.jpg)
【2025年最新】台湾スタバを解説!限定タンブラー&グッズや人気メニュー紹介
台湾限定のスターバックス・タンブラーやグッズ、人気メニューを徹底紹介します。現地でしか買えないアイテムやおすすめドリンク情報を、スタバファン必見の内容でまとめました。


世界中にファンを持つスタバ。この記事では、台湾限定のタンブラーやグッズ、人気メニューを徹底紹介します。現地でしか手に入らないアイテムやおすすめドリンク情報をわかりやすくまとめたので、スタバファンはお見逃しなく!
台湾旅行の際は、ぜひ現地のスタバをチェックしてみてくださいね。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
台湾スタバの魅力は?

現地でしか味わえない魅力が満載の台湾スタバ。2025年現在、台湾全土にスターバックスは560店舗以上、台北市内だけでも約120店舗を展開しています。その魅力は単なるカフェにとどまらず、各地の店舗が個性豊かな建築で彩られていることにもあるのです!
たとえば、花蓮には日本の著名な建築家・隈研吾(くまけんご)氏が設計したコンテナ型店舗、台中・沙鹿のグリーナー店舗では自然をテーマにした空間が楽しめます。さらに、新北市・福隆海水浴場の目の前にあるスタバは、白と青を基調としたデザインで、美しい海を一望できる絶景スポットとしても人気です。建築好きにもたまらないスタバ体験ができるのも台湾ならでは。
台湾限定のグッズやドリンクも、日本のスタバにはない台湾スタバの魅力です。特に毎年登場する干支モチーフのタンブラーは、即完売するほどの人気ぶり。台湾でしか味わえないローカルドリンクの種類も豊富なので、台湾旅行の目的地に、気になるスタバの店舗を加えてみるのもおすすめですよ。
台湾スタバの注文方法は?
台湾のスタバでも、注文方法は日本とほとんど同じです。カウンターで「Tall(中杯)」「Grande(大杯)」「Venti(特大杯)」のように、サイズを英語で伝えてから、メニュー名を伝えましょう。ただし、日本にあるShortサイズは、台湾では取り扱いがないので要注意!ドリンクの容量は日本と同様で、Tallが約360ml、Grandeが約470ml、Ventiが約590mlで、価格は日本よりやや高めです。
注文の際は、レジカウンターの上や背後の壁にあるメニュー表を活用しましょう。多くの店舗では中国語と英語の2か国語表記がされています。季節限定商品などは手描きの黒板に掲載されていることが多いので、そちらもチェックしてみるのがおすすめ。
\台湾のおトクなツアーをチェック!/
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
台湾スタバで絶対買いたい限定グッズ
つづいては、台湾でしか買えない注目のスタバグッズをご紹介します。台湾のスタバには、お土産にもぴったりな限定グッズがたくさん!伝統文化とコラボしたユニークな雑貨や、人気のご当地マグカップなど、思わず手に取りたくなるアイテムが豊富にそろっています。
茄芷袋(漁師網バッグ)シリーズ

台湾の伝統的なバッグとして親しまれている「茄芷袋(ジャージーダイ)」が、スタバ仕様になって販売されています。通称“漁師網バッグ”として知られ、カラフルで目を引くデザインが特徴です。軽くて丈夫なナイロン製で、普段使いしやすいのもうれしいポイント。トート型だけでなくドリンクホルダー型もあり、台湾旅行のお土産としても人気の高いアイテムです。
猫モチーフグッズ
台湾スタバでは、猫をテーマにしたオリジナルグッズが大人気!特に話題なのが、もふもふの猫のしっぽが付いたカップホルダーです。ドリンク1杯を入れて持ち歩ける仕様になっていて、SNS映えもばつぐん!人気のあまり売り切れていることも多いので、見つけたら即ゲットがおすすめです。店舗ごとに在庫が異なるので、こまめにチェックしてみてくださいね。
台湾在地文化系列(台湾ローカル文化シリーズ・神様シリーズ)

台湾の信仰文化や伝統行事をモチーフにした「在地文化シリーズ」は、スタバファンだけでなく文化好きにも人気のアイテム!媽祖や月下老人、三太子など、台湾の神様をテーマにしたマグカップで、陶器に施された繊細なレリーフや絵付けが特徴です。使うたびに台湾文化を感じられるアイテムなので、旅行の思い出にひとつ買ってみてはいかがでしょうか。
限定マグカップ

スターバックスの地域限定マグカップは、旅の記念にぴったりな定番アイテムです。台湾でも各都市や観光地をテーマにした限定デザインが販売されており、ポップで元気なカラーリングから、落ち着いた繊細なデザインまでバリエーション豊富。どのカップも、その土地ならではの風景や文化がモチーフになっているので、訪れた場所の思い出を形に残せますよ。空港限定バージョンなどもあるので、旅行の最後まで要チェックです!
【夏限定】STANLEYコラボ
毎年夏に販売されるSTANLEYコラボシリーズは、暑い季節にぴったりな大人気アイテム。アウトドア用としても定評のあるSTANLEYの高性能ボトルに、台湾らしいカラーリングやデザインが施された限定モデルが登場します。高い保冷力と耐久性で、夏のレジャーや通勤にも活躍すること間違いなし!
台湾スタバの限定メニュー
つづいては、台湾スタバで楽しめる限定メニューをご紹介します。台湾スタバの魅力のひとつは、日本では味わえない個性的な限定メニューが豊富にあること!南国フルーツとお茶やコーヒーのユニークな組み合わせや、見た目にも可愛いカラフルなドリンクなど、台湾ならではの味わいを楽しんでみてくださいね。
ライチ金木犀風味烏龍茶
台湾の夏を代表する果物「ライチ」と、ほのかに甘く華やかに香る「金木犀」を組み合わせた烏龍茶ベースのドリンク。ライチの果肉の食感が楽しく、まろやかな烏龍茶の味わいにやさしく溶け込みます。暑い日にぴったりの爽やかさで、まるで台湾の初夏をそのまま味わっているかのような一杯です。
ライチ金木犀風味コールドブリュー
こちらはコーヒーベースのアレンジ版。コールドブリューのすっきりとしたコクに、ライチのフルーティーな甘さと金木犀の香りが加わり、ひと味違うフレーバーに仕上がっています。さらにライチ果肉とレモン果汁も入っていて、甘さ・酸味・苦みの絶妙なバランスが楽しめる、新感覚のコーヒードリンクです。美しいグラデーションも魅力!
キウイパッションフルーツポッピンレモネードリフレッシャーズ
甘酸っぱいキウイとパッションフルーツをミックスしたレモネードに、ポッピングパール(爆珠)のプチプチ弾ける食感が楽しい一杯!清涼感たっぷりで、見た目もビタミンカラーの鮮やかさが映える夏の人気ドリンクです。Tallサイズで110元からと、気軽に楽しめる価格もうれしいポイント。
キウイパッションフルーツポッピンココナッツミルクリフレッシャーズ
上記のリフレッシャーズに、まろやかなココナッツミルクを加えたアレンジ版。フルーツの酸味と、ココナッツの優しい甘さが見事にマッチし、まるで南国のリゾート気分に浸れる味わいです。口当たりもなめらかで、優雅なひとときを楽しめますよ。Tallサイズは120元から!
ストロベリーアサイー風味フローズンリフレッシャーズ
台湾スタバでの人気シリーズ「星沁爽(リフレッシャーズ)」の中でも特に人気の高い、ストロベリーとアサイーを使ったフローズンドリンク。シャリっとした氷の食感と、甘酸っぱい果実の風味が絶妙にマッチしています。ビタミン感たっぷりのドリンクで元気をチャージしてみてはいかがでしょうか!
マンゴードラゴンフルーツフローズンリフレッシャーズ
こちらもリフレッシャーズシリーズのひとつで、濃厚なマンゴーの甘さと、さっぱりとしたドラゴンフルーツがフローズンでミックスされた、南国フルーツの味わいたっぷりな一杯です。鮮やかなピンクとイエローが重なるビジュアルは、写真映えもばつぐん!
台湾ライムハニーウォーター
台湾原産の「香檬(シャンモン)」と呼ばれるライムの一種を使用した、すっきり爽やかなドリンク。ライムの独特な香りと、龍眼(リュウガン/ロンガン)から採れる蜂蜜をブレンドしたはちみつウォーターで、暑い日やリフレッシュしたい時にぴったり。
90元という手ごろな価格に加え、持ち運びやすいボトルタイプなのもうれしいポイントです。
いちごヨーグルト星わらび餅
見た目もかわいいピンク色のわらび餅スイーツです。中にはストロベリーホワイトチョコレートのムースが入り、さらにヨーグルトとクランベリーのドライフルーツがサンドされています。もちもちの生地に、とろりとした中身が絶妙にマッチし、ドリンクとの相性もばつぐん。価格は60元と、手軽に楽しめるのも魅力です。
栗ティラミス星わらび餅
栗風味のわらび餅の中に、ふわっとした口当たりのティラミスムースが入った一品。中心には丸ごと一粒の栗が入っていて、やさしい甘みが口いっぱいに広がります。冷やして食べれば、ティラミスのなめらかさと栗の旨味が引き立ち、ぜいたくなおやつタイムにぴったりです。
【リザーブ店限定】リザーブ・アイスシェイクンエスプレッソ

台湾の一部リザーブ店舗でのみ楽しめる、爽快なアイスドリンクです。淹れたてのエスプレッソを氷とバニラシロップでシェイクし、仕上げにふわふわの低脂肪ミルクフォームがたっぷりトッピングされています。
Tall(135元)、Grande(150元)、Venti(165元)の3サイズ展開で、ひんやりとした口当たりに、しっかりとしたコーヒーのコクとバニラの香りが絶妙にマッチする一杯です。
【リザーブ店限定】リザーブ・コルタード
こちらも一部リザーブ店舗でのみで提供される、本格志向のホットドリンクです。希少なスモールロットエスプレッソをベースに、温かくてきめ細やかなミルクを少量注いで仕上げた一杯で、エスプレッソのコクをしっかりと感じながら、なめらかな口当たりも楽しめます。
ショートサイズ(約240ml)のみの販売で、濃厚なのに飲みやすい味わいが特徴です。落ち着いたリザーブ店の空間で、じっくり味わいたい上質なコーヒーを味わっていてはいかがでしょうか。
\NEWTでおトクなホテルをチェック!/
一度は行きたい台湾スタバのおすすめ店舗
最後に、数ある店舗の中でも、一度は行ってみたい!と思わせるような、特におすすめの店舗を厳選してご紹介します。建築や雰囲気にこだわった空間で、特別な一杯を楽しんでみてはいかがでしょうか。
リザーブバー台北101店
.jpg)
台湾のランドマークである台北101のモール内に位置するリザーブバー 台北101店は、竹の節をモチーフにした洗練された内装が印象的な店舗です。竹素材と黒の弧を描くカウンターが織りなすモダンな空間では、バリスタが一杯ずつ丁寧に抽出する本格コーヒーをゆっくり楽しむことができます。
ハンドドリップやサイフォン、エスプレッソ、フレンチプレスなど、抽出方法のバリエーションも豊富で、その日の気分や好みに合わせて選べるのも大きな魅力!スタッフがコーヒー豆の特徴や味わい方を丁寧に説明してくれるので、コーヒー初心者から愛好家まで、満足のいく一杯に出会えますよ。
リザーブバー台北101店の基本情報 | |
---|---|
住所 | B1 No. 45號, City Hall Rd, Xinyi District, Taipei City, 110 |
電話 | 0281018511 |
営業時間 | 月〜木:7:30~21:30、金:7:30~22:00、土:8:00~22:00、日:8:00~21:30 |
休業日 | なし |
アクセス | MRT台北101/世貿駅から徒歩約1分 |
料金 | メニューによって異なります |
公式サイト |
南港LALA門市店
黒銅と石材を基調としたスタイリッシュな空間が特徴の店舗です。近未来的な要素と自然が融合した上品なインテリアに、落ち着いた照明と木製家具が温かみを添えています。
店内には台湾在住のアーティストによるアートウォールも点在し、南港の山霧、テクノロジー、自然をテーマに描かれた作品がコーヒータイムをより豊かに彩ってくれますよ。
南港LALA門市店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 11568, Taipei City, Nangang District, Jingmao 2nd Rd, 131號2樓 |
電話 | 0227832932 |
営業時間 | 日〜木:11:00~21:30、金・土・祝日:11:00~22:00 |
休業日 | なし |
アクセス | MRT南港軟体園駅から徒歩約2分、MRT南港展覧館駅から徒歩約5分 |
料金 | メニューによって異なります |
公式サイト |
大溪公園門市店
桃園市・大溪公園に誕生した台湾初の和風スターバックスです。伝統的な日式の斜屋根と木組みの構造をそのまま活かし、内装には無垢の木製家具と中性的なトーンの調度品が配置されています。天井が高く開放的で、自然光と風が心地よく通り抜ける設計が特徴です。
まるで森の中に佇む茶室のような落ち着いた空間で、台湾らしさと日本の職人の美学が融合した、特別な体験を楽しめますよ。
大溪公園門市店の基本情報 | |
---|---|
住所 | No. 37之2號, Puji Rd, Daxi District, Taoyuan City, 335 |
電話 | 033886973 |
営業時間 | 月〜金:7:00〜19:00、 土・日:7:00〜20:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 台湾鉄道 鴬歌駅から車で約30分 |
料金 | メニューによって異なります |
公式サイト |
澎湖シェラトン店
台湾の離島、澎湖(ポンフー)島のシェラトンホテル内にあるスターバックスです。目の前には漁港と桟橋が広がる絶好のロケーションが特徴で、柚木やマットブラックを基調としたインテリアが落ち着いた雰囲気を演出しています。
壁面には「白鯨伝説(はくげいでんせつ)」をモチーフにした海を感じるアートが描かれ、魚網素材や人魚、コンパスなどでコーヒーのルーツと航海の物語が表現されています。澎湖の海風を感じながらコーヒータイムを楽しめる、唯一無二の空間です。
澎湖シェラトン店の基本情報 | |
---|---|
住所 | No. 197, Xindian Rd, Magong City, Penghu County, 880 |
電話 | 069268509 |
営業時間 | 7:30〜21:30 |
休業日 | なし |
アクセス | 澎湖空港からバスで約20分 |
料金 | メニューによって異なります |
公式サイト |
日本と違った魅力いっぱい!台湾のスターバックスへ行こう
この記事では、台湾のスターバックス限定商品や特徴的な店舗をまとめてご紹介しました。個性豊かな台湾のスタバは、地域ごとの特色やデザインが楽しめるのが魅力です。日本にはないドリンクを味わうのも旅の醍醐味。ぜひ紹介した情報を参考に、台湾旅行の計画にスタバ巡りも加えてみてくださいね!
cover photo by とむにい
この記事で紹介したホテルはこちら🌟
NEWT(ニュート)ならアプリでかんたんに予約できます🤳 いつでも5%ポイント還元!
おトクなフライトつきツアーも🛫
記事で紹介したホテルに、フライト(燃油込み)がついたおトクなツアーもあります🙌