.jpg)
道頓堀の食べ歩きで外せないグルメ20選!串カツからスイーツまで厳選
道頓堀には、大阪名物の串カツから最新のおしゃれスイーツまで、食べ歩きスポットがいっぱい!。 今回は、道頓堀観光で絶対に行きたい食べ歩きスポットや人気のグルメをご紹介!道頓堀で大阪ならではの食い倒れを楽しんで下さいね。



道頓堀には、大阪名物の串カツから最新のおしゃれスイーツまで、食べ歩きスポットがいっぱい!
今回は、道頓堀観光で絶対に行きたい食べ歩きスポットや人気のグルメをご紹介!道頓堀で大阪ならではの食い倒れを楽しんで下さいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
道頓堀で外せない、食べ歩きグルメ!

大阪ミナミの繁華街・難波。各線のなんば駅から北へ5~10分ほど歩いたところにある、巨大な看板やきらびやかなネオンで有名なエリアが道頓堀です。道頓堀へのアクセスは、OsakaMetroなんば駅の14番出口から向かうのがおすすめ。
たくさんのお店がならぶ道頓堀は、大阪グルメの宝庫!たこ焼きや串カツはもちろん、話題のスイーツも食べられる、食べ歩きにぴったりなエリアなんです。お店によって、午前中から開いているお店や、お昼に閉店時間のあるお店、19時ごろに閉まるお店など、営業時間や定休日がさまざまなので事前に確認しておきましょう。
今回は、道頓堀で食べ歩きを楽しむなら絶対に行きたいお店をご紹介。なんば駅から道頓堀へ向かう途中の、なんばエリアのお店からも厳選しています。ぜひ、道頓堀での食べ歩きプランの参考にしてみてくださいね!
歩きながら食べるのはNG!
食べ歩きとはいっても、「歩きながら食べる」のは避けましょう。多くの観光客であふれる道頓堀では、ぶつかってトラブルになる可能性もあるので、お店に入ってじっくりと味わったりお店の前で立ち止まって食べたりするのがおすすめですよ!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
道頓堀で絶対食べたい大阪名物14選
まずは、道頓堀に来たら絶対に外せない大阪グルメを14選でご紹介します。同じたこ焼きでもお店によって味がぜんぜん違うので、食べくらべをするのもおすすめですよ!
たこ八 道頓堀総本店
道頓堀で愛されつづける定番グルメ
たこ八は、たこ焼き激戦区の道頓堀で愛されつづける1979年創業のお店。梅田やなんばにも店舗がありますが、本店は道頓堀にあります。
3階建ての大きなお店で、食べ歩きにぴったりのテイクアウトは1階の屋台で購入できます。職人銅板手焼きで焼きあげるたこ八のたこ焼きは、表面はこんがりで中はふんわりとろける食感!
シンプルにソースとマヨネーズ、かつお節をかけていただくのがおすすめですよ。
たこ八 道頓堀総本店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目5-10 |
電話 | 06-6211-4684 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
休業日 | 1月1日 |
アクセス | 各線・地下鉄なんば駅14番出口から徒歩で約5分 |
料金 | たこ焼(6ヶ入)630円など |
公式サイト |
わなか
名店で変わり種を味わいたい

わなかは、なんばや心斎橋を中心に複数店舗を展開する人気のたこ焼き屋です。
おすすめメニューはたこ焼きとたこせん!とくに食べ歩きにぴったりなのは、変わり種のたこせんです。自慢のたこ焼き2個をサクサクのえび煎餅でサンドした逸品で、おやつとしても人気!
名物のたこ焼きは、ソース以外にも醤油や釜炊き塩、ピリ辛ソースなどの4種類から好きな味が選べます。ぜひ好みの味を見つけてみてくださいね!
わなかの基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀 1丁目6-7 |
電話 | 06-6213-6110 |
営業時間 | 10:30~21:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 各線・地下鉄なんば駅から徒歩で約9分 |
料金 | たこせん(1個) 300円など |
公式サイト |
たこ焼十八番
「一球一魂」のクリーミーなたこ焼き

たこ焼十八番は、新大阪駅にほど近い西中島に本店を構える人気のお店です。SONS-DOHTONBORI店は、巨大看板がならぶ道頓堀エリアでも目立つ、巨大なたこ焼きのオブジェが目印!
十八番のいちばんのこだわりは、クリーミーな味わい。生地には、なんとだしの他にも牛乳をブレンドしています。カリカリ食感の表面とは打って変わって、とろりとクリーミーな中身が自慢です。
ぜひ、ほかのお店のたこ焼きと食べ比べてみてくださいね!
たこ焼十八番の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪市中央区道頓堀1-8-26 |
電話 | 06-4256-2818 |
営業時間 | 11:00〜22:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | Osakaメトロ各線なんば駅から徒歩で約5分、心斎橋駅から徒歩で約10分 |
料金 | たこ焼(6ヶ入)630円など |
公式サイト |
本家 大たこ
道頓堀でいちばん長い歴史のある名店

たこ焼きの名店がひしめく道頓堀の中でも、特に長い歴史があるのが本家 大たこです。古くから地元の人に愛される名店で、休日になると行列もできる老舗。
本家 大たこのたこ焼きの魅力は、なんといっても大きなタコ!新鮮でおいしい大きなタコが入ったたこ焼きは、食べごたえたっぷりです。
たこ焼きの他にも、串カツやお好み焼きなど大阪名物の粉もんもあるので、気になるものをいっしょに味わってみては?
本家 大たこの基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪市中央区道頓堀1-4-16 |
電話 | 06-6211-5223 |
営業時間 | 10:00-23:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | Osakaメトロ各線なんば駅から徒歩で約8分 |
料金 | たこ焼(6ヶ入)600円など |
公式サイト | - |
串かつだるま 道頓堀店
「二度づけは禁止」で有名な老舗

串かつだるまは、通天閣の近くにある新世界で昭和4年に創業した老舗の串かつ屋です。
だるまの串かつのおいしさの秘密は、こだわりがたっぷりとつまった秘伝のソース。みんなで同じソースにつけて食べるため、「二度づけは禁止」とされていることで有名です。
きめ細かなサクサクの衣につつまれたお肉や野菜など好みの具の串カツは、秘伝のソースをつけることでおいしさが倍増します。単品やセットメニューが豊富なので、食べ歩きのプランにあわせて注文できますよ!
串かつだるま 道頓堀店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪市中央区道頓堀1-6-8 |
電話 | 06-6213-8101 |
営業時間 | 月~金 11:00~22:30、土・日・祝 10:30~22:30(※ラストオーダー30分前) |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | Osakaメトロ各線なんば駅から徒歩で約7分 |
料金 | 串カツ(1本)130円など |
公式サイト |
串カツ しろたや 道頓堀本店
元フードファイターの白田さんの串カツ屋
しろたやは、テレビ番組で人気を集めた、元フードファイターのジャイアント白田さんが営むお店です。大阪のソウルフード串カツを食べつくした白田さんが、本気で研究を重ねて作り上げました。
おいしさの秘密は、何本でも食べられる粉雪のようなカリっとした衣と、素材の味を引き出すために研究を重ねた秘伝のソース。白田さんが理想としたおいしい串カツが自慢です。
食べ歩きにぴったりの「食べ歩きセット」があるほか、雪見だいふくや紀州南高梅など、変わり種もあるのが魅力の一つ。気になる方はぜひチャレンジしてみてくださいね!
串カツ しろたや 道頓堀本店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-21 中座くいだおれビル3F |
電話 | 06-6213-1360 |
営業時間 | 12:00~16:00((L.O.15:30)、17:00~23:00 (L.O.22:00 ドリンクL.O.22:30) |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | Osakaメトロ日本橋駅・なんば駅から徒歩で約5分、近鉄日本橋駅徒歩で約5分 |
料金 | 牛串カツ(1本)150円など |
公式サイト |
味乃家 本店
キャベツたっぷりでふわふわのお好み焼き

味乃家は、なんばで古くから愛され続ける人気のお好み焼き屋さんです。
味乃家のお好み焼きのいちばんの魅力は、国産のこだわりキャベツをたっぷりと使っていること!ほかとは違う、ふわふわ食感が自慢です。
一枚一枚ていねいに焼き上げてくれるお好み焼きは、どれもテイクアウトが可能。お土産用の冷凍お好み焼き(豚)やソースも販売しているので、気に入ったら買って帰るのもおすすめですよ。
味乃家 本店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区難波1-7-16 現代こいさんビル 2階 |
電話 | 050-1809-4021 |
営業時間 | 火~日 11:00~22:00、土日祝 11:00~22:00 |
休業日 | 不定期 |
アクセス | Osakaメトロなんば駅から徒歩で約3分 |
料金 | 一色お好み焼き 980円など |
公式サイト |
おこのみやき 三平
大阪・八尾さんのねぎたっぷりの「ねぎ焼き」が自慢
心斎橋筋にあるおこのみやき三平は、女性に人気のメニューがたくさんあるお店。
特におすすめなのが、大阪・八尾産のねぎをたっぷりと使ったねぎ焼き(フジヤマ)です。生地が隠れてしまうほど大盛りにねぎが入っていて、お好み焼きとは違ったあっさりとしたおいしさが魅力!
また、三平のお好み焼きには、さっぱりとした風味がクセになる青じそ入りお好み焼きもあります。あっさり食べられる味わいで、女性に大人気。
おこのみやき 三平の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-2-10 新日本三ツ寺ビル1F |
電話 | 06-6214-0503 |
営業時間 | 火~土 12:00~15:00(L.O.14:30)17:00~22:00(L.O.21:30)、日・祝 12:00~15:00(L.O.14:30)17:00~21:30(L.O.21:00) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合も休み)、年始1月1日~4日 |
アクセス | Osakaメトロ心斎橋駅から徒歩で約5分 |
料金 | ねぎ焼き(フジヤマ)1,360円~1,880円など |
公式サイト |
551蓬莱 本店
あるとうれしい大阪定番の味

「551があるとき~」のCMで有名な、道頓堀に来たら絶対に食べたい大阪名物です。百貨店や駅などにお店が入っていますが、買えるのは関西だけ。
そんな551の本店があるのが、なんば駅からすぐの戎橋筋商店街。看板商品の豚まんを求めて、連日たくさんの人が訪れます。午後は特に混雑するので、並ぶ覚悟をして行くか、午前中に行くのがおすすめ。
行列に並ぶなら、ぜひガラス越しに豚まんを作る職人技を見学しましょう!
551蓬莱 本店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区難波3-6-3 |
電話 | 06-6641-0551 |
営業時間 | (売店)10:00~21:30、(レストラン)11:00~21:30、(お弁当)11:00~21:30 |
休業日 | 第1・3火曜日(祝日、行事等で変更あり) |
アクセス | Osakaメトロなんば駅11番出口から徒歩で約1分 |
料金 | 豚まん2個入 460円など |
公式サイト |
かに道楽
道頓堀名物!巨大カニの看板がある名店

かに道楽は、道頓堀に行ったことがない人でも一度は見たことがあるであろう、巨大なカニの看板で有名なお店です。
カニというと席に座って食べる高級料理のイメージがありますが、ここかに道楽本店には食べ歩きにぴったりのメニューがあります。
それは、もちもちの生地にたっぷりのカニの身とカニ味噌がつまった、かにまんです。カニのおいしさがぎゅっと詰まったぜいたくなかにまんは、11時オープンから売り切れ終了の商品。絶対に食べたいなら、売り切れる前の午前中に訪れてみましょう!
かに道楽の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-18 |
電話 | 06-6211-8975 |
営業時間 | 11:00~22:00(最終入店 21:00) |
休業日 | 大晦日(12月31日) |
アクセス | Osakaメトロなんば駅から徒歩で約5分 |
料金 | かにまん 1個700円など |
公式サイト |
金龍ラーメン 道頓堀店
24時間食べられるスタミナフード

金龍ラーメンは、巨大な龍がおよぐ看板で有名な道頓堀の人気ラーメン店。ミナミ元祖の名店で、店頭にあるカウンターはいつ訪れても多くの人でにぎわっています。
金龍のラーメンは豚骨スープで、味の決め手となるタレは、社長秘伝の隠し味が決め手になっているのだとか。自慢のスープとシコシコの自家製ストレート麺の相性はばつぐん!
キムチやすりニンニクなど好みのトッピングも入れられるので、ガッツリ食べたいときのスタミナフードにもぴったりですよ。
金龍ラーメン 道頓堀店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪市中央区道頓堀1-7-26 |
電話 | 06-6211-3999 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | Osakaメトロなんば駅から徒歩で約6分 |
料金 | ラーメン 800円など |
公式サイト |
大阪うどん いなの路
先代の味を復活させた肉うどんの名店
いなの路のうどんは、先代の「信濃そば」の味を残すため、記憶をたよりに再現したこだわりの味。当時の味をもとめて訪れる人もたくさんいる名店です。
素材にとことんこだわったいなの路のうどんは、特注の麺と出汁が自慢。絶対に食べたいのは、名物の肉うどん。あっさりとした出汁とうどんの上に、たっぷりの牛肉がのったこだわりの逸品です。
もうひとつの大阪名物が、玉子入りの肉吸い。肉吸いは、肉うどんのうどんをなしにしたお吸い物で、二日酔いの時やシメにぴったりです。大阪ならではのおいしい出汁の味を堪能してみてくださいね。
大阪うどん いなの路の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区千日前1-8-2 |
電話 | 06-6210-4067 |
営業時間 | 11:00~20:00(金・土は22:00まで) |
休業日 | 木曜 |
アクセス | Osakaメトロ日本橋駅から徒歩で約3分 |
料金 | 肉うどん 900円など |
公式サイト |
道頓堀今井 本店
昔ながらの浪花の味を守り続ける老舗

道頓堀今井は、昭和21年創業の老舗うどん屋。大阪のうどんの特徴は、何といっても出汁。今井は、うどん激戦区のなんばで創業当時から変わらない味を守り続ける名店です。
食べ歩きで訪れるのにおすすめなのは、定番のきつねうどん。多い日には1日600食もの注文が入る、道頓堀今井の看板商品です。
秘伝の出汁に、ふっくらと炊き上げたほんのり甘いお揚げがのったうどんで、こってりした味ばかり食べ歩きしたあとでもするっと入ってしまいます。本店でしか味わえない季節限定の商品もあるので、ぜひチェックせいてみてくださいね!
道頓堀今井 本店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪市中央区道頓堀1丁目7番22号 |
電話 | 06-6211-0319 |
営業時間 | 11:30~21:30(LO:21:00) |
休業日 | 水曜日(祝日の場合は営業)・第4火曜日(12月を除く) |
アクセス | Osakaメトロなんば駅から徒歩で約5分 |
料金 | きつねうどん 930円など |
公式サイト |
おにぎりごりちゃん 難波店
いろんな具が選べる大人気店
おにぎりごりちゃんは、オープン以来連日行列がたえない人気のおにぎり屋さんです。
定番の注文方法は、具を1つトッピングして2種類の具にすること。お店の公式Instagramに、限定商品やおすすめの組み合わせが載っているので、事前にチェックしてみるのがおすすめ!
また、お茶漬けのためのセルフコーナーもあって、残りのおにぎりに薬味や出汁をかけて楽しむこともできます。ぜひ2通りの味わい方を試してみてくださいね。
おにぎりごりちゃん 難波店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区南船場3-5-28 |
電話 | 06-6484-8325 |
営業時間 | 11:00〜20:00(※お米が無くなり次第終了) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日休業) |
アクセス | Osakaメトロなんば駅から徒歩で約5分 |
料金 | おにぎり(さけ)440円など |
公式サイト |
道頓堀で食べたい、絶品スイーツ6選
つづいては、食べ歩きに欠かせない絶品スイーツをご紹介。定番から最新のスイーツまでを厳選しました。
アンドリューのエッグタルト 道頓堀本店
マカオ発祥で素朴なあじわいのおやつ
アンドリューのエッグタルトは、約20年前にマカオから日本に伝わったお菓子。現地の名店ロードストーズベーカリーのアンドリュー氏が開発しました。
定番のエッグタルトは、サクサクのパイ生地の中にトロトロのカスタードクリームが入っているのがポイント!たまごと生クリームだけで作った、濃厚なおいしさです。
プレーンの他にもショコラや抹茶あずき、ストロベリー、キャラメルなどいろいろなフレーバーがあるのも魅力の一つ。期間限定もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
アンドリューのエッグタルト 道頓堀本店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀1-10-6 |
電話 | 06-6214-3699 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | Osakaメトロなんば駅から徒歩で約4分 |
料金 | エッグタルト(1個)320円 |
公式サイト |
元祖アイスドッグ
揚げパンとアイスの絶妙なおいしさにハマる!
元祖アイスドッグは、なんば駅から歩いていける若者人気の街・アメ村にあります。アメ村の中心である三角公園のすぐそばにあって、手軽に買える食べ歩きにぴったりのお店。
名物の元祖アイスドッグは、揚げたてのコッペパンに甘いソフトクリームをはさんだスイーツ。あぶらっこくなくあっさりとした揚げパンが魅力で、冷たいソフトクリームとの相性は絶妙!
定番のバニラのほか、チョコミックスや抹茶ミックスもあるので、気になる味を試してみてはいかが?
元祖アイスドッグの基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪市中央区西心斎橋1-7-11 |
電話 | 06-6281-8089 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | Osakaメトロなんば駅から徒歩で約8分 |
料金 | アイスドック(バニラ)500円など |
公式サイト |
TARO's PARLOR タローズパーラー
おしゃれに生まれ変わった大阪名物
TARO's PARLORは、全国各地から取り寄せた新鮮な旬のフルーツをあつかうお店。道頓堀商店街のくいだおれビルの中にあります。
フルーツを使ったおいしいスイーツがたくさんある中で、食べ歩きに特におすすめなのが大阪名物のミックスジュース!みかんや桃、バナナ、パイナップルなどのフルーツと牛乳が入った大阪発祥のドリンクです。
食べ歩き中のリフレッシュや、歩き疲れた時のエネルギーチャージにぴったりですよ!
TARO's PARLOR タローズパーラーの基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪市中央区道頓堀1-7-21 |
電話 | 06-76529164 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | Osakaメトロなんば駅から徒歩で約5分 |
料金 | オオサカミックス(レギュラー)400円 |
公式サイト |
クレープリー・アルション
まるでパリに迷い込んだようなかわいいお店
クレープリー・アルションは、なんばの裏通りにある、黄色い壁とレンガ造りの建物が目を引くおしゃれなお店です。1952年に建てられた洋館は、どこかなつかしさを感じる落ち着いた雰囲気。
そんなお店で味わえるのが、本場フランスの味にならったシンプルなクレープ。フランスならではの「生地を味わう」クレープで、フランス産の小麦粉とフランス産のエシレバターをたっぷりと使っています。
食べ歩き用のメニューが用意されているので、その場で食べるか持ち帰るかを選んで注文できますよ。
クレープリー・アルションの基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪市中央区難波1-4-18 |
電話 | 06-6212-2270 |
営業時間 | 月~金 11:30~22:00(21:15 LO)、土日祝 11:00~22:00(21:15 L.O.) |
休業日 | 不定期 ※最新情報は公式サイトをご確認ください |
アクセス | Osakaメトロなんば駅なんばウォークB-16出口から徒歩で約1分 |
料金 | クレープ(シュクレ)1,100円など |
公式サイト |
りくろーおじさんの店 なんば本店
焼きたてを食べたい!ふわふわのチーズケーキ

りくろーおじさんの店は、百貨店や駅などにもお店を構える人気のスイーツ店。本店が戎橋筋商店街の中にあります。
りくろーおじさんといえば、焼きたてのチーズケーキ!デンマークの伝統ある工場から直輸入した、味わい豊かなクリームチーズをたっぷりと使用しています。
いちばんの魅力は、お店に併設されたキッチンで焼きあげる、焼きたてのチーズケーキが食べられること。アツアツでふわふわのチーズケーキは、お店を訪れた人だけが味わえるぜいたくな味ですよ!
りくろーおじさんの店 なんば本店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪市中央区難波3-2-28 |
電話 | 0120-57-2132(9:00~17:00) |
営業時間 | (1F本店)9:00~20:00 (2F 喫茶室陸カフェROOM)11:00~17:30(ラストオーダー16:30) |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | Osakaメトロなんば駅から徒歩で約2分 |
料金 | 焼きたてチーズケーキ 1,065円など |
公式サイト |
道頓堀ワッフルSUIPARA
見た目もかわいい新感覚スイーツ
道頓堀ワッフルは丸いぷっくりとしたふくらみが印象的な、見た目にもかわいい新感覚のスイーツです。焼きたてのワッフルに、フルーツやクリームなどがたっぷりとトッピングしているのが魅力!
できたてがおいしいのはもちろん、時間が経つとモチモチ食感になるのも人気の理由の一つ。1つのワッフルでいろいろな楽しみ方をできるのがポイントです。
ワッフルのほかにも、絹糸のように繊細なクリームがのった和栗のモンブランや、ハート形でかわいいサンデーなど、かわいいスイーツがたくさんありますよ!
道頓堀ワッフルSUIPARAの基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀1-10-7 ウィード 21 B1F |
電話 | (予約)050-5448-0851 (問い合わせ)06-4256-0810 |
営業時間 | 11:00~19:00 (L.O.18:45) |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | Osakaメトロなんば駅から徒歩で約3分 |
料金 | バブルワッフル(strawberry)800円など |
公式サイト |
道頓堀で食べ歩きグルメを満喫しよう!
この記事では、道頓堀でおすすめの食べ歩きスポットを紹介しました。名所や見どころがいっぱいある道頓堀では、効率よく観光もグルメも楽しむのがおすすめです。
ぜひ紹介した内容を参考に、道頓堀で食べ歩きのプランを練ってみてくださいね!
cover photo by Unsplash