瑠璃色の湖面。周囲の深い緑とのコントラストが鮮やかです。

田沢湖のシンボルは金色に輝くたつこ像。また湖畔にある御座石神社は瑠璃色の水と赤い鳥居のコントラストの美しさで有名です。約40分かけて一周する遊覧船もおすすめ。レジャースポットも充実していて、サイクリングやキャンプ、SUP、電動キックボード、テントサウナなどが楽しめます!

田沢湖の基本情報

住所

秋田県仙北市田沢湖潟字搓湖

電話

0187-43-2111(仙北市田沢湖観光情報センター フォレイク)

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

JR田沢湖駅からバスに乗り、田沢湖畔バス停で下車

秋田空港からあきたエアポートライナーに乗り、田沢湖付近で下車

料金

無料

公式サイト

https://tazawako-kakunodate.com/ja/ 

龍泉洞(岩手県)

地底湖が美しい鍾乳洞

photo by PIXTA

龍泉洞は、わかっている部分だけでも総延長が4キロほどもある鍾乳洞。そのうち700メートルが一般公開されています。そんな龍泉洞に入ってすぐに見えてくるのは、長く直線的な通路。これは断層に沿ってできた細長い道です。初期にはここをボートで進んで探索が行われました。

 続いて見えてくる月宮殿はたくさんの鍾乳石がある広い空間。鍾乳石が月の世界を思わせることから月宮殿と名づけられました。この月宮殿に入ったら、振り返って入り口側を見てください。空間がハートマークに見えますよ。そのためここは恋が叶うスピリチュアルスポットといわれています。 

そして龍泉洞の最大の見どころは地底湖!龍泉洞で発見されている地底湖は8つあり、そのうちの3つを一般公開されているルートで見ることができます。水深は、第一地底湖が35メートル、第二地底湖が38メートル、第三地底湖はなんと98メートルです。

日本名水百選にも選ばれている透明な水はドラゴンブルーといわれる神秘的な青色。第三地底湖は角度によって湖がハート型に見えるため、こちらもカップルに人気です。

龍泉洞の基本情報

住所

岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1番地1

電話

0194-22-2566

営業時間

10月〜4月 8:30〜17:00

5月〜9月 8:30〜18:00

休業日

なし

増水等で臨時閉洞をする場合あり

アクセス

JR盛岡駅からバスに乗り、龍泉洞前で下車

料金

大人(高校生以上)1,100円、小・中学生550円

公式サイト

https://www.iwate-ryusendo.jp/ 

浄土ヶ浜(岩手県)

極楽浄土にたとえられる奇岩の入り江

By くろふね - Own work, CC BY-SA 4.0

浄土ヶ浜は、さながら極楽浄土のごとしとうたわれた三陸を代表する景勝地。真っ白な浜辺と真っ青な海のコントラスト、隆起した白い流紋岩と松の緑が織りなす絶景で知られています。海水浴場としても人気ですが、白一色に染まった雪化粧の浄土ヶ浜も格別。四季を通して楽しむことができます。

そんな浄土ヶ浜は海岸から見るだけでなく、さっぱ船と呼ばれる小型漁船に乗っていくツアー、青の洞窟さっぱ船遊覧もおすすめ。浄土ヶ浜内湾にある名所と、青の洞窟と呼ばれる海食洞をめぐります。

浄土ヶ浜の基本情報

住所

岩手県宮古市日立浜町32

電話

0193-62-2111(産業振興部観光課)

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

JR山田線・三陸鉄道 宮古駅からバスに乗り、奥浄土ヶ浜バス停で下車すぐ

三陸自動車道 宮古北ICから車で約10分

宮古盛岡横断道路 宮古港ICから車で約8分

東北自動車道 盛岡南ICから車で約100分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/jyoudogahama.html

猊鼻渓(岩手県)

絶景の渓谷は運玉でも有名

By 663highland - Own work, CC BY-SA 4.0

猊鼻渓は、日本百景のひとつにも数えられる名勝。船頭が棹一本で操る舟下りが名物です。砂鉄川の浸食でできた高さ100メートルの絶壁、奇岩、洞窟、滝など迫力のある絶景が次々に現れ、一瞬も目が離せませんよ。

猊鼻渓でぜひ挑戦したいのが、運玉(うんだま)。これは舟下りの折り返し地点にある岩のくぼみに運玉と呼ばれる素焼きの玉を投げ入れる遊びで、くぼみに運玉が入れば願いが成就するといわれています。運玉に書かれている文字は、福、緑、寿、愛、願、運、忠の7種類。ご利益を選んで投げてくださいね!

猊鼻渓・舟下りの基本情報

住所

岩手県一関市東山町

電話

0191-47-2341(げいび観光センター)

営業時間

季節により異なる

4月1日~11月5日は8:30〜16:00

休業日

なし

アクセス

JR大船渡線 猊鼻渓駅から徒歩5分

東北自動車道 一関ICから車で約30分

料金

大人 1,800円、小学 900円、幼児 200円

公式サイト

http://www.geibikei.co.jp/

北山崎(岩手県)

日本一の海岸美と言われる絶壁

By くろふね, CC BY 3.0

北山崎は、高さ200メートルの断崖に奇岩や海蝕洞窟が続くダイナミックな海岸線。約8キロもの長さがあります。海にせり出す展望台からの眺望は、日本交通公社が選ぶ全国観光資源評価の自然資源海岸・岬の部で最高ランクの特A級になっているほど。まさに日本一の海岸美です。

見ることができれば幸運なのは夏の海霧。冷たい北東気流のヤマセが吹きつけるときに起こる現象で、断崖は深い霧に覆われて幻想的な情景となります。

北山崎展望台の基本情報

住所

岩手県下閉伊郡田野畑村北山129-10

電話

0194-33-3248(田野畑村総合観光案内所)

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

三陸鉄道 田野畑駅から徒歩約20分

三陸沿岸道路 田野畑北ICから車で約15分

料金

無料

公式サイト

https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/see/kitayamazaki.html

玉簾の滝(山形県)

氷瀑も美しい直瀑

By Jun K, CC BY-SA 2.0

玉簾の滝は高さ63メートル、幅5メートルもある大迫力の直瀑。およそ1200年前に弘法大師が神のお告げによって発見、命名したとされる山形県随一の滝です。ここはかつて山岳宗教の修験場だった場所。今では遊歩道が整備され、駐車場から徒歩約10分で滝にいくことができます。

ゴールデンウィークとお盆の時期にはライトアップも実施。また1月中旬から2月上旬の寒さが厳しい季節には見事な氷瀑を見ることができます。

玉簾の滝の基本情報

住所

山形県酒田市升田字大森

電話

0234-64-3111(酒田市八幡総合支所)

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

JR酒田駅から車で約40分

日本海東北自動車道 酒田みなとICから車で約30分

料金

無料

公式サイト

https://yamagatakanko.com/attractions/detail_297.html

月山湖(山形県)

日本一の高さを誇る大噴水

photo by PIXTA

月山湖は国道112号沿いにある人造湖。国道の数字にあわせた高さ112メートルの大噴水で知られています。これは日本一の大きさ。日本一の噴射能力をもつ大型ノズルと8本の拡散ノズルが真上と周囲に美しく水を噴射します。

大迫力の噴水は自然と科学の融合を表現。西川町のシンボルとして人気です。4月下旬~11月の期間で平日は10時から16時まで1時間ごと、土日祝日は10時から17時まで1時間ごとに15分間の噴水を見ることができますよ。

月山湖大噴水の基本情報

住所

山形県西村山郡西川町砂子関字158-130

電話

0237-84-0566(西川町役場 観光課)

営業時間

(2024年4月27日~2024年11月4日の期間)
平日 10:00~16:00まで1時間ごと

土日祝 10:00~17:00まで1時間ごと

休業日

不定休

冬季(12月~3月)休業

アクセス

山形自動車道月山ICから車で約5分

料金

無料

公式サイト

https://www.thr.mlit.go.jp/mogami/sagae-info/gassan-lake.html

御釜(宮城県)

絶景の火口湖!実はアクセス良好

By Jun K, CC BY-SA 2.0

御釜は、蔵王を代表する観光スポット。気候条件によってエメラルドグリーンにもコバルトブルーにも見えることから、五色湖とも呼ばれています。キツい登山が必要な場所に見えますが、駐車場から御釜の展望台までは徒歩わずか3分。アクセスの良さも魅力で人気を集めています。

展望台からさらに5分ほど登れば刈田岳山頂に到着。山頂にある蔵王刈田嶺神社の付近から見る御釜もまた絶景です。

御釜の基本情報

住所

宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内

電話

0224-34-2725

営業時間

24時間

蔵王ハイライン(有料道路)は7:30〜17:00

休業日

なし

アクセス

東北自動車道 村田ICまたは白石ICから車で約1時間

料金

見学無料

有料道路は普通車550円

公式サイト

https://miyagizao-navi.jp/detail/detail_130/

松島(宮城県)

日本三景の絶景

photo by PIXTA

松島は日本三景のひとつに数えられる絶景が魅力の湾。260あまりの島々が点在しています。そんな松島湾に浮かぶ島々を一望できる名所が、まつ。4つの展望所はそれぞれの眺めの印象を表す名称で呼ばれています。

  • 壮観と呼ばれる大高森は標高105.8メートルの山。 山頂からは男性的な嵯峨渓と女性的な松島湾が望めます。 
  • 麗観と呼ばれる富山は標高116.8メートルの山。山頂の大仰寺には奥州三観音の一つ富山観音があり、その庭から松島を一望できます。
  • 偉観と呼ばれる多聞山は標高55.6メートルの山。代ヶ崎の断崖からは打ち寄せては砕け散る波や、松島の島々を背景にして塩釜港に出入りする船舶を眺めることができます。
  • 幽観と呼ばれる扇谷は標高55.8メートルの高地。松島湾の入り江が扇のように浮かんで見えるため扇谷という名がつきました。

また松島では遊覧船も人気。約50分のクルーズで松島湾に浮かぶ代表的な島々をめぐります。たとえば400名が乗れる大型船の仁王丸は、約50分かけて全長約17キロメートルのコースを周遊する観光船。鐘島や仁王島などの奇岩群をゆっくりと鑑賞できます。

松島島巡り観光船の基本情報

住所

宮城県宮城郡松島町松島字町内85

電話

022-354-2233

営業時間

8:00〜17:00、冬季 8:30〜16:00

休業日

なし

※天候により急遽運航を中止する場合もあり

アクセス

JR松島海岸駅から徒歩で約6分、三陸自動車道・松島海岸ICから車で約5分

料金

大人 1,500円、子ども(小学生) 750円、小学生未満 無料

※貸し切りプランの場合は別料金

公式サイト

https://www.matsushima.or.jp/

【仙台・松島観光】1泊2日のおすすめモデルコース!女子旅にも

秋保大滝(宮城県)

日本三名瀑にも数えられる滝

By Raita Futo from Tokyo, Japan - Akiu waterfalls, CC BY 2.0

秋保大滝は、古くから華厳の滝、那智の滝と並んで三名瀑のひとつともいわれてきた滝。とくに東北では知名度が高い滝です。落差は55メートル、幅は6メートルの滝で、水量がとても多いのが特徴。轟音を立てて流れ落ちる滝は大迫力です。

秋保大滝は2つの眺めを楽しめる滝。秋保大滝不動尊の境内の奥にある滝見台からは、滝を間近に見下ろすことができ、さらに近づいて滝つぼまで行けば、豪快な水しぶきを浴びることもできます。

秋保大滝のベストシーズンは新緑に包まれる初夏と紅葉が見事な秋です。

秋保大滝の基本情報

住所

宮城県仙台市太白区秋保町馬場字大滝

電話

022-398-2323(秋保温泉郷観光案内所)

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

JR仙台駅からバスに乗り、秋保大滝バス停で下車

料金

無料

公式サイト

https://www.sentabi.jp/guidebook/attractions/116/ 

五色沼(福島県)

鮮やかなブルーの湖

photo by Pixabay

五色沼は、1888(明治21)年に生まれた湖。磐梯山頂の北側が水蒸気爆発によって山体崩壊を起こし、岩なだれが川をせき止めたため、このエリアには数百もの湖沼が誕生しました。五色沼の正式な名前は五色沼湖沼群。毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼などの多くの湖沼の総称です。

沼によってエメラルドグリーン、コバルトブルー、ターコイズブルー、エメラルドブルー、パステルブルーなど青の色合いが異なる不思議な場所で、神秘の湖沼といわれます。色が異なる理由は天候や季節、見る角度、水中に含まれる火山性物質など。時間帯によっても違った色に見えます。とくに青沼はとても濃い青色。まさに絶景ですよ。

五色沼の基本情報

住所

福島県耶麻郡北塩原村桧原

電話

0241-32-2349(裏磐梯観光協会)

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

JR猪苗代駅からバスに乗り、五色沼入口または裏磐梯高原駅バス停で下車、徒歩約5分

磐越自動車道 猪苗代磐梯高原ICから車で約30分

料金

無料

公式サイト

https://www.urabandai-inf.com/?page_id=141

あぶくま洞(福島県)

恋人の聖地にも選ばれている鍾乳洞

By Σ64 - Own work, CC BY 4.0

あぶくま洞は、全長4,218.3メートルの鍾乳洞です。そのうち600メートルが公開されている日本有数の鍾乳洞。広大な空間の滝根御殿や、日本の鍾乳洞で初めて舞台演出用の調光システムが導入された月の世界など、見どころがたくさんあります。

また探検コースがあるのもこの洞窟の魅力。一般コースの途中から分かれ、さらに冒険気分を味わえるオプションコースです。狭い空間をかがんで進み、丸太のはしごや飛び石を渡っていくコースはスリル満点ですよ。

あぶくま洞の基本情報

住所

福島県田村市滝根町菅谷東釜山1

電話

0247-78-2125(あぶくま洞管理事務所)

営業時間

4月1日~6月22日 8:30~17:00

6月23日~9月30日 8:30~17:30

10月1日~11月15日 8:30~17:00

11月16日~3月6日 8:30~16:30

3月7日~3月31日 8:30~17:00

探検コースは営業終了1時間30分前までの受付

休業日

なし

アクセス

JR神俣駅からタクシーで約5分

磐越自動車道 小野ICまたは田村スマートICから車で約15分

料金

大人(高校生以上)1,200円、中人(中学生)800円、小人(小学生)600円

探検コース(一般料金に追加)300円

公式サイト

https://abukumado.com/

猪苗代湖(福島県)

高い透明度を誇る天鏡湖

By Σ64 - Own work, CC BY 3.0

猪苗代湖は日本では4番目に大きな湖。面積は約103平方キロ、深さは約93メートルもあります。特長は透明度12以上の澄んだ水。湖に注ぐ長瀬川が火山性の酸性水であるのがその理由です。湖が弱酸性の貧栄養湖となっているため水中の植物や藻があまり繁茂せず、透明度が保たれています。

棲んでいる魚はウグイやフナなど限られた種類だけ。その代わりに国指定天然記念物のミズスギゴケ群落があり、白鳥の飛来地としても知られています。

透明度が高いことからついた別名が天鏡湖。夏には美しい湖面でヨットやウィンドサーフィンなどウォータースポーツも楽しめますよ。

猪苗代湖の基本情報

住所

福島県耶麻郡猪苗代町長浜

電話

0242-62-2048(猪苗代観光協会)

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

JR猪苗代駅からバスに乗り、長浜バス停で下車、徒歩約1分

磐越自動車道 猪苗代磐梯高原ICから車で約15分

料金

無料

公式サイト

https://www.bandaisan.or.jp/

塔のへつり(福島県)

自然が生み出した岩の芸術

By くろふね - Own work, CC BY 4.0

塔のへつりは、奇岩が塔のように並ぶ景勝地。国の天然記念物にも指定されています。へつりとは会津地方の言葉で断崖のこと。侵食と風化を繰り返しながら百万年もかけてこの美しい景観が生まれました。搭状の奇岩は全長200メートル。それぞれの岩には屏風岩、烏帽子岩、護摩塔岩、獅子塔岩、鷲塔岩などの名前が付けられています。

駅から近く、吊り橋で簡単に断崖へ渡れるのも魅力。奇岩の周囲にはさまざまな木が生い茂り、季節ごとの風景を楽しめます。とくに秋には断崖を覆う紅葉が見事。また雪の降り積もる冬も人気です。

つり橋を渡ったところにあるお堂も見逃せないスポット。坂上田村麻呂が創建したという伝説が残るここは、成績向上や記憶力増進、商売繁盛、技芸向上などのご利益があるパワースポットとして知られています。

塔のへつりの基本情報

住所

福島県南会津郡下郷町弥五島下タ林

電話

0241-69-1144(下郷町役場総合政策課商工観光係)

営業時間

散策自由

休業日

なし

アクセス

会津鉄道 塔のへつり駅から徒歩約5分

東北自動車道 白河ICから車で約1時間

料金

無料

公式サイト

https://shimogo.jp/sightseeing/tonohetsuri/

東北の歴史的名所・人気施設のおすすめスポット16選

東北は歴史的名所もたくさん残っているスポット。派手なテーマパークこそ少ないものの、水族館などの人気施設も豊富です。

続いては東北の歴史的名所と人気施設を紹介しましょう。

霊場・恐山(青森県)

日本一有名な霊場

photo by Unsplash

恐山は日本一有名な霊山・霊場。いたるところから噴気が上がり、荒涼とした風景と恐山という名前から地獄を連想する人も多い山です。しかし恐山(おそれざん)という名前は、藩政時代の宇曽利山(うそりやま)という呼び名が元になったもの。このウソリは、アイヌ語のウショロ(入江)が由来だといわれています。

恐山は東西17キロメートル、南北25キロメートルの火山地帯。大きなカルデラの底にエメラルドグリーンの宇曽利山湖があります。湖の水は強い酸性。ウグイなどわずかな魚しか住んでいない湖は神秘的で、絶景であるともいえます。

そして恐山でぜひ行きたいのが、恐山菩提寺の境内にある恐山温泉。恐山の各所から湧き出る温泉水を利用して、境内には4つの共同浴場が設けられています。

温泉は白濁した硫化水素含酸性緑ばん泉。冷抜の湯(ひえのゆ)は神経痛やリウマチなどに、古滝の湯(こたきのゆ) は胃腸病などに、花染の湯(はなぞめのゆ)は吹き出物や切傷などに、そして薬師の湯(やくしのゆ)は眼病などに効能があるといわれています。素朴な温泉では秘湯感も満喫できますよ。

霊場・恐山の基本情報

住所

青森県むつ市大字田名部字宇曽利山3-2

電話

0175-22-3825(恐山寺務所)

営業時間

6:00〜18:00(入山受付は16:30まで)

休業日

11月から4月は閉山

アクセス

JR下北駅より車で約40分

料金

大人700円、小中学生200円

公式サイト

https://mutsu-kanko.jp/miru_01.html 

弘前城(青森県)

東北で唯一の現存天守

photo by PIXTA

弘前城は、藩政時代に弘前藩を治めた津軽家の居城で、現存する日本最北端の天守。現在は面積約49万2,000平方メートルの広大な公園として公開されています。5棟の城門や橋、濠など大規模な城郭に当時の姿を見ることができますよ。

弘前公園で有名なのが桜。1715年に津軽藩士が25本の桜を京都から取り寄せたのがはじまりといわれ、現在は約50種類、約2,600本の桜が咲き誇ります。散りはじめた桜の花びらが外濠の水面を埋めつくす花筏(はないかだ)が有名。弘前さくらまつりには毎年約200万人が訪れます。

また秋の弘前城菊と紅葉まつり、冬の弘前城雪燈籠まつりも人気。積もった雪が満開の花のように見える冬のライトアップイベントも有名です!

弘前城公園の基本情報

住所

青森県弘前市下白銀町1

電話

0172-33-8739(弘前市役所 公園緑地課)

営業時間

弘前城公園は24時間入場自由

弘前城本丸・北の郭は9:00~17:00

(さくら祭り期間の4月23日~5月5日は7:00~21:00)

休業日

なし

アクセス

JR奥羽本線弘前駅から徒歩約30分

自家用車は東北自動車道大鰐ICから約25分

料金

弘前城本丸・北の郭 大人320円、子ども 100円

(11月24日~3月31日は無料)

公式サイト

https://www.hirosakipark.jp/ 

三内丸山遺跡(青森県)

日本を代表する縄文遺跡

By 663highland, CC BY 2.5

三内丸山遺跡は、日本最大級の縄文遺跡群。約40ヘクタールの広大な敷地に広がっています。平成4年からはじまった発掘調査によって見つかったのは縄文時代前期から中期の大規模な集落跡。その後、国の特別史跡に指定されました。遺跡からはたくさんの建物跡や盛土、土器や石器などが出土しています。

現在は縄文時代の住居などを再現し、当時の人々の生活を知ることができる展示施設として公開。縄文時代のムラを体験できるスポットとして人気を集めています。その規模に驚く大型住居や、かわいらしい小さな住居などが目玉の展示。

ほかにも発掘の様子を映像で紹介している縄文シアターや、縄文人の生活が見られるさんまるミュージアムなど、見どころがたくさん。紙の縄文ポシェットや粘土の土偶など、縄文時代のモノ作りにチャレンジできる工房も人気ですよ!

三内丸山遺跡の基本情報

住所

青森県青森市大字三内字丸山305

電話

017-766-8282(三内丸山遺跡センター)

営業時間

9:00~17:00

(ゴールデンウイークと6月1日~9月30日は9:00~18:00)

※入場は閉館の30分前まで

休業日

毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日)

12月30日~1月1日

アクセス

JR青森駅からバスに乗って三内丸山遺跡バス停で下車

自家用車は東北縦貫自動車道青森I.Cから 約5分

料金

一般 410円、高校生・大学生 200円、中学生以下無料

公式サイト

https://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/ 

八食センター(青森県)

八戸の食・楽・遊が集まる巨大市場

By Wakkubox - Own work, CC BY-SA 3.0

八食センターは全長170メートルの建物内に約60の店舗が並ぶ巨大な市場。水揚げされたばかりの新鮮な魚介類をはじめ、青果や精肉、乾物や珍味、日用雑貨など八戸の名物をまとめて買うことができます。目玉はなんといっても獲れたてが毎朝並べられる新鮮な魚介類。旬の鮮魚やさばきたてのお刺身、珍しい魚貝類や干物もそろいます。

施設内の七厘村は、店内で買った魚介類やお肉を炭火焼きですぐに食べることができるエリア。ご飯や焼おにぎり、せんべい汁などのメニューや地酒もあり、青森の味覚をたっぷり堪能できますよ!

八戸の民俗芸能である八戸えんぶりの実演やバラエティ豊かな味覚を楽しめるグルメイベントなど、催しが多いのも魅力です。

八食センターの基本情報

住所

青森県八戸市河原木字神才22-2

電話

0178-28-9311(八食センター事務局)

営業時間

09:00~18:00(市場棟・味横丁)

09:00~17:00(七輪村)

09:00~21:00(厨スタジアム)

※詳しくは八食センター公式サイトの営業日カレンダーをご覧ください

休業日

市場棟・味横丁・七輪村は水曜休業(繁忙期には営業)、年末年始

厨スタジアムは年中無休

※詳しくは八食センター公式サイトの営業日カレンダーをご覧ください

アクセス

JR八戸駅からバスに乗り、八食センターで下車

自家用車は八戸自動車道八戸ICまたは八戸北ICから約10分

料金

店舗によって異なる

七輪村利用料(2時間まで)大人400円・小学生150円・幼児無料

公式サイト

https://849net.com/ 

角館武家屋敷通り(秋田県)

情緒あふれる東北の小京都

photo by PIXTA

角館武家屋敷通りは、みちのくの小京都とも呼ばれた城下町。歴史ある建物が並ぶ武家屋敷群の表通りは国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。武家屋敷が立ち並ぶ通りは内町(うちまち)という名前。現在も残る建物群は、江戸時代末期の屋敷割や母屋、門、蔵の屋敷構え、枡形など武家町の特性をよく残しています。

建物はもちろん、見事な木々も見どころ!とくに春には鮮やかなシダレザクラと荘厳な武家屋敷の共演が楽しめます。

角館武家屋敷通りの基本情報

住所

秋田県仙北市角館町表町上丁~東勝楽丁

電話

0187-54-2700(仙北市観光情報センター 角館駅前蔵)

営業時間

散策自由

石黒家 4月~11月 9:00~17:00、12月~3月 9:00~16:00

青柳家 4月~11月 9:00~17:00、12月~3月 9:00~16:00

松本家 4月10日~11月10日 9:00~16:00

岩橋家 4月10日~11月30日 9:00~17:00 

河原田家 4月~11月 9:00~17:00(16:30最終受付)、12月~3月 9:00~16:30(16:00最終受付)

小田野家 4月10日~11月30日 9:00~17:00

休業日

施設により異なる

アクセス

JR角館駅から徒歩約15分

料金

散策無料

石黒家 大人(高校生以上)500円、小・中学生300円

青柳家 大人500円、中学生・高校生300円、小学生200円

河原田家 大人(高校生以上)500円、小・中学生300円

公式サイト

https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/07.html

中尊寺(岩手県)

金色堂で知られる平安仏教美術の宝庫

By 竹麦魚(Searobin) - Own work, CC BY-SA 3.0

中尊寺は850年に開院された天台宗の寺。栄華を極めた奥州藤原氏の初代清衡(きよひら)が、仏の教えによる平和な世の中を目指して建立し、20年の月日をかけて完成させました。有名な金色堂をはじめとした3,000点以上の国宝や重要文化財は豊富な財力で当時の最高技術を用いて作られたもの。そのため中尊寺は平安仏教美術の宝庫といわれています。

よく画像に写っている建物が金色堂といわれますが、この建物は金色堂を保護するために覆っている覆堂。現在の覆堂は新しいもので、境内には700年前に作られた旧覆堂も残っています。

ほかにも平泉の街並みを見渡す東物見台や樹齢約300年の杉の木が林立する月見坂など見どころがいっぱい。ゆっくりと時間をかけて散策するのがおすすめです。

中尊寺の基本情報

住所

岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202

電話

0191-46-2211

営業時間

3月1日〜11月3日 8:30~17:00

11月4日〜2月末日 8:30~16:30

10分前に拝観券発行を終了

休業日

なし

アクセス

JR東北本線 平泉駅からバスに乗り、中尊寺バス停で下車すぐ

東北自動車道 平泉前沢ICから車で約10分

拝観料

大人 1,000円、高校生 700円、中学生 500円、小学生 300円

公式サイト

https://www.chusonji.or.jp/

羽黒山 五重塔(山形県)

東北地方最古の五重塔

By Crown of Lenten rose - Own work, CC BY 3.0

羽黒山 五重塔は、平将門によって創建されたと伝わる東北地方最古の塔。現在の塔は約600年前に武藤政氏によって再建されたと伝えられています。高さが約29メートルの三間五層の塔は柿葺(こけらぶき)素木造。無駄な装飾や色が一切ないぶん、逆に力強さと構造の美しさを感じることができます。

近くにある杉の大木は、樹齢1000年、周囲約10メートルの爺杉(じじすぎ)。杉並木が植えられるよりもずっと前からここにあったといわれています。昔はもう1株、婆杉もありましたが、明治35年の暴風で太い方が倒壊。どちらが爺でどちらが婆か分からなかったため、残った方を親スギと呼ぶことにしました。ただし国指定の天然記念物としては、羽黒山の爺スギとされています。

羽黒山 五重塔の基本情報

住所

山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7

電話

0235-62-2355

営業時間

参拝自由

休業日

なし

アクセス

JR鶴岡駅からバスに乗り、羽黒センターで下車、徒歩約20分

山形自動車道 庄内あさひICから車で約30分

料金

無料

公式サイト

http://www.dewasanzan.jp/publics/index/71/

鶴岡市立加茂水族館(山形県)

クラゲドリーム館で知られる水族館

By Togabi - Own work, CC BY-SA 4.0

鶴岡市立加茂水族館は、山形県では唯一の水族館。クラゲが多いことで知られていて、クラゲドリーム館とも呼ばれています。クラゲの展示種数は60種類以上。これは世界でも最多だといわれています。

見どころは直径約5メートルの水槽で泳ぐ約1万匹のミズクラゲが幻想的なクラゲドリームシアター。クラゲ料理が食べられるクラゲレストランも人気です。

もちろんクラゲ以外にも庄内の魚介類の数々やアシカ、アザラシなど、たくさんの生きものが見られますよ。

鶴岡市立加茂水族館の基本情報

住所

山形県鶴岡市今泉字大久保657-1

電話

0235-33-3036

営業時間

9:00~17:00(最終入館は閉館1時間前)

グッズショップ 海月灯り 9:20~16:30

軽食売店 波の華 9:30~16:30

レストラン 沖海月 11:00~15:00

休業日

なし

アクセス

JR鶴岡駅からバスに乗り、加茂水族館バス停で下車すぐ

山形自動車道 鶴岡ICから車で約15分

料金

大人 1,500円、小・中学生 500円、未就学児無料

公式サイト

https://kamo-kurage.jp/

宝珠山立石寺(山形県)

松尾芭蕉の句に詠まれた山寺

By 663highland - Own work, CC BY-SA 4.0

宝珠山立石寺は別名、山寺と呼ばれるお寺です。860(貞観2)年に慈覚大師が開いた天台宗の寺院。いちばんの見どころは、松尾芭蕉が『おくのほそ道』で『閑さや岩にしみ入る蝉の声』という名句を残した美しい自然です。

登山口から大仏殿がある奥之院までは往復約1時間30分。1,015段の石段を登っていきます。松尾芭蕉が句を残したすばらしい景観が見られるのはその道中。ゆっくり歩いて景色を楽しんでください。

宝珠山立石寺(山寺)の基本情報

住所

山形県山形市山寺4456-1

電話

023-695-2843

営業時間

4月〜9月 8:00~16:00

12月〜3月 8:00~15:00(閉門時間16:00)

休業日

なし

アクセス

JR仙山線 山寺駅から登山口まで徒歩約6分

山形自動車道 山形北ICから車で約15分

料金

入山料(山門 奥之院)大人300円、中人(中学生)200円、小人(4歳以上)100円

根本中堂内陣参拝 200円

公式サイト

https://www.rissyakuji.jp/

西方寺(宮城県)

平家の末裔が開いた寺

By Tak1701d - Own work, CC BY-SA 3.0

西方寺は平家の末裔が1706年に開基したと伝えられる寺院。平清盛の嫡男であった平重盛が家臣・平貞能に託した阿弥陀如来の掛け軸を本尊としています。このお寺が定義さんという名で親しまれているのは、落ち延びた平貞能が定義と改名したから。

西方寺は昔から一生に一度の大願も叶えていただける如来さまとして多くの参拝者が訪れています。とくにご利益があるといわれるのは、縁結び、子宝、安全など。また安徳天皇の遺品を埋葬したといわれる天皇塚は縁結びのパワースポットにもなっています。

西方寺の基本情報

住所

宮城県仙台市青葉区大倉上下1

電話

022-393-2011

営業時間

大本堂境内 7:45〜16:15

貞能堂境内 8:00〜16:15

五重塔境内 8:00〜16:15

休業日

なし

アクセス

JR仙台駅からバスに乗り、終点の定義で下車すぐ

東北自動車道 仙台宮城ICまたは泉パーキングエリアスマートICから車で約45分

料金

無料

公式サイト

https://jogi.jp/

仙台うみの杜水族館(宮城県)

イルカのパフォーマンスは東北最大級

By Rarisan - Own work, CC0

仙台うみの杜水族館は、仙台港近くにある人気の水族館。最大の魅力は3つの柱に分かれた展示とエンターテイメントです。

大水槽では日本の海を再現。とくに三陸の海の豊かさを感じられます。世界中の個性的な生きものたちを展示しているエリアには珍しい魚やツメナシカワウソ、ペンギンなどのかわいい生きものがいっぱい。さらにイルカやアシカなどによるパフォーマンスは東北最大級なので注目ですよ!

仙台うみの杜水族館の基本情報

住所

宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地

電話

022-355-2222

営業時間

9:00~17:30(時期により営業時間が異なる場合があります)

休業日

なし

アクセス

中野栄駅からミヤコーバスで約7分

料金

大人 2,400円、シニア(65歳以上)1,800円、中・高校生 1,700円、小学生 1,200円、幼児(4歳~未就学児)700円

公式サイト

https://www.uminomori.jp/umino/index.html

国営みちのく杜の湖畔公園(宮城県)

遊びもいっぱい!釜房湖畔に広がる花の公園

By 掬茶 - Own work, CC BY-SA 4.0

国営みちのく杜の湖畔公園は、釜房湖畔に広がる公園。湖以外のエリアだけでもほぼ300ヘクタールの敷地があり、園内は3つの地区に区分けされています。

南地区は文化と水がテーマ。ふるさと村には東北6県の代表的な古民家が結集しています。大花壇も見どころで、四季折々の花や水路・噴水などが楽しめますよ!

北地区は健康と緑がテーマ。キャンプ場や自然共生園・風の草原などがあって、いろいろな遊びやスポーツ、自然観察ができます。

里山地区は森と環境をテーマにした自然豊かな区域。自然観察、ハイキング、トレッキングが満喫できます。

国営みちのく杜の湖畔公園の基本情報

住所

宮城県柴田郡川崎町小野二本松53-9

電話

0224-84-5991(みちのく公園管理センター)

営業時間

通常(3月~10月)9:30~17:00

冬期間(11月~2月末)9:30~16:00

休業日

毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は直後の平日)

12月第2・3水曜日

年末年始(12月29日~1月3日)

無休期間 4月・5月、7月第3月曜日(海の日)~8月31日、10月

アクセス

JR仙台駅からバスに乗り、みちのく杜の湖畔公園入口バス停で下車すぐ

山形自動車道 宮城川崎ICから車で約10分

料金

大人(15歳以上)450円、子ども(中学生以下)無料、シルバー(65歳以上)210円

公式サイト

https://michinoku-park.info/

大内宿(福島県)

江戸時代そのまま!趣のある宿場町

By くろふね - Own work, CC BY 4.0

大内宿は、江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ街道で栄えた宿場町。現在も江戸時代の面影がそのまま残る茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並んでいます。

住民たちはこの大切な村の景観を引き継いで行くために住民憲章を作り、売らない・貸さない・壊さないという3原則を厳守。景観の保存と伝統的な屋根葺きの技術習得、継承に取り組んでいます。

それぞれの建物ではさまざまな体験ができますが、なかでも人気は名物の高遠そば(ねぎそば)。箸の代わりに太いねぎが1本添えられていて、そのねぎでそばをすくいながら食べます。

大内宿の基本情報

住所

福島県南会津郡下郷町大内山本8

電話

0241-68-3611(大内宿観光案内所)

営業時間

散策自由(お店は施設により異なる)

休業日

施設により異なる

アクセス

会津鉄道 湯野上温泉駅から車で約10分

東北自動車道 白河ICから車で約1時間

東北自動車道 須賀川ICから車で約1時間

磐越自動車道 新鶴スマートICから車で約1時間30分

料金

散策無料

公式サイト

http://ouchi-juku.com/

会津さざえ堂(福島県)

らせん状に登って降りる不思議なお堂

By くろふね - Own work, CC BY 4.0

会津さざえ堂は、1796(寛政8)年に建立されたお堂。高さが16.5メートルもある六角三層の建物です。正式名称は円通三匝堂(えんつうさんそうどう)。当時飯盛山にあった正宗寺というお寺の住職が考案した建物です。

特徴は独特な二重螺旋の構造。入り口から入ると内部はゆるやかな登り坂になっていて、頂上まで登るとそのまま下り坂になります。一方通行なのでたくさんの参拝者がすれ違うことなく安全にお参りできるという世界的にも珍しい建築様式。不思議な建物をぜひ体験してみてください。

会津さざえ堂の基本情報

住所

福島県会津若松市一箕町八幡滝沢155

電話

0242-22-3163

営業時間

4月~12月 8:15~日没

1月~3月 9:00~16 : 00

休業日

なし

アクセス

磐越自動車道 会津若松ICから車で約15分

JR磐越西線 会津若松駅からまちなか周遊バスハイカラさん・あかべぇに乗り、飯盛山下で下車、徒歩約5分

料金

大人 400円、高校生 300円、小中学生 200円

公式サイト

http://www.sazaedo.jp/

鶴ヶ城(福島県)

会津若松のシンボル!難攻不落の名城

photo by Pixabay

鶴ヶ城は会津若松のシンボル。1384(至徳元)年に葦名直盛が築いた東黒川館を起源とした城で、1593(文禄2)年に蒲生氏郷が東日本で初の本格的な天守閣を建てました。日本唯一の赤瓦の天守閣は美しく、最上階の展望層からの眺めも見事です。

この城が有名になったのは、1868(慶応4)年の戊辰戦争。新政府軍の一カ月に及ぶ猛攻に耐え、難攻不落の名城と称賛されました。

現在この天守は博物館として公開され、戊辰戦争や白虎隊、会津若松の歴史などについて知ることができます。鶴ヶ城一帯の公園は散策スポットとしても人気。桜や紅葉の時期のライトアップも見どころです。

鶴ヶ城の基本情報

住所

福島県会津若松市追手町1-1

電話

0242-27-4005

営業時間

8:30 ~17:00 (最終入場16:30) 

休業日

なし

アクセス

JR会津若松駅からバスに乗り、鶴ヶ城北口バス停で下車、徒歩約5分

磐越自動車道 会津若松ICから車で約15分

料金

天守閣博物館入館料 大人 410円、小人 150円

茶室麟閣共通券 520円

三施設共通券(天守閣・茶室麟閣・御薬園)730円

公式サイト

https://www.tsurugajo.com/tsurugajo/

スパリゾートハワイアンズ(福島県)

南国気分を満喫できるリゾート施設

By Sakaori (talk) - Own work, CC BY 3.0

スパリゾートハワイアンズは、東北を代表する大型レジャー施設。いわき湯本温泉の豊富な湯量を活用し、1年中28度に設定された館内では常夏ムード満点のプールや世界最大級の大露天風呂などを満喫できます。

メインアトラクションは1周130メートルの流れるプールがあるウォーターパーク。プールの壁がアクアリウムになっているので、水槽で泳ぐ魚を見ながら遊べます。また高低差40.5メートル、滑走距離243メートルという日本一のボディスライダーが名物のビッグアロハも人気。

もちろんフラガールやファイヤーナイフダンサーによるポリネシアンショーも必見です!ファイヤーナイフダンス体験やフラ体験、タヒチアンダンス体験などもおすすめですよ。

スパリゾートハワイアンズの基本情報

住所

福島県いわき市 常磐藤原町蕨平50

電話

0570-550-550

営業時間

10:00〜21:30

時期により変動有り、公式WEBサイトでご確認ください

休業日

なし

アクセス

JR湯本駅から無料送迎バスで約15分、またはタクシーで約10分

常磐自動車道 いわき湯本ICから車で約5分

料金

大人(中学生以上)平日3,570円、土日祝・特定期4,120円

小学生 平日2,250円、土日祝・特定期2,800円

幼児(3歳以上)平日1,640円、土日祝・特定期2,190円

アフタヌーン、ナイト料金もあり

公式サイト

https://www.hawaiians.co.jp/

東北の温泉のおすすめスポット6選

東北は温泉が豊富なエリア。大規模な温泉施設やホテルは少なく、その代わりに素朴な宿や秘湯がたくさんあります。

最後は東北のおすすめ温泉を紹介しましょう。

玉川温泉(秋田県)

日本一の強酸性のお湯!湯治もおすすめ

By Raita Futo from Tokyo, Japan - Suplhuric gases around Tamagawa Onsen, CC BY 2.0

玉川温泉は、十和田八幡平国立公園内にある湯治場。周囲はかなりの硫黄臭に包まれています。1680年に発見された当初は硫黄の採掘場として開発されていた場所。明治になって療養と静養を目的とした湯治宿になりました。火山が生む強酸性のお湯が1つの源泉から毎分約9,000リットルも湧出。しかも水素イオン濃度が1.2という日本トップクラスの強酸性です。

宿ではこの強い酸性のお湯をそのまま使用。そのため注意事項をよく聞いてから入浴しなければなりません。酸性度を薄めたお湯から順に入り、100%のお湯には長く浸かりすぎないこと、お湯のついた手でぜったいに目を触らないことが重要。肌がピリピリするお湯は、湯治の効果を実感できる気がしますよ。

玉川温泉は自炊場もある本格的な湯治場の雰囲気ですが、近場にある新玉川温泉ではおしゃれな温泉旅館の雰囲気も味わえます。

玉川温泉の基本情報

住所

秋田県仙北市田沢湖玉川渋黒沢

電話

0187-58-3000

営業時間

日帰り入浴 10:00~15:00(最終受付14:30)

休業日

玉川温泉は冬期休館

新玉川温泉は冬期も営業

アクセス

秋田新幹線 田沢湖駅からバスに乗り、玉川温泉で下車

秋田空港からリムジンバスエアポートライナー玉川温泉行きで玉川温泉で下車

東北自動車道 盛岡ICから約120分

料金

日帰り入浴 大人 800円 小人 400円

宿泊はプランにより異なる

公式サイト

https://www.tamagawa-onsen.jp/

乳頭温泉郷(秋田県)

350年以上の歴史を持つ7つの温泉宿

photo by PIXTA

乳頭温泉郷は、350年以上の歴史を持つ温泉郷。ブナの原生林に守られるように7つの温泉宿が点在しています。源泉の数は多く、宿はそれぞれ独自の源泉を持っているのが特徴です。

山深い場所にあり、秘湯の雰囲気が味わえるのも魅力。なかでも古い歴史を誇るのが鶴の湯温泉です。ここは秋田藩主が湯治に訪れたという由緒ある温泉。築100年以上の茅葺きの建物や杉皮葺きの湯小屋があり、泉質の異なる4つの源泉を楽しめます。白湯、黒湯、中の湯、滝の湯と呼ばれるお湯はどれも乳白色。しかし肌ざわりや効能はそれぞれ違います。

鶴の湯・妙乃湯・蟹場・大釜・孫六・黒湯・休暇村では、いずれかの宿に宿泊すると、2,500円(子ども1,000円)の湯めぐり帖ですべての温泉宿に入浴可能。こちらもおすすめですよ。

乳頭温泉郷の基本情報

住所

秋田県仙北市田沢湖生保内

鶴の湯は、秋田県仙北市田沢湖先達沢国有林50

電話

0187-46-2244(乳頭温泉組合)

営業時間

施設により異なる

休業日

施設により異なる

アクセス

田沢湖駅から羽後交通バス乳頭温泉行きで約50分

東北自動車道盛岡ICから車で約1時間

秋田市から車で約1時間30分

料金

施設により異なる

公式サイト

http://www.nyuto-onsenkyo.com/

銀山温泉(山形県)

昭和初期の雰囲気を感じる温泉地

photo by PIXTA

銀山温泉は山形県を代表する秘湯。アクセスはややむずかしいものの常に人気で、旅館の予約はすぐに埋まってしまいます。その魅力はタイムスリップしたかのようなレトロな景色。銀山川の両岸に木造の温泉旅館が立ち並ぶ温泉街では夕暮れになるとガス灯に火がともり、ノスタルジックな日本情緒が漂います。最も美しいといわれるのは雪の夜。雪化粧をした街並みが外灯によく映えます。

そんな銀山温泉の魅力といえば、3階建てや4階建ての趣ある旅館。大正初期の銀山温泉は茅葺き屋根の木造平屋や2階建ての旅館ばかりでしたが、昭和元年に高温のお湯が多量に湧出するようになったことから、3、4層の立派な建物が建ち並ぶようになりました。

周辺には洗心峡や白銀の滝、温泉のルーツとなった銀山跡など、観光スポットもたくさんあります。

銀山温泉の基本情報

住所

山形県尾花沢市銀山新畑

電話

0237-28-3933(銀山温泉案内所)

営業時間

施設により異なる

休業日

施設により異なる

アクセス

東北中央道 尾花沢ICから車で約30分

料金

施設により異なる

公式サイト

https://www.ginzanonsen.jp/

【2024年最新】銀山温泉周辺のおすすめ観光スポット12選!

鳴子温泉(宮城県)

湯めぐりが楽しめる名湯

By くろふね, CC BY 3.0

鳴子温泉郷は1,000年を超える歴史を誇る温泉郷。発見は837(承和4)年だといわれています。鳥谷ヶ森(鳴子火山)が大爆発し、熱湯が噴出したのがそのはじまり。そのときの轟音から鳴郷の湯と名づけられました。源義経が平泉へ落ちのびる途中に訪れたという伝説や、松尾芭蕉が『おくのほそ道』で通ったことでも有名です。

この鳴子温泉郷は江合川の上流にある5つの温泉地の総称。なかでも鳴子温泉は規模が大きく、奥州三名湯に数えられています。とくに有名な滝の湯は鳴子温泉神社の御神湯で、青森ヒバの浴槽が特徴。殺菌効果のある硫黄泉で肌がなめらかになります。

もうひとつ有名な早稲田桟敷湯は、戦後に早稲田大学の学生が掘り当てた共同浴場。前衛的なデザインが楽しいお風呂ですよ。

鳴子温泉の基本情報

住所

宮城県大崎市鳴子温泉

電話

0229-83-3441(鳴子温泉郷観光案内所)

営業時間

施設により異なる

休業日

施設により異なる

アクセス

JR陸羽東線 鳴子温泉駅からすぐ

東北自動車道 古川ICから車で約40分

料金

施設により異なる

公式サイト

http://www.naruko.gr.jp/

秋保温泉(宮城県)

古墳時代にさかのぼる名湯

photo by PIXTA

秋保温泉は、古墳時代にまでさかのぼるという由緒ある温泉地。欽明天皇が皮膚病を治したという伝説が残っています。以来、秋保温泉は別所温泉(信濃御湯)、野沢温泉(犬養御湯)とともに日本三御湯と呼ばれるように。

秋保温泉は、『拾遺集』や『大和物語』などにも詠われています。また伊達政宗公も秋保の湯を愛したひとり。伊達家の入湯場として秋保温泉を代々大切に守ってきました。

ここでは雄大な自然も見どころ。なかでも磊々峡(らいらいきょう)が有名です。石という字を3つ重ねる磊々峡は、その名の通り巨大な石がゴロゴロと転がっている峡谷。たくさんの奇岩で知られています。

秋保温泉の基本情報

住所

宮城県仙台市太白区秋保町湯元

電話

022-398-2251(秋保温泉事務局)

営業時間

施設により異なります

休業日

施設により異なります

アクセス

仙台駅からバスで約30〜50分

料金

施設により異なります

公式サイト

http://www.akiuonsenkumiai.com/

いわき湯本温泉(福島県)

日本三古泉のひとつは人気の美肌の湯

By Suikotei - Own work, CC BY-SA 4.0

いわき湯本温泉は、延喜式神名帳に登場する日本三古泉のひとつ。湯量が毎分5トンと豊富で、温泉地のほかに競走馬の湯治にも活用されています。 いわき湯本温泉のはじまりは奈良時代。2人の旅人がけがをした鶴を助けたところ、数日後にこの地のお湯を開くよう書かれた巻物を受け取ったと伝えられています。

そんないわき湯本温泉の泉質は全国的にも珍しい硫黄泉。美肌作用・解毒作用・末梢血管拡張作用があるといわれることから美人の湯、血圧を低下させ、動脈硬化や高血圧に効くといわれることから心臓の湯、 保温効果が高いことから熱の湯などといわれます。

豊富なお湯はホテルや旅館、温泉施設や地域の家庭にも供給。前述のスパリゾートハワイアンズもここの温泉を引いています。

いわき湯本温泉の基本情報

住所

福島県いわき市常磐湯本町

電話

0246-43-3017(いわき湯本温泉旅館協同組合)

営業時間

施設により異なる

休業日

施設により異なる

アクセス

JR湯本駅より徒歩約5分

料金

施設により異なる

公式サイト

https://iwakiyumoto.or.jp/ 

【2024年最新】仙台で外せない人気観光スポット23選!グルメやモデルコースも
【福島観光】車なしで巡る1泊2日のおすすめモデルコース!女子旅にも

東北旅行でおすすめの観光スポットを満喫!

東北はなにしろ広大。一度の旅行ですべての観光スポットを訪れるのはむずかしいです。ゆっくり楽しみたいスポットが多い東北は、何度も訪れるのがおすすめ。

この記事で紹介したスポットも参考にして、ぜひ東北旅行の計画を立ててみてください。

cover photo by Unsplash

サプライズSALE |NEWT(ニュート)サプライズSALE |NEWT(ニュート)

\ 海外旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな海外旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。海外旅行のご相談も受付中です。

海外旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、海外旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる