中国・北京の頤和園を観光しよう!歴史的背景や観光情報をご紹介
歴史的な建造物が多い中国の中でも、頤和園(いわえん)は格別な存在として知られています。頤和園がある広大なエリアには、歴史を感じさせる風景が広がっており、観光地として人気です。 また、過去破壊と再建を繰り返している点も、歴史的におもしろい点となります。では、頤和園とは一体どのような観光スポットなのでしょうか?この記事では、頤和園について詳しく解説します!
歴史的な建造物が多い中国の中でも、頤和園(いわえん)は格別な存在として知られています。頤和園がある広大なエリアには、歴史を感じさせる風景が広がっており、観光地として人気ですよ。
また、過去破壊と再建を繰り返しているのも、歴史的におもしろい点となります。では、頤和園とは一体どのような観光スポットなのでしょうか?この記事では、頤和園について詳しく解説します!
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
頤和園の基本情報
photo by unsplash
頤和園は、中華人民共和国の北京市海淀区にある庭園公園。主に宮殿区・湖岸区・万寿山区・後山・後湖区に分類されます。
頤和園がある北京市海淀区には多くの大学があり、海淀区内の中関村は中国のシリコンバレーとも呼ばれ、政府や企業などの情報技術関連の研究機関が集結しています!
photo by unsplash
一方で、頤和園のように自然豊かな観光スポットが存在するのも特徴です。中国の歴代皇帝により整備が進み、面積は297ヘクタールと非常に大きなスポット!
1998年にはユネスコの世界遺産に登録されるなど、世界的にも高く評価されています。ここからは、頤和園にの歴史や広さ、各スポットの情報について、詳しく解説します。
頤和園の歴史
photo by unsplash
頤和園がある北京西北部は、12世紀に北京一帯を支配していた金王朝がすでに皇室庭園を造っていたと言われています。その後、その土地に頤和園の前身である清イー園が建設されましたが、後に清が衰退し荒廃してしまいます。
さらに、1860年に発生した第二次アヘン戦争で、清イー園は完全に破壊されてしまいました。
清イー園は破壊されてしまいましたが、1884年から1895年にかけて、再建の動きが起こりました。そして、当時の権力者である西太后の夏の避暑地という形で再建されたのが、頤和園です。
photo by unsplash
頤和園の再建は西太后の肝いり政策の1つとなっており、ただこれをきっかけに清王朝は完全に滅亡。再建後まもない1900年には、義和団事変により八カ国連合軍が北京に侵入して、頤和園は再び破壊されてしまいました。
義和団事変により破壊された頤和園ですが、西太后は動じることなく1902年に巨費を投じて復旧を進めます。そして、完成した状態が現存する頤和園そのものです。
その後、皇室の私有財産という形で1914年から有料で一般開放されました。
頤和園はどうして世界遺産に?
photo by unsplash
1998年、頤和園は世界遺産への登録基準の中で、以下の条件を満たしたため登録されました。
- 人類の創造的才能を表現する傑作であること
- ある期間を通じて、またはある文化圏において建築や技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関して、人類の価値の重要な交流を示すものであること
- 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の中で、唯一のまたは少なくとも稀な証拠を持つこと
中国は、アジアの中で最も多くの世界遺産登録数を誇る国家。2014年時点で、世界第2位の47件もの世界遺産がありますが、その中でも頤和園は中国屈指の名園として知られています。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
頤和園の見どころ
photo by unsplash
頤和園は、広大なエリアの中で見どころも多数あります。とくに、以下は観光する上で絶対に欠かせないポイントです。ここでは、各見どころについて詳しく解説します。
頤和園の4分の3を占める昆明湖
photo by unsplash
頤和園の中で、最も広い面積を占めるのが昆明湖です。昆明湖は、頤和園の4分の3を占めており、周囲を見渡せば必ず昆明湖が目に入るほどの広さ!
単なる湖ではなく、所々に島が配置されていて、とくに南にある島に十七孔橋が架けられているのが特徴です。非常に壮観な風景が広がっており、SNS映えする写真スポットとしてもおすすめですよ。
また、西南方向がよく開けているのも特徴的で、夕方には綺麗な夕陽を拝むこともできます。広大な湖ということもあり、のどかな雰囲気を味わえるでしょう!
photo by pixabay
西太后のお気に入りであったと言われているのが、昆明湖北岸の西端に存在する清晏舫です。清晏舫は全長約36メートルと当時としては大きなサイズの石造りの船。
2層の楼閣には、ステンドグラスで装飾された窓があり、モダンな印象がありSNS映えすること間違いないでしょう!これだけ見ると、本当の舟と見間違えてしまいそうですね。
全長728メートルにも及ぶ長廊
photo by unsplash
長廊は、昆明湖の北岸に沿って伸びている、非常に長い回廊です。その長さは728メートルとなり、道の梁には花鳥画や風景画、歴史画など14,000枚以上もの絵が描かれているのが特徴。
長廊は別名、乾隆帝の散歩道としても有名であり、歴史好きにとっては、非常に魅力的なスポットですよ!
三国志や西遊記など、日本人にもおなじみの物語がテーマとなった絵も多数あります。長廊絵が描かれた最長の廊下は、ギネスブックにも登録されており一つ一つの絵を見て回るのもおすすめです!
仏香閣から見る頤和園の絶景
photo by unsplash
仏香閣は、万寿山の中腹にそびえ立つ、八角三層の美しい形状の塔です。頤和園のシンボル的な存在となっていて、高さ約36.5メートルの塔は圧倒的なスケール感がありますよ!
仏香閣を建立した乾隆帝は、母の健康と長寿を祈願して建築したとされています。1860年に一度焼失していますが、のちに清朝末期の西太后により再建されました。
現在では、塔内部に高さ5メートルの千手観音菩薩像が安置されています。清朝皇帝の思い描いた夢が詰まった仏香閣は、頤和園のシンボルとしてぜひ訪れたいスポットですよ!
万寿山から見る頤和園の絶景
photo by unsplash
万寿山は標高58.59メートルの小山ですが、絶景を望めるスポットとして人気を博しています。万寿山から、多くの魅力的な建築物が存在する頤和園を一望できますよ!
また、万寿山には排雲殿と呼ばれる建物があります。排雲殿は、西太后の誕生日を記念して建築されており、シンプルな建物であるものの美しく豪華な装飾が魅力!
頤和園観光に最適なシーズンは?
photo by unsplash
頤和園を楽しむなら観光に適したシーズンに訪問するのがおすすめです。では、頤和園観光のベストシーズンはいつなのでしょうか?
ここでは、頤和園観光に最適なシーズンを紹介します。
ベストシーズンは快適に過ごせる9月前後
photo by unsplash
頤和園で観光を楽しむ際のベストシーズンは9月前後です。9月となれば、夏の暑さを通り越して半袖でも十分快適に過ごせるシーズンです。
また、もう少し早い6月あたりに観光すると、黄砂やスモッグによって晴れていても薄曇りになるためこの時期の観光はなるべく控えた方がいいでしょう。気候的にも、周囲の木々が生い茂っている状態からも9月に訪問するのがおすすめ!
観光客が少ない時期を狙うなら3月から4月
photo by unsplash
頤和園の冬は厳しい寒さとなるため、観光客は少ないもののおすすめはできません。よって、少し暖かくなってきて黄砂の影響を受けにくく、観光客も少なめな3月から4月もおすすめですよ。
朝晩は寒くなるため、少し厚手のトップスを持っておくといいでしょう。
頤和園の観光方法は?見学方法をご紹介
photo by unsplash
頤和園は中国にある観光スポットですが、どのように観光を楽しめばいいのでしょうか?
まず、頤和園を観光する際の事前予約は不要です。ただし、スムーズに入場したい方はあらかじめオンラインでチケット予約をしておくのがおすすめ!
また、見学コースなども事前に把握しておくことで、広い頤和園を効率よく観光できます。ここでは、頤和園のアクセス方法や見学方法を紹介します。
頤和園の入園料
photo by unsplash
頤和園に入園する際には、入園料が必要です。入園料は大人で30元かかりますが、 11月から3月の間は10元引きで利用可能です。
また、各スポットで別途以下の料金がかかります。
- 徳和園:5元(約96円)
- 仏香閣:10元(約191円)
- 文昌院:20元(約382円)
- 蘇州街:10元(約191円)
もし、すべてのスポットを観光したい場合、60元(約1,146円)の共通券を利用するのがおすすめです!
さらに、日本語音声ガイド機を利用したい場合、8時から17時までの利用で40元(約764円)、デポジット(保証金)として50元(約955円)かかります。
頤和園の見学時間
photo by unsplash
頤和園の見学時間は、季節によって異なります。各シーズン別の見学時間は、以下のとおりです。
- 4~10月:6時~20時
- 11~3月:6時30分~19時
なお、入場券の販売は閉園2時間前までとなっています。また、共通券販売は季節に関係なく14時までとなっているので、注意しましょう!
頤和園へのアクセス方法
photo by unsplash
頤和園は非常に大きなエリアのため、訪れる際は入場する門を決めるのがおすすめです。
主な入場方法として、以下のパターンがあります。
- 東宮門から入場する場合
- 北宮門から入場する場合
- 新建宮門から入場する場合
頤和園は広大であるため、同じ門から入出場はしないのが原則で、東宮門から入場し、北宮門から出るのがベターです。北京市内からの各アクセス方法について、詳しくみていきましょう。
東宮門から入場する場合
photo by pixabay
東宮門は、正門であることから、最もスタンダードなアクセス方法といえるでしょう。
北京市内を出発して東宮門から入場する場合、地下鉄4、16号線の西苑、地下鉄4号線の北宮門が最寄り駅です。バスの場合、330、332、346路バスなどを利用して頤和園で下車すれば東宮門にアクセス可能です!
北宮門から入場する場合
photo by unsplash
北京市内を出発して北宮門からアクセスする場合、地下鉄4号線北宮門が最寄り駅です。また、バスで向かう場合、303、331、375、393路線バスを使って北宮門にて下車すればアクセス可能です!
新建宮門から入場する場合
photo by unsplash
新建宮門からアクセスする場合、電車の最寄り駅がないためバスでの移動がメインとなります。北京市内から374、437、481、704路のバスを使って頤和園新建宮門で下車します。
頤和園を観光する際の注意点
photo by pixabay
頤和園は魅力的な観光スポットである反面、観光する際に注意すべきポイントがあります。ここでは、各注意点について、詳しく解説します。
冬場の寒さに注意する
photo by unsplash
頤和園がある北京は、厳しい冬の寒さに襲われる地域として有名です。頤和園も例に漏れず、冬場は雪景色が広がります。雪が積もるだけでなく、湖が凍るほどの寒さ。凍結した湖も一見の価値がありますが、冬場の訪問時には注意しましょう。
動きやすい格好にする
photo by pixabay
頤和園は広大なエリアがあり、また起伏に富んでいることでも有名です。すべてのエリアを観光したい場合、徒歩で移動する距離も長くなりがち。
頤和園を刊行する際には、動きやすい格好で臨むことをおすすめします。とくに、スニーカーなど歩きやすいシューズを履くのがいいでしょう!
お手洗い事情を把握しておく
photo by pixabay
現地中国では、トイレットペーパーが設置されていないトイレがあるため注意が必要です。そのため、頤和園のトイレに行く際もティッシュやトイレットペーパーを持参すると安心でしょう。
また、日本のお手洗いと比べて衛生面の問題があることも事前に把握しておくのがいいでしょう。
頤和園の観光を楽しもう!
photo by pixabay
頤和園は、数回にわたる破壊を経験するなど、怒涛の歴史を過ごした公園として有名です。また、乾隆帝の散歩道と呼ばれる長廊は、中国の歴史を感じさせるスポットとしても人気です。
冬場は厳しい寒さに見舞われるため、なるべく冬場を避けて頤和園の美しい風景を楽しんでください。
頤和園(いわえん)の基本情報
住所: 19 Xinjiangongmen Rd, Haidian District, 中国 100091
電話:+86 10 6288 1144
営業時間:6:00~19:00(4月1日~10月31日)、6:30~18:00(11月1日~3月31日)
休業日:なし
アクセス:地下鉄4号線ベイゴンメン(北宮門)駅から徒歩約10分
料金:
入場券:繁忙期(4月1日~10月31日)は30元(約573円)
:閑散期(11月1日~3月31日)は20元(約382円)
共通券:繁忙期(4月1日~10月31日)は60元(約1,146円)
:閑散期(11月1日~3月31日)は50元(約955円)
※2023年1月22日のレート、1中国元=19.1円で計算
公式サイト:http://www.summerpalace-china.com/
cover photo by unsplash