NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
ひらく

【東京観光】子連れ旅行におすすめのスポット16選!モデルコースも紹介

東京には魅力的な観光スポットがたくさんあり、特に小さいお子さんとの旅行はどこに行けばいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。都内で子どもと一緒に楽しめる観光スポットをまとめました。おすすめのホテルとモデルコースも要チェックですよ!

ライター
mayu tahara
福岡県在住、2児の育児に奮闘中。カフェと旅行会社勤務を経て旅行ライターへ。好きなものは旅行と水族館、カフェ、世界遺産、刺繍、ダイビング、ジブリ、化石、星空など。世界遺産検定1級所持。好きな世界遺産はクロアチアのプリトヴィッツェ湖群国立公園。 迷ったらやってみるのがモットー。好きな言葉はロマン! 親子で楽しめる旅を提案していきたいです。
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

東京にはキッザニア東京やサンリオピューロランド、上野動物園など親子で楽しめるスポットが勢ぞろい。

今回は子ども連れの東京観光でおすすめのスポットを16選ご紹介します。小さい子どもとの宿泊にぴったりなホテルとおすすめのモデルコースもまとめているので、ぜひ東京観光の参考にしてください!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

東京には子連れ旅行におすすめのスポットがいっぱい!

photo by pixabay

伝統ある神社から最新スポットまで幅広くそろっている東京には、子連れでも楽しめる観光スポットもたくさんあります。交通網が発達しているので、各観光スポットへもアクセスしやすく、雨の日でも楽しめる子連れスポットも充実しているのも魅力ですよ。

今回は子ども連れの旅行におすすめの観光スポットを厳選してご紹介していきます。子どもが主体的に楽しめるスポットや親子で満喫できる観光スポットまで、多彩に紹介しているほか、モデルコースもあるのでぜひ参考にしてみてくださいね。

【2024年最新】東京のおすすめ観光スポット30選!エリア別に紹介
【2024年最新】羽田空港から東京駅への行き方4選!電車・リムジンバスなど最安・最速アクセス方法は?

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

東京観光!子連れにおすすめのスポット16選

東京旅行に来たら、ここには絶対に行っておきたいというおすすめの観光スポットをピックアップ!子どもが主役になれる「キッザニア東京」や「東京おもちゃ美術館」をはじめ、生物や科学について学べる「国立科学博物館」など、見どころがたくさんありますよ。

キッザニア東京

本格的な職業体験ができるおすすめスポット

photo by PIXTA

キッザニア東京はららぽーと豊洲にある職業体験施設です。約100種類の仕事やサービスを選んで職業体験を行い、キッザニアの通貨“キッゾ”をもらって買い物したり、銀行に預金したりもできます。

職業体験のなかには、総合商社やビューティースタジオ、裁判官、ゲームクリエイター、車両整備士、マジシャン、救急救命士、パイロットなど多岐にわたり、子どもはもちろん、親も勉強になることが多いかもしれませんよ。

さらに英語を使ったプログラムも一部あり、職業体験だけでなく、異文化コミュニケーションを体験することもできます。基本的には午前と午後スタートの1日2部制となっていますが、慣れてきたら1日中体験できるプランもあるのでチャレンジするのもおすすめですよ。

キッザニア東京の基本情報

住所

東京都江東区豊洲2丁目4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲1 ノースポート3階

電話

0570-06-4646(キッザニア東京 インフォメーションセンター)

営業時間

9:00~21:00

※プランにより滞在可能時間は異なる

休業日

要確認

アクセス

東京メトロ有楽町線・豊洲駅2番から徒歩約8分、ゆりかもめ・豊洲駅から徒歩約8分

料金

【平日第1部】大人(16歳以上) 2,400円、中人(13歳~15歳)4,500円、 子ども(3歳~12歳) 4,500円、ほか

公式サイト

https://www.kidzania.jp/tokyo/top

マクセル アクアパーク品川

アクセスばつぐん!ドルフィンパフォーマンスが必見の水族館

JR品川駅から徒歩約2分の品川プリンスホテル内にあるマクセル アクアパーク品川は、多彩な演出で海の生き物の魅力を知ることができる水族館。プロジェクションマッピングといった最新技術が使用されており、コンパクト水族館ですが見ごたえばつぐんですよ。

とくに360°どこからでも見ることができるドルフィンパフォーマンスは、昼はゲスト参加型の明るい雰囲気、夜は音・光・映像のアートに彩られる幻想的な雰囲気を楽しめるのだとか!

カフェバーも併設しているので、休息をとりながら多種多様な海の生き物の生態を見学してみてくださいね。

マクセル アクアパーク品川の基本情報

住所

東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)

電話

03-5421-1111 

営業時間

【水族館】10:00~20:00(最終入場19:00)

【コーラルカフェバー】10:00~19:00

【IN THE BLUE CAFÈ】10:00~19:00

【アトラクション】10:00~19:00

【ショップ IN THE BLUE】10:00~20:00

【写真サービス】10:00~18:00(写真販売は18:30まで)

※時期によって変動あり

休業日

年中無休

アクセス

品川駅(高輪口)から徒歩で約2分、京急線 羽田空港国内線ターミナル駅から電車で約15分

料金

大人(高校生以上) 2,500円、小・中学生 1,300円、幼児(4歳以上) 800円

公式サイト

https://www.aqua-park.jp/aqua/index.html

国立科学博物館

大人もはまる!科学好きおすすめの観光スポット

photo by mayu

半日以上予定がある親子や、科学好きの子ども連れにおすすめなのが国立科学博物館。1877年に開館し、国内で最も歴史のある博物館のひとつで、自然史・科学技術史においては国立では唯一の総合科学博物館でもあります。

常設展示は日本館と地球館の大きく2つに分かれており、日本館では日本列島の成り立ちや日本人の歴史、また日本に生息している動物の標本や資料などを紹介。地球館では地球物理学や化学、生物、地球史など幅広い視点から学べます。

筆者のおすすめは地球館地下1階の“地球環境の変動と生物の進化”ゾーン。迫力満点の恐竜の化石が多数展示されており、大人でも興奮すること間違いなし!

また地球館3階にある“親と子のたんけん広場コンパス”では、0歳~小学生を対象にした展示室で、親子が一緒に共同作業をしたりコミュニケーションをとりながら科学を学べる(別途有料)体験ができるのでぜひ足を運んでみてくださいね。

国立科学博物館の基本情報

住所

東京都台東区上野公園7-20

電話

050-5541-8600

営業時間

9:00~17:00(入館は16:30 まで)

休業日

月曜(祝日の場合は火曜)、年末年始(12月28日~1月1日)、害虫駆除のための館内くん蒸期間

アクセス

JR上野駅(公園口)から徒歩約5分、東京メトロ銀座線、日比谷線・上野駅(7番出口)から徒歩約10分

料金

【常設展示】 大人(大学生以上)630円、高校生以下 無料

【親と子のたんけん広場コンパス】2歳以上 300円

公式サイト

https://www.kahaku.go.jp/

日本科学未来館

化学を通して未来を考えるきっかけになる科学館

写真提供:(公財)東京観光財団

日本科学未来館は、最先端の技術を紹介しながら、私たちの生活が技術をとおしてより良い未来になるためのプラットフォームになれる場所を目指して2001年に誕生した科学館です。

常設展示では、地球を探る、未来をつくる、地球とつながるをテーマに多彩な展示が楽しめるようになっていますよ。またドームシアターもあり、迫力ある全天周の立体視映像で、科学や宇宙を体験することもでき、次から次へと楽しめる仕掛けが盛りだくさんです。

さらに「“おや?"っこひろば」では、科学的なモノの見方を親子で一緒に体験することもできますよ。ゆっくり見学するには数時間の滞在を目安にしておきましょう。

日本科学未来館の基本情報

住所

東京都江東区青海2丁目3-6

電話

03-3570-9151

営業時間

10:00〜17:00(最終受付は16:30まで)

休業日

火曜日(火曜日が祝日の場合は開館)、12月28日~1月1日

※春・夏・冬休み期間等は火曜日も開館の場合あり

アクセス

新交通ゆりかもめ・東京国際クルーズターミナル駅から徒歩約5分、テレコムセンター駅から徒歩約4分、日本科学未来館前バス停から徒歩すぐ

料金

【常設展】 大人(19歳以上) 630円、子ども(小学生~18歳以下) 210円 ※土曜は無料、未就学児 無料

【常設展+ドームシアター】大人(19歳以上) 940円、子ども(小学生~18歳以下) 310円 ※土曜は無料、未就学児 無料

公式サイト

https://www.miraikan.jst.go.jp/

サンリオピューロランド

雨の日にも!サンリオ好きにはたまらない人気スポット

東京都多摩市にあるサンリオピューロランドは、ハローキティ、シナモロール、マイメロディなどのサンリオキャラクターに会える屋内型アミューズメント施設。

人気のサンリオキャラクターたちとグリーティングできるほか、本格的なライブショー楽しんだり、乗り物に乗ったり、オリジナルアイテムを購入したり、グルメを楽しんだりと1日中満喫できる場所です。

なかでも“レディキティハウス”がおすすめで、ハローキティに会えたり、メルヘンな雰囲気のなか写真をたくさん撮れます。親子でサンリオ好きならたまらないスポットでしょう。屋内型なので雨の日でも気にせずに遊べるのはうれしいポイントですよね。

サンリオピューロランドの基本情報

住所

東京都多摩市落合1丁目31

電話

042-339-1111

営業時間

日により異なるため最新情報を要確認

休業日

要確認

アクセス

多摩センター駅から徒歩約10分

料金

【デイパスポート】大人(18歳~64歳)3,900円~5,900円、子ども(3歳~17歳)、シニア(65歳以上)2,800円~4,800円、2歳以下 無料

【アフタヌーンパスポート(14時~)】大人(18歳~64歳)2,500円~3,800円、子ども(3歳~17歳)、シニア(65歳以上)2,200円~3,500円、2歳以下 無料

※日により異なるため最新情報を要確認

公式サイト

https://www.puroland.jp/

よみうりランド

小さな子どもでも楽しめる施設がたくさんの遊園地

よみうりランドは東京都稲城市にあるオリジナリティあふれる遊園地。大人におすすめの絶叫系から小さな子どもでも遊べるアトラクションなど多彩にそろっています。

また夏はプール、冬はイルミネーションも開催され、時期や季節によってさまざまな楽しみ方が叶う遊園地ですよ。

なかでも子ども連れにしてほしいのが「グッジョバ!!」。一般企業の協賛エリアとなっており、食品、自動車、文具、ファッションの大きく4つの業種でものづくりが体験できます。たとえば、自分だけの日清焼そばU.F.O.をつくるワークショップなど、親子で楽しめるのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

よみうりランドの基本情報

住所

東京都稲城市矢野口4015-1

電話

044-966-1111

営業時間

日により異なるため最新情報を要確認

休業日

要確認

アクセス

京王線・京王よみうりランド駅からゴンドラで約5分~約10分

料金

【入園料オンライン価格】大人(18歳~64歳) 1,600円、中高生 1,300円、小学生、シニア、未就学児 800円、2歳以下 無料、ほか

公式サイト

https://www.yomiuriland.com/

上野動物園

パンダが人気!国内初の動物園

photo by PIXTA

1882年に開園した上野動物園は日本ではじめての動物園だとご存じでしたか?上野動物園というとジャイアントパンダのイメージがある人も多いかもしれませんが、パンダは1972年に日中の国交樹立を記念して上野動物園へ来たのだとか。

上野動物園ではニホンカモシカやゴリラ、トラ、アジアゾウ、クマ、カバなど約300種3,000点の動物たちを展示しています。都心にありながらも多種多様な動物が見られるので、観光には半日程度かかるでしょう。

また園内は、不忍池や五重塔など和の雰囲気を感じる場所や、さまざまな動物たちの生育環境に適した植栽なども充実しているので、動物だけでなくまわりの景色も楽しんでくださいね。

上野動物園の基本情報

住所

東京都台東区上野公園9-83

電話

03-3828-5171

営業時間

9:30~17:00

休業日

月曜(国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~翌年1月1日)

アクセス

【正門】JR上野駅公園口から徒歩約5分

【弁天門】JR上野駅不忍口から徒歩約約5分

【池之端門】東京メトロ千代田線・根津駅から徒歩約5分

料金

大人(高校生以上)600円、シニア(65歳以上) 300円、中学生 200円、小学生 無料

※都内在住の中学生は無料

公式サイト

https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/

上野動物園は日本最古の動物園!現在のパンダの情報や見どころを解説

東京スカイツリー ®

高さ634mを誇る東京の新たなシンボル

写真提供:(公財)東京観光財団

東京スカイツリー ®は東京都墨田区に2012年に完成した、世界一の高さを誇る自立電波塔。遠くからでも確認することができ、今では東京の新たなシンボルとして多くの観光客が訪れます。

おすすめは、まずは東京スカイツリー ®をふもとから見て、その迫力を体感した後に展望デッキへ行くコース。東京スカイツリー ®は地上約350mの東京スカイツリー天望デッキとさらに約100m上にある東京スカイツリー天望回廊があります。天望回廊はガラス型の回廊になっており、まるで東京の上空を空中散歩しているような気分に。

地平線まで続く眺望を楽しんだ後は、ふもとにある東京ソラマチへ。約300の店舗からなる商業移設で、ショッピングやグルメ、水族館、プラネタリウムなどが楽しめます。ポケモンセンタースカイツリータウンもあるので、ポケモン好きな子ども連れ観光にもおすすめ!

東京スカイツリー ®の基本情報

住所

東京都墨田区押上1丁目1−2

電話

0570-55-0634

営業時間

10:00~22:00

※時期によって異なるため最新情報を要確認

休業日

なし

アクセス

東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅から徒歩すぐ、押上駅から徒歩約7分

料金

【平日展望デッキ前売券】大人(18歳以上) 2,100円、高校生・中学生 1,400円、小学生 850円、ほか

公式サイト

https://www.tokyo-skytree.jp/

東京タワー

運動にもぴったり!東京を代表する定番観光スポット

1953年に完成した東京タワーは、朱色と白の美しいデザインが特徴の電波塔で、今ではその役割を東京スカイツリー ®に譲りましたが、多くの観光客を惹きつけてやまない人気スポットです。

東京タワーでは、約600段の外階段を開放しており、オープンエア外階段ウォークを楽しめます。600段と聞くとかなりハードなイメージがあるかもしれませんが、子どもでも約15分で登り切ってしまうのだとか!自分の足で登って見る景色は、エレベーターとはまた違った充実感もありそうですよね。

運動不足の人や親子で運動にチャレンジしたい人は、ぜひ足を運んでみてくださいね。

東京タワーの基本情報

住所

東京都港区芝公園4丁目2-8

電話

03-3433-5111

営業時間

メインデッキ 9:00〜22:30(最終入場22:00)

トップデッキツアー 9:00〜22:15(最終ツアー21:30〜21:45)

休業日

なし

アクセス

首都高速都心環状線 芝公園ICから約7分

料金

【メインデッキ】大人 1,500円、高校生 1,200円、中学生 900円、4歳以上 600円、3歳以下 無料

公式サイト

https://www.tokyotower.co.jp/

東京おもちゃ美術館

赤ちゃんから大人まで楽しめるミュージアム

photo by PIXTA

東京おもちゃ美術館は、新宿のもともと校舎だった場所を改修してできたミュージアム。日本や、海外製のおもちゃなど、各世代がおもちゃをとおして交流できる場となっています。

木をぜいたくに使用したおもちゃがいっぱいで、大人も木の香りに癒やされながら子どもと一緒に遊べますよ。年齢が上がっていけば、遊ぶだけでなく、体験工房でおもちゃをつくったりすることも。

日本の職人が作る赤ちゃんおもちゃが豊富にそろったトイショップもあるので、おみやげにもぴったりです。手軽に遊べるので、親子だけでなくおじいちゃんやおばあちゃんとも一緒に楽しんでくださいね。

東京おもちゃ美術館の基本情報

住所

東京都新宿区四谷4-20四谷ひろば内

電話

03-5367-9601

開館時間

10:00~16:00(最終入館は15:30まで)

休館日

木曜(祝日の場合は開館)、その他特別休館日あり ※要確認

アクセス

東京メトロ・四谷三丁目駅2番出口から徒歩約7分

料金

【オンライン購入】大人(中学生以上)1,100円、子ども(6カ月~小学生)800円

【窓口決済】大人(中学生以上)1,300円、子ども(6カ月~小学生)1,000円

公式サイト

https://art-play.or.jp/ttm/

サンシャイン水族館

ペンギンやアシカが空を飛ぶ?!池袋にある都市型高層水族館

ショッピングやグルメにも人気のサンシャインシティ ワールドインポートマートビルにあるサンシャイン水族館は、エンターテインメント性たっぷりの水族館。“天空のオアシス”をコンセプトに、空・光・水・緑に満ちた空間で海の生き物たちに癒やされますよ。

なかでも人気なのは“天空のペンギン”。約50羽いるケープペンギンたちが空を飛んでいるかのように見える展示をしており、自分たちも一緒に空にいるような気分になれます。

またトラフザメやエポーレットシャークのような一見サメには見えないようなめずらしいサメも!ほかにもアシカやカワウソ、クラゲ、チンアナゴ、アザラシ、深海魚など種類豊富に展示しているので、ぜひ行ってみてくださいね。

サンシャイン水族館の基本情報

住所

東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上

電話

03-3989-3466

営業時間

日により異なるため最新情報を要確認

休業日

なし

アクセス

JR、東京メトロ、西武線、東武線・池袋駅35番出口から徒歩約8分

料金

大人(高校生以上)2,600円~2,800円、子ども(小・中学生)1,300円~1,400円、幼児(4歳以上)800円~900円

※日により異なるため最新情報を要確認

公式サイト

https://sunshinecity.jp/aquarium/

レゴランド・ディスカバリー・センター東京

レゴ®ブロックをたっぷり満喫できるおすすめスポット

photo by mayu ※画像はイメージです

お台場海浜公園駅から徒歩約2分の場所にあるレゴランド・ディスカバリー・センター東京は、世界中の子どもたちに人気のレゴ®ブロックのミュージアム。アトラクションに乗ったり、4Dシネマを体験したり、大きなレゴ®ブロックで遊んだりとさまざまな楽しみ方が叶う人気スポットです。

屋内型なので天候に左右されずに遊べるのはうれしいポイントですよね。なかでもレゴ®ブロックを使って東京のランドマークを再現したミニランドは本物そっくりで、ブロックでつくったとは思えないほど。

工場見学やワークショップなどもあるので、レゴ好きな子連れ観光にいかがでしょうか?

レゴランド・ディスカバリー・センター東京の基本情報

住所

東京都港区台場1-6-1デックス東京ビーチ アイランドモール 3階

電話

0800-100-5346 (レゴランド®・ディスカバリー・センター)

営業時間

10:00~18:00

※日により異なるため最新情報を要確認

休業日

要確認

アクセス

ゆりかもめ・お台場海浜公園駅から徒歩約2分

料金

【ONLINE 前売りチケット】大人(16歳以上) 2,350円、子ども(3歳~15歳) 2,350円、3歳未満 無料、ほか

公式サイト

https://www.legolanddiscoverycenter.com/tokyo/

葛西臨海水族園

回遊するクロマグロが見られるめずらしい水族館

ガラスドームの外観が美しい葛西臨海水族園は、世界と東京の海の生き物を中心に展示している水族館。なかでも“大洋の航海者”ゾーンでは、ドーナツ型の水槽で大きなクロマグロたちが群泳している様子が見られ、迫力満点ですよ!

またフンボルトペンギン、ミナミイワトビペンギン、フェアリーペンギン、オウサマペンギンと種類豊富なペンギンたちも見られ、陸上と水中どちらからでも生態を間近で見学できます。

さらに土日祝限定で、水槽の裏側を見学できるツアーも行っており、ふだんは見ることのできないめずらしい体験もできるので小学生以上の子どもがいる家族はぜひ参加してみてくださいね。

葛西臨海水族園の基本情報

住所

江戸川区臨海町6-2-3

電話

03-3869-5152

開園時間

9:30~17:00(入園、入園券・年間パスポートの販売は16:00まで)

休園日

水曜(水曜日が祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)、年末年始(12月29日~翌年1月1日)

アクセス

JR京葉線・葛西臨海公園駅から徒歩約5分

入園料

大人(高校生以上)700円、中学生 250円、シニア(65歳以上)350円、小学生以下、都内在住・在学の中学生 

公式サイト

https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/

ASOBono!(アソボーノ!)

屋内で思いっきり遊びたい子連れ観光におすすめのスポット

photo by pixabay ※画像はイメージです

東京ドームシティ内にあるASOBono!(アソボーノ!)は、親子で一緒に思いっきり遊べる屋内型のキッズ施設。見ているだけでもワクワクするボールプールで体をたっぷり動かしたり、ごっこ遊びをしたり、プラレールやブロックで遊んだり、年齢や性格に合わせた楽しみ方ができる人気スポットです。

赤ちゃん専用のベビーエリアもあり、つかまり立ちバーやウォールトイなど五感を刺激してくれる遊具も豊富にそろえているので、おでかけデビューにもおすすめですよ。家族の思い出づくりにぜひ足を運んでみてくださいね。

ASOBono!(アソボーノ!)の基本情報

住所

東京都文京区後楽1-3-61

電話

03-5800-9999(東京ドームシティ わくわくダイヤル)

営業時間

月~金 10:00~18:00

土日祝 9:30~19:00

※最終入館は閉館70分前まで

休業日

要確認

アクセス

JR水道橋駅東口から徒歩すぐ

料金

【平日】大人(中学生以上)950円、子ども(6カ月~小学生)950円

【土日祝・特定期間・指定日】大人(中学生以上)1,100円、子ども(6カ月~小学生)1,100円、ほか

公式サイト

https://www.tokyo-dome.co.jp/asobono/

東京ディズニーランド

東京から足を伸ばして有名テーマパークへ!

photo by PIXTA

東京近郊まで足を伸ばして観光するのであれば、東京ディズニーランドも人気ですよね。アトラクションが多い東京ディズニーランドは、じつは事前準備を入念にしておけば赤ちゃんからでも満喫できちゃいます。

年齢によっても楽しみ方は異なりますが、ベビーセンターを活用したり、ウエスタンリバー鉄道で効率よく移動したりレストランを事前予約したりして、子連れでも無理なく快適に過ごせるように事前に計画を立てておきましょう。

東京ディズニーランドがはじめての子どもには初めて来園した日付と名前が書いてあるデビューシールももらえるので、ぜひキャストに声をかけてみてくださいね。

東京ディズニーランドの基本情報

住所

千葉県浦安市舞浜1-1

電話

050-3090-2613(東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター)

営業時間

日により異なるため最新情報を要確認

休業日

なし

アクセス

JR舞浜駅から徒歩約5分

料金

【1デーパスポート】大人 7,900円~10,900円、中人(12歳~17歳)6,600円~9,000円、子ども(4歳~11歳)4,700円~5,600円 3歳以下 無料

※日により異なるため最新情報を要確認

公式サイト

https://www.tokyodisneyresort.jp/

東京ディズニーシー

子どもも大人も1日中満喫できる仕掛けが盛りだくさん!

東京ディズニーランドと比べ、東京ディズニーシーは大人向けなイメージがある人もいるかもしれませんが、筆者個人的にはシーの方が子連れにはおすすめ。というのも、屋内型のマーメイドラグーンエリアは、子どもが遊べるアトラクションがあるほか、レストランやショップもあるので、雨の日や暑い日でも長時間楽しめます。

大人向けのアトラクションにどうしても乗りたい時は、交代サービスを利用するのもおすすめ!交代サービスはまず大人が通常通りアトラクションに並んで乗った後に、交代でもう1人の親が少ない待ち時間でアトラクションに乗れる制度。利用の際にはキャストに申告が必要です。筆者もその制度であこがれのソアリンに乗れて楽しい思い出ができました。

親子でのおでかけは予想だにしていないトラブルが起きてしまうこともしばしば。ある程度どのようにまわるか事前に決めて、準備も入念にしておくのが親子ディズニー成功の鍵です。

東京ディズニーシーの基本情報

住所

千葉県浦安市舞浜1-13

電話

050-3090-2613(東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター)

営業時間

日により異なるため最新情報を要確認

休業日

なし

アクセス

ディズニーリゾートライン・東京ディズニーシー・ステーションから徒歩すぐ

料金

【1デーパスポート】大人 7,900円~10,900円、中人(12歳~17歳)6,600円~9,000円、子ども(4歳~11歳)4,700円~5,600円 3歳以下 無料

※日により異なるため最新情報を要確認

公式サイト

https://www.tokyodisneyresort.jp/

子連れ・家族旅行におすすめ!東京観光1泊2日のモデルコース

続いて子連れや家族旅行におすすめのモデルコースをテーマごとに紹介していきます。1泊でも東京を満喫できるので、子どもの好みに合わせて参考にしてみてくださいね。

動物や科学好きに!上野中心に施設を楽しむモデルコース

photo by mayu

まずは上野がある台東区を中心とした1泊2日のモデルコースをご紹介します。台東区には親子で楽しめる観光スポットが目白押しですよ。

1日目 東京到着→上野駅へ移動→少し早めのランチ→国立公園科学博物館へ→東京スカイツリー ®の展望デッキで夕陽を見る→ふもとにある東京ソラマチでディナー&観光→ホテルチェックイン

2日目 ホテルで朝食→上野動物園を満喫→ランチ→東京駅を観光→帰路へ

小さな子どもがいる旅行では、子どもの体力も考慮して、あまり観光スポットを詰め込み過ぎないプランがおすすめ。上野動物園や国立公園科学博物館など広くて観光に時間がかかるスポットを盛り込んでいる分、見ごたえばつぐんなモデルコースですよ。

東京駅のグランスタ東京には鉄道グッズやレストラン、お土産もそろっているのでぜひ足を運んでみてくださいね!

品川区~新宿区エリア周辺で水族館や美術館を満喫するモデルコース

photo by Unsplash

続いては品川や新宿からアクセスしやすい観光スポットを中心としたモデルコースを紹介します。適度にカフェ休憩などをはさみながら観光を満喫しましょう。

1日目 東京到着→東京タワーへ→東京タワー周辺でランチ→品川へ移動→マクセル アクアパーク品川で海の生き物を見学→品川周辺でディナー→ホテルチェックイン

2日目 ホテルで朝食→新宿へ移動→東京おもちゃ美術館で思いっきり遊ぶ→少し遅めのランチ→東京都庁舎の展望台で景色を満喫→新宿駅でお土産購入→帰路へ

こちらもあまり観光地は詰め込みすぎないように余裕を持ったモデルコースにしました。それでも子どもに人気の水族館や、親子で楽しめる東京おもちゃ美術館など満喫できるようになっていますよ。

東京都庁舎は子連れの密かな穴場スポットで、地上45階・高さ約202mの展望台から東京周辺の景色を無料で見られるので、時間があればぜひ立ち寄ってみてくださいね。

東京で子連れ・家族旅行におすすめのホテル3選!

子連れでホテルに泊まるなら、できるだけ設備が整っているところが良いですよね。今回は子ども向けのサービスがあるホテルや、ベビーも安心して宿泊できるホテルをピックアップしたのでぜひ参考にしてみてくださいね。

東武ホテルレバント東京

東京スカイツリー®も見える!人気観光地から好アクセスのホテル

photo by Expedia

東京スカイツリー®や上野動物園、すみだ水族館など台東区や墨田区の観光スポットを中心にまわるのであれば、東武ホテルレバント東京がおすすめ!東京ディズニーリゾート®グッドネイバーホテルでもあり、直通シャトルバスも出ているのでディズニーへ行く子連れ旅行にもぴったりです。

ミキハウス子育て総研認定のウェルカムベビーのお宿に認定されたファミリールームもあり、小さな子ども連れでも安心です。

ファミリールームはおもちゃ箱のようなかわいらしいつくりで、キッズコーナーやおもちゃ、哺乳瓶除菌ケースに電子レンジも完備しているので、旅行に用意する荷物も少なくて済むのはうれしいですよね。万一不備があっても、ホテル隣の施設にアカチャンホンポもあるので、買い足すこともできますよ!

またビュッフェ形式のレストランもあるので、子どもや大人の好きなものを自由に選べるのも魅力のひとつです。

東武ホテルレバント東京の基本情報

住所

東京都墨田区錦糸1丁目2-2

電話

03-5611-5511

チェックイン

15:00~

チェックアウト

~11:00

料金

19,835円~/1泊

※掲載料金は2024年12月11日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。

アクセス

JR総武線・錦糸町駅北口から徒歩約3分

公式サイト

https://www.tobuhotel.co.jp/levant/

東京ベイ潮見プリンスホテル

東京ディズニーリゾート旅行にぴったりのホテル

photo by Expedia

東京ディズニーリゾート旅行におすすめなのが、JR舞浜駅から電車で約10分でアクセスできる東京ベイ潮見プリンスホテル。

こちらのホテルでは子ども心をくすぐるおもちゃや設備が整ったキッズスペースや授乳室を完備しており、さまざまな年齢の子どもに対応しているのがうれしいポイントです。

ファミリールームは最大4名まで宿泊でき、ツインベッドと2段ベッドがあるので子どもも楽しく過ごせるでしょう。限定10部屋と数に限りがあるので、気になる人は早めに予約しておきましょう!開放的な大浴場とサウナもあるので旅の疲れをゆっくり癒やせるのも魅力です。

東京ベイ潮見プリンスホテルの基本情報

住所

東京都江東区潮見2-8-16

電話

03-6660-3222 

チェックイン

15:00~

チェックアウト

~11:00

料金

26,147円~/1泊

※掲載料金は2024年12月11日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。

アクセス

JR京葉線、武蔵野線・潮見駅東口から徒歩約1分、JR舞浜駅から徒歩約10分

公式サイト

https://www.princehotels.co.jp/shiomi/

東京ドームホテル

小学生未満は宿泊無料がうれしい駅から好アクセスのホテル

photo by Expedia

水道橋駅や後楽園駅から徒歩約2分~約5分でアクセスできる東京ドームホテル。ASOBono!(アソボーノ!)がある東京ドームシティやスパ ラクーアなど近隣の施設も充実しているので、子連れ旅行にぴったりです。

子ども連れにおすすめなのは最大4名まで宿泊可能な和室の部屋。段差が少ない設計になっているので、小さな子どもがいる旅行にぴったりです。また添い寝可能な小学生であれば宿泊料金がかからないので、予算重視の子連れ旅行にもおすすめ!

さらにスーパーダイニング・リラッサでは、子連れでも安心して食事を楽しめるように、キッズチェアやキッズ用カトラリー、フードカッター、ビュッフェカート、離乳食プレゼント、無料のお子様うどん(朝食を除く)などサービスも充実しているので、ぜひ利用してみてくださいね。

東京ドームホテルの基本情報

住所

東京都文京区後楽1丁目3-61

電話

03-5805-2111

チェックイン

14:00~

チェックアウト

~11:00

料金

21,488円~/1泊
※掲載料金は2024年12月11日時点での、1部屋の最低宿泊代金です。ご予約時と異なることがありますので予めご了承ください。

アクセス

JR総武線・水道橋駅東口から徒歩約2分、東京メトロ丸ノ内線・後楽園駅2番出口から徒歩約5分

公式サイト

https://www.tokyodome-hotels.co.jp/

子供と一緒に東京観光を満喫しよう!

この記事では、東京で子連れにおすすめの観光スポットを紹介しました。動物園や水族館など家族で楽しめる観光スポットが充実しているので、子どもの興味や体力に合わせて無理のない範囲で観光を楽しみましょう。

ぜひ紹介した観光地やモデルコース、ホテルを参考に、東京旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!

cover photo by pixabay

春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる