【2024年最新】奈良のおすすめ観光スポット30選!定番から穴場まで
奈良には、奈良公園や東大寺など歴史が長い有名な観光地が盛りだくさん! 今回は、奈良県・奈良旅行でおすすめ観光スポットを人気ランキング上位から30選ご紹介します。初めての旅行で絶対に訪れたい名所から、話題の人気スポットまで厳選したので、奈良旅行の参考にしてくださいね!
奈良には、奈良公園や東大寺など歴史が長い有名な観光地が盛りだくさん!
今回は、奈良県・奈良旅行でおすすめ観光スポットを人気ランキング上位から30選ご紹介します。初めての旅行で絶対に訪れたい名所から、話題の人気スポットまで厳選したので、奈良旅行の参考にしてくださいね!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
奈良には人気の観光スポットがいっぱい!
奈良は日本の歴史と文化の宝庫で、古都としての魅力を今もなお保ち続けています。京都からは電車で約1時間、大阪からは約45分というアクセスの良さも魅力の一つです。
奈良の街並みは、古代の面影を色濃く残しており、歴史好きにはたまらない観光スポットが満載!特に有名なのが、世界遺産にも登録されている東大寺や春日大社などの古社寺です。また、奈良公園では野生の鹿と触れ合うことができ、奈良らしい体験も!
今回は、そんな奈良観光でぜひ訪れてほしい観光スポットを厳選してご紹介!初めての旅行で絶対行きたい名所から知る人ぞ知る穴場スポットまでピックアップしたので、奈良旅行の参考にしてみてくださいね。
\奈良旅行におすすめのホテルをチェック/
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
奈良で絶対行きたいおすすめ観光地30選
奈良旅行に来たら、ここには絶対に行っておきたいおすすめの観光スポットをピックアップ!鹿と触れ合える奈良公園をはじめ、多くの国宝が眠る東大寺、世界遺産にも登録されている春日大社など、見どころがたくさんありますよ。
【奈良市】奈良公園
鹿と触れ合える!歴史と自然が楽しめる観光スポット
奈良公園は、1880年(明治13年)に誕生した、奈良を代表する公園。660ヘクタールもの広大な公園内には、多くの寺院が点在し、長い歴史をもつ屈指の観光スポットです。公園の最大の特徴は、人懐っこい鹿たち!野生の鹿たちは1957年に天然記念物に指定され、神の使いとして大切にされています。
四季折々の自然に囲まれた奈良公園は、桜の名所としても知られ、桜の名所100選にも選ばれています。また、公園内では7月から9月にかけてのライトアッププロムナードや、10月の鹿の角切り、1月の若草山焼きなどのさまざまなイベントが開催されているのも魅力の一つ!散策路を歩きながら、歴史と自然の調和を感じられるのが奈良公園の魅力です。
奈良公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8212 奈良市春日野町 |
電話 | 0742-22-0375(奈良公園事務所) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 近鉄奈良駅から徒歩で約8分、JR奈良駅から奈良交通バスで約9分・県庁前下車すぐ |
料金 | 無料 |
公式サイト |
【奈良市】東大寺
世界最大級の美しい木造建築と大仏殿に注目!
東大寺は奈良の代表的な観光地で、その歴史の深さから多くの観光客が訪れる世界遺産にも登録されている観光スポット。東大寺は、世界最大級の木造建築物である大仏殿が有名で、日本最大の仏像である奈良の大仏を見学できます。
四季を通じて異なる美しい景観を楽しめ、春の桜や秋の紅葉の季節には、壮大な東大寺をバックに幻想的な風景が眺められるので特におすすめです。
東大寺の一番の見どころは、中心にある大仏殿。江戸時代に再建され、世界最大級の木造建築物としても知られています。
内部には高さ約15メートルの盧舎那仏(奈良の大仏)が安置され、その迫力と美しさは圧巻!大仏の鼻の穴と同じ大きさといわれる柱をくぐる体験もできるので、ぜひチャレンジしてみてください!
東大寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8587 奈良市雑司町406-1 |
電話 | 0742-22-5511 |
営業時間 | 【大仏殿】4月〜10月 7:30~17:30・11月〜3月 8:00~17:00【法華堂(三月堂)・戒壇院戒壇堂】8:30~16:00【東大寺ミュージアム】4月〜10月 9:30~17:30・11月〜3月 9:30~17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 近鉄奈良駅から徒歩で約20分、近鉄奈良駅からぐるっとバス・大仏殿前駐車場下車すぐ |
料金 | 大人(中学生以上) 600円、小学生 300円 |
公式サイト |
【奈良市】春日大社
世界遺産に登録された長い歴史を誇る神社
春日大社は、世界遺産にも登録されている奈良の代表的な観光スポット。奈良の都・平城京が創建された時に、武甕槌命(たけみかづちのみこと)を都の守り神として迎えたことに始まります。
春日大社の境内には、日本で唯一ご夫婦の大國様を祀っている夫婦大國神社があり、縁結びのパワースポットとして有名。夫婦円満や縁結びのご利益を目当てに多くの参拝客が訪れています。縁結びにちなんで、ハート絵馬で良縁祈願をすることもできますよ。
他にも願いごとが叶うしゃもじ奉納や、神の使いとされる鹿のおみくじなどにも注目です。
春日大社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160 |
電話 | 0742-22-7788 |
営業時間 | 【御本社】3月~10月 6:30~17:30、11月~2月 7:00~17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | JR奈良・近鉄奈良駅から奈良交通バス・春日大社本殿下車すぐ |
料金 | 【御本社参拝所】無料【御本殿特別参拝】500円、【国宝殿】大人 500円、大学・高校生 300円、小・中学生 200円 |
公式サイト |
【奈良市】興福寺
迫力の五重塔がシンボルの歴史が深い寺院
興福寺は、開運全般のご利益があるとされる法相宗の大本山のお寺。669年に藤原鎌足の夫人・鏡女王によって創建され、その後、平城遷都の際に藤原不比等によって興福寺と名付けられました。興福寺の見どころは数多く、特に圧巻の五重塔は寺を代表する存在。五重塔は、光明皇后の発願によって建立され、現在の塔は室町時代に再建されたものです。
また、東金堂には病気平癒のご利益がある薬師如来坐像が安置されています。国宝館には有名な阿修羅像や本尊千手観音菩薩立像などが安置されており、見ごたえばつぐん。興福寺は、その長い歴史と美しい建築、そして癒やしを求める方にぴったりな場所です。
興福寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8213 奈良市登大路町48番地 |
電話 | 0742-22-7755(本坊事務所) |
営業時間 | 9:00~17:00(入堂 16:45まで) |
休業日 | なし |
アクセス | JR奈良駅から徒歩で約15分、近鉄奈良駅から徒歩で約5分 |
料金 | 【興福寺国宝館】大人 700円、中・高生 600円、小学生 300円【東金堂】大人 300円、中・高生 200円、小学生 100円【中金堂】大人 500円、中・高生 300円、小学生 100円 |
公式サイト |
【斑鳩町】法隆寺
世界遺産に登録された古代建築を体感できる寺院
法隆寺は、世界最古の木造建築として知られる由緒正しいお寺です。聖徳太子ゆかりの寺院として、1,300年以上の歴史を持ち、聖徳宗の総本山でもあります。法隆寺には、国宝38件、重要文化財を含めると約3,000点にも及ぶ圧巻の文化財があります。
法隆寺の特徴の一つ、法隆寺式伽藍配置という独自の配置があり、西院には金堂・五重塔、東院には夢殿・舎利殿などが建てられています。これらの建造物は飛鳥時代の建築様式や仏教文化を伝える貴重な財産です。特に西院には、623年に完成した釈迦三尊像や、世界最古の木造建築で日本最古の塔である五重塔があり、その歴史の深さを感じられるでしょう。
特に、春になると境内には桜が咲き誇り、境内の歴史的な建造物と桜が調和して美しい景観が見られますよ。
法隆寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒636-0115 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1 |
電話 | 0745-75-2555 |
営業時間 | 2月22日~11月3日 8:00〜17:00、11月4日~2月21日 8:00〜16:30 |
休業日 | なし |
アクセス | JR法隆寺駅から徒歩で約20分、バスで法隆寺前下車すぐ |
料金 | 大人 1,500円、小学生 750円 |
公式サイト |
【奈良市】薬師寺
日本最大の木造建築がみられる寺院
薬師寺は、680年に天武天皇により皇后の病気平癒を祈願するために発願され、698年の持統天皇の時代に完成した歴史ある寺院です。健康祈願に効くパワースポットとして知られています。
薬師寺の見どころは、創建当時から現存する国宝の東塔や、1981年に復元された西塔。東塔は三重塔ながら、各層に裳階(もこし)がつけられていて、六重のように見える美しさが特徴です。また、大講堂は薬師寺最大の建造物で、堂内には重要文化財である弥勒三尊像が安置されています。
東院堂は、8世紀初頭に吉備内親王が元明天皇の冥福を祈って建立したもので、国宝である日本屈指の美しさを誇る聖観音菩薩が安置されています。その四方を鎌倉時代の四天王像が守護しており、薬師寺の歴史的価値が感じられますよ。
薬師寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8563 奈良県奈良市西ノ京町457 |
電話 | 0742-33-6001 |
営業時間 | 8:30~17:00(受付は16:30まで)※2024年3月1日より9:00~17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 近鉄西ノ京駅から徒歩で約1分 |
料金 | 大人 800円、中高生 500円、小学生 200円※2024年3月1日より大人 1,000円、中高生 600円、小学生 200円 |
公式サイト |
【奈良市】唐招提寺(とうしょうだいじ)
鑑真和上による創建された歴史的名高い寺院
唐招提寺は、学業成就、就職祈願で有名なパワースポットです。唐の高僧・鑑真和上によって創建され、荘厳な国宝・金堂は奈良時代の代表的な建築物として有名です。堂内には、盧舎那仏坐像(るしゃなぶつざぞう)や千手観音立像を含む国宝級の仏像が安置されており、仏教芸術の傑作を間近で見ることができます。
さらに、1688年に松尾芭蕉が鑑真和上像を拝した際に詠んだ句が刻まれた松尾芭蕉句碑も。戒壇の石壇やインドの古い塔を模した宝塔も見逃せません!
唐招提寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8032 奈良市五条町13-46 |
電話 | 0742-33-7900 |
営業時間 | 8:30~17:00(受付は16:30まで) |
休業日 | なし |
アクセス | 近鉄西ノ京駅から徒歩で約10分、奈良交通バス唐招提寺・唐招提寺東口下車すぐ |
料金 | 大人 1,000円、中高生 400円、小学生 200円 |
公式サイト |
【奈良市】若草山
奈良公園の東側にある山焼きが有名な小山
若草山は、奈良公園の東部に広がる美しい小山です。標高約342メートル、面積約33ヘクタールの山で、3つの笠を重ねたように見えることから、三笠山とも呼ばれています。若草山は、毎年1月に行われる若草山焼きで有名で、早春の訪れを告げる奈良の伝統行事として親しまれています。
山頂からは、歴史的建造物が点在する奈良の街並みや壮麗な山々が一望でき、四季折々に彩られた絶景を眺められるのが魅力!山頂までは登山を楽しめるので、ハイキングが好きな人にもおすすめの観光名所です。
若草山の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8211 奈良市雑司町469 |
電話 | 0742-22-0375(奈良公園事務所) |
開山期間 | 3月第3土曜〜12月第2日曜 9時~17時 |
休業日 | 12月第3月曜〜3月第3金曜 |
アクセス | 市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」 もしくは「春日大社表参道」下車して徒歩で約15分 |
料金 | 中学生以上 150円、3歳以上 80円 |
公式サイト |
【吉野町】吉野山
ロープウェイでの散策も楽しめる日本屈指の桜の名所
吉野山は、日本屈指の桜の名所として知られ、春には約3万本の桜が咲き誇る観光スポット。シロヤマザクラを中心に約200種の桜があり、下千本から中千本、上千本、奥千本と順に開花し、山全体が桜色に染まる様子は圧巻です。
吉野山は、修験道の開祖・役行者によって開かれた金峯山寺の本尊、蔵王権現が彫られた桜の木に由来し、御神木として保護された歴史があります。また、南北朝時代には南朝の都が置かれた場所でもあり、宗教都市としての歴史も深い場所です。
吉野山は徒歩だけでなくロープウェイでも登ることができるので、山全体の美しい景色を眺めるのにぴったり。春の桜の季節だけでなく、秋には紅葉も美しく、四季折々の自然の美しさを楽しめる、奈良屈指の人気の観光スポットです。
吉野山の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山 |
電話 | 0746-32-1007(吉野山観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 近鉄吉野駅よりケーブルカーや徒歩、バスでアクセス可能 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
【奈良市】平城宮跡歴史公園
歴史を感じられる奈良時代の遺跡
平城宮跡歴史公園は、奈良時代の首都・平城京の中枢部分を占める広大な史跡公園です。一帯は世界遺産にも登録されていて、平城宮跡の復原整備が続けられています。約132ヘクタールに及ぶ敷地は、大きく3つのエリアに分かれ、2018年には複合施設もオープンしました。
朱雀門ひろばには、当時の正門である朱雀門があり、夜間にライトアップされる景観が美しいエリア。歴史的資料や大型映像を通して、1300年前の平城宮にタイムスリップする体験ができる平城宮いざない館もあります。天平みはらし館では、平城宮跡の眺望をパノラマで楽しめ、天平うまし館では奈良産の野菜を使ったグルメも堪能できるので観光におすすめです!
平城宮跡歴史公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南三丁目5番1号 |
電話 | 0742-36-8780 |
営業時間 | 9:00~17:00(第一次大極殿院南門・第一次大極殿院復原事業情報館・平城宮いざない館)、9:00~16:30(第一次大極殿・朱雀門・東院庭園・遺構展示館・推定宮内省・平城宮跡資料館) |
休業日 | 月曜日(月曜が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)※施設により異なる |
アクセス | 近鉄大和西大寺駅から徒歩で約20分、バスで朱雀門ひろば前下車すぐ |
入場料 | 無料 |
公式サイト |
【桜井市】大神神社(おおみわじんじゃ)
神秘的な雰囲気がただよう日本最古の神社
大神神社は、日本最古の神社の一つとされ、ご神体は三輪山そのものです。縁結びに効くパワースポットとして知られ、遥か昔から、神の宿る山として崇められてきました。神社の参道には、祓戸(はらえど)神社があり、ここで心身を清めることができます。
薬の神様・狭井神社への参道には多くの薬用植物が育っており、自然に癒やされながら散策を楽しめます。さらに、ご神水と呼ばれる薬井戸は万病に効くと言われており、癒やしを体感できますよ。大神神社の境内からは、大和三山の絶景を望める大美和の社展望台もあるので、展望台からの自然豊かな景色を眺めるのもおすすめです!
大神神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422 |
電話 | 0744-42-6633 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | JR三輪駅から徒歩で5分、バスで大神神社二の鳥居前下車すぐ |
料金 | なし |
公式サイト |
【曽爾村】曽爾高原(そにこうげん)
絶景ビューが楽しめる自然豊かな高原地帯
曽爾高原は、奈良県と三重県の境に位置する、自然豊かな高原です。季節によってさまざまな景色が見られ、特に秋のすすきの季節には山全体が金色に染まり、まるでジブリの世界を連想させるような美しい景色が広がります。
曽爾村は、日本で最も美しい村連合に加盟しており、曽爾高原以外にも魅力的な観光スポットが点在。室生火山群に属するゴツゴツとした岩肌が特徴的な鎧岳や兜岳、屏風岩などは国の天然記念物にも指定され、自然の豊かさを感じられますよ。
曽爾高原周辺には、地元の食材を豊富に取りそろえたレストランや、ナトリウム炭酸水素塩温泉のお亀の湯などの温泉施設も。曽爾高原は標高800メートル以上ある高地であることから、壮大な星空を見られる場所としても人気です。
曽爾高原の基本情報 | |
---|---|
住所 | 奈良県宇陀郡曽爾村太良路 |
電話 | 0745-94-2106(曽爾村観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 近鉄線名張駅からバスで45分、榛原駅からバスで60分 |
料金 | なし |
公式サイト |
【奈良市】奈良国立博物館
歴史的建造物が美しい、奈良公園内にある博物館
奈良国立博物館は、1895年に開館した日本の歴史と文化が詰まった博物館。国内で2番目に開館した国立博物館で、日本屈指の仏教コレクションの数々を誇ります。特になら仏像館では、飛鳥時代から鎌倉時代に至るまでの仏像を見学でき、国宝や重要文化財を含む100体近くの仏像が展示されています。
また、建物自体も歴史的・文化的価値が高く、旧本館は奈良で最初の洋風建築として知られています。毎年秋には正倉院展が開催され、聖武天皇や光明皇后ゆかりの品々を含む貴重な美術工芸品が公開されます。
奈良国立博物館を訪れた際には、ミュージアムショップでのオリジナルグッズの購入や、カフェ・葉風泰夢(ハーフタイム)での休憩もおすすめです。奈良公園内の絶好のロケーションにあるので、東大寺や春日大社などの世界遺産と一緒に立ち寄って、仏教芸術の世界を堪能してください。
奈良国立博物館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8213 奈良市登大路町50番地 |
電話 | 050-5542-8600 |
営業時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
休業日 | 月曜(休日の場合は翌日)、12月28日~1月1日 |
アクセス | 近鉄奈良駅から徒歩で約15分、市内循環バス外回り「氷室神社・国立博物館」下車すぐ |
料金 | 一般 700円、大学生 350円 |
公式サイト |
【橿原市】橿原神宮(かしはらじんぐう)
初代天皇が祀られている歴史が深い神社
橿原神宮は、日本の初代天皇である神武天皇を祀る神社。日本建国の歴史を物語る重要な場所で、素木造りの鳥居をくぐると、神聖な雰囲気がただよいます。また、境内には深田池があり、野鳥の観察や散策を楽しめるのも魅力の一つ。また、重要文化財である御本殿や外拝殿は、日本の伝統建築を垣間見ることができる貴重な建造物です。
さらに橿原神宮は、開運や厄難解除、交通安全などのご利益があるとされています。授与所では、金鵄(きんし)をモチーフにした勝ち守などのお守りや、金鵄みくじなどの授与品が人気。日本古来の長い歴史をもつ橿原神宮は、パワースポットとしても多くの参拝客が訪れる観光名所です。
橿原神宮の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒634-8550 奈良県橿原市久米町934 |
電話 | 0744-22-3271 |
営業時間 | 12・1月 6:30~17:00、2・3・10・11月 6:30~17:30、4・5・8・9月 6:00~18:00、6・7月 5:30~18:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 橿原神宮前駅から徒歩で約10分 |
料金 | なし |
公式サイト |
【天川村】洞川(どろがわ)温泉
ハイキングが楽しめるノスタルジックな温泉街
洞川温泉は、吉野郡天川村、大峯山の登山口にあるノスタルジックな温泉街です。江戸時代から多くの行者が訪れ、古くより心身を癒やす場所として栄えてきました。温泉街には、歴史を感じる旅館や民宿、土産物店が建ち並び、夜には縁側の提灯がノスタルジックな雰囲気を醸し出します。
洞川温泉の湯は無色透明で柔らかく、入り心地の良い弱アルカリ性単純温泉です。
洞川温泉街の入口にある村営洞川温泉センターでは、吉野杉を使った内湯と露天風呂で、山の出湯を楽しめます。また、天川薬湯センター・みずはの湯では、特産の薬草トウキなどを使った生薬配合薬湯の露天風呂が自慢。日頃の疲れをゆっくり癒やしたい方におすすめの観光スポットですよ。
洞川温泉の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川 |
電話 | 0747-64-0333(洞川温泉観光案内所) |
営業時間 | 店舗によって異なります |
休業日 | 店舗によって異なります |
アクセス | 近鉄下市口駅からバスで約1時間20分 |
料金 | なし |
公式サイト |
【奈良市】真言律宗総本山西大寺
国分寺の中でも大規模な広さをほこる寺院
西大寺は、奈良時代から続く1,250年以上の長い歴史をもつ寺院です。室町時代には災禍によって多くの堂塔を失いましたが、江戸時代に建て直しが行われ、現在の美しい堂舎が形成されました。
西大寺の見どころは、境内の中心にたたずむ荘厳な本堂。堂内には、重要文化財に指定されている本尊釈迦如来立像(しゃかにょらいりゅうぞう)を含む、国宝級の仏像が安置されています。
また西大寺の伝統行事として鎌倉時代から親しまれているのが大茶盛です。僧侶たちが直径30センチメートル以上の大きな茶碗を使用し、通常よりも大きな茶道具でお茶を点て参加者に振る舞います。大茶盛は現在も、西大寺の秋の風物詩として多くの参加者が訪れる人気の行事です。
真言律宗総本山西大寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒631-0825 奈良市西大寺芝町1丁目1-5 |
電話 | 0742-45-4700 |
営業時間 | 8:30~16:30(本堂)、8:30~16:30(愛染堂)、8:30~16:30(四王堂) |
休業日 | なし |
アクセス | 近鉄大和西大寺駅から徒歩で約3分 |
料金 | 一般 800円、中・高生 600円、小学生 400円 |
公式サイト |
【天川村】みたらい渓谷
自然豊かな遊歩道が人気のハイキングスポット
みたらい渓谷は、自然豊かな遊歩道としてハイキングに人気の観光スポット。最大の見どころは、エメラルドグリーンの美しい淵や、みたらいの滝が一望できる哀伝橋です。また、光の滝には護良親王に向かって光が差したという伝説があり、神秘的な雰囲気を感じられます。さらに、みたらい渓谷周辺には、大聖大権現社のような小さな神社も点在しているのでさまざまなハイキングの楽しみ方ができます。
みたらい渓谷のハイキングコース沿いには洞川温泉センターがあり、散策後には温泉に入って疲れを癒やすコースもおすすめです。
みたらい渓谷の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒638-0303 奈良県吉野郡天川村北角 |
電話 | 0747-63-0999(天川村総合案内所) |
営業時間 | なし |
休業日 | なし |
アクセス | バスで天川川合を下車して徒歩で約40分 |
料金 | なし |
公式サイト |
【明日香村】石舞台古墳
巨石で造られた珍しい古墳
石舞台古墳は、蘇我馬子のお墓と推測され、日本最大級の古墳の一つとして有名な観光スポット。全長約250メートル、高さ35メートルの大きさを誇り、国の特別史跡に指定されています。古代史が好きな方にはぴったりの観光スポットです。
1,400年前に造られた石舞台古墳は、総重量約2,300トンで、重さ77トンの巨石が中心にある構造が特徴的。内部を見学することができ、中には復元された石棺が展示されているので、こちらも必見!
さらに周辺には桜の木が多く、春には桜の名所としても有名です。周辺には、自然を満喫できる棚田や自然豊かな散策路、飛鳥資料館や飛鳥寺跡など、古代の歴史を学べる観光スポットが多くあるので、一緒に観光するのがおすすめです。
石舞台古墳の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒634-0112 奈良県高市郡明日香村島庄133 |
電話 | 0774-54-3240(飛鳥観光協会) |
営業時間 | 9:00~17:00(受付16:45まで) |
休業日 | なし |
アクセス | バスで石舞台を下車して徒歩3分 |
料金 | 一般 300円、高校生~小学生 100円 |
公式サイト |
【桜井市】三輪山
神聖な雰囲気がただよう大神神社のご神体
三輪山は、日本最古の神社の一つである大神神社のご神体で、三諸の神名備とも呼ばれており、神の降臨する山として崇められています。三輪山への登拝は、神聖な場所であることから、かつては禁足の山として入山が厳しいほどでした。現在も撮影は禁止となっているので注意しましょう。
三輪山周辺はそうめん発祥の地としても知られているので、本場の三輪そうめんを味わうのもおすすめ。また、大神神社の参道では、奈良を代表するお茶うけとして知られる最中みむろが有名な白玉屋榮壽(しらたまやえいじゅ)など、伝統的な味を楽しめます。
三輪山の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒633-0001 奈良県桜井市三輪 |
電話 | 0744-42-6633 |
営業時間 | 9:00~12:00(受付時間)※下山報告は15:00までに必要 |
入山登拝禁止日 | 令和6年2月17日、4月9日、4月18日(午前のみ)、10月24日、11月23日 |
アクセス | JR三輪駅から徒歩で約15分 |
入山料 | 300円 |
公式サイト |
【橿原市】畝傍山(うねびやま)
大自然が広がる大和三山の一つ
畝傍山は、標高約199メートル、大和三山の一つとして知られ、かつて活火山であったものの現在は死火山となりました。山の名前は、小刻みに起伏する畝を持つことから畝傍山と名づけられました。古事記や日本書紀、万葉集にも登場し、日本の長い歴史に深く携わっています。
畝傍山は、東麓の橿原神宮の北側参道と西麓の畝火山口神社にそれぞれ登山口があります。ハイキングを楽しめ、山頂からは街の美しい景色を一望できます。また畝傍山の周辺には、それぞれの独自の歴史をもつ香具山や耳成山など、他の大和三山もあるので自然を満喫したい方には魅力的なスポットです。
畝傍山の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒634-0065 奈良県橿原市畝傍町 |
電話 | - |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 近鉄畝傍御陵前駅から徒歩で約10分 |
料金 | なし |
公式サイト | https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1021/1/2/4/3917.html |
【桜井市】大和園長谷寺
四季折々の美しさが堪能できる花のお寺
長谷寺は686年に創建され、観音信仰の中心地として長い歴史をもつ寺院です。最大の見どころは本堂の舞台。京都にある清水寺の舞台と同じ構造で造られており、舞台から眺める山々は絶景です。さらに断崖絶壁に建てられた本堂には、1,018センチメートルもある国内最大級の十一面観世音菩薩立像があり、その姿は圧巻。
長谷寺は花の御寺とも呼ばれており、特に桜が本堂を囲んで満開に咲く光景は幻想的です。夏には40メートルにもおよぶあじさい園が広がり、秋には紅葉の名所として名高い長谷寺では、季節によって異なる美しい風景が眺められますよ。
大和園長谷寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731-1 |
電話 | 0744-47-7001 |
営業時間 | 8:30〜17:00(4月〜9月)、9:00〜17:00(10月〜11月・3月)、9:00〜16:30(12月〜2月) |
休業日 | なし |
アクセス | 近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩で約15分 |
料金 | 大人 500円、中・高校生 500円、小学生 250円 |
公式サイト |
【奈良市】奈良町歴史資料館
奈良がもつ長い歴史を学べる観光スポット
奈良町歴史資料館は、1985年に開館した施設です。奈良町の長い歴史や文化、人々の生活に関する貴重な資料が展示されています。江戸時代の町家や生活民具や、伝統工芸品、懐かしさを感じる昔の絵看板まで、さまざまな時代を見学することで、奈良町エリアの生活の移り変わりを目で見て楽しめるのが見どころです。
また、資料館の入り口にはどんな病気や災難も避けられると言う身代わり申が飾られているのも特徴の一つ。身代わり申は、願い申とも呼ばれていて、背中に願い事を書くと叶うとも言われています。館内には大小さまざまなサイズの身代わり申が販売されているので、訪れた際にはぜひ、願い事を書いてみてはいかがでしょうか?
奈良町歴史資料館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8334 奈良県奈良市西新屋町14-3 |
電話 | 0742-22-5509 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
休業日 | 火曜・水曜・木曜(祝日を除く) |
アクセス | 近鉄奈良駅より徒歩で約15分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
【奈良市】奈良県立美術館
昭和モダンの建築が楽しめる美術館
奈良県立美術館は、昭和モダンな建築が点在している奈良公園の近くに位置し、地元出身の芸術家たちによる奈良の歴史や文化に触れた展示を見られる1973年開館の美術館です。
若手写真家から日本近代陶芸の巨匠まで、多彩な作品が展示されている他に、江戸時代の美術工芸から現代日本美術までを網羅した展示が魅力。田中一光や吉川観方などの名アーティストによる作品のスケール感は圧巻です。また、美人図コレクションといった珍しい展示を見学できます。
4,300点以上もの作品を見ることできるので、美術が好きな方はぜひ足を運んでみてはいかが?
奈良県立美術館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8213 奈良市登大路町10-6 |
電話 | 0742-23-3968 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休業日 | 月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示替期間 |
アクセス | 近鉄奈良駅から徒歩で約5分、JR奈良駅からバス県庁前下車すぐ |
料金 | 大人 400円、大学生・高校生 250円、中学生・小学生 150円 |
公式サイト |
【吉野町】金峯山寺(きんぷせんじ)
さまざまなパワースポットとして知られる修験道の聖地
金峯山寺は、学業成就や就職祈願に効くパワースポットとして知られています。古くから修験道の聖地として名高く、金峯山寺本堂蔵王堂と仁王門が世界文化遺産に登録されました。
金峯山寺の入口には、東大寺の大仏を作った残りの銅で建てられた銅鳥居があり、日本三鳥居の一つとして有名です。また、仁王門には約5メートルの金剛力士像が安置されており、これらの像は重要文化財に指定されています。
寺院には、観音堂があり、十一面観音立像が祀られています。さらに愛染堂は愛染明王がお祀りされており、愛を成就させるスポットとして人気で、年に一度行われる愛染堂大祭は縁結びのご利益を求めに多くの観光客が訪れます。
金峯山寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山 |
電話 | 0746-32-8371 |
営業時間 | 8:30〜16:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 近鉄吉野駅下車してロープウェイ山上駅から徒歩で約10分 |
料金 | 大人 800円、中・高生 600円、小学生 400円 |
公式サイト |
【宇陀市】室生寺
自然に囲まれた神秘的な寺院
室生寺は、奈良県と三重県の県境付近の室生山の山麓から中腹にかけて建てられた、自然と調和した美しい寺院です。室生寺へは、朱色の太鼓橋から始まり、表門をくぐると参拝受付に到着。ここから本堂までは、金堂、弥勒堂を通る約300段の階段を上っていきます。
金堂には平安時代初期に建てられたもので、国宝の釈迦如来立像や国指定重要文化財の薬師如来像など、有名な仏像を見学できます。さらに階段を上ると、本堂である灌頂堂があり、本尊の如意輪観音菩薩像(にょいりんかんのんざぞう)が安置されています。
さらにシャクナゲの花でも有名で、4月中旬から5月上旬にかけてが見頃のため、この時期は多くの参拝客でにぎわいます。室生寺は、神聖な空気と自然に包まれた神秘的な場所として人気のスポットです。
室生寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒633-0421 奈良県宇陀市室生78 |
電話 | 0745-93-2003 |
営業時間 | 8:30~17:00 ※12/1~3/31の間は9:00~16:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 室生口大野駅から室生寺前バス停下車して徒歩で約5分 |
料金 | 大人 600円、子ども 400円 |
公式サイト |
【明日香村】国営飛鳥歴史公園
古代の歴史を学べる広大な公園
国営飛鳥歴史公園は、奈良県明日香村に位置し、飛鳥時代の歴史と文化を体感できる広大な公園です。総面積約60ヘクタールの広大な敷地は、飛鳥の豊かな自然と文化的遺産の保護のため整備されています。
公園は5つの地区からなり、それぞれが異なる特徴があります。祝戸地区には研修宿泊所・祝戸荘があり、石舞台地区には蘇我馬子の墓と伝えられる石舞台古墳が見どころ。甘樫丘地区では、展望台から飛鳥の風景を一望でき、高松塚周辺地区には高松塚古墳や飛鳥歴史公園館、高松塚壁画館が設置されています。キトラ古墳周辺地区では、キトラ古墳壁画が発見された場所を散策できますよ。
国営飛鳥歴史公園は、自然豊かな場所でリラックスしたい方や歴史を楽しみたい方にぴったりの観光スポットです。
国立飛鳥歴史公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒634-0144 高市郡明日香村平田538 |
電話 | 0744-54-2441 |
営業時間 | 9:30~17:00(国営飛鳥歴史公園館・キトラ古墳壁画体験館 四神の舘・隅寺跡前休憩案内所)、9:00~17:00(高松塚壁画館・石舞台古墳) |
休業日 | 12月29日~1月3日、4・7・11・2月の第2月曜日(祝日の場合は翌日)、石舞台古墳はなし |
アクセス | 飛鳥駅から徒歩で約10分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
【奈良市】ならまち
タイムスリップしたかのような街並みが魅力
ならまちは、奈良市の中心部に位置する歴史的な地区で、江戸時代から昭和初期に建てられた伝統的な町家が多く残っています。現在はカフェや雑貨店、文化施設として利用され、タイムスリップしたような体験が楽しめますよ。
散策をしながら、古い町家を改装したおしゃれなカフェで一休みしたり、個性的な雑貨店で買い物を楽しんだりするのもおすすめ。また、世界遺産に登録されている元興寺など、歴史的な寺院や奈良の文化を紹介する施設も多く、奈良の歴史や文化に触れられますよ。
ならまちの基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8392 奈良市中院町21 |
電話 | 0742-26-8610(奈良町情報館) |
営業時間 | 店舗によって異なる |
休業日 | 店舗によって異なる |
アクセス | 近鉄奈良駅より徒歩で約13分 |
料金 | 店舗によって異なる |
【十津川村】十津川温泉
源泉かけ流しの温泉施設が点在するエリア
十津川温泉は、紀伊半島中部の自然豊かな地域に広がる温泉地。清々しい空気と美しい景色が広がり、散策やトレッキングなどのアクティビティを楽しむのにぴったりの観光スポット!
十津川温泉は、良質な温泉が流れるエリアとしても知られ、湯泉地温泉、十津川温泉、上湯温泉の3つの泉質を楽しめます。また、温泉宿が多く立ち並んでいるのも魅力です。地元の食材を使った料理が楽しめる飲食店も多数あり、鹿肉や川の幸・山の幸を使った会席料理や柿の葉寿司を味わえます。
谷瀬の吊り橋や熊野参詣道小辺路などの観光スポットも近くにあるので、自然と歴史を満喫できますよ。
十津川温泉の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒637-1554 奈良県吉野郡十津川村大字平谷 |
電話 | 0746-62-0004(十津川村役場企画観光課) |
営業時間 | 店舗によって異なる |
休業日 | 店舗によって異なる |
アクセス | 近鉄八木駅からバスで約4時間、JR新宮駅からバスで約2時間50分で十津川村役場前下車 |
料金 | 店舗によって異なる |
公式サイト |
【十津川村】谷瀬の吊り橋
日本一の長さをほこる秘境の吊り橋
谷瀬の吊り橋は、十津川村にある日本有数の長さを誇る鉄線の吊り橋です。長さ297メートル、高さ54メートルの吊り橋で、周囲の奈良の深い山々に囲まれた絶景の中にあります。
歩くたびにゆらゆら揺れるので、まるで空中散歩をしているかのようなスリル満点の体験ができます。ただし、橋の入り口には「20名以上で渡ると危険」という注意書きが書いてあり、かなり揺れるので苦手な人は注意しましょう。
吊り橋を渡りきるとつり橋茶屋があり、橋を渡った証明として渡橋証明書を発行してくれるので、旅行の記念にぴったり。谷瀬の吊り橋は、スリル満点のアクティビティを楽しみたい方におすすめの観光スポットです。
谷瀬の吊り橋の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒637-1103 吉野郡十津川村上野地65-2 |
電話 | 0746-63-0200(十津川村観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | JR五条駅からバスで約1時間50分で上野地下車 |
料金 | なし |
【吉野町】吉野水分(よしのみくまり)神社
子宝の神様として知られるパワースポット
吉野水分神社は、吉野山の神秘的な雰囲気がただようパワースポットとして人気の神社です。創建時期は不明ですが、1604年に豊臣秀頼により再建された桃山時代の美しい建築を見学できます。
本殿に祀られているのは、吉野水分神社の主神・天之水分大神で、本来は水を司る神様ですが、子宝の神様としても祀られています。そのため、安産や子授け祈願で訪れる参拝客も多いのが特徴的。
朱塗りの鳥居と楼門は人気の撮影スポットなので必見ですよ。さらに、回廊から眺める中庭のシダレザクラは圧巻なので、この季節にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
吉野水分神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒639-3115 吉野郡吉野町吉野山1612 |
電話 | 0746-32-3012 |
営業時間 | 8:00~16:00(4月のみ8:00~17:00) |
休業日 | なし |
アクセス | 近鉄吉野駅からロープウェイ吉野山駅下車して徒歩で約1時間半 |
料金 | 無料 |
奈良の人気観光スポットを満喫しよう
この記事では、奈良のおすすめの観光スポットを紹介しました。歴史的名所や見どころがいっぱいある奈良では、エリアごとに効率よく散策やグルメなどの観光を楽しむのがおすすめです。
ぜひ紹介した観光地を参考に、奈良県・奈良旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!
cover photo by Unsplash