NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

金沢でしか買えないお土産​など20選!お菓子や女子におすすめの雑貨を紹介

古都金沢は、兼六園やひがし茶屋街などがある人気観光地。この記事では、そんな金沢のおすすめお土産を定番のお菓子からユニークな雑貨までピックアップしました。金沢でしか買えない限定土産や女子会で配れるような可愛いお土産まで厳選したので、ぜひ参考にしてみてください。

ライター
sorano
日本全国、絶景を求めてあちこち旅へ。その季節のその時間にしか見られない一瞬をカメラに収めることが好き。空も海も、山も森も好き。日本の移り行く四季に心揺さぶられ、日本の色に魅了されています。43都道府県を巡り、全国制覇を計画中。現在はアメリカ在住の絶景ハンターです。
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

古都金沢は、兼六園やひがし茶屋街などがある人気観光地。この記事では、そんな金沢のおすすめお土産を定番のお菓子からユニークな雑貨までピックアップしました。金沢でしか買えない限定土産や女子会で配れるような可愛いお土産まで厳選したので、ぜひ参考にしてみてください。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

金沢には限定の人気土産がたくさん!

photo by PIXTA

金沢は、兼六園やひがし茶屋街など歴史と風情が感じられる人気スポットがたくさんある街。そんな金沢ならではのお土産を見つけるのも、旅行の楽しみの一つです!自分用にはもちろん、家族や友だちへのお土産にぴったりな一品を選ぶのもワクワクしますよね。

今回は、金沢に行ったら絶対に買いたい「加藤皓陽堂のうちわ煎餅」や「越山甘清堂の氷室万頭」などの上品な和菓子から、「あめの俵屋のじろバター」をはじめSNSで話題の商品など、幅広いジャンルから金沢の人気商品をピックアップ。なかには、金沢でしか買えない限定土産もありますよ!

お土産を買うなら、JR金沢駅直結の金沢百番街 あんとがおすすめ。人気のお菓子や特産品、伝統工芸品などさまざまな商品がそろいます。この記事でもあんとで買えるものをたくさんピックアップしたので、ぜひ、金沢旅行の思い出を彩る素敵なお土産選びの参考にしてみてくださいね。

\金沢の人気観光地をチェック/

【2025年最新】金沢エリアのおすすめ観光スポット20選!

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

【お菓子】金沢限定の商品も!おすすめお土産12選

photo by PIXTA

人気観光地の金沢で買うことができるおすすめのお土産を12個ピックアップしました。女子向けの可愛いおしゃれなお土産や大切な方へのお土産、目上の方への手土産にぴったりなもの、職場へのお土産にぴったりな個包装などおすすめ土産を厳選!

金沢でしか買えない店舗限定のお土産だけではなく、オンラインで購入できるものもあるので、おうちで金沢への旅行気分になれるかも!ぜひチェックしてみてくださいね。

石川百右衛門「能登柿之助 バターの乱」

干し柿とバターの魅惑の組み合わせ

「能登柿之助 バターの乱」は、干し柿でバターをサンドした注目のお土産です。能登の名品である最勝柿を、冬の冷たい風で干し柿にした「ころ柿」がぜいたくに使用されています。

さらに、バターのまろやかさと干し柿の自然な甘さが絶妙に絡み合い、口の中でとろけるような食感が楽しめます。干し柿特有の風味にバターが加わることで、和洋折衷のユニークな味わいに仕上がっており、他とはかぶらない魅力的なスイーツに。

パッケージも高級感があり、贈り物としても喜ばれるでしょう。金沢の伝統と新しさを感じさせる絶品スイーツを、ぜひ味わってみてください。

能登柿之助 バターの乱の商品情報

価格

3個入 2,592円、5個入 4,320円(税込)

購入できる場所

JR金沢駅 あんと

公式サイト

https://sakaidafruits.com/hyakuemon/

金沢 うら田「加賀八幡 起上もなか」

店舗限定お菓子もあり!上品な甘さの縁起物のもなか

金沢を代表する老舗和菓子店「うら田」が手がける人気銘菓「加賀八幡 起上もなか」。縁起物の加賀八幡起上りを模した愛らしい形が特徴です。加賀八幡起上りが子どもの健康祈願で配られていたことから、出産前後のプレゼントにもぴったり!

もなかの中には、北海道産小豆を使った上品なあんこがたっぷり詰まっており、香ばしい最中皮との相性がばつぐんです。一口かじれば、あんこの優しい甘さが口いっぱいに広がり、金沢らしい格式を感じさせます。

個包装で日持ちもするため、大切な方へのお土産にいかがですか?ほかにも、団子やまんじゅうなどの店舗でしか買えない限定のお菓子も見逃せません!

加賀八幡 起上もなかの商品情報

価格

7個入 1,426円、10個入 1,998円、15個入 2,970円、20個入 3,942円、30個入 5,832円(税込)

購入できる場所

うら田各店舗、香林坊大和店、金沢エムザ店、JR金沢駅 あんとなど

公式サイト

https://urata-k-store.shop-pro.jp/

Punini「ココプニーニ」

女子ウケばつぐん!金沢でしか買えない可愛い見た目のスイーツ

「ココプニーニ」は、金沢発の人気スイーツブランドPuniniが手がける可愛らしいスイーツです。四角くころんとした形で、ひと口サイズで食べやすいのも魅力。餅菓子の食感をベースにしており、外はサクッと、中はしっとりとした食感が楽しめます。

定番のフレーバーが、ショコラ、宇治抹茶、加賀棒茶、レーズンバター、あんバター、いちごの6種類と豊富!コーヒーや紅茶のお供にもぴったりです。パッケージデザインも洗練されたおしゃれな雰囲気なので、特に女性へのお土産におすすめ。金沢の新スイーツとして注目されている一品ですよ。

ココプニーニの商品情報

価格

4個入 800円、6個入 1,200円、8個入 1,600円(税込)

購入できる場所

Punini 金沢本店

公式サイト

https://punini.jp/

ぶどうの森「にゃんこのサブレin Kanazawa」

女子向け土産!にゃんこがモチーフの可愛いサブレ

「にゃんこのサブレin Kanazawa」は、可愛らしい猫型サブレで、地元で人気の洋菓子工房やレストランなどを経営している「ぶどうの森」が手がける人気スイーツです。季節限定や本店限定の商品もあるので、こだわりの詰まったスイーツの数々からどれにするのか吟味してみてくださいね。

能登の「輪島の海塩」を使用した生地は、サクサクとした軽い食感で、ビターチョコレートとバターの風味が絶妙に調和しています。見た目のキュートさだけでなく、その美味しさにもこだわり、上品な甘さが後を引くおいしさです。

パッケージデザインもスイーツ自体も可愛いので、贈り物や自分へのご褒美としても最適です。

にゃんこのサブレin Kanazawaの商品情報

価格

3個入  648円、5個入 1,188円(税込)

購入できる場所

洋菓子工房ぶどうの森各店舗、イオン金沢店など

公式サイト

https://www.budoo.co.jp/

和菓子 加賀陣屋「加賀の殿様」

金沢の気品を感じる白餡のお饅頭

加賀藩前田家の家紋を模した美しいまんじゅう「加賀の殿様」は、金沢の名物である金箔が上品にあしらわれているぜいたくな一品。しっとりとした皮の中には、きめ細かく滑らかな白あんがぎっしりと詰まっており、口当たりがとてもなめらかです。

甘さ控えめで、すっきりとした後味が特徴的。お茶請けとしてもおすすめで、金沢の歴史と気品を感じられる、贈り物にもぴったりの和菓子です。

また、毎月一日限定の「朔日がよい」は、毎月変わる季節に合わせたお菓子。数量限定、店舗限定でなかなか手に入らないので、人と被りたくない時におすすめですよ。

加賀の殿様の商品情報

価格

6個入 986円、10個入 1,545円、15個入 2,258円、20個入 2,970円(全て税込)

購入できる場所

加賀陣屋の店舗、JR金沢駅 あんと

公式サイト

https://kagajinya.com/

金澤 福うさぎ「福うさぎ」

特産品を使ったうさぎの蒸し饅頭

「福うさぎ」は、金沢の名産品を使用した蒸し饅頭です。うさぎの形をした一口サイズのお菓子で、可愛い見た目が特徴です。

五郎島金時、能登大納言、棒茶、能登産かぼちゃ、石川県産ゆずの5種類のフレーバーが楽しめます。実はそれぞれ、金沢や石川の特産品が使われており、味覚で金沢や石川を満喫できちゃいますよ!

ふんわりもちもちの生地と、包まれている特産品を使った餡は、相性ばつぐん!可愛らしい見た目とともに地元の味を堪能できるので、贈り物としても喜ばれる一品です。

福うさぎの商品情報

価格

4個入 658円、10個入(5種類詰め合わせ) 1,620円、15個入(5種類詰め合わせ) 2,430円、20個入(5種類詰め合わせ)3,240円(税込)

購入できる場所

かなざわはこまち本店、JR金沢駅 あんと

公式サイト

https://www.fukuusagi.jp/

菓匠 高木屋「紙ふうせん」

色とりどりの新感覚の和菓子

「紙ふうせん」は、新感覚の食感が楽しい和菓子です。ピンク、白、緑、茶色の丸い最中に、ぶどうやレモン、白ワインの味のゼリーのような錦玉が詰め込まれています。パリッとした最中の食感と、優しい錦玉が絶妙な食感を生み出す新感覚の和菓子。

見た目も可愛らしく、季節ごとの限定テイストやプレミアムバージョンも登場するため、お土産を渡す相手にあったものを選ぶのも楽しいですよ。受賞歴を持つ実力派のお菓子ながら、手軽な価格なので気軽にプレゼントすることができます。子どもや職場などのお土産にいかがですか?

紙ふうせんの商品情報

価格

9個入 680円、16個入 1,296円、28個入 2,160円(税込)

購入できる場所

菓匠 髙木屋本店、JR金沢駅 あんと、大和香林坊店、サービスエリアなど

公式サイト

https://takagiya.base.ec/

ル・コタンタン金沢「きんつばビスキィ」

金沢名物が詰まった新たな名物

金沢とフランスの食文化が融合した新感覚のスイーツ「きんつばビスキィ」。上半分は金沢名物のきんつば、下半分はフランス産の発酵バターを使用したしっとりとしたビスキィで、和洋折衷の絶妙なバランスが魅力的です。

味は、プレーンと抹茶の2種類があり、どちらもあんこの奥深い甘みとビスキィのバター豊かな香りが口いっぱいに広がります。

さらに、梅水引をデザインした箱は、おしゃれで可愛らしく贈り物にもぴったり。箱の色も赤と青の二色展開で、相手を思って選べる楽しさがあります。金沢らしさを感じられるおしゃれなお土産です。

きんつばビスキィの商品情報

価格

ミックス1段4個入 1,780円、ミックス2段8個入 3,360円、ミックス3段12個入 5,140円(税込)

購入できる場所

JR金沢駅 あんと

公式サイト

https://lecotentin-kanazawa.com/

加藤皓陽堂「うちわ煎餅」

四季折々の花鳥風月が描かれた和菓子

「うちわ煎餅」は、金沢の老舗和菓子屋である加藤皓陽堂が手がける夏にぴったりの和菓子です。もち米を使った煎餅にすり蜜を化粧引きし、四季折々の花鳥風月を色鮮やかに描いた美しい一品。白や桃、水色の地色に、爪楊枝を柄としてつけたうちわ型になっており、特に夏にぴったりのお土産です。

さっくりと口に入れるととろけるような食感で、和三盆糖の柔らかな甘さがふんわりと広がり、他にはない味わい深い和菓子となっています。見た目の美しさと繊細な甘さが魅力なので、目上の方への贈り物や夏のお茶請けにもおすすめです。

うちわ煎餅の商品情報

価格

9枚入り 1,490円、12個入 1,954円、24個入 3,607円(税込)

購入できる場所

加藤皓陽堂各店舗

公式サイト

https://katokoyodo.com/

兼六園本舗 高砂屋「深山の月」

創業当時から愛されてきた不朽の味

上品な和菓子「深山の月」は、兼六園本舗 高砂屋の看板商品。大正7年に創業して以来、変わらず地元の方々からも愛されてきました。

もちもちとした求肥で大納言の粒あんを包み、ふやきせんべいで挟んだ和菓子です。大納言小豆だけを用いたぜいたくな粒あんは、風味がよく、さっぱりとした甘さが特徴。

日本の風情を感じさせる青と白のパッケージは、名前のとおり満月を表しており、高級感ある優雅な雰囲気でお土産にぴったり。古都金沢らしい歴史が詰まった上質な味わいを楽しめるので、特別な日のおもてなしにもおすすめです。

深山の月の商品情報

価格

8個入 1,771円、12個入 2,548円、16個入 3,326円(税込)

購入できる場所

兼六園本舗 高砂屋、JR金沢駅 あんと

公式サイト

https://kanazawa-takasagoya.com/

越山甘清堂「氷室万頭」

優しい甘さが特徴!金沢の夏の風物詩

「氷室万頭(ひむろまんじゅう)」は、金沢の伝統が詰まった和菓子。ふっくらと蒸し上げた生地に、なめらかなこしあんをたっぷり包み込んだまんじゅうで、甘さ控えめの優しい味わいが特徴です。

名前の由来は、金沢で毎年7月1日に開催される「氷室開き」の風習にちなんだもので、夏の風物詩としても知られています。また、古くから無病息災を願う縁起菓子として愛されているので、金沢らしいお土産や手土産にもぴったり。

加賀百万石の文化が味わえるおまんじゅうを大切な方へのお土産にいかがですか?

氷室万頭の商品情報

価格

化粧箱入り:10個入 2,182円、15個入 3,273円、20個入 4,374円、30個入 6,426円

おつつみ:5個入 1,026円、10個入 2,052円、15個入 3,078円、20個入 4,104円、30個入 6,156円

(税込)

購入できる場所

越山甘清堂本店、JR金沢駅 あんと、香林坊大和店、金沢エムザなど

公式サイト

https://www.koshiyamakanseido.jp/

農家屋かわに「農家屋ぽてと」

老若男女問わず人気のスイートポテト

加賀野菜の代表格である「五郎島金時」をたっぷり使用した「農家屋ぽてと」。しっとりとした食感と上品な甘さが特徴のスイートポテトです。栗のようなホクホクとした五郎島金時の素材本来の味を活かした優しい味わいが魅力。

焼き色が美しく、ほんのりバターの香りが広がるぜいたくなひと品です。プレーン味のほか、抹茶味もあり、大人からも子どもからも人気のスイーツ。

名前の通り、農家が手がけるこのスイーツは、金沢の自然と農家のこだわりが詰まっており、地元産の新鮮なさつまいもの風味を堪能できます。個包装になっているため、ばらまきのお土産としても人気があり、職場への土産にもおすすめですよ。

農家屋ぽてとの商品情報

価格

4個入 1,188円、6個入 1,684円、12個入 3,304円(税込)

購入できる場所

JR金沢駅 あんと

公式サイト

https://kawani.shop-pro.jp/

【お菓子以外】金沢ならではのおすすめ土産5選

photo by PIXTA

ここまでは、和菓子や洋菓子などのお菓子に絞ってご紹介してきました。ここからはお菓子以外の食品のおすすめ土産を5つご紹介します。

金沢の名産品といえば、棒茶と呼ばれるほうじ茶を思い浮かべる方も多いと思いますが、実は醤油の産地でもあるんです。また、伝統的な食品も多く、じろあめやお麩などの金沢の歴史を感じるものも。

美食のまちとうたわれる金沢ならではのお土産を厳選したので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ヤマト醤油味噌「ひしほ」

香り高い日本初の生醤油

photo by sorano

金沢の老舗醸造元「ヤマト醤油味噌」が手がける「ひしほ」は、生の丸大豆醤油でお店イチオシの商品です。もろみ本来の豊かな香りとキリッとした味わいが特徴。塩味と甘味がバランスよく調和し、和食の味付けに使うとコクのある味になり、刺身につけると魚の甘みが引き立つ万能調味料です。ボトルのほかにビンもあり、日持ちもするのでお料理が好きな方への贈り物にぴったり。

ヤマト醤油は金沢市大野町という醤油作りが有名な場所にあり、1911年創業の老舗。ひしほ以外の醤油や味噌、さらにはチーズケーキまで手掛けているので、お土産を渡す相手や渡す時期に合わせてお好きなものを選ぶのも楽しそうですね。

ひしほの商品情報

価格

ビン 180ml 572円、ボトル 450ml 1,134円(税込)

購入できる場所

ヤマト醤油味噌、金沢駅など

公式サイト

https://shop.yamato-soysauce-miso.co.jp/

あめの俵屋「じろバター」

本店でしか買えない!コクのある甘さが絶品の土産

あめの俵屋の「じろバター」は、金沢最古のあめ店が手がける本店限定の一品です。金沢の名物であるじろあめとバターが組み合わさったスプレッドで、人気すぎて販売制限があるほど!日持ちは90日で、お土産にもぴったりです。

濃厚なバターとやさしい甘さのじろあめが絶妙にマッチし、パンに塗ればなめらかな口当たりとコク深い甘さが楽しめます。パンケーキやアイスクリームにも相性ばつぐん!じろあめは金沢駅でも購入できますが、伝統と新しさが融合した「じろバター」は本店でしか購入できないので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

じろバターの商品情報

価格

150g 1,026円(税込)

購入できる場所

あめの俵屋本店

公式サイト

https://ame-tawaraya.shop/

加賀麩不室屋「ふやき御汁 宝の麩」

宝箱のようなふやきのお吸い物

老舗の加賀麩不室屋の「ふやき御汁 宝の麩」は、お湯を注ぐだけでお吸い物になるインスタント商品。ふやきの中に、彩り豊かな具材やお出汁が詰まっており、ふやきに穴をあけてお湯を注ぐとふわりと麩がほどけて、美味しいお吸い物が完成します。

その光景は、まるで宝箱のよう!繊細な香りと味わいが堪能でき、見た目にも華やかで金沢らしい上品な一品ですよ。

季節限定の味や加賀野菜を使ったバリエーションもあり、お歳暮などの贈答品としても人気です。軽くて持ち運びしやすく、日持ちもするため、金沢土産にいかがですか?

ふやき御汁 宝の麩の商品情報

価格

1個 281円〜、3個入 908円〜、5個入 1,405円〜、6個入 1,890円〜、10個入 3,057円〜、12個入 3,662円〜(税込)※種類により異なる

購入できる場所

加賀麩不室屋各店舗

公式サイト

https://www.fumuroya.co.jp/

四十萬谷本舗「金城漬」

白飯にもお酒にも相性ばつぐんのお土産

四十萬谷本舗の「金城漬」は、金沢を代表する老舗漬物店で購入できる味噌漬け。創業150年以上の老舗が誇るオリジナル商品です。

新鮮な野菜を加賀糀味噌と加賀菊酒の酒粕にじっくり漬け込み、旨味とコクを引き出しています。白ごはんにのせれば、ご飯が何杯でも食べれてしまいそう!上品な甘みとまろやかな風味が口いっぱいに広がり、酒のお供にもぴったりです。

甘いものが苦手な方や、お酒が好きな方へのお土産にいかがですか?

金城漬の商品情報

価格

486円〜(税込)

購入できる場所

四十萬谷本舗、JR金沢駅、香林坊アトリオなど

公式サイト

https://www.kabura.jp/

Ten riverside「金棒茶 – BOWCHA」

気軽に本格的な棒茶が楽しめる

「金棒茶 – BOWCHA」は、金沢発のポップでユニークなパッケージが可愛いほうじ茶。その魅力は見た目だけではありません。

一般的な煎茶ではなく抹茶の茎を厳選して使用しており、味と香りのバランスが取れた二番茶のみを使用しているこだわり。独自の製法でじっくり焙煎している特別な棒茶となっています。深いコクと香ばしい香りが特徴で、苦みの少ない甘くて優しい味わいです。

ティーバッグになっているため、気軽に棒茶を楽しむことができます。古都金沢の奥深い味わいをお土産にしてみてはいかがですか?

金棒茶 – BOWCHAの商品情報

価格

8ティーバッグ入り 540円、20ティーバッグ入り 1,296円(税込)

購入できる場所

Ten riversideの店舗

公式サイト

https://bowcha.com/

【雑貨】金沢ならではのおしゃれな雑貨土産3選

photo by PIXTA

ここからは、金沢らしさが詰まったおしゃれなお土産をご紹介するので、食べ物ではないものがほしいという方必見!

石川県には九谷焼や輪島塗をはじめとする伝統工芸が数多く残されています。伝統工芸品と聞くとなかなか手が出せないような高級品をイメージする方も多いかもしれませんが、現代でも使いやすいようにアレンジされ、手頃な値段で購入できるものもあります。

また、金箔で有名な金沢には、自宅で楽しめる金箔を使った化粧品も数多くあり、乙女心をくすぐるおしゃれなお土産がたくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。

鏑木商舗「九谷焼雑貨」

伝統的なデザインが美しい九谷焼のお土産

photo by PIXTA ※画像はイメージです

鏑木商舗は、九谷焼の魅力を現代風にアレンジした雑貨が買える金沢の人気のお店です。1805年に創業した歴史あるお店には、伝統的な九谷焼の鮮やかな色彩や繊細な絵付けを活かしつつ、日常使いしやすいアイテムがたくさん並びます。

豆皿や箸置き、小鉢など手軽な値段で購入できるものも。特に人気なのが、九谷焼の和と西洋のグラスが融合したおしゃれなワイングラスで、和洋折衷のグラスは唯一無二のデザインで特別なプレゼントになるでしょう。

伝統工芸の温もりを感じつつ、普段使いでも楽しめる九谷焼雑貨は、友人やご自身への金沢旅行のお土産におすすめです。

九谷焼雑貨の商品情報

価格

550円(税込)〜※商品により異なる

購入できる場所

鏑木商舗の各店舗

公式サイト

https://kaburaki.jp/index.php

金箔屋さくだ「エステ用金箔」

金箔のスペシャルケアを体験

金箔屋さくだが手がける「エステ用金箔」は、女性に人気のアイテム!黄金箔(24k)、純度99.9%のものを使用しています。肌にのせるとしっとりとなじみ、リッチで優雅なスキンケア体験を自宅で楽しめますよ。

保湿効果や肌の引き締め効果があり、特別な日のスペシャルケアに最適。高級感あふれるパッケージなので、自分へのご褒美やギフトとしても人気です。

そのほか、金箔屋さくだには、リップクリームや石鹸、基礎化粧品などもありますよ。金沢ならではの美容土産として、旅の思い出を華やかに彩ってくれるでしょう。

エステ用金箔の商品情報

価格

10枚入り 3,850円(税込)

購入できる場所

金箔屋さくだ店舗

公式サイト

https://kinpakuya.jp/

中川政七商店「ひゃくまんふきん」

可愛いデザインでキッチンを彩る

中川政七商店の「ひゃくまんふきん」は、金沢のシンボルでもある「ひゃくまんさん」をモチーフにしたふきんです。丈夫で吸水性の高い蚊帳生地を使用しており、使うほどに柔らかくなって手になじむので使いやすさもばつぐん。

食卓や台所を明るく彩る可愛らしいデザインで、自分用に購入して日常使いはもちろん、金沢らしさを感じるお土産としても喜ばれますよ。食べ物ではないものをプレゼントしたいけど、形に残らない消耗品を選びたい、という人にぴったりのお土産です!

ひゃくまんふきんの商品情報

価格

550円(税込)

購入できる場所

JR金沢駅 あんとなど

公式サイト

https://www.nakagawa-masashichi.jp/company/

\金沢旅行におすすめのホテルをチェック/

金沢でおすすめのお土産をゲットしよう!

古都金沢の歴史や伝統と、新しいデザイン性やユニークな組み合わせが楽しめる魅力的なお土産はいかがでしたか?

渡す相手やタイミングなど、どのお土産を渡そうか考えている時間も楽しくて幸せですよね。ぜひこの記事を参考に、金沢に行ったからこそ買いたいお土産を選んでみてくださいね。

※本記事でご紹介した商品や価格は実際とは異なる場合があるので、最新情報はお店や公式サイト等でご確認ください。

cover photo by PIXTA

※本記事でご紹介した商品や価格は実際とは異なる場合があるので、最新情報はお店や公式サイト等でご確認ください。

この記事で紹介したホテルはこちら🌟

NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる
NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)