NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
ひらく

東京で大人が遊べるところ28選!デートや女子旅にも

日本の首都・東京は、都会的な魅力と伝統的な風情が融合する場所。買い物やグルメ、美しい夜景など、大人が楽しめる観光地も豊富で、デートや女子旅にもぴったりですよ!東京で遊べるスポットを、エリア別にまとめました。

ライター
harukino
フォトグラファー×Webライターとして活動する旅好きのフリーランス。バックパッカー経験や豊富な旅行歴を活かし、世界中で見つけたワクワクする情報を写真と文章でお届けします。
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

東京は、高層ビルが立ち並ぶ都会的な風景や古き良き下町情緒が感じられるスポットが共存し、多彩な魅力が詰まったエリア。

大人が楽しめるスポットも多く、ショッピングやグルメはもちろん、アートや自然を満喫できる場所が豊富。仕事帰りや休日に立ち寄れる手軽な場所から、特別な日を過ごしたいときにぴったりのスポットまで幅広くそろっています。

今回は、大人が満足できる東京の遊び場を28カ所を厳選。大人ならではの贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

東京には大人が遊べるスポットがいっぱい!

photo by Pixabay

日本の首都・東京は、最新のトレンドと伝統が融合した魅力的な都市です。高層ビルがそびえる都会的な風景と、歴史ある下町の情緒が共存し、多彩な楽しみ方が詰まっています。ショッピングやグルメ、アート、自然など、大人が満喫できるスポットも豊富です。

交通アクセスが良い東京は、観光地がエリアごとにまとまっているため、限られた時間でも効率よく巡れるのが魅力。初めて訪れる方にも馴染みやすく、日帰り旅行や短期滞在でも大満足の体験ができます。

今回は、大人が楽しめる東京の観光スポットを定番から穴場まで28選ピックアップしました。エリアごとに紹介しているので、ぜひ東京観光の参考にしてみてくださいね!

\ 東京の人気ホテルをチェック/

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

【浅草・上野エリア】5選

浅草・上野エリアは、東京の歴史と文化、そして最新スポットが融合した魅力的なエリアです。高さ634メートルの東京スカイツリー® や、日本最古の遊園地・浅草花やしきなど、浅草には下町の情緒と観光スポットが満載。

一方、上野には上野動物園や国立科学博物館など、自然や知識を楽しめる施設がそろっています。散策しながら東京の多彩な魅力を存分に味わえるエリアです。

東京スカイツリー ®

東京の街を一望!感動のパノラマビュー

写真提供:(公財)東京観光財団

東京スカイツリーは、世界で最も高い電波塔として知られ、高さはなんと634メートル!展望デッキ(350メートル)や展望回廊(450メートル)から眺める東京の景色は、一度は体験してみてほしい眺めです。昼間は広がる大都会の風景、夜は煌めく夜景が楽しめますよ。

夜になると、ライトアップされたスカイツリーがひときわ美しく輝き、大人のデートスポットとしても人気。カラフルなライトアップを眺めながら、特別な時間を過ごせること間違いなしです。東京タワーや高層ビルの明かりとともに広がる夜景は、息をのむような美しさ。

さらに、スカイツリーの足元にある「東京ソラマチ」では、ショッピングや美味しい食事も楽しめます。大人っぽいデートや特別なひとときにはぴったりのスポットです。

東京スカイツリー ®の基本情報

住所

東京都墨田区押上1丁目1−2

電話

0570-55-0634

営業時間

10:00~22:00

※時期によって異なる場合があるため、最新情報をご確認ください

休業日

なし

アクセス

東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅から徒歩すぐ、押上駅から徒歩約7分

料金

大人(18歳以上) 2,100円、高校生・中学生 1,550円、小学生 950円

※平日の展望デッキチケット料金(前売券)です。最新情報をご確認ください。

公式サイト

https://www.tokyo-skytree.jp/

浅草花やしき

レトロな魅力満載!大人も楽しめる日本最古の遊園地

Aimaimyi - Own work, CC BY-SA 3.0

浅草花やしきは、日本最古の遊園地として知られ、どこか懐かしい下町の雰囲気が楽しめるスポットです。レトロなアトラクションからスリル満点の乗り物まで、大人でも十分楽しめる多彩な遊びが満載!ローラーコースターは、民家の間をすり抜けるユニークな体験が魅力です。

また、足漕ぎヘリコプターでは空中散歩をしながら浅草の街並みを一望できます。のんびりした時間を楽しむもよし、童心に返ってアトラクションを満喫するもよし。大人になっても心がワクワクする遊園地の魅力を再発見できるはずです。

下町の歴史と遊び心が詰まった浅草花やしきで、大人だからこそ味わえる特別なひとときを過ごしてみませんか。

浅草花やしきの基本情報

住所

東京都台東区浅草2-28-1

電話

03-3842-8780

営業時間

日により異なる

※最新情報をご確認ください

休業日

最新情報をご確認ください

アクセス

つくばエクスプレス浅草駅から徒歩約3分、地下鉄銀座線、地下鉄浅草線、東武スカイツリーライン・浅草駅から徒歩約5分

料金

大人 (中学生〜64歳)1,200円、子ども(5歳~小学生)・シニア(65歳以上)600円、幼児(4歳まで)無料

公式サイト

https://www.hanayashiki.net/

すみだ水族館

癒やしとアートが融合した水族館

スカイツリータウン内に佇む都会のオアシス。国内最大級の開放型水槽では、ペンギンたちが悠々と泳ぐ姿を間近で観察できます。ゆったりとしたソファに腰かけ、青く輝く水槽を眺めていると、都会の喧騒を忘れてしまいそう。

夜になると、幻想的なライトアップが水槽を彩り、まるで水中アートのような空間に。日常を離れ、大人ならではの落ち着いた雰囲気で水族館を楽しめます。

東京ソラマチでのショッピングや食事と組み合わせれば、充実した大人の休日を満喫できるでしょう。都会の真ん中で、大人もほっとひと息つけるスポットとして、すみだ水族館を訪れてみてはいかがでしょうか。

すみだ水族館の基本情報

住所

東京都墨田区押上1丁目1−2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 5階~6階

電話

03-5619-1821

営業時間

月~金 10:00~20:00、土・日・祝 9:00~21:00

休業日

なし

アクセス

東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅から徒歩すぐ、東武スカイツリーライン、東京メトロ半蔵門線、京成押上線、都営地下鉄浅草線・押上(スカイツリー前)駅直通徒歩約5分

料金

大人 2,500円、高校生 1,800円、小・中学生 1,200円、幼児(3歳以上)800円

公式サイト

https://www.sumida-aquarium.com/index.html

上野動物園

日本最古の動物園で動物たちと触れ合おう

photo by PIXTA

恩賜上野動物園は、日本最古の動物園として知られる東京の名スポット!上野恩賜公園内に位置し、約300種類もの動物たちが自然に近い環境で暮らしています。特に「パンダのもり」では、愛らしいジャイアントパンダを間近で観察できるとあって大人気!

ゴリラやトラなど迫力ある動物たちから、のんびり過ごす小動物まで見どころ満載。都会の真ん中で自然を感じながら、ゆったりとした時間を楽しめますよ。ひとりでも気軽に訪れられるので、リフレッシュしたい大人にもぴったりの場所です。

上野の文化施設や公園散策と合わせて、動物園もぜひ楽しんでみてください。

上野動物園の基本情報

住所

東京都台東区上野公園9-83

電話

03-3828-5171

開園時間

9:30~17:00

休園日

月曜日

※月曜日が祝日の場合はその翌日が休園日、年末年始

アクセス

JR上野駅 不忍口から徒歩約5分、京成電鉄 上野駅から徒歩約4分、東京メトロ 日比谷線・銀座線 上野駅から徒歩約8分

入園料

大人 600円、65歳以上のシニア 300円、中学生 200円、都内在住の中学生・小学6年生までの子ども 無料

公式サイト

https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/

上野動物園は日本最古の動物園!現在のパンダの情報や見どころを解説

国立科学博物館

地球と日本の歴史を探る博物館体験

Momotarou2012 - Own work, CC BY-SA 3.0

国立科学博物館は、上野恩賜公園内に位置する歴史ある博物館。自然史と科学技術史をテーマにした展示が豊富で、地球の進化や日本の自然について楽しく学べます。地球館では恐竜や宇宙、動物などの展示があり、日本館では日本列島の自然や歴史について触れることができます。

館内には約25,000点もの展示がずらりと並び、どこを見ても新しい発見があるのが魅力です。さらに、定期的に行われる企画展は大人にも人気!自然や科学に興味がなくても、好奇心をくすぐられる内容が満載です。

東京で知識を深めつつ、充実した時間を過ごしたいなら、国立科学博物館は外せないスポットです。上野動物園と一緒に訪れるのがおすすめですよ!

国立科学博物館の基本情報

住所

東京都台東区上野公園7-20

電話

050-5541-8600

営業時間

9:00~17:00

休業日

月曜日※月曜日が祝日の場合は火曜日、年末年始

アクセス

JR上野駅公園口から徒歩約5分
東京メトロ銀座線・日比谷線 上野駅7番出口から徒歩約10分
京成電鉄 京成上野駅 正面口から徒歩約10分

※館内に駐車場および駐輪場はありません

入館料

【常設展時】大人 630円、高校生以下 無料

公式サイト

https://www.kahaku.go.jp/

【2024年最新】東京・浅草エリアのおすすめ観光スポット25選!
【2024年最新】東京・上野エリアのおすすめ観光スポット24選!

【六本木・渋谷エリア】5選

東京の都会的な魅力が詰まった六本木・渋谷エリアは、大人が楽しめるスポットが豊富です。高さ333メートルの東京タワーや、六本木ヒルズ展望台では、東京の絶景を堪能できます。

芸術好きには、個性豊かな企画展が楽しめる国立新美術館がおすすめ。東京の洗練された一面を満喫できるエリアです。

東京タワー

週末限定!階段チャレンジで絶景を体感

東京タワーは、1958年の開業以来、多くの人に親しまれている東京の象徴的なスポットです。高さ333メートルのタワーは、昼間の姿も魅力ですが、夜にライトアップされるとさらに幻想的。展望台からは、東京の街並みを一望できる贅沢なパノラマビューが楽しめます。

展望台はメインデッキ(150メートル)とトップデッキ(250メートル)の2つ。トップデッキはツアー形式なので、事前予約がおすすめ。さらに週末限定の階段チャレンジもあり、体力に自信があればぜひチャレンジしてみましょう!約600段の階段を制覇すれば、達成感と共に特別な景色が待っているはず。

日中の優雅な姿も素敵ですが、ライトアップされた夜の姿は格別。都会の夜を彩る光のアートとして、新たな魅力を見せてくれるでしょう。

東京タワーの基本情報

住所

東京都港区芝公園4-2-8

電話

03-3433-5111

営業時間

9:00~23:00(展望デッキにより異なります)

休業日

なし

アクセス

赤羽橋駅から徒歩約5分、神谷町駅から徒歩7分

料金

メインデッキ(150m):大人 1,500円、高校生 1,200円、子ども(小中学生)900円、幼児 600円

トップデッキツアー(250m):大人 3,300円、高校生 3,100円、子ども(小中学生) 2,100円、幼児 1,500円(※WEB料金の場合)

公式サイト

https://www.tokyotower.co.jp/

コスモプラネタリウム渋谷

大人も満喫できる!渋谷の癒しスポット

By Syced - Own work, CC0

コスモプラネタリウム渋谷は、渋谷区文化総合センター大和田の最上階にあるプラネタリウム。直径17メートルのドームに映し出される約26万5千個の星々は、圧巻の美しさです。作品は季節ごとに変わり、子どもから大人まで楽しめる内容がそろっています。

特に注目なのが、芝生をイメージした「芝シート」や雲の上に寝転ぶような「雲シート」などのプレミアムシート。限定数なので、特別なひとときを過ごしたい大人にぴったりです。

鑑賞料は大人600円とリーズナブルなのも魅力。渋谷駅から徒歩6分とアクセスも良く、気軽に訪れられるスポットです。静かに星空を楽しみたい大人のリフレッシュスポットとしておすすめ!

コスモプラネタリウム渋谷の基本情報

住所

東京都渋谷区桜丘町23-21

電話

03-3464-2131

営業時間

火~金 12:00~20:00 土・日・祝日 10:00~20:00

休業日

月曜(祝日の場合は開館し、その直後の平日が休館)、年末年始

アクセス

渋谷駅から徒歩で約6分、渋谷スクランブル交差点から徒歩で約10分

料金

大人 600円、子ども(小・中学生) 300円、小学生未満 無料

※座席を利用の場合は、未就学児券を購入しなければいけません。

(大人 1人につき未就学児1人まで、保護者の膝の上での観覧なら無料)

公式サイト

https://shibu-cul.jp/planetarium

六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー

都会の空中庭園「六本木ヒルズ展望台」

写真提供:(公財)東京観光財団

六本木ヒルズ森タワー52階に位置する「東京シティビュー」は、洗練された大人の隠れ家。地上250メートルから広がる360度のパノラマは、東京の魅力を余すところなく映し出します。

昼は東京湾まで見渡せる開放的な眺め、夜は無数の光が織りなす幻想的な夜景と、時間帯によって異なる表情を見せてくれるでしょう。

また、展望回廊では、素敵なアート作品を眺めながら、ゆっくり景色を楽しめますよ。六本木ならではのモダンな雰囲気に包まれながら、ゆったりと贅沢な時間を過ごせる場所。大人のための特等席で、都会の絶景に酔いしれてみてください。

六本木ヒルズ展望台 東京シティビューの基本情報

住所

東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー52階

電話

03-6406-6652

営業時間

10:00~22:00

休業日

不定休

アクセス

六本木駅直結

料金

平日:大人 2,000円、学生(高校・大学生) 1,400円、子ども(4歳〜中学生) 800円、65歳以上 1,700円

土日祝:大人 2,200円、学生(高校・大学生) 1,500円、子ども(4歳〜中学生) 900円、65歳以上 1,900円
※オンラインだと割引あり

公式サイト

https://tcv.roppongihills.com/jp/

国立新美術館

日本最大級の展示面積を誇る国立新美術館

国立新美術館は、東京・六本木にある日本最大級の展示面積を誇る美術館。2007年の開館以来、独自のコレクションを持たず、多彩な企画展や公募展を通じて常に新しいアート体験を提供しています。訪れるたびに異なる作品に出会えるのが大きな魅力です。

建築家・黒川紀章(くろかわしょうき)氏が設計した建物も見どころの一つ。波打つようなガラス壁が印象的で、外観だけでも十分楽しめます。館内にはカフェやレストランもあり、アート鑑賞の合間に一息つけるのもうれしいポイント!

美しい空間と新しい発見を求めて、大人のゆったりとした時間を過ごすのにぴったりのスポットです。

国立新美術館の基本情報

住所

東京都港区六本木7-22-2

電話

050-5541-8600

営業時間

10:00~18:00

休業日

毎週火曜日(祝日の場合は翌平日休業)

アクセス

乃木坂駅直結、六本木駅から徒歩約5分

料金

展覧会ごとに異なる

公式サイト

https://www.nact.jp/

表参道ヒルズ

建築好きも楽しめる!大人のショッピングスポット

Ocdp -Own work, CC0 1.0

表参道ヒルズは、東京・表参道にあるおしゃれなショッピング施設で、建築家・安藤忠雄氏がデザインしたモダンな建物が目を引きます。中央には大きな吹き抜けがあり、スパイラル状のスロープを歩きながらショッピングを楽しむユニークな構造が特徴です。

高級ブランド店や日本の人気デザイナーのショップが並び、ファッション好きな大人にはたまらないスポット。カフェやレストランも充実しており、一人でもゆったりと過ごせます。

建築美とショッピングが融合した表参道ヒルズは、大人の贅沢な時間を楽しめる場所です。東京観光や買い物を楽しむなら、ぜひ足を運んでみてください!

表参道ヒルズの基本情報

住所

東京都渋谷区神宮前4丁目12番10号

電話

03-3497-0310(表参道ヒルズ総合インフォメーション)

営業時間

11:00~20:00

休業日

不定休

アクセス

表参道駅から徒歩約2分

料金

無料

公式サイト

https://www.omotesandohills.com/

【2024年最新】東京・六本木エリアのおすすめ観光スポット12選!
【2024年最新】渋谷のおすすめ人気観光スポット30選!

【お台場・豊洲エリア】6選

東京湾に面したお台場・豊洲エリアは、最新技術を駆使したアトラクションやリラックスできる海辺の景色が楽しめるスポットが集まるエリアです。

スリル満点の東京ジョイポリスや、最先端の科学に触れられる 日本科学未来館は大人にも大人気。リアルな等身大フィギュアで話題のマダム・タッソー東京や、精巧なミニチュアが広がるスモールワールズTOKYOも見逃せませんよ。

東京ジョイポリス

最新技術が詰まった屋内型アミューズメントパーク

SEGA Joypolis - Tokyo by IQRemix is licensed under CC BY-SA 2.0

東京ジョイポリスは、お台場のデックス東京ビーチ内にある屋内型アミューズメントパーク。雨の日でも天候を気にせず楽しめるのが魅力です。最新のデジタル技術を駆使したアトラクションやVR体験が豊富にそろい、大人も夢中になれるスポットです。

アクション系やシミュレーションゲームなど、スリル満点のアトラクションが楽しめるほか、館内にはフォトスポットも充実。一人でも気軽に訪れられ、アクティブな時間を過ごせます。最新技術を体験しながら、特別な一日を過ごしたい方にぴったり!

東京ジョイポリスの基本情報

住所

東京都港区台場1丁目6-1 DECKS Tokyo Beach 3F〜5F

電話

03-5500-1801

営業時間

10:00~20:00(日付により変動あり)

休業日

不定休

アクセス

ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」から徒歩約2分, りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩約5分

料金

入場料:大人 1,200円、小中高校生 900円、フリーパス:大人 5,500円、小中高校生 4,500円

公式サイト

https://tokyo-joypolis.com/

日本科学未来館

最新テクノロジーの体験型ミュージアム

写真提供:(公財)東京観光財団

お台場に位置する日本科学未来館は、大人の好奇心を刺激する見どころ満載のスポット。最新のテクノロジーから宇宙科学まで、幅広い分野の展示が楽しめます。

館内のシンボル「Geo-Cosmos」は、直径6メートルの球体ディスプレイ。刻々と変化する地球の姿を映し出す様子は、知的な感動を与えてくれます。

宇宙飛行士の若田光一館長による特別展示や、最先端ロボットとの対話など、大人ならではの深い学びも。展示によっては英語での解説もあり、グローバルな視点で科学を体験できます。

お台場の観光スポットを巡った後は、未来館のカフェで休憩するのもおすすめ。海を眺めながら、新しい発見に思いを巡らせる贅沢な時間を過ごせます。

日本科学未来館の基本情報

住所

東京都江東区青海2-3-6

電話

03-3570-9151

開館時間

10:00~17:00

休館日

火曜日、年末年始

アクセス

テレコムセンター駅から徒歩約4分

入館料

常設展:大人 630円、18歳以下 210円、未就学児 無料

公式サイト

https://www.miraikan.jst.go.jp/

マダム・タッソー東京

超リアルな蝋人形の世界へ

DSC06614.jpg by Nori  is licensed under CC BY-SA 2.0

お台場の観光スポット、デックス東京ビーチ内にある不思議な空間。世界的に有名な蝋人形館「マダム・タッソー」の日本版です。

歴史上の偉人から現代のスーパースターまで、驚くほどリアルな等身大フィギュアが勢揃い。レッドカーペットエリアでは憧れのスターと記念撮影を楽しめます。

館内は映画、音楽、スポーツなどテーマごとに分かれていて、各界の著名人と一緒にさまざまなシーンを演出できるのが見どころ。大人の遊び心をくすぐる、ちょっと贅沢な写真館です。

本物と見紛うほどの精巧な作りに、写真を撮るのを忘れてじっくり観察してしまうかも。

マダム・タッソー東京の基本情報

住所

東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ アイランドモール3F

電話

0800-100-5346

営業時間

平日 10:00~18:00、休日・一部繁忙期 10:00~19:00

休業日

不定休

アクセス

ゆりかもめ お台場海浜公園駅から徒歩約2分、りんかい線 東京テレポート駅から徒歩約5分

料金

大人 2,600円

※入場日、購入方法によって変わるため、詳しくは公式サイトをご確認下さい。

公式サイト

https://www.madametussauds.com/tokyo/

スモールワールズTOKYO

東京観光の新定番!リアルなミニチュアの世界へ

スモールワールズTOKYOは、東京の有明エリアにあるアジア最大級のミニチュアテーマパーク。広さ約7,000平方メートルの館内には、東京の街並みや宇宙センター、関西国際空港など、細部までこだわったリアルなミニチュアが展示されています。

よく目を凝らすと、車や建物の窓、街を歩く小さな人々まで丁寧に再現されており、大人でも見入ってしまうほどのクオリティです。3Dフィギュア作成プログラムやワークショップも楽しめるので、モノづくりが好きな方にもおすすめ。

見どころは、細部まで丁寧に再現された東京の街並みや、実際に動く関西国際空港の模型。エヴァンゲリオンの世界観を再現したエリアでは、精巧な機体格納庫も。

一部の展示は動きが再現されていて、まるでその場にいるような体験ができるのも魅力です。東京観光の新たな定番として、スモールワールズTOKYOで新しい世界をのぞいてみてください。

スモールワールズTOKYOの基本情報

住所

東京都江東区有明1丁目3-33 有明物流センター

電話

なし

営業時間

9:00~19:00(※営業時間は日によって異なる場合あり)

休業日

不定休

アクセス

ゆりかもめ 有明テニスの森駅から 徒歩約3分、りんかい線 国際展示場駅から徒歩約9分

料金

大人 3,200円、12〜17歳の子ども 2,100円、4~11歳の子ども 1,700円、3歳以下 無料

公式サイト

https://smallworlds.jp/

チームラボ プラネッツ TOKYO DMM

五感で感じるデジタルアート

photo by Unsplash

チームラボプラネッツ TOKYO DMM.comは、東京豊洲エリアにある体験型アートミュージアムで、従来のミュージアムの概念を覆す独自の空間が広がっています。「水に入るミュージアム」と「花と一体化する庭園」の2つのエリアで構成され、裸足で移動しながらアートを体感するユニークな体験が特徴です。

最新のデジタル技術を駆使した作品は、訪れる人の動きに反応して光や形を変化させ、まるで自分がアートの一部になったような感覚に。水を使った展示では、足元からアートを感じられる特別な時間を過ごせます。

雨の日でも楽しめる屋内施設として、リフレッシュや感性を刺激したい大人にぴったりの観光スポット。豊洲の新たな定番として、ぜひ訪れてみてください。

チームラボプラネッツ TOKYO DMM.comの基本情報

住所

東京都江東区豊洲6丁目1-16

電話

-

開館時間

10:00~22:00

休館日

10月17日(木)、11月7日(木)、12月2日(月) - 12月13日(金)
※要確認

アクセス

新豊洲駅から徒歩約1分、 豊洲駅から徒歩約10分

料金

大人 4,200円、中高生 2,800円、子ども (4歳〜12歳) 1,500円, 3歳以下 無料
※時期により料金の変動があるため最新情報をご確認ください

公式サイト

https://teamlabplanets.dmm.com/

お台場海浜公園

潮風と眺望を楽しむ都会のテラス

Odaiba Marine Park by Dick Thomas Johnson is licensed under CC BY 2.0

都心とは思えない開放感が魅力の観光スポット、お台場海浜公園。東京湾に面した砂浜からは、レインボーブリッジや東京タワーを一望できます。

潮風を感じながらの散歩は、日常を忘れさせてくれる特別な時間。ベンチに腰かけて海を眺めていると、都会の喧騒から離れた穏やかな気分に浸れます。

夕暮れ時には、東京ならではの風景が広がります。高層ビル群やレインボーブリッジに夕陽が映え、やがて街のライトが輝き始める様子は格別。周辺エリアには商業施設も充実しているので、買い物や食事と合わせて訪れるのもおすすめです。

お台場海浜公園の基本情報

住所

東京都港区台場1丁目4

電話

03-5531-0852

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

お台場海浜公園駅から徒歩約3分

料金

無料

公式サイト

https://www.tptc.co.jp/park/01_02

【2024年最新】東京・お台場エリアのおすすめ観光スポット27選!
【2024年】東京・豊洲のおすすめ観光スポット18選!名所&新スポットを厳選

【新宿・池袋エリア】5選

新宿・池袋エリアは、都会的な魅力が凝縮されたスポットが集まるエリアです。池袋のサンシャイン水族館やコニカミノルタプラネタリウム満天では、エンターテイメント性あふれる体験が楽しめます。

新宿では、 東京都庁の無料展望台から東京の大パノラマを堪能したり、東京ドームシティ で遊園地や温泉を楽しんだりと、多彩な楽しみ方が可能。アクセスも良好で、仕事帰りや日帰り観光にもぴったりのエリアです!

サンシャイン水族館

空中散歩するペンギンたちの水族館

サンシャイン水族館は、サンシャインシティのワールドインポートマートビル屋上に位置する、日本初の高層ビル屋上型水族館です。屋外エリアは、地上40メートルのビル屋上にある特別な展示エリアで、中でも「天空のペンギン」は都会のビル群を背景に空を泳ぐように見えるケープペンギンたちの姿が楽しめます。

手が届きそうな距離で、ペンギンたちが水中を気持ちよさそうに泳ぐ姿を観察でき、まるで空の上を旅しているような錯覚を味わえます。

さらに、幻想的な「海月空感(くらげくうかん)」も見どころの一つ。横幅14メートルの「クラゲパノラマ」をはじめ、360度クラゲに囲まれる「クラゲトンネル」など、多彩な展示が揃っています。クラゲが優雅に漂う様子は癒し効果抜群で、大人も子どもも楽しめること間違いなしです。

サンシャイン水族館の基本情報

住所

東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上

電話

03-3989-3466

営業時間

10:00~18:00、夜間特別営業期間:18:15~21:00(特定日)

休業日

なし

アクセス

池袋駅から徒歩約8分

料金

大人 2,600~2,800円、小・中学生 1,300~1,400円、幼児(4歳以上) 800~900円

公式サイト

https://sunshinecity.jp/aquarium/

コニカミノルタプラネタリウム満天 in Sunshine City

極上の寝心地で見上げる満天の星空

Konica Minolta Planetarium Manten In Sunshine City  by Dick Thomas Johnson is licensed under CC BY 2.0

池袋駅から徒歩10分、サンシャインシティ屋上に位置するコニカミノルタプラネタリウム満天。ゆったりと星空を楽しめる特別な空間です。

見どころは、こだわりの座席設計。全席リクライニング可能な一般シートに加え、雲のようにふかふかな「雲シート」や、芝生に寝転がるような感覚の「芝シート」など、ユニークな特別席が用意されています。エアウィーヴを採用した座り心地は、大人のリラックスタイムにぴったり!

上質な座り心地と、最新の投影システムが織りなす星空体験は、日常を忘れさせてくれる特別なひとときになるはず。仕事帰りや休日のお出かけにも気軽に立ち寄れる、大人のための癒やし空間です。恋人とのデートだけでなく、一人でリラックスしたいときにもおすすめです。

コニカミノルタプラネタリウム満天in Sunshine Cityの基本情報

住所

東京都豊島区東池袋3丁目1-3 ワールドインポートマートビル屋上

電話

03-3989-3546

営業時間

10:00~21:00(平日)、10:00~22:00(土日祝)

休業日

不定休

アクセス

池袋駅から徒歩約8分

料金

一般シート:大人 1,600円、子ども(4歳以上) 1,000円

公式サイト

https://planetarium.konicaminolta.jp/manten/

東京都庁

都庁で無料の展望体験!東京の街を一望しよう

写真提供:(公財)東京観光財団

新宿のシンボル的存在、東京都庁。地上202メートルの高さに位置する展望室からは、東京の街並みを無料で一望できる観光スポットです。

見どころは、四方向に広がる異なる景色。東には東京スカイツリー、西には富士山、南には新宿御苑など、方角によって表情を変える東京の街並みが楽しめます。特に冬のシーズンは、澄んだ空気の中で富士山をくっきりと望めることも。

さらに、都庁前ではプロジェクションマッピングによる光の演出が行われ、夜景とともに幻想的な雰囲気を楽しめます。ゴジラや日本の伝統をテーマにした光のショーが展開されるので、ぜひ足を運んでみてください。

東京都庁の基本情報

住所

東京都新宿区西新宿2-8-1

電話

03-5320-7890(展望室)

営業時間

9:30~22:00(展望室)

休業日

北展望室:第2・第4月曜日

南展望室:第1・第3火曜日、年末年始

アクセス

JR新宿駅 西口から徒歩約10分、都営地下鉄大江戸線 都庁前駅直結

料金

無料

公式サイト

https://www.yokoso.metro.tokyo.lg.jp/

東京ドームシティ

池袋駅から10分!遊びが詰まった東京ドームシティ

写真提供:(公財)東京観光財団

水道橋駅から徒歩1分の場所にある東京ドームシティは、野球の聖地・東京ドームを中心に、遊園地やスパ、ショッピングモールなど多彩な施設が集まる都市型エンターテインメントスポット。

特に、「東京ドームシティアトラクションズ」では、チケット制の遊園地を気軽に満喫できます。スリル満点の乗り物から子どもも楽しめるアトラクションまで、幅広い年齢層で体験できるアトラクションがたくさんありますよ。遊び疲れた後は、天然温泉「スパ ラクーア」でリフレッシュするのもおすすめ。

池袋駅からは電車で約10分ほどでアクセスできますよ。公式サイトで混雑状況をチェックできるため、効率的に楽しめるでしょう。仕事帰りの気分転換や休日の贅沢な時間に、ぜひ訪れてみてください。

東京ドームシティの基本情報

住所

東京都文京区後楽1-3-61

電話

03-5800-9999

営業時間

店舗・施設によって異なる

休業日

店舗・施設によって異なる

アクセス

JR・三田線 水道橋駅から徒歩約1分、丸ノ内線・南北線 後楽園駅から徒歩約7分、大江戸線 春日駅から徒歩約9分

料金

無料

公式サイト

https://www.tokyo-dome.co.jp/

新宿御苑

四季折々の美しさを楽しめる新宿御苑

新宿御苑は、新宿の高層ビル群に囲まれた広大な緑地で、都会のオアシス的存在です。もともとは江戸時代の大名屋敷が起源で、皇室庭園を経て1949年に国民公園として一般公開されました。ヨーロッパ式庭園、日本庭園、風景式庭園が絶妙に組み合わされ、散策を楽しむのに最適です。

春には約900本の桜が咲き誇り、秋には紅葉や皇室ゆかりの菊花壇展など、四季折々の景色を満喫できます。また、温室庭園では珍しい植物も観察可能。園内にはカフェやレストランもあり、緑に囲まれてゆっくり過ごるでしょう。

広大な自然と洗練された庭園美が調和する新宿御苑で、大人ならではの特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

新宿御苑の基本情報

住所

東京都新宿区内藤町11

電話

03-3350-0151(環境省新宿御苑管理事務所)

開園時間

10月1日~3月14日 9:00~16:00

3月15日~6月30日、8月21日~9月30日 9:00~17:30

7月1日~8月20日 9:00~18:30

※一部異なる施設あり

休園日

月曜(月曜日が休日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)

※3月25日~4月24日、11月1日~15日までには、月曜も開園

アクセス

【新宿門】東京メトロ副都心線・新宿三丁目駅E-5出口から徒歩約5分

【大木戸門】 東京メトロ丸ノ内線・新宿御苑前駅出口2から徒歩約5分

【千駄ヶ谷門】JR総武線・千駄ヶ谷駅から徒歩約5分

入園料

大人 500円、学生(高校生以上) 250円、中学生以下 無料、シニア(65歳以上) 250円

公式サイト

https://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/

【2024年最新】東京・新宿エリアのおすすめ観光スポット60選!
【2024年最新】東京・池袋エリアのおすすめ観光スポット15選!

【東京駅・銀座エリア】3選

東京駅・銀座エリアは、歴史と現代が融合した魅力的なスポットが集まる大人向けのエリアです。赤レンガの駅舎が美しい東京駅では、観光の拠点としてだけでなく、駅構内でショッピングやグルメが楽しめます。

一方、銀座エリアでは、幻想的な金魚アートが広がるアートアクアリウムで楽しんだ後に、東急プラザ銀座でショッピングやグルメを楽しむのもおすすめです。

東京駅

赤レンガの美しい駅舎

MaedaAkihiko - Own work, CC BY-SA 4.0

東京駅は、日本の玄関口として知られる交通の要所で、歴史とモダンが融合した魅力的なスポットです。1914年に開業した赤レンガ造りの丸の内駅舎は、クラシカルな美しさを誇り、夜にはライトアップされて幻想的な雰囲気を演出します。

駅構内には、全国の銘菓が集まる「東京おかしランド」や、名店揃いの「ラーメンストリート」など、グルメを存分に楽しめるエリアが充実!旅の合間に立ち寄れば、東京ならではの味覚を満喫できますよ。

また、新幹線や在来線が行き交う東京駅は、観光地への出発点としても便利です。観光前後のひとときを楽しんだり、お土産探しをしたりと、旅のワクワク感をさらに高めてくれる場所でもあります。

東京駅の基本情報

住所

東京都千代田区丸の内1丁目9−1

電話

なし

営業時間

各施設により異なる
外観は24時間開放

休業日

なし

アクセス

JR・東京メトロ 東京駅からすぐ

料金

無料

アートアクアリウム | ART AQUARIUM

光と音が彩る金魚のアート空間

photo by NEWT編集部

銀座三越内に常設されたアートアクアリウム美術館は、日本の伝統的な金魚文化を現代アートとして昇華した唯一無二の空間です。

さまざまな種類の金魚が優雅に泳ぐ館内では、光と音、香りが織りなす幻想的な世界が広がります。假屋崎省吾(かりやざき しょうご)氏とのコラボレーションによる花々や、寺社建築を思わせる「金魚の回廊」、竹林と提灯が演出する和の情景など、伝統と革新が融合した独創的な展示が目を楽しませてくれます。

写真撮影も可能で、SNS映えするアート空間としても注目を集めています。日本の美意識と現代アートが出会う、新しい水族アートをぜひ体感してみてください。

アートアクアリウム | ART AQUARIUMの基本情報

住所

東京都中央区銀座4丁目6-16 銀座三越

(入場受付・当日券:新館9階)

電話

03-3528-6721(10:00~18:00)

営業時間

10:00〜19:00(最終受付は18:00)

休業日

銀座三越の休館日※メンテナンス等により不定期で休館の場合あり

アクセス

東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線銀座駅(A7出口)すぐそば

料金

【Web入場限定券】大人(中学生以上) 2,500円※大人1名につき小学生以下の子供2名まで入場無料

公式サイト

https://artaquarium.jp/

東急プラザ銀座

伝統と最新トレンドが融合する大型商業施設

L1050570  by Zengame is licensed under CC BY 2.0

東急プラザ銀座は、江戸切子をモチーフにした美しい外観が印象的な商業施設。2016年のオープン以来、最新のトレンドを発信するスポットとして人気を集めています。館内にはショップやレストラン、大型免税店がそろい、大人が楽しめる洗練された空間が広がっています。

屋上の「キリコテラス」では銀座の景色を一望でき、夜には「キリコラウンジ」でアートやカルチャーを楽しむことも。深夜まで営業するレストランもあり、観光や買い物を満喫した後でもゆっくり過ごせるのが魅力です。銀座の伝統と現代が融合した、東京観光の新定番としてぜひ訪れてみてください。

東急プラザ銀座の基本情報

住所

東京都中央区銀座5丁目2−1

電話

03-3571-0109

営業時間

ショップ 11:00~21:00、レストラン 11:00〜23:00まで ※一部店舗は営業時間が異なる場合あり

休業日

1月1日、年1回の不定休

アクセス

東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」徒歩約1分、日比谷線・千代田線「日比谷駅」徒歩約2分

料金

無料

公式サイト

https://ginza.tokyu-plaza.com/

【2024年最新】東京駅周辺・徒歩圏内のおすすめ観光スポット20選!
【2024年最新】東京・銀座エリアのおすすめ観光スポット21選!

【23区外エリア】4選

23区外エリアには、動物とのふれあいや自然を楽しめる観光スポットがあります。スリル満点のアトラクションやナイトプールが人気なよみうりランド 、広大な敷地で動物たちの生態を間近に観察できる多摩動物公園 、四季折々の景色が楽しめる井の頭恩賜公園 、そして約200匹のタイワンリスと触れ合える町田リス園など、魅力が満載!

いずれも都心からアクセスしやすく、日帰りで気軽に訪れられます。

よみうりランド

仕事帰りも楽しめる!アクセスばつぐんの都市型遊園地

よみうりランドは、東京都稲城市にある都市型遊園地。大人も楽しめるスリル満点のアトラクションが豊富で、目玉となるのは、最高速度110キロメートルを誇る本格的なジェットコースター「バンデット」!豊かな森の中を縫うように疾走するコースが特徴で、最高到達点からは都心の絶景が広がります。爽快感と景観を同時に楽しめる大人気アトラクションは絶叫好きな方はぜひ挑戦してみて。

さらに、季節ごとのイベントも充実。春は夜桜と光が織りなすイルミネーション、夏は爽快なナイトプール、冬にはきらめく「ジュエルミネーション」など、訪れるたびに新しい楽しみが満載です。

平日の夕方以降は比較的空いているので、仕事帰りに友人と一緒に楽しむのもおすすめです。

よみうりランドの基本情報

住所

東京都稲城市矢野口4015-1

電話

044-966-1111

営業時間

10:00〜21:00(曜日により異なります)

休業日

不定休

アクセス

京王よみうりランド駅よりゴンドラまたはバスで約5分

料金

大人(18歳~64歳)5,800円、中高生(学生・高校生以上)4,600円、小学生以下(未就学児含む)4,000円、シニア(65歳以上)2,400円

※オンライン割引あり

公式サイト

https://www.yomiuriland.com/

多摩動物公園

ガラス越しの迫力体験!ライオンバスで百獣の王に会おう

多摩動物公園は、東京都日野市に位置する広大な敷地を持つ動物園です。豊かな自然環境の中、動物たちがのびのびと暮らす姿を間近で楽しめるのが大きな魅力。特にアフリカ・サバンナエリアでは、キリンやアフリカゾウが悠々と過ごす様子が見られ、まるで本物のサバンナに迷い込んだような感覚を味わえます。

さらに、昆虫園やライオンバスなどユニークな体験型展示も充実。ライオンバスでは、ガラス越しに迫力満点のライオンを間近で観察でき、威厳ある姿は圧巻です。かわいらしさと百獣の王の貫禄を同時に感じられるので、多摩動物公園にきたらぜひ乗ってみてください。

なお広大な園内には傾斜が多いため、移動には無料シャトルバスの利用がおすすめです。自然と動物の共存を楽しめる多摩動物公園は大人も楽しめる観光スポットなのでぜひ足を運んでみてください。

多摩動物公園の基本情報

住所

東京都日野市程久保7-1-1

電話

042-591-1611

開園時間

9:30~17:00

休園日

毎週水曜日、年末年始

アクセス

多摩動物公園駅から徒歩約1分

料金

大人 600円、中学生 200円、65歳以上 無料

公式サイト

https://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/

井の頭恩賜公園

散策とボートが人気の公園

写真提供:(公財)東京観光財団

井の頭恩賜公園は、東京都武蔵野市と三鷹市にまたがる、緑豊かな自然が広がる公園。中心には美しい井の頭池があり、池を囲む散策路では四季折々の景色を楽しめます。池ではボート遊びも人気で、特に春の桜シーズンには水面に映る満開の桜が絶景を作り出します。

公園内には動物と触れ合える「井の頭自然文化園」もあり、大人から子どもまで楽しめる魅力が満載です。

三鷹駅や吉祥寺駅から徒歩圏内という好アクセスで、観光や日帰りのお出かけにもおすすめ。自然に癒されながらゆったりとした時間を過ごしたい方にぴったりの公園です。

井の頭恩賜公園の基本情報

住所

東京都武蔵野市御殿山1-18-31

電話

0422-47-6900

営業時間

常時開園

休業日

なし

アクセス

JR中央線吉祥寺駅から徒歩約5分

京王井の頭線井の頭公園駅から徒歩約1分

料金

無料

公式サイト

https://www.tokyo-park.or.jp/park/inokashira/index.html

町田リス園

動物好きにおすすめなリスたちとふれあい体験

photo by harukino

町田リス園は、約200匹ものタイワンリスが自由に駆け回るふれあい型動物園です。広いエリアで放し飼いにされたリスたちに餌やりを楽しめるのが最大の魅力です。手に餌を持つと、可愛らしいリスたちが手元まで寄ってきてくれる体験は、リス好きにはたまりません。

ただし、リスたちはお腹がいっぱいになると餌にあまり反応しなくなることも。リスたちとのふれあいを楽しむには、なるべく午前中や早めの時間に訪れるのがおすすめです。

園内にはウサギやモルモットと触れ合えるエリアもあり、小動物好きには最高の癒しスポット。自然の中でリスたちと過ごす時間は、大人でも童心に返って楽しめますよ。元気いっぱいのリスたちと特別なひとときを過ごしてみてください!

町田リス園の基本情報

住所

東京都町田市薬師台1-733-1

電話

042-734-1001

開園時間

10:00〜16:00

休園日

毎週火曜、年末年始
※休業の場合もあるため、公式サイトをご確認ください

アクセス

薬師池バス停からすぐ

料金

大人(中学生以上) 500円、子ども(3歳以上) 300円

公式サイト

https://www.machida-risuen.com/

【2024年最新】東京でひとり旅におすすめの観光スポット20選!
【2024年最新】東京観光でカップルにおすすめのデートスポット24選

東京で遊べるスポットを満喫しよう!

この記事では、東京で大人が楽しめるおすすめの観光スポットを28選ご紹介しました。歴史を感じられる名所から、最新のエンターテインメントまで幅広くそろう東京では、観光だけでなくグルメやショッピングも効率よく満喫できるでしょう。

ぜひ、紹介したスポットを参考にして、自分だけの東京旅行プランを立ててみてくださいね!大人ならではの贅沢なひとときを東京で楽しんでみましょう。

cover photo by PIXTA

春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる