NEWTスマートに海外旅行
無料アプリでひらく

【2024年最新】名護市のおすすめ観光スポット30選!定番から穴場まで

沖縄県・名護市は、那覇空港から約1時間の沖縄北部最大の都市。ネオパークオキナワや嵐山展望台などの有名な観光地がいっぱい! 今回は、沖縄県・名護市でおすすめの観光スポット21選をご紹介します。初めての旅行で絶対に訪れたい名所から知る人ぞ知る穴場スポットまで厳選したので、沖縄旅行の参考にしてくださいね!

ライター
NEWT編集部
海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

沖縄県・名護市は、那覇空港から約1時間の沖縄北部最大の都市。ネオパークオキナワや嵐山展望台などの有名な観光地がいっぱい!

今回は、沖縄県・名護市でおすすめの観光スポット21選をご紹介します。初めての旅行で絶対に訪れたい名所から知る人ぞ知る穴場スポットまで厳選したので、沖縄旅行の参考にしてくださいね!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

沖縄県・名護市には人気の観光スポットがいっぱい!

photo by Unsplash

名護市は、那覇空港から車で約1時間のところに位置する、沖縄北部最大の都市です。沖縄北部に属する市町村のなかで唯一の市であり、昔から北部近隣の町や村に住む人々の拠点としての役割を果たしてきました。

海と山が隣り合わせにある自然が豊かな地域で、沖縄の美しい海を観察できるブセナ海中公園や、日本一早く桜が開花する名所として有名な名護城公園、名護の自然を活かしたアクティビティを楽しめるわんさか大浦パークなど、見どころがたくさんあります。

今回は、そんな名護市に来たらぜひ訪れてほしいスポットを定番から穴場までピックアップしてみました。ぜひ沖縄旅行の参考にしてみてくださいね。

【2024年最新】沖縄のおすすめ観光スポット65選!エリア別に厳選
【2024年最新】沖縄北部のおすすめ観光スポット30選!名所や穴場を厳選

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

沖縄県・名護市で絶対行きたいおすすめ観光地25選

名護市に来たら、ここには絶対に行っておきたいというおすすめの観光スポットをピックアップしました!動植物と共存をテーマにしたネオパークオキナワや、車でアクセスできる離島の屋我地島、地元の食材が手に入る道の駅など、魅力的な見どころがたくさんありますよ。

ネオパークオキナワ

たくさんの動植物が生息する、自然と触れ合えるスポット

User:OpenCage - http://opencage.info/pics/large_16913.asp, CC 表示-継承 2.5,

ネオパークオキナワは、人と動植物の共存をテーマにした動植物公園です。園内には、アフリカ、南米、オーストラリアなどを再現した3つのゾーンがあり、世界中の動物が、できる限り自然のままで生息できるように作られています。

その工夫のひとつとして、フライングケージ方式が採用されています。ネットをかけた状態で、動物たちが自由に過ごせるような空間づくりがされているので、より自然な動物たちの姿を、近い距離で観察できるのが魅力的!沖縄ではなじみ深いソテツが植栽されたエリアもあり、植物が生い茂る風景など見どころ満載です。

カピバラやゾウガメがいるふれあい広場や、希少種や天然記念物なども見どころです。

ネオパークオキナワの基本情報

住所

沖縄県名護市名護4607-41

電話

+81980526348

営業時間

9:30~17:30(最終入場 17:00)

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間15分

料金

公式サイト

https://www.neopark.co.jp/

ナゴパイナップルパーク

ジャングルのようなパイナップルのテーマパーク

Pineapple carts! by Almighty Franklinstein is licensed under CC BY-SA 2.0 DEED

ナゴパイナップルパークは、パイナップルをテーマにした植物園や資料館、ワイナリーなどがそろう施設です。南国ジャングル風の園内では、豊かに植栽された植物を楽しんだり、パイナップルの豆知識を学んでみたりと、さまざまな楽しみ方ができます。

パイナップルを使ったデザートや、生のパイナップルそのものなどが販売されているのはうれしいポイント!新鮮なパイナップルが楽しめますよ。さらに、ワイナリーでは沖縄県産のパイナップルを使ったワインも味わえます。なかなか見かけることのできないワイン、試してみてはいかがでしょうか。

ナゴパイナップルパークの基本情報

住所

〒905-0005 沖縄県名護市為又1195

電話

+81980533659

営業時間

10:00~18:00

休業日

月曜(祝日の場合は開館)

アクセス

那覇空港から車で約1時間20分

料金

大人(16歳以上)1,200円、小人(4歳〜15歳)600円、4歳未満 無料

公式サイト

https://www.nagopine.com/

トロピカル王国 OKINAWAフルーツらんど

絵本の世界を体験できる、トロピカルなテーマパーク

photo by Unsplash ※写真はイメージです

トロピカル王国 OKINAWAフルーツらんどは、物語に沿って園内を巡るテーマパークです。絵本を題材にしていて、王様を救うためにフルーツの魔法と鍵のしるしを集めながら進んでいきます。フルーツに関するクイズを解いたり、スタンプラリーを進めたりと、大人にとっても童心に返ったような気持ちで遊ぶことができますよ。

30種類以上のフルーツが実る熱帯果樹園は、南国ムード満載。実際に触れてみたり、写真を撮ったりして楽しんでみてくださいね。

トロピカル王国 OKINAWAフルーツらんどの基本情報

住所

〒905-0005 沖縄県名護市為又1220-71

電話

+81980521568

営業時間

10:00〜18:00(最終入園受付17:30) 

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間20分

料金

大人 (高校生以上)1,200円、子ども(4歳以上)600円 

公式サイト

https://www.okinawa-fruitsland.jp/

ブセナ海中公園

沖縄の海の魅力がつまった公園

663highland - 投稿者自身による著作物, CC 表示 2.5,

ブセナ海中公園は、服を着たまま海中散歩を楽しめるスポットです。海中展望塔は、海中までつづく筒状の建物で、らせん階段を降りると、丸窓から沖縄の美しい海に息づく熱帯魚を観察できます。

グラス底ボートもブセナ海中公園の見どころのひとつです。船底が透明のガラスになっているクジラ型のボートに乗って、沖合までアクセス!海で泳ぐ熱帯魚たちを、間近で見ることができます。どちらも水に濡れることなく海のなかを観察できるのが、うれしいポイントです。

ブセナ海中公園の基本情報

住所

〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1744-1

電話

+81980523379

営業時間

海中展望塔:4月~10月9:00〜18:00(最終入場 17:30)、11月~3月9:00〜17:30(最終入場 17:00)

グラス底ボート:4月~10月9:10〜17:30、11月~3月9:10〜17:00

休業日

年中無休 ※臨時休業日あり

アクセス

那覇空港から車で約1時間30分

料金

海中展望塔:大人1,050円、小人(4歳~中学生)530円

グラス底ボート:大人1,560円、小人(4歳~中学生)780円

セット料金(海中展望塔+グラス底ボート):大人2,100円、小人(4歳~中学生)1,050円

公式サイト

https://www.busena-marinepark.com/

屋我地島

沖縄らしさを堪能できる離島

日本語版ウィキペディアのSnap55さん, CC 表示 3.0,

屋我地島(やがじしま)は、沖縄の瀬戸内海と呼ばれる、羽地内海(はねじないかい)に浮かぶ島。面積は約7.82平方キロメートルと小さく、本島からは約10キロメートル離れたところにあります。島内には、沖縄の原風景ともいえる集落が残っていたり、マングローブやサトウキビ畑が広がっていたりと、沖縄らしい景色を楽しむことができます。

本島につながる屋我地大橋、古宇利島とつながる古宇利大橋、名護市と今帰仁村をつないでいるワルミ大橋と、ドライブコースとして人気の橋が3本もかかっているので、ドライブの休憩として立ち寄るのもおすすめです。

屋我地島(やがじしま)の基本情報

住所

〒905-1632 沖縄県名護市饒平名

電話

なし

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間30分

料金

無料

屋我地ビーチ

芝生と砂浜がつながる沖縄らしいビーチ

Yagaji Island by Neil Dalphin is licensed under CC0 1.0 DEED

屋我地(やがじ)ビーチは、沖縄県内屈指の天然ビーチ!オートキャンプ場として50年以上の歴史を誇っています。手ぶらでキャンプを楽しめるプランなどが用意されていて、海水浴だけでなく、バーベキューやキャンプを楽しむ場としても人気のスポットです。芝生から砂浜へとつづく風景は、古き良き沖縄の海を彷彿させる雰囲気があります。

訪れたら見たいのは、縁結びの道といわれるピュアロード!干潮時にのみ姿を現す砂の道で、渡ると幸せが訪れるともいわれている、神秘的でロマンチックなスポットのひとつです。

すめです。

屋我地(やがじ)ビーチの基本情報

住所

沖縄県名護市字屋我143番地

電話

+81980528123

営業時間

8:00~17:00※遊泳可能期間 4月~10月中旬

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間20分

料金

大人(中学生以上) 500円、子ども(3歳~小学生) 300円、繁忙期は大人750円、子ども450円

公式サイト

https://yagaji-beach.com/

かりゆしビーチ

さまざまなマリンアクティビティを楽しめるビーチ

Kariyushi Beach, Okinawa by wondereyeis licensed under CC BY-ND 2.0 DEED

かりゆしビーチは、沖縄県内でも老舗リゾートの、沖縄かりゆしビーチリゾートのプライベートビーチです。海の色はグラデーションのようになっていて、時間帯によってはエメラルドグリーンや、ディープブルーなどさまざまな色の海を堪能できます。

海水浴やマリンスポーツなども体験できますが、1番のおすすめポイントは、県内最大級の会場アスレチック!海に浮かぶ滑り台を滑ったり、トランポリンで跳ねたりと、地上では味わえない感覚のアスレチックは、大人から子どもまで楽しめますよ。

かりゆしビーチの基本情報

住所

沖縄県名護市喜瀬1996

電話

+81980-52-4093

営業時間

遊泳可能目安:3月~10月 ※詳しい時間は公式サイトをご確認ください

マリンスポーツ受付時間:8:30~16:00(GW期間、6月~9月/8:30~17:00)

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間10分

料金

外来施設利用料:大人 2,000円、子ども(4歳~12歳)1,000円

公式サイト

https://kariyushi-beach.co.jp/

幸喜ビーチ

約1キロメートルの白浜が続くローカルビーチ

photo by pixabay ※画像はイメージです

幸喜(こうき)ビーチは、沖縄の庶民派ビーチとして知られる、穏やかな海岸です。以前は名護市民ビーチとも呼ばれていたほど、昔から地元の人たちになじみのあるビーチでした。

約1キロメートル続く白い砂浜と、それに沿うように並ぶモクマオウは、南国らしい雰囲気を作り上げています。人工物がなく、沖縄の自然の美しさを感じられるビーチなので、海水浴や昼寝などをしながら、ゆっくりと過ごす時間を楽しんでみてください。

幸喜(こうき)ビーチの基本情報

住所

〒905-0015 沖縄県名護市幸喜 674-1

電話

+81980542567

営業時間

4月~9月 9:00~20:00、10月~3月 9:00~18:00

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間5分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.nago.okinawa.jp/top.html

21世紀の森公園

緑あふれる憩いのビーチ

photo by とむにい

21世紀の森公園の基本情報

住所

〒905-0011 沖縄県名護市大南2丁目1−番25号

電話

+81980523183

営業時間

施設によって異なります

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間15分

料金

施設によって異なります

公式サイト

https://www.city.nago.okinawa.jp/kurashi/2018071901650/

東江海岸

海岸で散歩を楽しめる

photo by Unsplash ※画像はイメージです

東江(あがりえ)海岸は、約500メートルの砂浜と透明度の高い海が特徴のビーチです。住宅街に位置していて、観光客よりも地元民が散歩をしたり、リラックスしたりする場所として親しまれています。

人が多くなく、落ち着いた雰囲気の東江海岸は、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめ。名護漁港まで約2キロメートルにわたる遊歩道が整備されているので、海の青さが際立つ午前中や、サンセットタイムなどに散策を楽しんでみてくださいね。海で泳がなくても、ただ眺めているだけで癒やされますよ。

東江(あがりえ)海岸の基本情報

住所

〒905-0021 沖縄県名護市19

電話

なし

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間10分

料金

無料

羽地内海

島々に囲まれた沖縄の瀬戸内海

Haneji Inland See by Hideyuki KAMON is licensed under CC BY-SA 2.0 DEED

羽地内海(はねじないかい)は、沖縄の瀬戸内海とも呼ばれる美しい内海です。湾の周りには、本部半島や屋我地島、奥武島などがあり、湾内の干潟には、さまざまな貝類や生物が息づいています。国の鳥獣保護区に指定されている地域でもあり、渡り鳥の中継地としても有名です。名護市の観光スポットを巡るなかで、少し車を停めて立ち止まってみてはいかがでしょうか。

羽地内海の基本情報

住所

〒905-1154 沖縄県名護市呉我

電話

なし

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間20分

料金

無料

嵐山展望台

羽地内海を一望できる展望台

Bunta1318 - 自ら撮影, パブリック・ドメイン,

嵐山(あらしやま)展望台は、羽地内海を一望できる絶景スポット!展望台からは、古宇利島や屋我地島などをはじめとする、穏やかな内海に浮かぶ大小の島々を見渡せます。

多くの野鳥や野の花など四季折々の風景や、自然が豊かな名護市ならではの、青い海と緑の木々が交わる風景が魅力的!周辺には観光スポットがたくさんあるので、ぜひ観光コースのひとつに加えてみてください。

嵐山(あらしやま)展望台の基本情報

住所

〒905-1154 沖縄県名護市呉我1460-2

電話

なし

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間20分

料金

無料

名護城公園

日本一早く開花する桜の名所

Sakura Matsuri in Nago by Nelo Hotsuma is licensed under CC BY 2.0 DEED

名護城公園は、名護岳一帯に広がる、日本一早く開花する寒緋桜の名所として有名な公園です。1月には県内でも有数の桜祭りが行われ、県内外からたくさんの人が集まります。

公園内には名護城跡などの歴史的な遺跡や、自然観察園、多目的広場、芝生の広場などがあり、歴史見学、バードウォッチング、ハイキングなど、さまざまな楽しみ方ができるのが魅力的!頂上付近の展望台は、名護の市街地や東シナ海を一望できる絶景スポットとしても人気です。

名護城公園の基本情報

住所

〒905-0012 沖縄県名護市名護5511

電話

+81980527434

営業時間

24時間 ※ビジターセンターは10:00~17:00

休業日

不定休

アクセス

那覇空港から車で約1時間20分

料金

無料

公式サイト

https://www.nangusuku-osi.jp/

道の駅 許田やんばる物産センター

海に面した沖縄第一号の道の駅

Kugel~commonswiki - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

道の駅 許田やんばる物産センターは、名護湾を一望できる道の駅です。特産品売場が設けられていて、やんばる地域12市町村の名産品をはじめ、季節の野菜やフルーツ、地域の特産品などが販売されています。

フードコートではパン工房や、沖縄名物の天ぷら、かまぼとなどの直営店が充実していて、沖縄のソウルフードを気軽に楽しめます。イートインスペースがあるので、好きなショップで好きなものを購入して、その場で食べることができますよ。

道の駅許田やんばる物産センターの基本情報

住所

〒905-0024 沖縄県名護市許田 17-1

電話

+81980540880

営業時間

8:30~19:00 ※旧盆、年末年始は短縮営業となります

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間15分

料金

無料

公式サイト

https://www.yanbaru-b.co.jp/

轟の滝公園

滝を間近で眺められる癒やしスポット

photo by pixabay ※画像はイメージです

轟(とどろき)の滝公園は、2018年開園した公園です。整備された遊歩道が設けられていて、入口から滝までは、徒歩約1分で行くことができます。落差約30メートル、滝つぼの幅約6メートルの滝とその横にそびえる一枚岩は、圧巻の迫力です。

夜間にはライトアップされ、7色に浮かび上がる滝を楽しめます。公園内には、寒緋桜やイルカンダなどの季節によって異なる花々が咲き誇り、散策を楽しむのにもぴったりです。

轟(とどろき)の滝公園の基本情報

住所

〒905-0023 沖縄県名護市数久田594

電話

+81980439299

営業時間

9:00~18:00

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間10分

料金

入園料金:大人 200円、小学生~高校生 100円

公式サイト

https://sukutatodoroki2.wixsite.com/sukutatodoroki

名護博物館

名護の文化や暮らしを体感できる

20161116_2981 by 名護大百科事典 画像版 is licensed under CC BY-SA 2.0 DEED

名護博物館は、名護をはじめとするやんばる地域の歴史や、生活様式などを学べる博物館です。資料などの展示だけでなく、地域特有の生活と自然をテーマに、調査研究や教育普及活動なども行っています。

名護市街地に残された緑地を活用した敷地には、展示やイベント開催に使用されるモダンな雰囲気の本館と、交流や体験プログラムなどが行われる、昔の沖縄を思わせる古民家風の建物があります。自然と人の共生エリアと呼ばれる、緑豊かな空間もあるので、観光中の休憩として立ち寄るのもおすすめです。

名護博物館の基本情報

住所

〒905-0017 沖縄県名護市大中四丁目20番50号

電話

+81980548875

営業時間

火曜日~日曜日 10:00~18:00

休業日

毎週月曜日、祝日、慰霊の日、年末年始(12/29~1/3)、毎月第4木曜日(館内整理日)

※ 休館日は変更することがあるため、公式サイトをご確認ください

アクセス

那覇空港から車で約1時間10分

料金

大人 440円、高校生・大学生 330円、小・中学生 220円、小学生未満 無料

公式サイト

https://www.city.nago.okinawa.jp/museum/

古宇利大橋

エメラルドグリーンの海上にまっすぐ伸びる橋

photo by Unsplash

古宇利大橋は、名護市の屋我地島と、今帰仁村の古宇利島をつなぐ、全長約1,960メートルの大きな橋です。2005年に開通し、沖縄県内の通行無料の橋の中では、2番目の長さを誇っています。海の上を走っているような感覚を味わえるこの橋の周りは、エメラルドグリーンの海が広がっていて、ドライブコースとして人気があります。訪れる時間帯によっても海や空の色が異なり、いつ走っても新鮮な景色を楽しめますよ!

古宇利大橋の基本情報

住所

〒905-0406 沖縄県国頭郡今帰仁村

電話

なし

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間30分

料金

無料

公式サイト

https://www.okinawastory.jp/spot/1321

ワルミ大橋

やんばるの自然にかかる大きな橋

Kugel~commonswiki - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,

ワルミ大橋は、全長約315メートルの、日本国内で5番目に長いコンクリートアーチ橋です。2010年に開通し、橋の下にはワルミ海峡、周辺にはやんばるの壮大な自然が広がる、絶景スポットとしても知られています。

橋のたもとにあるDRIVE IN リカリカワルミは、今帰仁村をはじめとする沖縄の特産品を購入できたり、食事ができたりするウッドデッキの施設。絶景を眺めながら、コーヒーを飲んだり、今帰仁バーガーを食べてみたりするのもおすすめです!

ワルミ大橋の基本情報

住所

沖縄県名護市

電話

なし

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間30分

料金

無料

オリオンハッピーパーク

ビール好きにはたまらない!オリオンビール工場

Orion Happy Park by othree is licensed under CC BY 2.0 DEED

沖縄といえば、オリオンビール!オリオンハッピーパークは、オリオンビールの工場で、工場見学や、できたてビールの試飲などを楽しめる施設です。未成年者や運転手の方には、ソフトドリンクも用意されています。

ショップでオリオンビールを買って、近くの海岸や公園などでいただくのも良いですね。土日祝祭日をはじめ、製造ラインが稼働していない場合があるので、事前に確認するようにしてください。

オリオンハッピーパークの基本情報

住所

〒 905-0021 沖縄県名護市東江2-2-1

電話

+810570004103

営業時間

9:00~17:00

休業日

水曜日、木曜日
年末年始休業期間12月31日~1月3日

アクセス

那覇空港から車で約1時間15分

料金

大人(18歳以上)500円、子ども(7歳以上17歳以下)200円、幼児(0歳以上6歳以下)大人1名につき1名無料

公式サイト

https://www.orionbeer.co.jp/happypark/

ヘリオス酒造

沖縄の酒文化を味わえるスポット

Blue Lotus から Okinawa - Flickr, CC 表示 2.0, ※画像はイメージです

ヘリオス酒造は、地域に根ざした酒造りを行う酒造会社です。1961年、設立された当初はラム酒の製造からはじまりましたが、現在では泡盛、リキュール、ウィスキー、スピリッツ、発泡酒、地ビールなどの酒類製造免許を取得しています。

名水の地として有名な許田や、自然豊かなやんばるに囲まれていて、沖縄の自然の恵みで作られたお酒も多数!原料や伝統的な製法にもこだわっていて、お酒を通して、沖縄の歴史や伝統を感じられるスポットでもあります。

ヘリオス酒造の基本情報

住所

〒905-0024 沖縄県名護市字許田405

電話

+81980-50-9686

営業時間

10:00~17:00、酒造見学:①11:00~②15:00~ ※要予約

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間10分

料金

無料

公式サイト

https://www.helios-syuzo.co.jp/

わんさか大浦パーク

カヤック体験などもできる直売所

photo by pixabay

わんさか大浦パークは、地域に密着した直売所であり、イベント施設です。東海岸地域の10の集落が力を合わせて運営し、地域の活気づくりを目指しています。やんばるの豊かな自然に囲まれたロケーションに位置していて、年間100種類以上の野菜や40種類以上のフルーツ、加工品、花木など、地元の農作物が販売されています。

地域でのイベントやカヤック体験などを開催していたり、レストランでは島野菜を使った料理が提供されていたりと、沖縄の自然を見て、食べて、体験できるのが魅力です!

わんさか大浦パークの基本情報

住所

〒905-2267 沖縄県名護市大浦465-7

電話

+81980519446

営業時間

店舗:土日祝 10:00~16:00

マングローブロード:月~金 10:00~17:00、土日祝 10:00~18:00

休業日

※店舗によって異なるので要確認

アクセス

那覇空港から車で約1時間10分

料金

マングローブロード:大人 400円、小・中学生 200円 未就学児 無料(保護者同伴)

公式サイト

https://wansaka-o.jp/

森のガラス館

琉球ガラスを見て体験できる

photo by pixabay ※画像はイメージです

森のガラス館は、琉球ガラスの体験や購入などができる施設です。オリジナル琉球グラス作り体験では、グラスのほか、アクセサリーやフォトフレーム、ジェルキャンドル、万華鏡など、多彩な作品作りを楽しめます。約30分から1時間ほどで完成できるので、観光の合間に立ち寄れますよ。屋内で体験できるので、雨天の日でも安心です。

店内には、熟練の職人が手作りした琉球ガラス製品が並んでいて、その数なんと300種類以上!色鮮やかな琉球ガラスの製品は、おみやげにもおすすめです。

森のガラス館の基本情報

住所

〒905-0005 沖縄県名護市為又478番地

電話

+81980542121

営業時間

9:00~18:00、ガラス工房:9:00~17:00

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間20分

料金

無料 ※体験には料金がかかります

公式サイト

https://morinogarasukan.co.jp/

沖縄歴史民俗資料館

沖縄の歴史や文化を知れる資料館

Daderot - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン,  ※画像はイメージです

沖縄歴史民俗資料館は、2017年に御菓子御殿・名護店内に移転オープンした資料館です。施設内には、澤岻安信氏が40年以上にわたって収集した陶器や漆器、古民具、人形など、沖縄の歴史や文化を知ることができる、貴重な資料などが展示されています。

畳間には囲炉裏やかまど、機織りなど、沖縄の先人たちが使用した道具が再現されているエリアでは、当時の暮らしを垣間見ることができます。御菓子御殿でお土産を買うついでに、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

沖縄歴史民俗資料館の基本情報

住所

〒905-0004 沖縄県名護市中山1024-1 御菓子御殿名護店内

電話

+8198048515

営業時間

9:00~18:00

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間20分

料金

大人(16歳以上)500円、子ども(4歳~15歳)300円 4歳未満 無料

公式サイト

https://www.okashigoten.co.jp/museum/

DINO 恐竜 PARK やんばる亜熱帯の森

御菓子御殿内にある恐竜パーク

photo by pixabay ※画像はイメージです

DINO恐竜PARKやんばる亜熱帯の森は、御菓子御殿名護店内にある、古代にタイムスリップしたような感覚を味わえるスポットです。亜熱帯のジャングルのようなパーク内には、ティラノサウルスやステゴサウルス、ブラキオサウルスなど80体以上の恐竜が見られます。

珍しい植物や木々が植栽されていたり、恐竜の鳴き声が聞こえてきたりと、歩いているだけで、まるで大自然のなかを冒険しているような気分に!休憩所も設置されているので、子どもから大人まで、幅広い年齢層の人が楽しめます。

DINO恐竜PARKやんばる亜熱帯の森の基本情報

住所

〒905-0004 沖縄県名護市中山1024-1 御菓子御殿名護店内

電話

+8198048515

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間20分

料金

大人(16歳以上)1,000円、子ども(4歳~15歳)600円 4歳未満 無料

公式サイト

https://www.okashigoten.co.jp/subtropical/

万国津梁館

リゾートにある首脳会合の会場

えぬ - 沖縄発!役に立たない写真集, パブリック・ドメイン,

万国津梁館(ばんこくしんりょうかん)は、リゾート型MICE施設です。MICEとは、ミーティング、インセンティブ、会議、展示会を意味していて、九州・沖縄サミットの会場として利用されたこともあります。世界の架け橋という名を冠し、国際会議や学会などの多岐にわたるイベントに対応できる設備を備えています。

建築には、琉球瓦や琉球石灰岩などの沖縄特有の自然素材や、世界中から取り寄せられた素材が使われていて、施設が利用されていない時間帯には、無料で見学することが可能です。

万国津梁館(ばんこくしんりょうかん)の基本情報

住所

〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1792 ザ・ブセナテラス

電話

+81980533155

営業時間

9:00~17:00

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間30分

料金

入館は無料 ※施設を利用する場合は料金がかかります

公式サイト

https://www.shinryokan.com/index.jsp

沖縄県・名護市の知る人ぞ知る穴場の観光地5選

つづいては、名護市の知る人ぞ知る、隠れた名所をご紹介します!あまり知られていない穴場的スポットや、フォトジェニックなスポットなどをピックアップしました。有名な観光地からも気軽にアクセスできるので、名護市を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

大浦湾

自然のままの形が残る海

141030-N-UD469-006 by COMSEVENTHFLT is licensed under CC BY-SA 2.0 DEED

大浦湾は、名護市街地から少し離れた場所に位置する海湾です。名護市のなかでも東海岸側の、辺野古地域のほうへ車で約20分ほど走った先に広がっています。この地域にはさまざまなビーチや海岸がありますが、大浦湾は、手つかずの自然が残る穴場スポットです。

やんばるの森から流れる川が海へ続き、河口にはマングローブや干潟が広がります。海水の透明度が高く、浅瀬に繁茂する海草や、約5,500種以上の生物や絶滅危惧種などを見られることから、ダイバーたちの間で人気を集めています。

大浦湾の基本情報

住所

〒905-2269 沖縄県名護市字二見

電話

なし

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間20分

料金

無料

名護市役所

知る人ぞ知るインスタ映えスポット

撮影者:Waei - 撮影者:Waei, CC 表示-継承 3.0,

名護市役所は、国道58号線沿いに位置する名護市の市役所です。第33回日本建築学会賞を受賞した市役所で、約10億円もの費用をかけて建設されました。古代遺跡のような、異国情緒あふれる外観で、多くの人が訪れるフォトジェニックなスポットにもなっています。

熱帯植物が外壁や独特の造形、さらには建物内に置かれた56体のシーサーなど、見どころ満載です。

名護市役所の基本情報

住所

〒905-8540 沖縄県名護市港一丁目1番1号

電話

+81980531212

営業時間

月曜日~金曜日 8:30~17:15

休業日

土日祝、6月23日・12月29日~1月3日

アクセス

那覇空港から車で約1時間10分

料金

無料

公式サイト

https://www.city.nago.okinawa.jp/

名護ぴんぷんガジュマル

推定樹齢約300年の天然記念物

Ray_go - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0,

ひんぷんガジュマルは、名護のシンボルとして親しまれている巨大なガジュマルです。名護市街地に佇み、約19メートルの高さを誇るこの大木は、推定樹齢約330年にも及ぶといわれています。1956年には県の天然記念物に、1997年には国の天然記念物に指定されました。

ひんぷんとは、沖縄の民家建築に見られる目かくしの塀のことですが、悪霊を防ぐと信仰されています。ぴんぷんガジュマルは、もともとひんぷんのような樹形をしていたことで、名付けられました。地域の歴史や自然の一部として、多くの人に愛され続けているスポットです。

名護ぴんぷんガジュマルの基本情報

住所

〒905-0013 沖縄県名護市城1丁目1

電話

なし

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間10分

料金

無料

公式サイト

https://maps.app.goo.gl/PBxKmJqvo5BkrJkR7

多野岳

サイクリングするのにもぴったりな絶景スポット

photo by pixabay ※画像はイメージです

多野岳(たのだけ)は、やんばるの豊かな自然が息づく山です。標高約385メートルの高さを誇り、山頂からは周囲の景色を360度見渡すことができる、沖縄県内随一の眺望地として知られています。北部のなかでは日の出スポットとしても知られていて、初日の出を見に訪れる人も少なくありません。

国の特別天然記念物であるノグチゲラやカラスバト、ヤンバルクイナなど、稀少な野鳥たちが生息していることでも有名で、バードウォッチングの聖地となっています。地形を活かしてパラグライダーなどのスポーツも盛んになりつつある、自然とアウトドアの魅力が共存する場所です。

多野岳(たのだけ)の基本情報

住所

〒905-1144 沖縄県名護市仲尾次

電話

なし

営業時間

24時間

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間30分

料金

無料

ブルーシール名護店

アメリカンな外観が人気の店舗

photo by とむにい

ブルーシール名護店は、沖縄北部エリアで唯一のブルーシール直営店。目の前には東江海岸が広がり、数あるブルーシールの店舗のなかでも、絶景を望むロケーションに位置することで知られています。

広々とした店内にはキッズスペースもあり、ゆっくり過ごすことができますが、せっかく名護店に行くのであれば、テイクアウトしたアイスクリームを海岸で食べるのがおすすめ!サンセットタイムには、水平線に沈む夕日を楽しめますよ。

ブルーシール名護店の基本情報

住所

〒905-0021 沖縄県名護市東江5丁目22−20

電話

+81980511339

営業時間

11:00~21:00

休業日

なし

アクセス

那覇空港から車で約1時間10分

料金

無料

公式サイト

https://map.blueseal.co.jp/shop-info/?id=nago

沖縄県・名護市の人気観光スポットを満喫しよう

この記事では、沖縄県・名護市のおすすめの観光スポットを紹介しました。名所や見どころがいっぱいある名護市では、効率よく計画を立てるのが、旅行を楽しむカギ!観光にグルメ、工場見学やお土産購入など、楽しみ方もさまざまです。

ぜひ紹介した観光地を参考に、沖縄旅行のスケジュールを立ててみてくださいね!

cover photo by Unsplash

NEWT FES メガサマーセール |NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール |NEWT(ニュート)

\ 海外旅行のご相談はこちらから️/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな海外旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。海外旅行のご相談も受付中です。

海外旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、海外旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる