NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

京都駅でしか買えないお土産​など22選!駅ナカで買える限定のお菓子も紹介

京都駅でしか買えないお土産や京都ならではの限定お菓子を人気ランキング上位からご紹介!京都駅周辺には、伊勢丹や京都タワーサンド、ポルタなど駅ナカにお土産売り場がたくさんあります。ぜひ、京都駅でのお土産探しを楽しんでくださいね。

ライター
Nao Ueda
20ヵ国以上の渡航歴があり、年数回は海外へ出る旅行大好きライター。製薬会社で営業・マーケティングを経験後にカナダへ渡航。現在はフリーランスとして活動しながら、旅行を楽しみ中。実際に見て感動した景色や経験をもとに、おすすめの旅行情報をお届けします!
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

京都駅でしか買えないお土産や京都ならではの限定お菓子を人気ランキング上位からご紹介!京都駅周辺には、伊勢丹や京都タワーサンド、ポルタなど駅ナカにお土産売り場がたくさんあります。ぜひ、京都駅でのお土産探しを楽しんでくださいね。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

京都駅で買える限定土産がたくさん!

photo by unsplash

一年を通して多くの人が訪れる人気の観光地、京都。そんな京都には伝統的なお菓子やグルメがたくさんあります。今回は、京都に来たら絶対に買いたい、京都ならではの限定お土産をご紹介!人気ランキング上位から厳選しました。

京都旅行の拠点となる京都駅ナカには、新幹線の改札内や京都駅前地下街のポルタ、お土産街道、京都タワーサンド、ジェイアール京都伊勢丹など、お土産を買えるお店がいっぱい。旅行の途中や帰り際にお土産探しを楽しめるのがポイントです。

京都駅の店舗でしか買えないお土産もあるので、忘れずに買えるよう事前に計画をしておきましょう。ぜひ、京都旅行でのお土産探しの参考にしてみてくださいね!

\京都の人気観光地をチェック/

【2025年最新】京都のおすすめ観光スポット45選!
【京都観光】若者に人気のスポット20選!学生旅行からデート、穴場まで

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

京都駅でしか買えないお菓子も!人気のお土産17選

photo by PIXTA ※画像はイメージです

まずは京都旅行のお土産におすすめのお菓子からご紹介します。なかには、京都駅の店舗でしか買えない限定の人気お土産も!

抹茶を使ったお菓子や金平糖など、京都らしいおすすめのお土産を厳選しました。渡す方や自分の好みにあったものを見つけてみてくださいね!

バイカル 京都ポルタ店「ころりん」

京都駅店でしか買えない!かわいいリンゴのシュークリーム

バイカルは、1955年に下鴨で創業した老舗の洋菓子店。伝統あるフランス菓子を基本に、厳選素材とこだわりがたっぷりつまったお菓子で人気です。

そんなバイカルの京都ポルタ店でしか買えないお土産が、「ころりん」。「ころりん」は、ころんとしたリンゴのフォルムがかわいい一口サイズのシュークリームです。バイカルで大人気のアップルパイに使われる紅玉りんごがごろっと入っているのが特徴的。

1日あたり限定数量での販売になるので、確実に買いたい場合は予約をしておくのがおすすめですよ。ころりん以外にも、京都府産の蔵出し宇治抹茶をたっぷりと使った「京ほのか」や「ヨーグルトタルト」など、バイカルの人気商品も必見です。

ころりんの商品情報

価格

1個 税込400円

購入できる場所

京都駅前地下街ポルタ西エリア内

公式サイト

https://www.baikal.jp/baikal_kyotoporta.html

井筒八ッ橋本舗「京わらび餅 京都ぶらぶら珈琲」

老舗和菓子店が作るクセになる!京都駅限定のお菓子

井筒八ッ橋本舗は、1805年創業の祇園に本店をかまえる老舗の和菓子店です。京都で昔から人気の「八ッ橋」を一度食べたことがある方も多いのでは?

そんな井筒八ッ橋本舗でおすすめなのが、2024年10月新発売の「京わらび餅 京都ぶらぶら珈琲」。京都駅新幹線 中央口の2階改札前にある、プレシャスデリ&ギフト京都店限定のお菓子です。

本わらび粉を使った求肥餅風のわらび餅に、ぜいたくなコーヒーの香りをたっぷりとまぜ込んだお土産。コーヒーは、京都の人気店「小川珈琲」のものを99%使用しています。独特のやわらかな食感とコーヒーのぜいたくな香りがマッチして、一度食べるとやみつきになるでしょう!

京わらび餅 京都ぶらぶら珈琲の商品情報

価格

215g 700円(税込756円)

購入できる場所

京都駅新幹線中央口 改札前2階 プレシャスデリ&ギフト京都店

公式サイト

https://www.yatsuhashi.co.jp/

京都北山マールブランシュ「茶の菓」

人気洋菓子店によるお濃茶ラングドシャ

photo by Nao Ueda

京都北山マールブランシュは、北山エリアに本店をかまえる1982年創業の人気洋菓子店です。

「茶の菓」は、マールブランシュが茶葉を育てるところから作り上げたこだわりの逸品。宇治や白川の厳選茶葉を、シェフの技をいかした口溶けのよいラングドシャに焼き上げ、ミルク感たっぷりのオリジナルホワイトチョコレートをはさんで仕上げています。

京都駅周辺で「茶の菓」を買うなら、京都タワーサンド店限定の「生茶の菓アイスバー」や、ジェイアール京都伊勢丹店のロマンの森カフェで限定のベイクドケーキを味わうのもおすすめですよ!

茶の菓の商品情報

価格

3枚入り 450円(税込486円)~

購入できる場所

八条口店、京都タワーサンド店、アスティ京都店、ジェイアール京都伊勢丹店など

公式サイト

https://www.malebranche.co.jp/

阿闍梨餅(あじゃりもち)「阿闍梨餅」

京都駅でも買える!古くから愛される京都の銘菓

阿闍梨餅は、大正11年に販売したモチモチ食感の生地でこだわりのあんこを包んだ、京都で知る人ぞ知る人気のお菓子。しっとりとした皮と自家製餡のバランスが絶妙で、京都の定番土産です。

阿闍梨餅は、京都駅新幹線改札内やジェイアール京都伊勢丹など京都駅で購入できますが、せっかく京都を訪れるなら、本店や銀閣寺店に立ち寄るのがおすすめ!特に「満月」は、本店と銀閣寺店で土日祝日のみ販売されるとっておきのお菓子です。

希少な最上級の白小豆だけをぜいたくに使ったコクのあるこしあんを、伝統の生地で包み込んだ上品なお菓子。まるで月のような白くて丸い見た目から、「満月」と名付けられたといわれています。

阿闍梨餅は1個から5個入り、満月は15個入りまであるので、自分用にもばらまき用にもぴったりですよ。

阿闍梨餅の商品情報

価格

1個 税込141円~

購入できる場所

ジェイアール京都伊勢丹、近鉄名店街ハーベス京銘館店、京都駅新幹線改札内など

公式サイト

http://www.ajyarimochi.com/index.html

鶴屋吉信 IRODORI「琥珀糖」

パステルカラーのおしゃれな干菓子

photo by Nao Ueda

IRODORIは、老舗和菓子店の鶴屋吉信が手がける新感覚の和菓子ブランドです。小さな雑貨店のような、開放感あるおしゃれでモダンなお店には、見た目にも美しい和菓子がいっぱい!

そんなIRODORIの中でもおすすめなのが、クリアケースに入ったパステルカラーがかわいい「琥珀糖」です。ラベンダー、ミント、ローズ、カモミール、ジャスミンの風味の5色がはいっています。

しゃりっとしたあとにツルっと食べられる、独特の食感で人気!鶴屋吉信の本店や百貨店では取り扱いがなく、関西の店舗で買えるのは京都駅八条口店だけですよ。

また、京都駅八条口にあるIRODORI店舗に併設されたカフェでは、ふわもち食感の焼皮に独自にブレンドしたマスカルポーネあんをたっぷり包んだ「生つばら」や、祇園辻利とコラボしたドリンクが味わえるので、お土産探しといっしょに訪れてみてくださいね。

琥珀糖の商品情報

価格

1箱 1,500円(税込1,620円)

購入できる場所

IRODORI 京都駅八条口店

公式サイト

https://www.tsuruyayoshinobu.jp/shop/irodori

緑寿庵清水「金平糖」

かわいいお土産からぜいたくセットまで選べる金平糖

photo by PIXTA

緑寿庵清水は、日本に一軒しかない1847年創業の金平糖専門店です。百万遍の近くに本店があり、現在でも約60種類もの金平糖を作っています。

手軽なお土産におすすめなのが、定番の金平糖シリーズです。苺や蜜柑、林檎など13種類から好みの味が選べます。特別なお土産なら、高級風趣献上品シリーズがおすすめ。お菓子の懐石をイメージした「菓懐石」や高級感あふれる木箱に入った「三重重ね」など、入れ物からこだわった商品が選べますよ。

その他にも季節限定フレーバーや、本店と祇園店でしか買えない「究極の金平糖」も!京都駅だけでなく、店舗の近くに訪れる機会がある方は一度立ち寄ってみるのもおすすめですよ。

金平糖の商品情報

価格

小袋 1個 694円(税込750円)~

購入できる場所

ジェイアール京都伊勢丹店

公式サイト

https://www.konpeito.co.jp/

鼓月「姫千寿せんべい 有機抹茶」

人気商品の京都産有機抹茶フレーバー

photo by Nao Ueda

「姫千寿せんべい」は、老舗菓子店・鼓月を代表する人気商品。人気の「千寿せんべい」を、女性や子どもでも食べやすい一口サイズにしたお菓子です。

有機抹茶フレーバーは、京都府和束町で有機栽培された茶葉を使用し、濃厚で本格的な宇治抹茶の味わいを出した商品。バターの風味が広がるサクッと軽いヴァッフェルと呼ばれるクッキーに、濃厚な抹茶クリームがはさまれています。

パッケージも重厚感のあるシックなグリーンで、上品な京都らしさが魅力。個包装なので、ばらまき用のお土産にもおすすめですよ!

姫千寿せんべい 有機抹茶の商品情報

価格

12枚入 1,500円(税込1,620円)

購入できる場所

ジェイアール京都伊勢丹店、JR京都駅ギフトキヨスク京都など

公式サイト

https://www.kogetsu.com/

ぶぶる「ぶぶるロール」

京都駅でしか買えない!「祇園辻利」の新ブランドお菓子

ぶぶるは、京都の人気茶屋「祇園辻利」が手がける新ブランドで、京都駅2階の新幹線中央口にお店があります。

ポップでかわいい斬新な京都土産がならぶお店の中でもおすすめなのが、5つのフレーバーがある「ぶぶるロール」です。丁寧に焼き上げた薄焼きロールせんべいで濃厚なクリームをつつみ、さらにチョコレートでコーティングした新感覚のお菓子です。

おしゃれなパッケージで、もらった方にもきっと喜んでもらえるお土産ですよ!ぶぶるは京都駅にしか店舗がないため、京都ならではのお土産を探している方におすすめです。

ぶぶるロールの商品情報

価格

5本入り 1,296円~

購入できる場所

JR京都駅構内アスティ京都2階

公式サイト

https://buburu.jp/

SUGiTORA「京都タワーサンド店限定バターサンド」

京都タワーサンド店限定!おしゃれな缶に入ったバターサンド

SUGiTORAは、2015年世界大会銀メダリストの経歴を持つオーナーシェフ杉田氏が手がけるお菓子店。杉田氏は京都で100年続き2008年に閉店した「スギトラ果実店」の5代目です。

そんなSUGiTORAの京都タワーサンド店限定で買えるのが、このバターサンド。SUGiTORAのマスコットキャラクターが描かれているかわいい缶の中に入ったバターサンドで、おいしいだけでなく見た目にもかわいいのが人気の秘密です。

京都タワーサンドでは、その他にも連日完売してしまうクッキー缶やダックワーズなども買えるので、売り切れる前に立ち寄ってみてくださいね。

京都タワーサンド店限定バターサンドの商品情報

価格

要確認

購入できる場所

京都タワーサンド店

公式サイト

https://www.sugitora.com/

ロイズ京都「ポテトチップチョコレート(宇治抹茶と山椒)」

北海道と京都のコラボレーションお菓子

photo by Nao Ueda

ロイズは北海道で生まれたお菓子店で、チョコレートやポテトチップチョコレートが人気です。ロイズ京都では、そんなロイズの故郷である北海道の素材を使いながらも、京都ならではの魅力をいかした商品が販売されています。

京都らしさを感じられる商品の中でも、特におすすめなのがポテトチップチョコレートの宇治抹茶と山椒フレーバー!それぞれに特徴のある素材ですが、ロイズならではの技法で不思議とまとまるクセになる味になっています。

ロイズ京都の商品は京都府内の店舗だけで販売されています。百貨店のイベントやポップアップ、移動販売車など期間限定で買えることもありますが、オンライン販売はないため、京都を訪れた際に探してみてくださいね。

ポテトチップチョコレート(宇治抹茶と山椒)の商品情報

価格

1個 972円~

購入できる場所

おみやげ街道 亰店・JR京都駅中央口

、Harves京都店など

公式サイト

https://www.royce.com/brand/contents/kyoto/

十代目伊兵衛菓舗「ご褒美柑橘ケーキ」

柑橘のおいしさがたっぷりつまったパウンドケーキ

十代目伊兵衛菓舗は、職人が一つひとつ作り上げる唯一無二のお菓子を味わえることで人気の、京菓子と和菓子の専門店です。

そんな十代目伊兵衛菓舗が手がける「ご褒美柑橘ケーキ」は、その名の通りご褒美として食べたくなるようなぜいたくなパウンドケーキ!オレンジやレモンピールといった、柑橘のおいしさがたっぷりとつまっています。

しっとりした食感にするために、白あんをねり込んでいるのが特徴的。柑橘ならではのさわやかさを存分に味わうなら、食べる前に冷蔵庫でしっかりと冷やすのがおすすめです。暑い夏でもついつい食べたくなるような、さわやかでぜいたくなケーキですよ。

ご褒美柑橘ケーキの商品情報

価格

1棹 1,600円(税込1,728円)

購入できる場所

ジェイアール京都伊勢丹店

公式サイト

https://judaimeiheekaho.com/

カルビープラス「釜揚げチップス 宇治抹茶香る塩味」

噛むほどにあじわいが広がる店舗限定のポテトチップス

カルビープラスが手がける「釜揚げチップス 宇治抹茶香る塩味」は、厚切りにスライスしたじゃがいもをじっくり丁寧にフライしてつくった、カリカリ食感が魅力のポテトチップスです。

少しかための食感で、噛めばかむほどに口の中いっぱいにポテトのおいしさが広がります。京都で買える「宇治抹茶香る塩味」のポテトチップスは、宇治抹茶のふんわりと香る京都らしい和のおいしさがつまっていて、隠し味に昆布のうまみが感じられます。

1箱には20gが6袋入っているので、ばらまき用のお土産にもおすすめですよ!店舗限定での販売なので、京都伊勢丹でぜひゲットしてくださいね。

釜揚げチップス 宇治抹茶香る塩味の商品情報

価格

120g 971円(税込1,049円)

購入できる場所

ジェイアール京都伊勢丹店

公式サイト

https://www.calbee.co.jp/calbeestore/

アンリ・シャルパンティエ-ハナレ-「京・匠抹茶フィナンシェ」

厳選した茶葉を使った京都限定商品

photo by Nao Ueda

人気洋菓子店のアンリ・シャルパンティエが手がける、「茶源郷和束」の茶葉にこだわった抹茶シリーズが「京・匠抹茶」です。

クッキーやミルフィーユなどさまざまな焼菓子がある中でも、特にお土産におすすめなのがフィナンシェです。和束町で育てられた茶葉から、フィナンシェにあうものだけを厳選して作られており、抹茶本来の風味がしっかりと感じられます。

3個入りから10個入りまで選べるので、自分用や親しい友人用のお土産としてもおすすめです。季節限定商品も販売されているので、いっしょにチェックしてみてくださいね。

京・匠抹茶フィナンシェの商品情報

価格

3個入 660円(税込713円)

購入できる場所

ジェイアール京都伊勢丹店

公式サイト

https://www.henri-charpentier.com/special/hanare-kyo-takumi/

ベル アメール 京都別邸「瑞穂のしずく」

ショコラの升に日本素材のジュレがたっぷりのお菓子

ベル アメールは、香りや口溶け、コクをショコラの命と考えて、日本に合うショコラを追求する日本のショコラ専門店です。

そんなベル アメールが作り上げた「瑞穂のしずく」は、日本ならではのおいしさがぎゅっとつまった見た目もかわいいお菓子。「日本酒」は、京都で栽培された酒米「祝」を使用した京都の酒蔵の日本酒チョコレートで、「お茶」は日本全国からセレクトしたお茶の香りを楽しむチョコレートのつめあわせです。

その他にも「国産果実と蜂蜜」や、10個や15個のアソートなど、好みや予算にあわせて選べる種類が豊富。プチぜいたくなお土産や、大切な人へのプレゼントにもおすすめです。

瑞穂のしずくの商品情報

価格

5個入り 1,700円(税込 1,836円)

購入できる場所

ジェイアール京都伊勢丹店

公式サイト

https://belamer-kyoto.jp/

果菓 伊藤軒「た~んと」

京都ならではのお菓子を「た~んと」食べられる!

「た~んと」とはたくさんを意味する言葉。人気菓子店の伊藤軒が、八ツ橋や蕎麦ぼうろ、ちんまり落雁など、京都ならではの人気おかしがた~んと詰まった商品です。

カラフルでおしゃれなパッケージの中に、いろいろな種類のお菓子がたっぷりとつまっていて、色んな種類を試してみたい!と思う方にもぴったり。気に入ったらオンラインでも買えるので安心です。

その他に、店舗でしか買えない焼菓子や洋菓子の販売も!素朴な見た目と味で人気の「ぽむぽむ」や、季節限定のフルーツを使ったお菓子などがあるので、お土産探しのついでに味わってみてくださいね。

た~んとの商品情報

価格

1袋 280円(税込302円)

購入できる場所

京都タワーサンド店

公式サイト

https://kyoto-itoken.shop-pro.jp/?pid=169471687

総本家河道屋「蕎麦ほうる」

素朴な味わいがたまらない京都老舗のお菓子

photo by PIXTA ※画像はイメージです

「蕎麦ほうる」は、河道屋安兵衛が菓子舗で蕎麦を扱っていた頃をしのび、家伝の秘法をもとに作り上げたこだわりの逸品です。

サクッとした軽くてもしっかりとした食感が特徴で、食べた瞬間にふわっと蕎麦の香ばしい香りが口いっぱいに広がります。素朴ながらも上品な味わいの「蕎麦ほうる」は、子どもから大人にまで愛されるお菓子です。

140g入りから820gまでいろいろな大きさが選べるので、用途にあわせたお土産選びができますよ!

蕎麦ほうるの商品情報

価格

140g 815円(税込 880円)

購入できる場所

ジェイアール京都伊勢丹店、おみやげ街道 亰店・JR京都駅中央口など

公式サイト

http://www.kawamichiya.co.jp/souhonke/

祇園辻利「がとーぶぶ」

ばらまき土産にも!もっちり食感がおいしい和フィナンシェ

「がとーぶぶ」は、米粉や求肥を組み合わせてもっちりとした食感に仕上げたフィナンシェです。祇園辻利自慢の宇治抹茶やほうじ茶を使用し、京都らしい和風のお菓子に仕上げています。

1個や6個入りのアソートなど、自分用やばらまき用にあわせてぴったりのものが選べて、アソートは高級感たっぷりの箱につつまれているので特別な贈り物にもおすすめです。

春には、刻んだ桜の塩漬けを練りこみ桜花をあしらった限定の「さくら抹茶」も。桜が美しい京都らしいお土産になるでしょう。期間限定商品がないか、訪れる前にチェックしてみてくださいね。

がとーぶぶの商品情報

価格

ほうじ茶フィナンシェ 230円(税込248円)

購入できる場所

京都駅 八条口店

公式サイト

https://www.giontsujiri.co.jp/store/hachijo-guchi/

京都らしいお菓子以外のおすすめお土産5選

photo by PIXTA ※画像はイメージです

ここからは、お菓子以外でおすすめの商品をご紹介します。

甘いものが苦手な方へのお土産や、日持ちするものを買って帰りたい時にぴったりです。

ゆば庄「京都駅限定 お土産セット」

京湯葉のおいしさを存分にあじわう

ゆば庄は、明治18年の創業当初から職人によるこだわりの手作業でゆばを作り続けている京都の名店です。京ゆばは、京都を代表する食材の一つとして精進料理や懐石料理、おばんざいなどの京料理に使われてきた食材。

そんな名店の味を試すなら、京都駅でしか買えない「お土産セット」がおすすめ!生湯葉やくみあげ湯葉、湯葉ちりめん、だし醤油など、ゆば庄の湯葉を一通り堪能できるおトクなセットです。

約8時間の持ち運びが可能なオリジナルの保冷バックに入っているので、遠方への持ち帰りでも安心。どれにしようか決められない時にもうれしいセットですよ!

京都駅限定 お土産セットの商品情報

価格

1セット 3,550円(税込3,834円)

購入できる場所

京都駅店

公式サイト

https://www.yubasho.co.jp/

福寿園「京都銘茶セット(賀茂川と五条橋)」

お土産にぴったりな京風パッケージもかわいいセット

photo by PIXTA ※画像はイメージです

福寿園は、京都を代表するお茶の名店の一つ。せっかく京都へ行ったなら、おいしいお茶を買って帰りたいですよね。

たくさん種類がある京都のお茶の中でも、お土産にするなら「京都銘茶セット」がおすすめ!賀茂川と五条橋の、京都らしい情景を描いたパッケージがかわいい日本茶のセットです。

賀茂川は、濃い緑色と味わい深い独特の香りが魅力の抹茶入り煎茶。五条橋は、煎茶を弱火でじっくりと仕上げた浅炒りの焙じ茶です。五条橋は、弁慶と牛若丸が出会った場所にちなんで名付けられました。手軽に日本茶の飲み比べができる、自分用のお土産にもおすすめの商品ですよ!

京都銘茶セット(賀茂川と五条橋)の商品情報

価格

要確認

購入できる場所

京都ポルタ店

公式サイト

https://www.fukujuen.com/shop/default.aspx

京つけもの 西利「京の思い出」

京都限定食材をたっぷり使ったおつけもの

京つけもの 西利は、古くから地元の人に愛され続ける老舗。「京の思い出」は、めずらしいタケノコや梅しそ大根、ゆず味噌ごぼうなど、西利自慢のおつけものをつめ合わせた京都限定セットです。

素材や製法にこだわる西利のおつけものは、着色料や保存料が無添加。毎日安心して食べられるようにと、主原料となるお野菜も国産を使用しつづけています。

家族や大切な人へのお土産におすすめのセットです。

京つけもの 西利「京の思い出」の商品情報

価格

1セット 4,000円(税込4,320円)

購入できる場所

京都ポルタ店、京小町店、亰みやこ店

公式サイト

https://www.nishiri.co.jp/c/c108

京都一の傳「人気3種お気軽セット」

「蔵みそ漬」を食べくらべられる京都限定セット

京都一の傳は昭和2年創業の、京都の代表的な伝統料理である西京漬の老舗です。西京漬は、新鮮な海の幸をまろやかな西京味噌床につけ込む一品。

「人気3種お気軽セット」は、蔵みそ漬で人気の銀だらと金目鯛、さわらが入ったおトクなセット!脂がのったおいしいお魚の切り身を、こだわりの味噌床に2日間つけこんだ人気商品です。

生鮮品のため、持ち歩き時間が夏は4時間、冬は6時間と比較的短い商品。悪くなってしまわないように、持ち帰れる時間ギリギリに購入するようにしましょう。

人気3種お気軽セットの商品情報

価格

1セット 1,960円

購入できる場所

ジェイアール京都伊勢丹店

公式サイト

https://www.ichinoden.jp/kyotoisetan/

益や製菓 居酒屋時間シリーズ「居酒屋時間〜贅沢帆立〜」

日本酒にあうぜいたくなおつまみ

居酒屋時間シリーズは、京都から日本酒の楽しさを届ける日本酒バル「益や酒店」がプロデュースしたおつまみシリーズです。京野菜や海鮮などの素材を活かして出汁や製法にもこだわった、サクッと一口でつまめるぜいたくなおつまみ!

「贅沢帆立」には、極寒のオホーツク海で育った、北海道産のうま味たっぷりの帆立を使用。塩は一切加えずに帆立を丸ごと揚げて仕上げた、サクサク食感が魅力です。

日本酒はもちろん白ワインとの相性もばっちり!店頭には、京都の蔵元の日本酒が入ったギフトセットもあるので、お酒が好きな方へのお土産やギフトにぴったりですよ。

居酒屋時間〜贅沢帆立〜の商品情報

価格

800円(税込880円)

購入できる場所

京都タワーサンド店

公式サイト

https://store.masuya.kyoto/

京都駅のお土産選びのポイント

photo by PIXTA

京都駅でお土産を選ぶ際に、気をつけたいポイントがいくつかあります。旅行中はお土産のこと以外にも気になることが多くなるので、事前に確認しておくと安心です。

ここからはせっかくこだわって選んだお土産が台なしにならないように、注意してほしい点をいくつかご紹介します。ぜひ、お土産を選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

賞味期限や保存方法に注意する

お菓子や珍味など、食べ物をお土産にするときに注意したいのが、賞味期限や保存方法です。

こだわりの商品の中には、予想以上に賞味期限が短いものがあります。誰かにお土産を渡すとき、あまりに賞味期限が短いと期限内に食べてもらえなかったり、無理に食べてもらうことになったりする可能性もあります。迷惑となってしまわないように、購入する際には必ず賞味期限を確認しておきましょう。

また、生菓子など要冷蔵のものは手で持ち帰るお土産には向きません。クール便の利用や保冷剤を活用するなど、状態が悪くならないようにする方法を考えておくことがおすすめです。

大人数にはばらまき用のお土産の購入がおすすめ

会社の同僚や友人グループに配るお土産は、なるべくみんな同じものを渡したいですよね。そんなときにぴったりなのが、個包装で大容量のお土産です。

容量が小さいものをたくさん買うより大容量を買う方がおトクになることが多く、コンパクトで持ち運びにも便利。特に人気のお土産には大容量が販売されていることも多いので、好みのお土産を見つけたら大容量がないかチェックしてみるのがおすすめですよ!

また、ばらまき用のお土産を渡す時は包装をとってしまうことになるので、個包装でも京都土産だと分かるものを選ぶとよろこばれるでしょう。

お土産のサイズに気をつける

旅行先でおいしそうなお土産を見つけるとついついたくさん買ってしまいたくなりますが、大きなものばかりを購入してしまうと持ち帰りづらくなってしまうことも。壊れやすいものや形が崩れやすいものは、無理にスーツケースの中に詰め込むとせっかくの見た目が台無しです。

スーツケースで持ち運んでも形が崩れないものや、しっかりとしまえる物を選ぶことがおすすめです。

\京都旅行におすすめのホテルをチェック/

京都駅でおすすめのお土産をゲットしよう!

京都にはおいしいグルメや特産品がいっぱい!せっかく京都駅に来たのなら、観光の思い出になるお土産を見つけたいですよね。今回ご紹介したお土産を参考に、ぜひ京都駅でしかゲットできないお気に入りのお土産を見つけてみてくださいね。

cover photo by PIXTA

※本記事でご紹介した商品や価格は実際とは異なる場合があるので、最新情報はお店や公式サイト等でご確認ください。

この記事で紹介したホテルはこちら🌟

NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる