.jpg)
黒門市場の食べ歩きで外せないグルメ16選!海鮮からスイーツまで厳選
大阪でおすすめの食べ歩きスポット・黒門市場を紹介します。大阪には、古くから栄える商店街のグルメから、女子に人気のインスタ映えスイーツまで、多くの食べ歩きスポットがあります。 とくに黒門市場は、食べ歩きスポットや人気のグルメがたくさんあって、観光がてら楽しめますよ!海鮮から肉、和菓子まで幅広く厳選しました。


大阪でおすすめの食べ歩きスポット・黒門市場を紹介します。大阪には、古くから栄える商店街のグルメから、女子に人気のインスタ映えスイーツまで、多くの食べ歩きスポットがあります。
とくに黒門市場は、食べ歩きスポットや人気のグルメがたくさんあって、観光がてら楽しめますよ!海鮮から肉、和菓子まで幅広く厳選しました。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
黒門市場で外せない、食べ歩きグルメ!

黒門市場は大阪市の中心部、ミナミにある商店街です。全長580メートルのアーケードにおよそ150店舗がずらりと軒を連ねます。名前の由来は、市場の付近にあった圓明寺の山門が黒かったことなのだそう。
名物は夏のハモ、冬のフグで、鮮魚店の1割ほどが「フグ専門」の看板を掲げています。そのほかにもスッポンの専門店、食堂、八百屋、生肉、和菓子店や洋菓子店まで、あらゆるグルメがそろい、いつもたくさんの人でにぎわっています。
アクセスは、大阪メトロ千日前線「日本橋駅」の10番出口から歩いて5分ほど。車の場合には、提携駐車場がないため周辺のコインパーキングを利用しましょう。
営業時間は開店が9時から10時ごろ、閉店は大体夕方で、店舗によって異なります。お目当てのお店がある方は、事前にチェックするのがおすすめです。たくさん店舗があるので、特に目的のお店がない場合でも、ふらっと散策するだけで楽しめます。
今回はそんな無数の店舗がある黒門市場の中から、定番どころや人気店をピックアップしてご紹介します!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
黒門市場で絶対食べたい名物グルメ16選
黒門市場ではいろんなものを少しずつ食べられるように、食べ歩きグルメを楽しむのがおすすめ。ここでは食べ歩きグルメを中心に、一部店内飲食のみのお店も厳選したので、旅のスタイルや好みに合わせて、目当てのお店を見つけてみてくださいね。
まぐろや黒銀 黒門市場本店
イートインOK、新鮮なマグロを寿司や丼ぶりで!

まぐろや黒銀 黒門市場本店は、大阪ではめずらしい本マグロを扱うマグロ専門店。さばきたての新鮮なマグロの切り身を、刺身や寿司、丼ぶりで味わい尽くすことができます。
メニューは、カマトロ、大トロ、中トロ、赤身と好きな部位から選ぶことができるのも専門店ならではの食体験です。中でも人気なのが「三色丼」。マグロの旨味を丸ごと堪能できるぜいたくなメニューです。
テイクアウト、イートインどちらにも対応しているのもうれしいポイント。運が良ければ、職人がマグロをさばく様子を見学することができるかもしれませんよ!
まぐろや黒銀 黒門市場本店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋2-11-1 |
電話 | 06-4396-7270 |
営業時間 | 9:00〜21:00 ※売り切れ次第終了 |
休業日 | 不定休、1月1日〜4日 |
アクセス | 大阪メトロ千日線「日本橋駅」下車10番出口から徒歩5分 |
料金 | 時価・要確認 |
公式サイト |
新魚栄
創業70年以上!炙りたてのイイダコ串が人気

黒門市場の老舗、新魚栄は淡水魚・鮮魚の専門店。うなぎやくじら、ハモをはじめ、社長自らが全国をめぐって目利きをした選りすぐりの魚介が並びます。
中でも食べ歩きにおすすめなのが、ひと口サイズのタコをテリヤキ風のタレにからめて炙ったイイダコ串。頭の部分にはうずらの卵が詰まっており、足の部分はコリコリと歯ごたえがあります!注文してから炙ってもらえるので、熱々で味わうことができますよ。
そのほかにも、さくっと食べられるめずらしい海の幸がたくさん揃っているので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
新魚栄の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋1-21-8 |
電話 | 06-6636-3335 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
休業日 | 日曜、祝日 |
アクセス | 大阪メトロ千日線「日本橋駅」下車10番出口から徒歩3分 |
料金 | イイダコ串 要確認 |
公式サイト |
黒門とれぴち市場 南黒門店
海鮮焼きと高級和牛のステーキを堪能
魚も肉もどちらも楽しみたいという方におすすめなのが、黒門とれぴち市場 南黒門店。種類豊富な海鮮も、お肉も注文が入ってから焼いてもらえるので、焼きたてのいちばんおいしい瞬間を味わえます。
特に、カニやエビは蒸し焼きにこだわっており、プリプリの食感がたまりません。またデザートには、人気の冷やしパインやパイナップルジュースを飲むのもお忘れなく!
食べ歩きはもちろん、イートインの席もたっぷりあるので、ゆっくり食事を楽しみたい場合にもぜひ利用してくださいね。
黒門とれぴち市場 南黒門店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋2-12-19 |
電話 | ー |
営業時間 | 8:00〜18:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 大阪メトロ千日線「日本橋駅」下車10番出口から徒歩6分 |
料金 | 特大海老 2,500円、ホタテ貝 1,000円、ほか |
公式サイト |
魚福
名物は「ホタテのバター醤油焼き」!
.jpg)
魚福はウニやホタテが好きな方に必見のお店!毎日北海道から航空便で仕入れる新鮮なウニや、炭火で焼いた大ぶりのホタテは絶品です。ホタテ焼きのバター醤油の香りを嗅いだら、食べずにはいられませんよ。特に旬の春先、2月~3月は超大物が入荷することも!
ウニは目の前で殻をむいてもらい、刺身で味わえるほか、炭火で焼いてもらうこともできます。身が大きく濃厚なウニも、ホタテに負けず劣らず、大満足のおいしさです。
魚福の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋2-3-7 |
電話 | 06-6631-9294 |
営業時間 | 9:00〜16:00 |
休業日 | 不定休 、1月1日〜1月5日 |
アクセス | 大阪メトロ千日線「日本橋駅」下車10番出口から徒歩4分 |
料金 | ホタテのバター醤油焼き 時価 |
萬彩
揚げたてのねりものを食べ歩き
萬彩はちくわやかまぼこといった、ねりものの専門店。毎日すりたての魚のすりみを使った練り天は絶品で、手頃な価格とサイズが食べ歩きにもってこいです!生の魚介類が苦手という方でも、ねりものなら楽しめるのがうれしいですね。
もちろんその場で食べるのもおすすめですが、お土産にもぴったりです。ただ、生物のため日持ちには気をつけましょう。
ハモの皮や梅焼きといったちょっとめずらしいものもあるので、ぜひ黒門散策の途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
萬彩の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋1-17-4 |
電話 | 06-6636-0357 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
休業日 | 無休 |
アクセス | 大阪メトロ千日線「日本橋駅」下車10番出口からすぐ |
料金 | ねりもの 140円〜 |
丸栄商店
旬の鮮魚がよりどりみどり!イートインもOK
地元の魚好きの間で評判の丸栄商店は、旬の鮮魚がずらりとそろう黒門市場の老舗の一つ。名物はフグで、1年を通して刺身を食べることができ、そのほかにも常に厳しく目利きをした種類豊富な鮮魚を取りそろえています。
スーパーとはちょっと違うめずらしい魚がお目当てなら、朝の時間帯がおすすめ。持ち帰りはもちろん、その場でさばきたての刺身を食べられるのもうれしいポイントです!
そのほか、9月から翌5月のズワイガニも人気の季節商品。食べやすいように、小さくカットした状態で販売されているので、食べ歩きにもぴったりです。
丸栄商店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋2-13-14 |
電話 | 06-6641-5651 |
営業時間 | 8:00〜17:30 |
休業日 | 日曜、祝日、1月1日〜1月5日 |
アクセス | 大阪メトロ千日線「日本橋駅」下車10番出口からすぐ |
料金 | 刺身 1パック 500円程度〜 |
公式サイト |
KUSHISEI 串誠
香ばしく焼き上げた海鮮浜焼きが絶品!
KUSHISEI 串誠は特大エビやカニなどの海鮮浜焼きが名物の人気店。種類豊富な魚介類の中から好きなものを一つずつ選んで注文し、その場で焼き上げてもらえるので、焼きたて熱々を堪能できますよ!
ホタテやかになども、市場ならではのリーズナブルな価格で味わえるのもうれしいポイント。魚介の浜焼きも、お肉の串焼きも、好きなものを好きなだけ味わってくださいね。
KUSHISEI 串誠の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋1丁目17-8 |
電話 | ー |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 大阪メトロ千日線「日本橋駅」下車10番出口からすぐ |
料金 | 要確認 |
公式サイト |
西川鮮魚店
新鮮な岩がきや貝類をその場で堪能

西川鮮魚店は黒門市場で三代続く、老舗のふぐ専門店。とらふぐや天然ふぐ、はもなどを取りそろえており、店頭での販売のほか、料理店への卸しや全国へのネット販売も手掛けています。地元だけでなく全国から信頼が厚い有名店です。
その場ですぐに食べられるメニューとしては、岩がきや貝類、ウニなどがあり、どれも絶品!店頭のカウンターでお楽しみください。フグは、電話予約で全国発送もしてもらえるので、気になる方は旅行後にもぜひ利用してみてくださいね。
西川鮮魚店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋2丁目3-4 |
電話 | 06-6631-1514 |
営業時間 | 10:30〜18:00 |
休業日 | 1月1日 |
アクセス | 大阪メトロ千日線「日本橋駅」下車10番出口から徒歩4分 |
料金 | 時価 要確認 |
公式サイト |
牛兆 黒門店
肉好きにおすすめ!名物は国産牛串
黒門市場には海鮮だけでなく、高級ランクの国産牛が食べられるお店もあります。牛兆 黒門店は、品質の良いお肉をリーズナブルな価格で提供しており、稀少な部位も多数取りそろえた肉好き必見のお店。
パックの生肉が中心ですが、食べ歩きには牛串がおすすめです。牛バラや、牛タン、ハラミなどさまざまな部位をその場で焼いてもらい、堪能することができます。
焼肉やステーキとなると、お腹いっぱいになってほかのものが食べられなくなってしまう心配がありますが、牛串なら手軽で魚も肉もどっちも楽しみたいという方にもぴったりです。
牛兆 黒門店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋1-22-26 |
電話 | 06-6633-5653 |
営業時間 | 9:00〜18:50ごろ |
休業日 | 1月1日〜1月4日 |
アクセス | 大阪メトロ千日線「日本橋駅」下車10番出口から徒歩2分 |
料金 | 要確認 |
公式サイト |
たこ焼道楽わなか 黒門市場店
大阪で愛され続けるソウルフード

大阪を訪れたら絶対に食べたいグルメの一つといえば、たこ焼きですよね。たこ焼道楽わなかは、地元の人に愛され続けるたこ焼きの人気店。外はカリッと、中はとろっと仕上げた熱々のたこ焼きは、食べ歩きをするのにぴったりです!
定番のソース味のほかにも塩、明太マヨネーズなどさまざまな味付けがあり、好みや気分で味を選ぶことができるのもうれしいポイントです。
また、大ぶりのホタテ焼きやオリジナルの焼き方で仕上げるお好み焼きなど、黒門市場ならではのグルメとしてランチにもおすすめですよ。
たこ焼道楽わなか 黒門市場店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋1-21-2 |
電話 | 06-6586-9688 |
営業時間 | 10:30〜18:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 大阪メトロ千日線「日本橋駅」下車10番出口から徒歩2分 |
料金 | たこ焼各種 8個 650円~ |
公式サイト |
黒門BURGER誠屋
国産牛100%、素材にこだわったバーガー専門店
食べ歩きとはいえ、がっつりとした食べ物が恋しくなったら黒門BURGER誠屋へ。黒門BURGER誠屋では、国産牛100%の素材にこだわったバーガーが楽しめます。こだわりの素材とこだわりのソースのハーモニーは絶品!
店内のイートインスペースもほかのお店に比べてゆったり!余裕がある空間なので、子連れやゆっくり休憩したい方にもおすすめです。
また、食べ歩きで楽しみたい方には、持ち運びに重宝するカップ入りのミニバーガー・ポテトセットやたい焼きもあるので、ぜひ黒門市場を散策しながら食べてみてくださいね。
黒門BURGER誠屋の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋2-3-19 |
電話 | 06-6643-9977 |
営業時間 | 10:00〜19:00 (水・日曜は17:00まで) |
休業日 | 不定休、1月1日〜1月3日 |
アクセス | 大阪メトロ千日線「日本橋駅」下車10番出口から徒歩4分 |
料金 | 黒門バーガー 980円、黒門ミニバーガー+ポテト 600円 |
公式サイト |
黒門 京
ふぐ・はも・すっぽん料理を味わえる料亭
高級料理として知られる、ふぐ・はも・すっぽん料理を提供する黒門 京。10~4月はふぐ料理、5~9月ははも料理と、その時の旬の食材を使った料理をコースで堪能できます。すっぽん料理は年中扱っているので、どの季節に行っても食べられますよ!店内の水槽で泳がせている、ふぐやはもをそのまま職人が調理するので鮮度はばつぐんです。
イートインのみですが、店内には個室もあるので、ゆったりと食事をしたい方におすすめ。昼は食べ歩きを楽しみ、夜は黒門 京で落ち着いたディナータイムを楽しむプランもいいですね。
黒門 京の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋1丁目22-32 |
電話 | 06-6648-4529 |
営業時間 | 11:30~14:00、17:00~22:00 |
休業日 | 日曜、祝日 |
アクセス | 大阪市営地下鉄堺筋線・千日前線日本橋駅9番出口から徒歩約2分、南海電気鉄道南海本線難波駅B27出口から徒歩約10分 |
料金 | 活けすっぽんコース 11,000円~、活けふぐコース(10〜4月) 14,300円、活け鱧コース(5〜9月) 13,200円 |
公式サイト |
ニューダルニー
昔懐かしい味のカレーが人気
ニューダルニーは地元で人気のカレーの有名店。どこか懐かしいニューダルニーのカレーは、シンプルながらも奥深い味わいで食べる人を虜にします。ルーだけの販売もしているので、自宅用にルーを買って帰るお客さんも多いのだとか。
店内でしか食べられない人気メニューはカツカレー。サクサクの大きなカツがカレーの上にどんと乗っており、食べ応え満点です!
そのほか、エビフライカレーやカレーうどんなどのアレンジメニューも。カレーは700円からと、とてもお手頃価格なのもうれしいポイントです。
ニューダルニーの基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋2-12-16 |
電話 | 06-6633-4080 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
休業日 | 日曜、祝日 |
アクセス | 大阪メトロ千日線「日本橋駅」下車10番出口から徒歩6分 |
料金 | ビーフカレー 700円、カツカレー 880円、エビフライカレー 880円、カレーうどん 780円 |
公式サイト |
ダイワ果園 大阪黒門本店
高級フルーツのジュースでのどをうるおす

食べ歩き途中に、のどがかわいてきたらぜひ立ち寄っていただきたいのが、ダイワ果園 大阪黒門本店。昭和23年創業の老舗の高級フルーツ専門店で、国内外からおいしいフルーツを厳選して販売しています。
中でもその場で楽しめるイチオシメニューは、フルーツのジュース。定番のミックスジュースをはじめ、いちごやもも、メロン・マンゴー・スイカ・ぶどうなども揃っており、フレッシュでカラフルなジュースでのどをうるおせます。
そのほかロールケーキやショートケーキなど、フルーツのおいしさを活かしたスイーツも豊富でお土産にするのも喜ばれるでしょう!
ダイワ果園 大阪黒門本店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋1丁目22番20号 |
電話 | 06-6633-1095 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
休業日 | 日曜、1月1日〜1月5日 |
アクセス | 大阪メトロ千日線「日本橋駅」下車10番出口から徒歩4分 |
料金 | フルーツジュース 500円前後〜 |
公式サイト |
黒門市場 MARU-まる-
メロンを丸ごとぜいたくに味わって

黒門市場 MARU-まる-は、全国的にもめずらしいメロンの専門店!厳選された熟メロンを、オリジナリティあふれるメニューで堪能することができます。
特に人気なのが、メロン半玉に濃厚なソフトクリームをのせたソフトクリーム。おいしいだけでなく、見た目のインパクト大で、写真映えも狙えます。そのほか、メロンをくり抜いてそこにストローをさして飲むスタイルのメロンジュースは、まるでメロンを丸ごと飲んでいるかのようで満足度ばつぐん。
メロンをお腹いっぱい食べるという、夢のような食体験が叶いますよ!
黒門市場 MARU-まる-の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋2-13-14 |
電話 | ー |
営業時間 | 10:00〜16:30 |
休業日 | なし |
アクセス | 大阪メトロ千日線「日本橋駅」下車10番出口から徒歩5分 |
料金 | 要確認 |
公式サイト |
三都屋
いちご大福が大人気の老舗和菓子店

三都屋は、黒門市場で創業70年以上の老舗の和菓子店。春は桜餅、夏はわらび餅など季節ごとの和菓子を、こだわりの素材でていねいに作っており、特に一年を通して販売されているいちご大福が大人気です!
いちご大福は、白あん、粒あん、抹茶あん、生チョコレートの4種類の味があり、老舗でありながら、現代風にアップデートされた和菓子は幅広い世代に愛されています。
和菓子はひと口サイズで食べやすいので、食後のデザートとして食べ歩くのもおすすめです。もちろんお土産として持ち帰ることもできるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
三都屋の基本情報 | |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区日本橋1-22-21 |
電話 | 06-6641-0454 |
営業時間 | 9:30〜18:00 |
休業日 | 1月1日~4日 |
アクセス | 堺筋線・千日前線 日本橋駅10番出口より徒歩約3分 |
料金 | いちご大福 450円〜 |
公式サイト |
黒門市場で食べ歩きグルメを満喫しよう!
この記事では、大阪・黒門市場のおすすめ食べ歩きグルメを紹介しました。名所や見どころがいっぱいある大阪では、効率よく観光もグルメも楽しむのがおすすめです。
ぜひ紹介した内容を参考に、大阪・黒門市場で、おいしく楽しい思い出づくりをしてくださいね!
cover photo by PIXTA