【2024年最新】京都駅から三十三間堂への行き方4選!バスがおすすめアクセス方法
三十三間堂は、京都駅から車で約5分と好アクセスの観光スポット。京都駅から歩いていくこともできます。三十三間堂では計1,000体の千手観音像が見られ、その景色はまさに圧巻! 本記事では、京都駅から三十三間堂へのアクセス方法をご紹介。バスや、電車、タクシー、徒歩などさまざまな方法があるので、自分の目的にぴったりの移動手段を選んでくださいね。
三十三間堂は、京都駅から車で約5分と好アクセスの観光スポット。京都駅から歩いていくこともできます。三十三間堂では計1,000体の千手観音像が見られ、その景色はまさに圧巻!
本記事では、京都駅から三十三間堂へのアクセス方法をご紹介。バスや、電車、タクシー、徒歩などさまざまな方法があるので、自分の目的にぴったりの移動手段を選んでくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
京都駅から三十三間堂に行く方法は?距離は?
三十三間堂は京都駅から約1.6キロメートルの場所にあります。京都駅から近く、気軽にアクセスできるので、ほかの観光スポットと組み合わせて楽しむのもおすすめです。
三十三間堂の起源は1164年の平安時代にまでさかのぼります。平清盛や後白河上皇ゆかりの観光スポットで、正式名称は蓮華王院。本堂の柱と柱の間の空間が33あることから三十三間堂という名前で広く知られています。
本堂ではその長さを活かした通し矢が行われていました。通し矢とは長距離から弓を射通し、その矢数を競う競技のこと。現在でも1月15日に近い日に大的大会として多くの人が参加しており、京都の風物詩となっています。
また、堂内にある計1,000体の国宝・千手観音像はそれぞれ名前があるだけでなく、表情も違うのだとか。千手観音像が階段状にずらっと立ち並んでいる様子は迫力満点!会いたい人に似た像があると言われているんですよ。
京都駅から三十三間堂までの行き方は4つ!
京都駅から三十三間堂までのアクセス方法は4つ。なかでもおすすめの行き方が、バス利用です。三十三間堂周辺は人気の観光エリアで、多くのバスが運行しているのでとっても便利!
時間はかかりますが、電車のみでも三十三間堂へアクセスできます。京都駅構内から出ずに乗り換えができるので雨の日も安心です。
さらに、徒歩でのアクセスもおすすめ。徒歩圏内にあるので少々時間はかかりますが、京都のローカル感を肌で感じたい人はぜひチャレンジしてみてくださいね。
もし2、3人ほどで京都駅から三十三間堂に行くのであれば、タクシーもおすすめ!快適に早く三十三間堂まで向かうことができますよ。
移動手段によって移動時間や価格は異なります。出発場所や時間、値段などそれぞれ詳しく説明するので、ご自身の予算や滞在時間に合った行き方を選んでくださいね。
地下鉄・バス1日券を活用するのもおすすめ!
京都観光では地下鉄やバスなどが乗り放題になる地下鉄・バス1日券を活用するのがおすすめです。京都市内の主要観光スポットへはこの乗車券1枚でめぐれます。
また、地下鉄とバスを組み合わせて京都観光を満喫することで、効率的に移動ができますよ。地下鉄・バス1日券で利用できる公共交通機関は以下の通りです。
- 京都市営地下鉄
- 市営バス全線
- 京都バス(一部路線を除く)
- 京阪バス(一部路線を除く)
- JRバス(一部路線を除く)
地下鉄・バス1日券の値段は大人が1,100円、子どもが550円です。バスの場合、1回あたりの乗車が基本的に230円なので、1日に5回以上利用する場合はおトクになる計算です。
さらに京都市内の約60箇所で割引などの優待を受けられるため、京都観光をコスパ良く楽しめます!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
京都駅から三十三間堂までバスでアクセス!
京都駅から三十三間堂までの移動は、バスでのアクセスが一番おすすめ!京都駅のバス乗り場は、京都駅地下出口のC1やB4、B11、B12から出るとアクセスしやすく、歩いて2分ほどの場所にあります。
バス乗り場は人気の時期になると混雑する可能性があるので、時間に余裕を持って行動しましょう。
バスは約10分でアクセスでき、1番おすすめ
京都駅から三十三間堂へは、バス利用がとくにおすすめ!渋滞状況にもよりますが、約10分でアクセスできます。京都駅前からバスに乗車し、博物館三十三間堂前で降車するルートです。
三十三間堂へは京都市営バス206号系統、208号系統、86号系統、88号系統の4つが運行しています。
なかでもおすすめなのは、206号系統か208号系統の利用です。206系統の運行間隔が9時~18時は約7分間隔と本数が多いのが特徴で、208系統も1時間に2、3本の運行と、とっても便利!
86系統のバスは、平日が1時間に1本、土曜・休日は1時間に2本という運行本数なので、平日利用はあまりおすすめではありません。さらに、88系統は平日の運行は行っていないので注意が必要です。土曜・休日は10時~15時台のみで運行しています。
京都駅から三十三間堂までのバスの金額は230円
京都駅から三十三間堂までのバス移動での金額は、片道230円とリーズナブルです。ほかの観光地も一緒に巡る場合には移動が多くなるので、京都バス+地下鉄の1日乗車券を利用する方がおトクになる場合もありますよ。
また、京都駅のバス乗り場からの出発では、いずれの系統もD2からの出発です。バス乗り場には観光客向けの案内係がいることもあるので、迷った時は尋ねてみると良いでしょう。
停留所である博物館三十三間堂前は、三十三間堂の向かいにあります。到着後すぐに着くのでバス利用が便利ですよ。
京都駅から三十三間堂までバスで移動するメリット&デメリット
メリット
- 金額が安い
- 運行本数が多い
- 所要時間が短い
デメリット
- 渋滞に巻き込まれる場合がある
- 車内が混雑している場合がある
- 荷物が多いと不便
バスは、コスパよく早く三十三間堂に行きたい人におすすめ!
京都駅から三十三間堂までのバスでのアクセスは、コスパと時間短縮を両方叶えたい方におすすめ。所要時間は約10分と短く、価格も安いのが特徴です。バスの運行本数も多いので、効率的に計画が立てられるのも魅力のひとつではないでしょうか。バスの中からの道中の景色を楽しむこともできるので、ぜひ検討してみてくださいね!
京都駅から三十三間堂まで徒歩でアクセス!
京都駅から三十三間堂までは徒歩でのアクセスもおすすめ!自分のペースで京都の雰囲気を感じたい人や時間に余裕がある人にぴったりのアクセス方法ですよ。
約20分でアクセスでき、料金もかからない
京都駅から三十三間堂までは歩いて約20分です。最短のアクセス方法では、京都駅から塩小路通りを目指し、京都タワー前の交差点を右折後、あとは三十三間堂まで真っすぐ。シンプルにアクセスできるのも魅力です。料金がかからないのでうれしいポイントですよね。
京都駅から三十三間堂まで徒歩で移動するメリット&デメリット
メリット
- 料金がかからない
- 自分のペースでアクセスできる
- 渋滞に巻き込まれない
デメリット
- 時間がかかる
- 天候に左右される
- 荷物が多いと不便
徒歩は、コスパよく三十三間堂に行きたい人におすすめ!
京都駅から三十三間堂まで徒歩でのアクセスは、できるだけ料金をかけずにコスパ良く行きたい人におすすめ!京都の街並みを自分のペースで見ながら移動できるので、天気が良い日のアクセス手段の1つとしてぜひ検討してみてくださいね。
京都駅から三十三間堂まで電車でアクセス!
京都駅から三十三間堂まで電車を乗り継いでアクセスする方法もあります。バスより時間がかかりますが、渋滞を気にせずに移動できるので検討してみても良いでしょう。
約20分でアクセスでき、景色を楽しみながら移動できる
京都駅から三十三間堂までの所要時間は約20分と徒歩のみのアクセスと同じくらいです。京都の街並みを肌で感じながら移動したいけど、できるだけ歩く時間は省きたい人におすすめ。ルートは以下の通りです。
ルート
京都駅から乗車
↓(JR奈良線/約2分)
東福寺駅
↓(徒歩約1分)
東福寺町(京阪本線)
↓(京阪本線/約2分)
七条駅
↓(徒歩約8分)
三十三間堂
JR奈良線も京阪本線も乗車して次の駅で降車することになるので、電車に乗ったらすぐに降りられるようにドア付近で待機しておくのがおすすめです。
三十三間堂までの金額は片道300円
京都駅から三十三間堂まで電車でアクセスした場合の料金は、片道300円です。バスのみのアクセスより金額が高くなってしまいますが、渋滞に左右されないのは電車の魅力。
まずはバス利用でのアクセスを考えて、当日混雑しているようであれば電車を利用すると良いでしょう。
京都駅から三十三間堂まで電車で移動するメリット&デメリット
メリット
- 京都駅構内から外に出ずに乗り換えられる
- 運行本数が多い
- 渋滞に巻き込まれない
デメリット
- 車内が混雑する場合がある
- 徒歩のみの移動と所要時間があまり変わらない
- 荷物が多いと不便
電車は、2つ目のアクセス手段としておすすめ!
京都駅から三十三間堂まで電車でアクセスする場合は、料金や所要時間を考慮するとやはりバスのみの方がおすすめ。
ただし京都駅地下で乗り換えができ天候に左右されないうえ、渋滞の心配もいらないので、困った時の移動手段として知っておくと便利です。
京都駅から三十三間堂までタクシーでアクセス!
京都駅から三十三間堂までできるだけ早く行きたい人は、タクシーの利用もおすすめ!料金は高額になりますが、家族旅行や複数人での旅行であればかえってコスパが良くなることも。
ただし、桜や紅葉がピークの時期は道路が混雑して思うように進まないことや、タクシーがつかまらないことも考えられるので、当日慌てずに済むようにほかの移動手段についても検討しておきましょう。
約7分でアクセスでき、1番早く三十三間堂に到着
京都駅から三十三間堂まで所要時間は約7分ですが、渋滞している場合はさらにかかってしまう可能性も。桜や紅葉といった人気のシーズンはタクシーをつかまえるのにも時間がかかることがあるので、事前にタクシーを予約しておくのもおすすめです。
京都駅タクシー乗り場は京都駅の烏丸口、八条口の2箇所にあります。行きはタクシーで三十三間堂に行けても、帰りのタクシーが見つからない可能性があるので、公共交通機関を使うのも良いでしょう。
三十三間堂までの金額は片道800円
京都駅から三十三間堂までのタクシーの料金は、片道およそ800円前後です。
ただし、渋滞していると料金が通常よりも高くなる可能性があります。ご紹介した金額はあくまで目安なので、余裕を持ってお金を準備しておきましょう。
京都駅から三十三間堂までタクシーで移動するメリット&デメリット
メリット
- 所要時間が短い
- 快適に三十三間堂までアクセスできる
- 天候に左右されない
デメリット
- 渋滞に巻き込まれる場合がある
- 料金が高い
- タクシーに乗るまでに長時間待つ可能性がある
タクシーは、快適に三十三間堂へアクセスしたい人におすすめ!
タクシーは、料金は高くなりますが、できるだけ早く快適に京都駅から三十三間堂まで行きたい人にぴったりのアクセス方法です。ただし、日中や人気の時期は混雑して時間がかかり、さらに高額になってしまう可能性も。
渋滞していたり、料金が気になったりする場合はほかの移動手段と組み合わせて自身に合った方法で三十三間堂に向かうのがおすすめですよ。
目的に合わせて京都駅から三十三間堂に行こう!
本記事では、京都駅から三十三間堂まで、バス、徒歩、電車、タクシーの4つの行き方について紹介しました。
それぞれメリットやデメリットはありますが、1番おすすめの移動手段はバス。金額が安いだけでなく、便数が多いのでそれぞれのスケジュールに合わせて移動できるのがメリットです。
のんびり自分のペースで京都の景色を眺めながら移動したい方には、徒歩でのアクセスがおすすめ。時間があれば、散策しながら行くのも良いですね。渋滞を避けて行きたい人は電車移動を検討するのもおすすめです。
快適・安全に早く移動したい人には、タクシーでの移動がぴったり。価格は高くなるものの、快適に行けます。複数人だと割り勘で料金を抑えられる場合も。
それぞれのメリット・デメリットを確認した上で、ぴったりの移動手段で三十三間堂までの移動を楽しんでくださいね。
cover photo:Sanjusangendo by Dick Thomas Johnson is licensed under CC BY 2.0