NEWTスマートに海外旅行
無料アプリでひらく

小樽芸術村の観光の見どころを紹介!料金、アクセス、休館日など解説

北海道小樽市にある小樽芸術村は、歴史と芸術が融合した魅力的な観光スポット!国の重要文化財や市指定の歴史的建造物を含む4つの建物で構成され、独特の雰囲気が漂います。 この記事では、小樽芸術村の見どころや料金、アクセス方法、観光時の注意点などをご紹介!訪れる前にチェックして、小樽芸術村での時間を楽しんでくださいね。

ライター
NEWT編集部
NEWT編集部による海外旅行に関する最新情報やおトク情報を続々配信しています!メンバーが実際に行った国や都市、スポットなどの情報をどこよりも詳しくご紹介!
海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

北海道小樽市にある小樽芸術村は、歴史と芸術が融合した魅力的な観光スポット!国の重要文化財や市指定の歴史的建造物を含む4つの建物で構成され、独特の雰囲気が漂います。

この記事では、小樽芸術村の見どころや料金、アクセス方法、観光時の注意点などをご紹介!訪れる前にチェックして、小樽芸術村での時間を楽しんでくださいね。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

小樽芸術村の基本情報

photo by PIXTA

20世紀前半の小樽の繁栄を象徴する、歴史的建造物からなる小樽芸術村。国の重要文化財に指定された建物なども含め、日本や世界の魅力的な美術品や工芸品が展示されています。まずは、小樽芸術村の基本情報をご紹介します。

小樽芸術村とは?

小樽芸術村は、北海道小樽市に位置する芸術空間の複合施設です。20世紀前半に建造された歴史的建造物を活用し、2016年7月にニトリグループによって開設されました。2020年10月からは、公益財団法人似鳥文化財団の公益事業として運営されています。

芸術村を構成する建物は、旧荒田商会、旧高橋倉庫、旧三井銀行小樽支店(国の重要文化財)、旧北海道拓殖銀行小樽支店、旧浪華倉庫です。これらの建物は、かつて小樽が北海道の経済中心地として栄えた時代に代表格として知られる建造物でした。

各建物には、日本や世界から集まった美術品や工芸品が展示されていて、多様な芸術作品を楽しめます。歴史的建造物の保存と芸術文化の普及を両立させる小樽芸術村は、まさに小樽の新たな文化的シンボルです。

小樽芸術村の歴史

小樽の歴史は、19世紀後半の日本の近代化と深く結びついています。北海道は石炭の一大産出地であり、小樽港はその積出港(つみだしこう)として重要な役割を果たしていました。さらにニシン漁の盛況も伴い、20世紀初頭には小樽は北海道の海の玄関口として全国屈指の物流拠点となりました。

この繁栄により、小樽市の運河沿いには多くの倉庫が建設され、金融機関や商社なども進出。小樽芸術村をはじめ現在も残る多くの近代建築は、一流建築家による作品で、当時の小樽の栄華を現代に伝える建造物となっています。

これらの歴史的建造物を活用し、2016年に小樽芸術村が開設される運びとなりました。現在では、国内外から観光客が訪れる小樽を代表する観光スポットのひとつとなっています。

小樽芸術村のある小樽ってどんな街?

photo by pixabay

小樽市は、北海道の日本海側西海岸のほぼ中央に位置する港町です。19世紀後半から20世紀前半にかけて、北海道の物流拠点として繁栄しました。札幌市の北西に隣接し、新千歳空港からは電車で約75分、ニセコまでは車で約1時間30分で行ける、アクセスの良さも魅力です。

小樽の繁栄は、鉄道、港、ニシン漁業に支えられてきました。北海道で最初に開通した旧手宮線の線路は、現在お花見ができる散歩道として知られていたり、かつて石炭積み出し港として栄えた小樽港は、10万トン級のクルーズ船も停泊する北海道を代表する港となっていたりと、当時の栄華が残る風景がたくさんあります。

ニシン漁業の繁栄を象徴する建物としては、銀鱗荘、小樽市鰊御殿、にしん御殿小樽貴賓館 (旧青山別邸)などがあり、歴史と文化を体感できるのが、小樽の魅力です。

\小樽の人気ホテルをチェック/

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

小樽芸術村の見どころ・楽しみ方

photo by PIXTA

つづいては、小樽芸術村の詳しい見どころをご紹介。レトロな雰囲気漂う小樽芸術村は、明治、大正時代の銀行や倉庫などをリノベーションした建物群で構成されています。訪れる前に各施設の特徴をチェックして、歴史と芸術の両方を堪能してくださいね。

イギリスの歴史を感じる!ステンドグラス美術館

photo by PIXTA

小樽芸術村のなかでもひときわ人気があるのが、ステンドグラス美術館。旧高橋倉庫と旧荒田商会という2つの歴史的な建物で構成されています。

旧高橋倉庫は木骨石造の倉庫で、1923年に建てられました。内側の骨組みを木で作り、石を積み上げて作られた外壁は、防火性に優れた特徴があり、火事の多かった小樽の倉庫でよく用いられていた建築構造です。一方、旧荒田商会は、海運業を営んでいた荒田太吉商店の本店事務所として1935年に建てられた木造の建築物で、外観が左右対称になっています。

2つの建物内に展示されているステンドグラスは、19世紀後半から20世紀初頭にかけてイギリスで制作され、実際に教会でも使用されていた作品なんだとか!ステンドグラスには、ヴィクトリア女王の統治していた時代からエドワード朝時代、そして第一次世界大戦へと移り変わるイギリスの歴史が描かれていて、芸術的価値だけでなく歴史的価値も高いものになっています。

小樽ステンドグラス美術館の見どころや料金を紹介!制作体験スポットも

小樽の黄金時代の象徴!旧三井銀行小樽支店

663highland - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

旧三井銀行小樽支店は、1927年に竣工した銀行建築です。かつて北のウォール街と呼ばれた小樽の金融街のなかでも代表的な存在で、当時日本の建築業界をリードしていた、曾禰中條建築事務所によって設計されました。

外観は重厚な花崗岩を使用したルネサンス様式で、軒には植物をモチーフにした装飾が施されていたり、内部には吹き抜けに回廊が備わっていたりと、優雅な雰囲気が漂います。関東大震災の教訓を活かした鉄骨鉄筋コンクリート造で、当時最先端の耐震技術が用いられているんだとか。

現在は国の重要文化財に指定され、小樽の繁栄の歴史を語り継ぐ貴重な建築物として、多くの観光客を魅了しています。

銀行の建物を活用した、似鳥美術館

663highland - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

似鳥美術館は、旧北海道拓殖銀行小樽支店を改装した美術館。1923年に大蔵省営繕管財局によって建設された鉄筋コンクリート造の建築物で、圧巻の存在感を放つ正面の円柱や内部の列柱が特徴です。

当時の小樽は経済的に活発な時期で、同時期に建設された銀行建築が周囲にも数多く残されています。なかでも旧北海道拓殖銀行小樽支店は、プロレタリア文学の巨匠である小林多喜二が銀行員として勤務していたことでも知られていますよ。

4階から地下1階までの広大な展示スペースに、横山大観の日本画、岸田劉生や藤田嗣治の洋画、高村光雲の木彫、ティファニーのステンドグラスなど、バラエティ豊かな近現代の名品が展示されています。趣豊かな建物や作品から、小樽の文化と歴史を感じられることでしょう。

異国情緒あふれる西洋美術館

663highland - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

西洋美術館は、2022年にオープンした小樽芸術村で1番新しい美術館です。小樽運河沿いにある旧浪華倉庫を活用した大規模な展示空間になっていて、19世紀後半から20世紀初頭にかけてヨーロッパや北米で制作された、ステンドグラスやアールヌーヴォー・アールデコのガラス工芸品、家具などの美術品を鑑賞できます。

建物の入り口には、ミュージアムショップが設けられていて、北海道産ワインの購入も可能。異国情緒あふれる雰囲気のなか、時代を超えた西洋の芸術作品に触れる体験を楽しんでみてくださいね。

小樽芸術村を訪れるのに最適なシーズンは?

photo by pixabay

つづいては、小樽芸術村観光のベストシーズンをご紹介します。年間を通して寒い時期が長く、気温の差も大きい小樽ですが、それぞれの時期に異なる魅力があるんですよ!

ベストシーズンは快適に過ごせる5〜8月

ベストシーズンは快適に過ごせる5〜8月です。夏の小樽は雨が少なく湿度も低いので、爽やかな気候のなかで散策を楽しめますよ。4月下旬からは、冬期休業を行っていた観光施設や、閉鎖されていた市道なども解除になり、フェリーや観光船の運航なども始まるので、小樽芸術村のほかにも小樽観光を満喫できる時期になります。

さらに春から初夏にかけては、石狩湾にて上位蜃気楼の高島おばけが発生することも。運が良ければ見られるかもしれません!

観光客が少ない時期を狙うなら12~3月

観光客が少ない時期を狙うなら12〜3月がおすすめです。小樽らしい冬の魅力を味わえる一方で、冬場には雪が多く降り真冬日も多くなるので、滑りにくい靴を選んだり、防寒対策をしたりする必要があります。また、通行止めになる道や冬期休業に入る観光施設も少なくないので、事前の確認が重要です。

気候も過ごしやすく観光施設も開いている5〜8月が小樽観光のベストシーズンですが、12〜3月も適切な準備をすれば、費用をおさえつつ、冬ならではの小樽の魅力を楽しむことができますよ。

小樽の気温や降水量を紹介!観光におすすめの服装や持ち物は?

小樽芸術村の見学方法や料金は?予約は必要?

山本昂左衛門 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

続いては、小樽芸術村の入場方法や料金、チケットの購入方法などをご紹介します!

入場にはチケットの購入が必要!


小樽芸術村の入場には料金がかかります。どの施設を見学するかによっても変わるので、事前に確認しておきましょう。

一般

大学生

高校生

中学生

小学生

4館共通券

2,900円

2,000円

1,500円

1,000円

500円

西洋美術館

1,200円

1,000円

700円

500円

300円

似鳥美術館

1,200円

1,000円

700円

500円

300円

ステンドグラス美術館

1,200円

1,000円

700円

500円

300円

旧三井銀行小樽支店

500円

400円

300円

200円

200円

4館共通券は、全ての施設に1回ずつ入場できるチケットで、それ以外は各施設の単独チケットです。大学生、高校生、中学生は、受付時に学生証の提示が必要であることをお忘れなく!企画展を見学する場合は、別途料金がかかります。

事前にオンラインでチケットを購入することも可能

事前予約は必須ではありませんが、オンラインにて事前予約をしておけば、混雑する時期であってもスムーズに入館できるので便利です。

また、全ての施設に入場できる4館共通券は、通常単館合計価格より最大1,200円も料金がおトク!共通券は利用期限がないので、数日に分けての入館も可能ですが、各館1回ずつのみしか入館できないことをお忘れなく。

オンラインでも当日券でも購入することができるので、時間に余裕のある方や、複数行ってみたいという方にはとてもおすすめです。

オプショナルツアーに参加するのもおすすめ

小樽芸術村の入場を含むオプショナルツアーに参加するのもおすすめ!

女性限定のツアーや、小樽市内の半日観光がセットになっているツアー、宿泊が含まれているツアーなど、バラエティ豊かなツアーがあります。ご自身のプランや希望に合ったツアーを選べば、効率的で充実した観光を楽しめますよ!

小樽芸術村へのアクセス

photo by pixabay

つづいては、札幌駅から小樽芸術村までの移動手段について解説します。電車、高速バス、タクシー、レンタカーなど、さまざまな選択肢があるので、それぞれの特徴を考慮し、ご自身の旅行計画にぴったりな移動手段を選んでくださいね。

最も一般的な移動は電車

最も一般的な移動方法は電車です。札幌駅から小樽駅までは、JR函館本線、もしくは新千歳空港から発着する快速エアポートでアクセスできます。

函館本線の片道料金は750円、所要時間は約50分です。1日約50本運行しているので、柔軟にスケジュールが組めるのがうれしいポイント。快速エアポートの所要時間は約35分で、自由席を利用する場合の片道料金は750円、指定席の利用にはプラス840円がかかります。1時間に1本以上運行しているので、事前に時間を確認して利用するのもおすすめです。

小樽駅から小樽芸術村までは徒歩約15分なので、最短でのトータル所要時間は約50分。便利でコスパの良い移動手段ですが、駅から目的地までの徒歩移動を考慮しておきましょう。

費用を節約するなら高速バス

最安で移動したい人には高速バスがおすすめ!札幌駅から小樽駅まで片道730円、往復券を購入すれば、1,360円とさらにおトクになります。道路の混雑状況や、経由によって多少前後しますが、所要時間は約1時間10分ほど。朝7時頃から夜22時頃まで運行しているうえに、全席着席でWi-Fiも完備されているので、柔軟で快適な移動が可能です。

予約は不要ですが、満員時は乗車できないので注意しましょう。支払い方法は、現金、バスの回数券、ICカードなどが利用できます。

最短で向かいたいならタクシー

小樽芸術村まで最短で向かいたいのであれば、タクシーが便利です。札幌駅から小樽芸術村までの所要時間は約40分、料金は約13,000円と他の交通手段より高めですが、直接目的地まで行ける、大きな荷物を運べるなどのメリットがあります。複数人で利用すれば1人当たりの料金も抑えられるので、家族旅行などにもおすすめ!

札幌駅の北口と南口にタクシー乗り場があり、常にタクシーが数台待機しているので、待ち時間なくすぐに乗車できますよ。

自由度を高くするならレンタカー

レンタカーは、北海道旅行でも人気の移動手段!自由度高く移動できるのが魅力です。車種やレンタカー会社によって異なりますが、一般的な料金は1日約7,000円から。ただし、別途高速道路料金やガソリン代がかかるので、最終的な料金は変動があることに注意しましょう。

車は借りた店舗に返却するのが一般的ですが、乗り捨てプランもあるので、札幌で借りて小樽で返却することも可能です。小樽芸術村の提携駐車場は、4館共通券を購入すると2時間無料になりますが、16台限定と数が少ないので、周辺の駐車場情報も確認しておくと安心ですよ。

【2024年最新】札幌から小樽への行き方3選!電車・バスなど最安・最速アクセス方法は?

小樽芸術村の見学おける注意点

photo by Unsplash

最後に、小樽芸術村の見学を快適に楽しむための注意点をご紹介します。

美術館でのマナーに注意する

小樽芸術村内の美術館や展示室でのマナーに注意しましょう。撮影禁止の場所があるほか、作品に触らない、飲食をしない、シャーペンを使用しないなど、公式サイトに注意点が記載されているので、事前に確認しておくと安心です。マナーを守り、気持ちよく見学を楽しんでくださいね。

冬の小樽での防寒対策はしっかりと!

北海道以外の地域から小樽を訪れる場合は、気候の差に十分注意が必要です。夏でも肌寒く感じることがあるうえに、冬場はさらに寒さが厳しくなります。防寒対策をしっかりと行い、体調管理に気をつけましょう。

長時間の移動を前提に計画を立てる

北海道は本州に比べ広大な土地面積を有しているので、移動に時間がかかることも。車での移動が多くなるあらかじめ交通手段や移動ルートなどを確認し、行程に余裕を持って計画を立てましょう。

小樽芸術村で歴史と芸術を堪能しよう!

この記事では、小樽芸術村の基本情報や歴史、見どころや見学方法、料金、アクセスなどをまとめてご紹介しました。小樽芸術村は、美しい作品や建物を通して、小樽が栄えた歴史や芸術を体感できるスポットです。季節によって魅力も異なるので、ご自身の好みに合わせて訪れてみるのがおすすめですよ。

ぜひ紹介した情報を参考に、小樽芸術村の観光を満喫してみてくださいね!

小樽芸術村の基本情報

住所

北海道小樽市色内1丁目3-1

電話

0134-31-1033

営業時間

【入場時間】
[5~10月] 9:30〜17:00

[11~4月] 10:00~16:00

※入場は閉館30分前まで

※西洋美術館内ミュージアムショップのみ下記となります。

[5~10月] 9:30〜18:00(土曜日のみ20:00まで)

[11~4月] 10:00~18:00(土曜日のみ20:00まで)

休業日

[5~10月] 毎月第4水曜日

[11~4月] 毎週水曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始

※企画展の開催・展示替えなどによる、臨時休館や休館日変更の場合あり

※西洋美術館内ミュージアムショップのみ年中無休

アクセス

【新千歳空港から】
車で約1時間10分、電車で約1時間半、【JR札幌駅から】
車で約40分、電車で約50分
【JR小樽駅から】

車で約3分、徒歩約10分

料金

【4館共通券】大人 2,900円、大学生 2,000円、高校生 1,500円、中学生 1,000円、小学生 500円

【西洋美術館】大人 1,200円、大学生 1,000円、高校生 700円、中学生 500円、小学生 300円

【似鳥美術館】大人 1,200円、大学生 1,000円、高校生 700円、中学生 500円、小学生 300円

【ステンドグラス美術館】大人 1,200円、大学生 1,000円、高校生 700円、中学生 500円、小学生 300円

【旧三井銀行小樽支店】大人 500円、大学生 400円、高校生 300円、中学生 200円、小学生 200円、小学生未満 無料

※大学生、高校生、中学生は受付時に学生証の提示が必要

公式サイト

https://www.nitorihd.co.jp/otaru-art-base/

cover photo by PIXTA

この記事で紹介したホテルはこちら🌟

NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!

サプライズSALE |NEWT(ニュート)サプライズSALE |NEWT(ニュート)

\ 海外旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな海外旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。海外旅行のご相談も受付中です。

海外旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、海外旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる