NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
ひらく

京都のインスタ映えスポット15選!神社やおしゃれなカフェスイーツなど

京都には、伏見稲荷大社や嵐山竹林などの有名な観光地が多くありますが、写真映えするスポットもたくさん! 京都旅行で訪れたいおすすめのインスタ映えスポットをまとめました。女子旅にぴったりな神社からおしゃれなカフェまで幅広くピックアップしました。

ライター
harukino
フォトグラファー×Webライターとして活動する旅好きのフリーランス。バックパッカー経験や豊富な旅行歴を活かし、世界中で見つけたワクワクする情報を写真と文章でお届けします。
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

京都には、歴史的な建物や自然の美しさが融合したインスタ映えスポットがたくさん。神社やお寺では四季折々の美しい風景を堪能でき、カフェではSNS映え間違いなしのスイーツやドリンクが楽しめるでしょう。

この記事では、女子旅や観光にぴったりの映えるスポットを厳選してご紹介。京都旅行を計画中の方はぜひ参考にして、素敵な思い出を作ってくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

京都にはおすすめのインスタ映えスポットがいっぱい!

By Yasumichi Morita (designer)Basile Morin (photographer) - Own work, CC BY-SA 4.0

歴史と伝統が息づく京都は、日本を代表する観光都市。東京や大阪から新幹線でアクセスしやすく、国内外から多くの観光客が訪れます。古都ならではの風情あふれる街並みや、四季折々の美しい景色が楽しめるのが魅力です。

京都市内には、有名な神社やお寺だけでなく、インスタ映えするカフェや自然スポットも盛りだくさん。祇園や嵐山など、定番エリアに点在するフォトジェニックな場所は、どこを切り取っても素敵な写真が撮れるでしょう。観光の合間にグルメやショッピングも楽しめるので、充実した旅になるはずです。

この記事では、京都の映えスポットを厳選してご紹介。参考にして、思い出に残る特別な1枚を撮りに出かけてみてくださいね!

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

【神社・お寺】京都のインスタ映えスポット7選

京都には写真映えする神社やお寺がたくさんあります。今回は、SNSで話題のスポットを7つ厳選してご紹介!

朱色の千本鳥居が美しい伏見稲荷大社、カラフルなくくり猿が並ぶ八坂庚申堂、うさぎモチーフがかわいい岡﨑神社。ハート型窓と天井画が映える正寿院や、花手水発祥の地楊谷寺もおすすめです。

美麗祈願ができる手鏡型絵馬で有名な河合神社、机に映る紅葉が幻想的な瑠璃光院も見逃せません。京都ならではの絶景をぜひ楽しんでみてください!

伏見稲荷大社

インスタ映え確定!千本鳥居で楽しむ京都の大人気スポット

photo by Unsplash

伏見稲荷大社は、京都のシンボルともいえる観光スポット。約30,000社ある全国の稲荷神社の総本宮で、商売繁盛や願い事成就のご利益があると言われています。特に朱色の千本鳥居は圧巻で、インスタ映え間違いなし!幻想的な雰囲気に包まれながらゆっくりと歩いてみましょう。

本殿へのお参りや千本鳥居の散策だけでなく、時間があれば「お山巡り」もおすすめです。道中には小さな祠や歴史ある名所が点在し、京都市内を一望できる絶景スポットも!体力に自信がある人はぜひチャレンジしてみてくださいね。

伏見稲荷大社の基本情報

住所

〒612-0882 京都市伏見区深草薮之内町68番地

電話

075-641-7331

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

JR稲荷駅から徒歩すぐ、京阪電車・伏見稲荷駅から徒歩約5分

料金

境内無料

公式サイト

https://inari.jp/

八坂庚申堂

京都のインスタ映え聖地!女子旅必見の八坂庚申堂

photo by Unsplash

京都の女子旅でインスタ映えを狙うなら、八坂庚申堂がおすすめ!日本三庚申のひとつで、歴史ある庚申信仰の地として親しまれています。境内に一歩入ると、目に飛び込むのはカラフルなくくり猿。くくり猿は、欲望を抑えるお守りで、願い事を書いて結ぶと、願いが叶うと言われています。

パステルカラーのくくり猿がぎっしり飾られた風景は、どこを撮っても写真映えします。

参拝も楽しめて、素敵な写真も撮れる八坂庚申堂は、SNSでも大注目の観光スポットです!

八坂庚申堂の基本情報

住所

〒605-0825 京都市東山区金園町390

電話

075-541-2565

営業時間

9:00~17:00

休業日

なし

アクセス

京都市バス・東山安井から徒歩約4分、京阪電車・祇園四条駅から徒歩約15分

料金

無料

公式サイト

http://www.yasakakousinndou.sakura.ne.jp/

岡﨑神社

うさぎ尽くしの安産神社!岡崎神社で女子旅を満喫

photo by PIXTA

京都の岡崎神社は、可愛いうさぎがいっぱいの「うさぎ神社」として知られています。境内には、狛うさぎや手水舎のうさぎ像など、至る所にうさぎのモチーフがあり、かわいらしい姿と一緒に記念写真を撮りましょう。

特に、手のひらサイズの「うさぎみくじ」は、ピンクと白の2色があり、どれも表情が違ってとてもキュートです。引いた後は境内に奉納でき、ずらりと並ぶうさぎたちはまさにフォトジェニックな光景。

また、うさぎの絵馬やお守りもあり、願い事を可愛く彩ってくれます。岡崎神社は、縁結びや子授け、安産のご利益があるとされ、女子旅にもぴったりのスポット。京都観光の際には、ぜひ訪れてみてくださいね。

岡﨑神社の基本情報

住所

〒606-8332 京都府京都市左京区岡崎東天王町51

電話

075-771-1963

営業時間

9:00~17:00

休業日

なし

アクセス

市バス「岡崎神社前」または「東天王町」から徒歩約3分

料金

境内自由

公式サイト

https://okazakijinja.jp/

正寿院

四季を彩る風鈴とハート型窓が魅力の正寿院

photo by PIXTA

京都・宇治田原町にある正寿院は、インスタ映えスポットとして注目の寺院です。特にハート型の猪目窓が大人気でSNSでみたことがある方もいるのではないでしょうか。

日本古来の文様である猪目は、魔除けや厄除けの意味を持ち、窓越しに四季折々の景色を楽しめるのが魅力です。

さらに、客殿「則天の間」の天井画は160枚ものカラフルなデザインがぎっしり!季節の花や日本の風景が描かれ、どこを見ても感動的な美しさです。

夏には限定イベント「花風鈴小径」が催され、約2,000個の風鈴が吊るされtて、風に揺れる音色が境内を包みます。あじさいやひまわりなど、季節ごとに変わる風鈴デザインも要チェックで、涼しさを感じる景色に癒やされてみてくださいね。

訪れた際には、お茶の街・宇治田原ならではのカフェでひと息つくのもおすすめです。

正寿院の基本情報

住所

〒610-0211 京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149

電話

0774-88-3601

営業時間

9:00~16:30(12月~3月は10:00~16:00)※最終受付は閉門15分前まで

休業日

12月26~1月4日、4月第3日曜日(客殿のみ拝観可)、8月17日

アクセス

京都京阪バス・維中前からタクシーで約10分

料金

通常時期 600円(菓子付き)

公式サイト

http://shoujuin.boo.jp/

柳谷観音(楊谷寺)

SNSで話題!柳谷観音 楊谷寺の映える花手水

京都の柳谷観音 (楊谷寺)は、インスタ映え必至のお寺として話題です。特に注目なのが、花手水!四季ごとに浮かべられる色とりどりの花々が、訪れる人々を魅了しています。

花手水は、実は楊谷寺が発祥の地。SNSで大反響を呼び、一躍有名になりました。

また、秋には美しい紅葉が境内を彩り、鮮やかな景色が楽しめます。さらに、目の病気に効くと言われる独鈷水(とっこすい)が湧き出ており、健康祈願の場としても人気です。

紫陽花の季節には、5,000株ものあじさいが咲き誇り、カメラ好きにはたまらない光景が広がります!花と自然が織りなす絶景を楽しみに、ぜひ訪れてみてくださいね。

柳谷観音(楊谷寺)の基本情報

住所

〒617-0855 京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2

電話

075-956-0017

営業時間

9:00~17:00(最終受付16:30)

休業日

なし

アクセス

阪急「長岡天神駅」・「西山天王山駅」、JR「長岡京駅」から阪急バス「奥海印寺」下車、徒歩約40分
※毎月17日の縁日には、阪急「西山天王山駅」東口、JR「長岡京駅」西口から送迎シャトルバスあり

料金

通常期:500円、ウイーク開催時:700円(高校生以下無料)

公式サイト

https://yanagidani.jp/

河合神社

鏡絵馬で美麗祈願!

photo by PIXTA

下鴨神社の摂社・河合神社は、女性の間で大注目のスポット!特に人気なのが、手鏡型の「鏡絵馬」です。なんと、自分の化粧道具でメイクができるユニークな絵馬です。顔の模様が描かれた絵馬に、リップやアイシャドウでメイクをして、裏側に願い事を書くというもの。絵馬に願いを込めることで、外見も心も美しくなれるといわれています。

美人祈願はもちろん、縁結び・安産・育児のご利益もあるので、京都女子旅を検討している方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。

河合神社でしか体験できない特別な祈願をぜひ体験しにきてください。

河合神社の基本情報

住所

〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59

電話

075-781-0010

参拝時間

6:30~17:00

休業日

なし

アクセス

京阪電車「出町柳駅」下車、徒歩約10分市バス「下鴨神社前」下車、徒歩約5分

料金

境内自由

公式サイト

https://www.shimogamo-jinja.or.jp/bireikigan

瑠璃光院

机に映る紅葉の絶景!瑠璃光院で幻想的なひとときを

京都・比叡山の麓にある瑠璃光院は、インスタ映え必至の隠れた絶景スポット。特に有名なのが、机や床に反射する紅葉や青もみじの幻想的な光景。まるで絵画のような美しさに思わずシャッターを切りたくなるはずです。

特別拝観時期は春と秋だけ公開されるため、訪れる際は事前予約が必須です。2022年からは夏季特別拝観も始まり、青もみじの鮮やかな景色も楽しめるようになりました。

また、書院から眺める瑠璃の庭も見どころのひとつ。庭園を眺めながらいただくお抹茶は、心まで癒される贅沢なひとときです。静かな空間で、四季折々の美しい景色を堪能してみてください。

瑠璃光院の基本情報

住所

〒606-0067 京都府京都市左京区上高野東山55番地

電話

075-781-4001

営業時間

春季・夏季・秋季の特別拝観期間のみ境内への参拝が可能 ※秋季は要予約

休業日

公開期間中は無休

アクセス

叡山電車・八瀬比叡山口駅から徒歩約13分

料金

大人 2,000円、学生 1,000円、小学生・未就学児 無料

公式サイト

https://rurikoin.komyoji.com/

【観光スポット】京都のインスタ映えスポット5選

京都には、自然と伝統的な街並みが織りなす映えスポットがたくさんあります。嵐山のキモノフォレストや竹林の小径では幻想的な景色が楽しめ、夏限定の貴船の川床は涼を感じる贅沢なひとときを感じられるでしょう。

また、レトロな雰囲気が魅力の蹴上インクラインや、祇園の情緒あふれる花見小路では、京都らしい街並みとともに素敵な写真が撮れるでしょう。自然と伝統美が広がる京都で、心に残る1枚を撮影してみてください。

キモノフォレスト

昼も夜も楽しめる!幻想的なキモノフォレスト

photo by Pixabay

嵐山の嵐電・嵐山駅にあるキモノフォレストは、約600本の京友禅を閉じ込めたポールが並ぶ幻想的な映えスポット。昼は鮮やかな友禅模様が光に輝き、夜はLEDの優しい光に包まれる美しさで、ロマンチックな雰囲気が広がります。どちらの時間帯でも写真映えする景色を楽しめます。

さらに、駅内には「龍の愛宕池」があり、池の水に触れると願いが叶うのだとか。改札がないため、誰でも自由に出入りできるのも魅力です。

着物レンタルをして訪れれば、より華やかで特別な写真が撮れること間違いなし!昼と夜で異なる表情を見せるキモノフォレストで、ぜひ素敵な思い出を残してくださいね。

キモノフォレストの基本情報

住所

〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2 嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア内

電話

075-873-2121

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

嵐電・嵐山駅すぐ、JR・嵯峨嵐山駅から徒歩約7分

料金

散策自由

公式サイト

https://www.kyotoarashiyama.jp/

竹林の小径

四季を彩る竹のトンネル

photo by Unsplash

嵐山を代表する観光スポット竹林の小径は、約400メートルにわたって竹がトンネルのように立ち並ぶ絶景スポット。春の新緑や夏の涼しげな竹の葉、秋の黄金色、冬の雪景色など、四季折々の表情が楽しめます。特に朝や夕方には木漏れ日が差し込み、美しい写真を撮るのに最適です。

人力車で竹林を巡るプランもおすすめで、専用道を走るため、竹林の魅力を存分に味わえます。車夫さんが撮影してくれる写真は、まるでポストカードのような仕上がりに。浴衣や着物を着て訪れると、さらに雰囲気がアップしますよ。

晴れの日の爽やかな竹林も、雨の日のしっとりとした情景も魅力的です。嵐山散策の際は、竹林の小径で特別な瞬間を切り取ってみてください。

竹林の小径の基本情報

住所

〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町

電話

-

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

嵐電・嵐山駅から徒歩約10分、JR・嵯峨嵐山駅から徒歩約13分、阪急電車・嵐山駅から徒歩約21分

料金

散策自由

貴船の川床

自然の涼を感じる贅沢!川の上で楽しむ絶景ランチ

663highland - Own work, CC BY 2.5

京都の夏の風物詩「貴船川床」は、5月から9月限定で楽しめる涼を感じるお座敷スポット。川の上に設けられた床は、自然の岩や流れる水の音に囲まれ、暑い夏でもひんやり快適!食事やカフェタイムを楽しむと、日常を忘れるひとときが過ごせます。

老舗旅館の本格的な川床料理から、気軽に立ち寄れるカフェまで選べるのも魅力の一つです。

着物をレンタルして訪れれば、貴船の自然と調和した京都らしい写真が撮れるでしょう。涼しさと映えを同時に楽しめる貴船の川床で、夏の思い出を作ってみてください。

貴船の川床の基本情報

住所

京都市左京区鞍馬貴船町50

電話

075-741-2222

営業時間

11:00~21:30

休業日

不定休

アクセス

京都市バス「貴船」 より徒歩約2分

料金

飲食代による異なります

公式サイト

https://www.kibunesou.com/kawadoko/

蹴上インクライン

四季折々の美景!蹴上インクラインで撮る特別な1枚

photo by Unsplash

京都市東山区にある蹴上インクラインは、明治時代の鉄道跡地を活用した人気のインスタ映えスポットです。全長約582メートルの線路がそのまま残されており、自由に歩いて撮影が楽しめます。歴史的価値も高く、かつては京都と琵琶湖を結ぶ水運を支える鉄道として活躍していました。

春には線路の両側に桜が咲き誇り、幻想的な桜並木が広がります。夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々で異なる表情を楽しめるのも蹴上インクラインの魅力!

レトロな雰囲気が漂う場所なので、ウェディングフォトのロケーションとしても人気です。観光や散策を楽しみながら、ぜひ写真映えする特別な1枚を撮りに行ってみてくださいね。

蹴上インクラインの基本情報

住所

京都府京都市東山区東小物座町339

電話

-

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

京都市バス「法勝寺」より徒歩約5分

料金

無料

花見小路

祇園の風情を楽しむ!花見小路で歩く京都の名所

photo by PIXTA

京都・祇園にある花見小路は、石畳の道や紅殻格子が続く情緒たっぷりの映えスポット。伝統的なお茶屋が立ち並び、振袖姿で散策すれば、まるで時代を超えたような写真が撮れると人気です。

老舗の京料理店や甘味処、気軽に立ち寄れるカフェなど、グルメスポットも充実しているので、観光の合間に立ち寄るのもおすすめですよ。特に石畳の坂道は、撮影ポイントとしてSNSで話題になることも!

ただし、一部の私道では撮影が禁止されているのでマナーを守りつつ楽しみましょう。京都らしい街並みと雰囲気を堪能しながら、映える1枚を撮りに訪れてみてください。

花見小路の基本情報

住所

京都府京都市東山区祇園町南側

電話

なし

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

祇園四条駅から徒歩約3分

料金

無料

公式サイト

https://www.gion.or.jp/around/%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E5%B0%8F%E8%B7%AF

【カフェ・スイーツ】京都のインスタ映えスポット3選

京都には、おしゃれで写真映えするカフェやスイーツスポットが満載!その中でも特におすすめの3スポットをご紹介します。

京都で楽しむ映えカフェなら、喫茶ソワレのゼリーポンチや、吉祥菓寮 祇園本店の焦がしきな粉パフェが人気。

さらに、アラビカ京都 嵐山では、美味しいコーヒーと絶景を堪能できます。観光の合間に立ち寄って、素敵な写真を撮ってみてください!

喫茶ソワレ

宝石のようなゼリーポンチが大人気

photo by PIXTA

京都・四条河原町にある喫茶ソワレは、昭和23年創業の老舗喫茶店。店内は青い照明に包まれ、レトロで幻想的な雰囲気が漂う特別な空間です。まるで時間が止まったかのような店内は、昼間でも夜のようなムードが楽しめます。

一番人気のメニューは「ゼリーポンチ」。カラフルなゼリーがサイダーの中で宝石のように輝き、見た目も味も楽しめるとSNSで一躍大人気になりました。店内には画家・東郷青児(とうごうせいじ)の美人画も飾られ、アート好きにはたまらないスポットでもあります。

幻想的な店内で、喫茶ソワレの独特な世界と輝くゼリーポンチを味わってみてください。

喫茶ソワレの基本情報

住所

京都府京都市下京区 西木屋町通四条上る真町95

電話

075-221-0351

営業時間

平日 13:00~19:00、土日祝 13:00~19:30

休業日

月曜日

アクセス

京都河原町駅から徒歩約1分

料金

飲食代により異なります

公式サイト

https://www.soiree-kyoto.com/

アラビカ京都 嵐山

渡月橋を眺めながら味わう!アラビカ京都嵐山の絶品コーヒー

photo by Unsplash ※画像はイメージです

アラビカ京都 嵐山は、嵐山散策の休憩にぴったりな映えカフェです。広い窓や屋外ベンチからは嵐山の美しい景色を楽しめ、店内の白を基調としたシンプルなデザインも魅力です。

看板メニューのコーヒーは、世界最高峰のエスプレッソマシンで淹れた香り豊かな一杯。コーヒーが苦手な方でも抹茶ラテやレモネードなどが選べるので安心です。おしゃれな「%」のロゴ入りカップで、渡月橋を背景に写真を撮れば、インスタ映え間違いなしです。

人気店なので混雑時もありますが、並ぶ価値が十分ありますよ。嵐山散策の途中にぜひ立ち寄ってみてくださいね。

アラビカ京都 嵐山の基本情報

住所

京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-47

電話

075-748-0057

営業時間

9:00〜18:00

休業日

なし

アクセス

嵐山駅から徒歩約5分、嵯峨嵐山駅から徒歩約15分

料金

飲食代により異なります

公式サイト

https://arabica.coffee/location/arabica-kyoto-arashiyama/

吉祥菓寮 祇園本店

インスタ映えばつぐんな和パフェ

Kisshokaryo Gion Store by Dick Thomas Johnson is licensed under CC BY-SA 2.0

祇園の北側にある吉祥菓寮 祇園本店は、古民家を改装したおしゃれなカフェ。2階に広がる落ち着いたカフェスペースで、ゆったりとした時間を楽しめます。特に人気なのが、インスタ映えばつぐんの和パフェです。焦がしきな粉パフェや季節のパフェは、カメラを向けるだけでおしゃれな1枚に仕上がります。

2人以上で訪れるなら、別々のパフェを注文するのもおすすめです。ドリンクメニューも充実しており、宇治抹茶ラテやわらびきな粉ラテと一緒に写真を撮るだけでも雰囲気たっぷりの1枚が残せますよ。

祇園散策の休憩に、ぜひ訪れてみてくださいね!

吉祥菓寮 祇園本店の基本情報

住所

〒605-0066 京都市東山区古門前通東大路東入ル石橋町306

電話

075-708-5608

営業時間

SHOP 11:00~18:00
CAFE 11:00~LO17:30

休業日

元日のみ

アクセス

三条駅から徒歩約10分、東山駅から徒歩約5分

料金

飲食代により異なります

公式サイト

https://kisshokaryo.jp/shop/gion/

【2024年最新】京都のおすすめ観光スポット45選!
京都の最強パワースポット15選!おすすめの神社や運気が上がる観光地を紹介

京都のインスタ映えスポットで思い出に残る一枚を!

この記事では、京都のおすすめインスタ映えスポットを紹介しました。自然や伝統的な街並みが楽しめる京都には、写真に収めたくなる魅力的な名所がたくさんあります。観光だけでなく、グルメやショッピングも合わせて楽しめるのが京都の魅力です。

ぜひ紹介したスポットを参考に、京都旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!素敵な写真とともに、思い出に残る旅をお楽しみください。

cover photo by PIXTA

春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)春旅ウルトラセール【東京発】|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる