【奈良観光】世界遺産を巡る!おすすめのモデルコースを紹介
奈良県には、奈良公園や東大寺など人気の観光スポットが盛りだくさん!京都や大阪にも近く、寺社仏閣巡りをするのも楽しいですよね。本記事ではそんな魅力満載の奈良を1泊2日で観光するおすすめモデルコースを紹介します。世界遺産を効率よく回れるコースなので、ぜひ奈良旅行の参考にしてくださいね。
奈良県には、奈良公園や東大寺など人気の観光スポットが盛りだくさん!京都や大阪にも近く、寺社仏閣巡りをするのも楽しいですよね。本記事ではそんな魅力満載の奈良を1泊2日で観光するおすすめモデルコースを紹介します。世界遺産を効率よく回れるコースなので、ぜひ奈良旅行の参考にしてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
奈良観光!モデルコースを紹介
奈良県は、薬師寺や東大寺など歴史ある寺社仏閣が多く集まる都市です。観光の中心となる近鉄奈良駅には飲食店が点在しており、かわいい鹿を見られる奈良公園へも徒歩でアクセスできます。
バスや電車といった交通網も充実しているため、1泊2日あれば有名な観光スポットを満喫できるでしょう。体力に余裕がある方は、サイクリングで奈良を巡るのも楽しいですよ!
本記事では、そんな見どころ満載の奈良を1泊2日で観光するおすすめモデルコースを紹介します。世界遺産を効率よく回るコースとなっているので、ぜひ奈良旅行の参考にしてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
【1日目】奈良を満喫できるモデルコースを紹介
まずは、奈良を満喫する1日目のモデルコースを見ていきましょう。近鉄大和西大寺駅から、薬師寺や平城宮跡までのエリアを巡ります。駅周辺にはお土産ショップもたくさんあるので、気になるグッズがないか探しながら観光するとよいですね。
【1日目11時】近鉄大和西大寺駅→奈良バイクシェア
多くの人でにぎわう近鉄大和西大寺駅から奈良観光のスタートです。近鉄大和西大寺駅は近鉄奈良線や近鉄京都線が走るターミナル駅で、JR京都駅から約40分で到着します。奈良観光の中心となる近鉄奈良駅も、電車で約5分の距離にあるので行き来しやすいですよ。
近鉄大和西大寺駅に到着したら、奈良バイクシェアで街を巡ってみましょう。奈良バイクシェアとは奈良市内に設置された駐輪場で自転車をレンタルし、好きな駐輪場で返却できるシェアサイクルサービスです。
赤い自転車が目印で、自転車にICカードをタッチするだけで簡単に借りられます。目的地に着いたら近くの駐輪場で返せるので、借りた場所に戻らなくていいのがうれしいですね。
電車やタクシーよりも安い費用で観光地を巡れるので、見かけたらぜひ利用してみてください。
【1日目11時30分】薬師寺
奈良バイクシェアで自転車を借りたら、薬師寺へ向かいましょう。近鉄大和西大寺駅から自転車で約15分の距離に位置しており、奈良の街並みを楽しみながらアクセスできます。
薬師寺は、奈良市の西ノ京町にある法相宗(ほっそうしゅう)の大本山です。680年、天武天皇が皇后の病気平癒を祈って発願し、持統天皇が即位した時代に造営されました。
境内の中央に本尊を祀る金堂があり、東西に二基の塔を配する伽藍配置となっています。金堂では国宝の薬師三尊像を見学でき、古都奈良の文化を感じられるでしょう。
東大寺や西京寺と並ぶ南都七大寺のひとつなので、奈良で寺社仏閣巡りをするならぜひ訪れたいスポットですよ。薬師寺の周辺にはおしゃれなカフェやレストランも多いため、観光ついでにランチを済ませておくのがおすすめです。
薬師寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8563 奈良県奈良市西ノ京町457 |
電話 | 0742-33-6001 |
営業時間 | 9:00~17:00(拝観受付は16:30まで) |
休業日 | なし |
アクセス | 近鉄・西ノ京駅から徒歩約1分、近鉄・大和西大寺駅から自転車で約15分 |
料金 | 大人 1,000円、中高生 600円、小学生 200円 |
公式サイト |
【1日目14時】墨の資料館
薬師寺での拝観を終えたら、墨の資料館で墨造りの歴史を学んでみては?1300年にもわたって続く墨造りの資料や作品を展示しており、薬師寺から徒歩約7分・自転車で約3分ほどでアクセスできます。
2階の展示室では、墨の製造工程に関する小道具や人形を用いたジオラマ展示を見学することができます。実際に職人による墨の型入れ作業も行っており、奈良に伝わる伝統的な技を間近で見ることができます。
また墨の資料館に来たらはずせないのが、墨の感触を楽しめるにぎり墨体験です。職人によって円筒状に伸ばされた墨を自分の手でにぎり、世界にひとつだけの墨をつくれます。
毎年10月〜4月にしか行われていませんが、自分の指紋をつけた墨を持ち帰れば、よい旅の思い出になりそうですね。
墨の資料館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8043 奈良市六条1丁目5-35 墨運堂本社/がんこ一徹長屋の隣り |
電話 | 0742-52-0310 |
営業時間 | 10:00~17:00(最終入館は16:30) |
休業日 | 11月~4月 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、5月~9月 土・日・祝日及び8月1日~8月31日、年末年始 ※時期によって異なるため詳しくは公式サイトをご確認ください |
アクセス | 近鉄橿原線・西ノ京駅から徒歩約5分 |
料金 | 入館無料(にぎり墨体験は有料) |
公式サイト |
【1日目15時】平城宮跡
平城宮跡は710年に藤原京から遷都された平城京の宮跡で、律令国家の仕組みが完成したはじまりの場所です。約1300年前に築かれ、約74年続いた奈良時代の中心として知られています。
平城京の中心は政治や儀式を執り行う大極殿・朝堂院で、かつては皇族や貴族といった限られた人物のみが立ち入ることを許されていたんだとか。1998年には世界遺産に登録され、現在は平城宮跡歴史公園として誰でも自由に散策を楽しめるようになっています。
平城宮跡には第一次大極殿や大極門をはじめ、朱雀門、平城宮いざない館、東院庭園などさまざまな施設があり、平城宮を構成していた重要な遺構を見学できます。
特に第一次大極殿は平城宮最大の宮殿で、天皇の即位式や外国使節との面会といった重要な儀式に使用されていた貴重な場所。正面約44m・側面約20m・地面からの高さ約27mという巨大な宮殿からは、奈良時代の格式を感じられるでしょう。
公園内はかなり広々としているため、すべての施設を巡る場合は約3時間ほど見積もっておくのがおすすめです。なお平城宮跡歴史公園までは、近鉄大和西大寺駅から徒歩約20分・自転車で約10分でアクセスできますよ。
平城宮跡の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南三丁目5番1号 |
電話 | 0742-36-8780 |
営業時間 | 9:00~17:00(入場は16:30まで) ※大極門(第一次大極殿院南門)の営業時間です ※施設によって異なるため詳しくは公式サイトをご確認ください |
休業日 | 施設によって異なる |
アクセス | 近鉄・大和西大寺駅南口から徒歩約20分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
【1日目19時】ANDO HOTEL 奈良若草山で宿泊
平城京跡を存分に満喫したら、ANDO HOTEL 奈良若草山に宿泊しましょう。近鉄奈良駅からタクシーで約10分という好立地に位置しており、2日目の観光をスムーズにスタートできます。
若草山の中腹にあるホテルで、奈良の世界遺産を一望できる絶好のロケーションが魅力です。夏の新緑や秋の紅葉など四季折々の絶景はもちろん、夜には新日本三大夜景にも選ばれた夜景を堪能できます。ホテル屋上には4つの貸切展望露天風呂があり、朝日や夕日を眺めながら旅の疲れをしっかり癒やせますよ。
プールやサウナ、レストラン&バーなど施設も充実しているので、ホテルステイを満喫したい方にもおすすめのホテルです。全24の客室があるので、眺望や宿泊人数に応じて選んでくださいね。
ANDO HOTEL 奈良若草山の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8202 奈良市川上町728 新若草山ドライブウェイ沿い |
電話 | 0742-23-5255 |
営業時間 | 10:00~20:00(フロントデスクの営業時間) |
休業日 | 不定休(月曜日休館の可能性あり) |
アクセス | JR・奈良駅からタクシーで約15分、近鉄・奈良駅からタクシーで約10分 |
料金 | 宿泊プラン・日数によって異なる |
公式サイト |
【2日目】奈良を満喫できるモデルコースを紹介
奈良観光の2日目は、世界遺産の東大寺を中心に奈良の有名な観光スポットを巡るコースとなっています。おすすめのランチスポットも紹介するので、以下で詳しく見ていきましょう。
【2日目10時】近鉄奈良駅
2日目の観光は、近鉄奈良駅から始めましょう。奈良の玄関口とも言える駅で、奈良市中心部や奈良公園へアクセスしやすいのが魅力です。
常に多くの観光客でにぎわっており、駅周辺にはお土産をゲットできる商店街もあります。レストランやカフェも多いので、小腹が空いたときに立ち寄ってみるのもよいでしょう。
また近鉄奈良駅には、各観光スポットへのアクセスに便利なバス乗り場があります。東大寺や春日大社のほか、法華寺、護国神社、唐招提寺行きなどたくさんのバスが乗り入れているので、乗車する際は間違えないよう注意してくださいね。
【2日目11時】東大寺
東大寺は、奈良時代に聖武天皇が建立した大寺院です。近鉄奈良駅のバス停(1番乗り場)から市内循環バスに乗車し、約7分ほどで到着します。
奈良市にある華厳宗の大本山で、仏の加護によって国家を鎮護しようという聖武天皇の発願によって建立されました。当初は全国にある国分寺の中心として建てられ、境内には大仏殿のほか正倉院正倉や法華堂など貴重な建物が多く残されています。
なかには国宝に指定された建造物もあり、見て回るだけでも荘厳な気分に浸れるでしょう。特に法華堂は東大寺最古の建物として知られ、本尊の不空羂索観音像を中心に計10体の仏像が安置されています。仏像のすべてが国宝に指定されており、天平文化のきらびやかさが感じられる神秘的な場所です。
東大寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8587 奈良市雑司町406-1 |
電話 | 0742-22-5511 |
営業時間 | ・4月〜10月 7:30~17:30(大仏殿)、8:30~16:00(法華堂・戒壇院戒壇堂)、9:30~17:30(東大寺ミュージアム) ・11月〜3月 8:00~17:00(大仏殿)、8:30~16:00(法華堂・戒壇院戒壇堂)、9:30~17:00(東大寺ミュージアム) |
休業日 | なし |
アクセス | JR・奈良駅または近鉄・奈良駅から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車徒歩約5分 |
料金 | 大学生以上 800円、高校生 800円、中学生 800円、小学生 400円 |
公式サイト |
【2日目11時】東大寺 二月堂
東大寺 二月堂は大仏殿の東方に位置するお堂で、良弁僧正の高弟である実忠によって草創されたと言われています。仏教寺院で行われる法令・修二会(しゅにえ)が旧暦の2月に行なわれることから、その名がつけられました。
二月堂は1667年の修二会中に焼失しており、現在の建物は焼失から2年後に再建されたもの。修二会の行法に合わせて増築を続け、音響効果や間取りなど行法の実施を重視した設計になっています。
毎月18日には法要が行われ、二月堂西の局から聴聞することが可能です。法要は約2時間あるので、気になる方はぜひ時間を合わせて訪れてみてくださいね。
東大寺 二月堂の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8587 奈良市雑司町406-1 |
電話 | 0742-22-5511 |
営業時間 | ・4月〜10月:7:30~17:30(大仏殿)、8:30~16:00(法華堂・戒壇院戒壇堂)、9:30~17:30(東大寺ミュージアム) ・11月〜3月:8:00~17:00(大仏殿)、8:30~16:00(法華堂・戒壇院戒壇堂)、9:30~17:00(東大寺ミュージアム) |
休業日 | なし |
アクセス | JR・奈良駅または近鉄・奈良駅から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車徒歩約5分 |
料金 | 大学生以上 800円、高校生 800円、中学生 800円、小学生 400円 |
公式サイト |
【2日目11時30分】東大寺大仏殿
東大寺へ訪れるなら、大仏殿の見学も欠かせません。大仏殿は東大寺の金堂で、世界最大級の木造建造物としても知られています。
743年に聖武天皇が大仏造立の詔を発し、752年に大仏さまが開眼されました。正しくは盧舎那(るしゃな)仏または毘盧遮那(びるしゃな)仏と呼ばれ、知慧と慈悲の光明を遍く照らし出されているという意味を持ちます。
大仏さまは戦火によって二度被災しており、現在の大仏殿は江戸時代に公慶上人によって再建されました。再建時は財政困難が理由で規模が縮小されましたが、それでも高さ約15メートル・顔長約5メートルという大きさは圧巻の迫力です。
神秘的なパワーを得られる場所なので、ぜひ時間をたっぷりとって創建時の奈良時代に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?
東大寺大仏殿の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8587 奈良市雑司町406-1 |
電話 | 0742-22-5511 |
営業時間 | 4月〜10月 7:30~17:30、11月〜3月:8:00~17:00 |
休業日 | なし |
アクセス | JR・奈良駅または近鉄・奈良駅から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車徒歩約5分 |
料金 | 大学生以上 800円、高校生 800円、中学生 800円、小学生 400円 |
公式サイト |
【2日目12時】東大寺ミュージアム
東大寺の歴史を深く学びたいという方は、東大寺ミュージアムにも足を運んでみましょう。東大寺の歴史と美術をテーマにした博物館で、5つの展示室をそなえています。
常設展示ではミュージアムの本尊である千手観音菩薩像をはじめ、奈良時代の誕生釈迦仏像や大仏開眼供養に用いられた伎楽面といった寺宝を見学可能です。幾度の兵火や災害を乗り越えた仏教彫刻・絵画・工芸・経巻類・古文書などを見られ、定期的に特別展示も開催されています。
ちなみに第2展示室は法華堂内陣をモチーフに設計されており、安置仏に直接触れられるのがポイントです。東大寺ミュージアムで歴史を学べば、東大寺の新たな魅力発見にもつながりそうですね。
東大寺ミュージアムの基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8587 奈良市雑司町406-1 |
電話 | 0742-22-5511 |
営業時間 | 4月〜10月 9:30~17:30、11月〜3月:9:30~17:00(最終入館はそれぞれ閉館の30分前まで) |
休業日 | なし |
アクセス | JR・奈良駅または近鉄・奈良駅から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車徒歩約5分 |
料金 | 中学生以上 800円、小学生 400円、6歳未満 無料 |
公式サイト |
【2日目13時】七福食堂でランチ
東大寺の観光を終えたら、七福食堂でランチを味わいましょう。風情ある街並みが残るならまちエリアに位置し、東大寺からバスで約20分でアクセス可能です。
季節の旬食材を使ったランチが人気で、奈良の風土を活かした食事をいただけます。メニューは月によって変わりますが、どれも素材の味を感じられる優しい味わい。木目を基調とした店内からは、自然の温もりを感じられますよ。
ランチメニューはもちろん、喫茶メニューもあるのでカフェタイムに訪れるのもおすすめです。
七福食堂の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8335 奈良県奈良市鳴川町19 |
電話 | 070-1800-0789 |
営業時間 | 食堂:11:30~15:00、喫茶:11:30~17:30(ラストオーダー17:00) |
休業日 | 火曜、水曜 |
アクセス | JR・京終駅から徒歩約7分 |
料金 | メニューによって異なる |
公式サイト |
【2日目15時】御霊神社
七福食堂でランチを堪能した後は、徒歩約4分の距離にある御霊神社へ行ってみましょう。桓武天皇の勅命によって800年に創祀された神社で、聖武天皇の皇女である井上内親王を祀っています。
井上内親王は、光仁天皇を呪詛したと疑いをかけられ、息子と共に幽閉されたのちに薨去するという非業の死を遂げた人物。後にこの事件は、山部親王(桓武天皇)を擁立する藤原百川の策謀によるものだったと伝えられています。
奈良時代では、無実の罪を着せられて亡くなった人の心が怨霊となって災いを起こすと考えられていたそう。しかしその後、怨霊を丁重に祀れば御霊となり守護してくれるという考えが広がり、御霊信仰が始まりました。
御霊神社はそんな御霊信仰に関わる神社で、安産祈願や厄払いなどさまざまご利益があると言われています。月替わりの御朱印も授かれるので、近くに訪れた際はぜひ参拝してみてはいかがでしょうか。
御霊神社の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8321 奈良市薬師堂町24番地 |
電話 | 0742-23-5609 |
営業時間 | 8:00~16:30(社務所受付時間は9:00~16:00) |
休業日 | なし |
アクセス | 近鉄・奈良駅から徒歩約15分、JR・奈良駅から徒歩約20分 |
料金 | 境内自由 |
公式サイト |
【2日目16時】唐招提寺
御霊神社で参拝したら、次は唐招提寺へ向かってみましょう。唐招提寺は、南都六宗のひとつ・律宗の総本山です。759年に鑑真大和上の私寺として建立され、8世紀の後半に鑑真和上の弟子であった如宝によって金堂が完成したと言われています。
境内には金堂や講堂のほか、鼓楼・礼堂・御影堂・南大門といった見どころが盛りだくさん!特に金堂には本尊の盧舎那仏坐像をはじめ、薬師如来立像や千手観音立像が安置されており、天平時代の厳かな雰囲気がただよいます。
お守りのほかトートバッグやマグネットなど、お寺では珍しいグッズが販売されているので、お土産として購入するのもおすすめですよ。
唐招提寺の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8032 奈良市五条町13-46 |
電話 | 0742-33-7900 |
営業時間 | 8:30~17:00(受付は16:30まで) |
休業日 | なし |
アクセス | 近鉄・西ノ京駅から奈良交通バスに乗車し、唐招提寺下車すぐ |
料金 | 大人・大学生 1,000円、高校生 400円、中学生 400円、小学生 200円 |
公式サイト |
【2日目17時】奈良公園
奈良観光の最後は、奈良公園で締めくくりましょう。24時間開放されている緑豊かな公園で、興福寺・東大寺・春日大社といった歴史的建造物に隣接しています。
広々とした公園内には野生のシカが暮らしており、鹿せんべいをあげてふれ合いを楽しめるのが魅力です。のびのびと生活するシカたちの姿は可愛らしく、なんと合計で1325頭ものシカが暮らしているんですよ!
また、奈良公園に広がる春日山原始林や知足院ナラノヤエザクラといった植物は、天然記念物に指定されています。きれいな芝生に囲まれたスポットなので、自然を眺めながらゆっくり休憩するのもよいでしょう。
奈良公園は近鉄奈良駅から徒歩約5分の場所にあるので、帰りもスムーズなのがうれしいですね。
奈良公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 〒630-8501 奈良市登大路町30 |
電話 | 0742-27-8677(奈良県観光局 奈良公園室) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | JR・奈良駅から徒歩約20分 |
料金 | 散策自由 |
公式サイト |
1泊2日の奈良観光を満喫しよう!
平城宮跡や東大寺など歴史的観光スポットが多い奈良は、朝から夜までめいいっぱい満喫するのがおすすめです。1泊2日あれば、一度は見ておきたい世界遺産も効率よく回れますよ!ぜひ今回紹介したモデルコースを参考に、奈良旅行を計画してみてくださいね。
cover photo by pixabay