NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

京都の夜景スポット10選!ドライブデートから穴場まで

千年の都・京都は、昼間の歴史的な魅力だけでなく、夜になると息をのむような幻想的な表情を見せます。古都の静寂の中にきらめく無数の光が広がり、昼間とは異なる特別な雰囲気に包まれます。本ガイドでは、京都で心に残る夜景を楽しめる、定番からドライブデートに最適な穴場まで、厳選された10か所のスポットをご紹介。

ライター
NEWT編集部(AIサポート)
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

昼間は荘厳な寺社仏閣や情緒あふれる街並みが人々を魅了する古都、京都。しかし日が暮れると、姿は一変し、息をのむような幻想的な表情を見せ始めます。今回は、夜の京都を存分に満喫できるよう、数ある中から特に厳選したおすすめの夜景スポットを10か所ご紹介します。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

京都の夜景は魅力がいっぱい!ロマンチックな夜を過ごそう

photo by PIXTA

千年の歴史を刻む古都、京都。昼間は荘厳な寺社仏閣や情緒あふれる街並みが人々を魅了しますが、日が暮れるとまったく異なる、息をのむような表情を見せます。

古都の静寂の中に広がるきらめく夜景は、昼間の喧騒とは一線を画し、訪れる人々を幻想的な世界へと誘います。神秘的な雰囲気こそが、夜の京都の醍醐味と言えるでしょう。

京都には、市内の定番スポットから、少し足を延ばして訪れたい穴場まで、数多くの夜景スポットが点在します。観光や旅行で京都を訪れる際は、ぜひ昼間とは違う、夜の特別な顔も満喫してみてください。

今回は、そんな京都で楽しめる、特に厳選したおすすめの夜景スポットを10か所ご紹介します。各スポットも、心に深く刻まれるほどのうつくしい景色が広がり、大切な人とロマンチックな時間を過ごすのに最適です。

京都のうつくしい夜景を眺めながら、二人だけのすてきな思い出を一緒に作りましょう。きっと、忘れられない京都の夜になるはずです。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

定番から穴場まで!京都の夜景スポット10選

photo by PIXTA

京都の夜は、歴史的な建造物のライトアップと、都市の光が織りなす独特の景色が魅力です。趣のある夜景から、ダイナミックなパノラマ夜景まで、さまざまな見どころがあります。京都の夜景を存分に楽しめる10か所を厳選しました。

ニデック京都タワー

古都の玄関口で輝く、京都のシンボル夜景

photo by PIXTA

京都駅のすぐそばにそびえ立つ、京都のシンボル「ニデック京都タワー」は、地上100mの展望室から京都市街を360度見渡せる人気の夜景スポットです。

碁盤の目状に広がる街の光がうつくしく輝き、昼間とは異なる幻想的な表情を見せます。展望室には、夜景をさらに楽しめる望遠鏡も設置。

夜になるとタワー自体もうつくしくライトアップされ、その姿は京都の夜景に彩りを添えるだけでなく、遠くからもその存在感を放ちます。観光や食事の締めくくりに訪れて、きらめく京都の街並みを上から眺めるのは格別です。

ロマンチックな雰囲気は、カップルでのデートにもぴったり。京都の夜を締めくくる最高の思い出となるでしょう。

ニデック京都タワーの基本情報

住所

京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1

電話

075-361-3215

営業時間

10:00~21:00(最終入場20:30)

休業日

年中無休

アクセス

JR「京都駅」烏丸中央口より徒歩約2分

料金

大人 900円、高校生 700円、小・中学生 600円、幼児(3歳以上)200円

公式サイト

https://www.kyoto-tower.jp/

将軍塚青龍殿 大舞台

京都市内を一望!ダイナミックなパノラマ夜景

photo by PIXTA

京都市内を見下ろす高台に位置する将軍塚青龍殿の大舞台は、東山エリアにひっそりとたたずむ穴場の夜景スポットです。広大な木製舞台からは、京都市街が一望でき、きらめく光の絨毯のような幻想的な夜景が眼下に広がります。京都の夜景を存分に堪能したいなら、将軍塚青龍殿の大舞台がイチオシです。

特に空気が澄んだ日には、遠くの山々までくっきりと見えることがあります。日没前から訪れて、夕焼けに染まる空から街のあかりがきらめき出すまでの移り変わりを楽しむのもおすすめです。

アクセスは車が便利で、駐車場も完備されているため、ドライブデートにも最適。静かでロマンチックな空間で、京都の夜景を心ゆくまでお楽しみください。

将軍塚青龍殿 大舞台の基本情報

住所

京都府京都市山科区厨子奥花鳥町28

電話

075-771-0390

営業時間

9:00~17:00(最終入場16:30) ※ライトアップ期間中は時間延長あり

休業日

年中無休

アクセス

京都駅からタクシーで約20分

料金

大人600円、中高校生400円、小学生200円

公式サイト

https://www.shogunzuka.com/

清水寺(夜間特別拝観時)

古都の夜空に浮かぶ、美と祈りの舞台

photo by PIXTA

世界遺産に登録されている清水寺は、通常夜間の拝観はできませんが、夜間特別拝観期間中は、幻想的なうつくしさに息をのむでしょう。夜空に浮かび上がる清水の舞台は、昼間とは異なる厳かで荘厳な雰囲気を醸し出します。

舞台からは、光に包まれた京都市街が眼下に広がり、きらめく夜景とのコントラストはまさに圧巻です。特に、秋の紅葉シーズンに開催されるライトアップは格別。

燃えるような赤やオレンジ色に染まった木々と、静かに輝く夜景が織りなす情景は、訪れる人々を深く感動させます。日本の美意識が凝縮された、この特別な夜景をぜひ体験してみてください。

清水寺(夜間特別拝観時)の基本情報

住所

京都府京都市東山区清水1丁目294

電話

075-551-1234

営業時間

夜間特別拝観期間中のみ、通常18:00~21:00(受付終了)※時期により変動

休業日

夜間特別拝観期間以外は夜間拝観不可

アクセス

京阪電車「清水五条駅」より徒歩約25分、市バス「清水道」または「五条坂」バス停より徒歩約10分

料金

夜間特別拝観料:大人500円、小中学生200円

公式サイト

https://www.kiyomizudera.or.jp/

二年坂・三年坂

石畳にともるちょうちんの光、時が止まったような古都の夜

photo by PIXTA

清水寺へと続く風情ある石畳の坂道、二年坂と三年坂は、日中のにぎやかさとは一変し、夜になると人通りも少なくなり、幻想的な表情を見せます。ちょうちんの柔らかな光が石畳を静かに照らし、古都ならではの幽玄な雰囲気に包まれます。

多くのお店は閉まっている時間帯ですが、静寂の中でゆっくりと古都の情緒に浸れるのが魅力です。まるで時が止まったかのような、あるいはタイムスリップしたかのような感覚を味わえるでしょう。

京都の歴史とうつくしさを静かに感じたい方や、ロマンチックな夜の散策を楽しみたいカップルに特におすすめのスポットです。昼間とは異なる、奥深い京都の魅力を発見できます。

二年坂・三年坂の基本情報

住所

京都府京都市東山区清水2丁目

電話

075-531-2288(八坂神社参道祇園商店街振興組合)

営業時間

終日散策可能 (店舗の営業時間はそれぞれ異なります)

休業日

-

アクセス

京阪電車「清水五条駅」より徒歩約20分、市バス「清水道」バス停より徒歩約5分

料金

散策無料

公式サイト

https://2nenzaka.ne.jp/

伏見稲荷大社

朱色の鳥居が連なる幻想的な景色

photo by PIXTA

京都を代表する名所、伏見稲荷大社は、昼間のにぎわいとは一変し、夜になると神秘的な雰囲気に包まれます。無数に連なる朱色の鳥居が闇夜に浮かび上がる光景は、息をのむほどのうつくしさです。

夜間は訪れる人も少なく、静寂の中で幻想的な夜景を心ゆくまで鑑賞できます。特に、奥社奉拝所での道のりは、朱色の鳥居が幾重にも続くトンネルとなり、まるで異世界に迷い込んだかのような感覚を味わえるでしょう。

伏見稲荷大社は、単なる夜景スポットにとどまらず、日本の伝統文化と神秘的なうつくしさが融合した、唯一無二の場所。昼間とは異なる伏見稲荷大社の魅力を、ぜひ夜に体験してみてください。

伏見稲荷大社の基本情報

住所

京都府京都市伏見区深草藪之内町68

電話

075-641-7331

営業時間

終日参拝可能

休業日

-

アクセス

JR奈良線「稲荷駅」より徒歩すぐ、京阪本線「伏見稲荷駅」より徒歩5分

料金

参拝無料

公式サイト

https://inari.jp/

京都駅ビル空中径路Skyway・大階段

京都を彩る、光とアートの共演

photo by PIXTA

京都の玄関口である京都駅ビルは、夜景スポットとしても多くの人々を魅了します。特に、地上45mに位置する「空中径路Skyway」からは、ガラス越しにニデック京都タワーと京都市街の輝く夜景を一望できます。屋根があるため、雨の日でも安心してうつくしい景色を楽しめるのがうれしいポイントです。

また、駅ビル内のシンボルである大階段は、時間帯によってさまざまなテーマのイルミネーションが施され、光のアートとして訪れる人々を楽しませます。ロマンチックな雰囲気は、デートにも最適です。近代建築と古都の夜景が融合した、独特の空間をぜひ体感してみてください。

京都駅ビル空中径路Skyway・大階段の基本情報

住所

京都府京都市下京区東塩小路町901(京都駅ビル内)

電話

075-361-4401

営業時間

空中径路 10:00~22:00
大階段 6:00〜23:00

休業日

年中無休

アクセス

JR「京都駅」直結

料金

無料

公式サイト

https://www.kyoto-station-building.co.jp/

高台寺

ライトアップが織りなす、幽玄な景色

photo by PIXTA

京都の東山にたたずむ高台寺は、豊臣秀吉の正室、ねねが建立したことで知られる歴史ある寺院です。特定の期間に行われる夜間特別拝観では、ライトアップされた庭園が息をのむようなうつくしさを放ちます。

特に、臥龍池(がりょうち)に映り込む逆さ紅葉や光景は、訪れる人々を魅了し、京都の寺社仏閣の夜景の中でも屈指の人気を誇ります。

幽玄な雰囲気に包まれた竹林のライトアップもまた幻想的で、静寂の中で歴史と文化を感じながら夜の京都を味わいたい方には特におすすめです。混雑することもありますが、うつくしさは訪れる価値が十分にあります。

光と影が織りなすアートのような空間で、京都ならではの特別な夜を体験してみてはいかがでしょうか。

高台寺の基本情報

住所

京都府京都市東山区高台寺下河原町526

電話

075-561-9966

営業時間

9:00~17:30(最終受付17:00)
※夜間特別拝観時は22:00まで(最終受付21:30)

休業日

年中無休

アクセス

市バス「東山安井」バス停より徒歩7分

料金

拝観料 大人600円、中高生250円(夜間特別拝観は別途料金の場合あり)

公式サイト

https://www.kodaiji.com/

貴船神社

灯篭の明かりがともる、神秘的なの空間

photo by PIXTA

京都の北部にひっそりと佇む貴船神社は、水の神様を祀る古社として有名です。特に、冬の積雪時や、期間限定で行われる夜間ライトアップの時期には、うつくしさが際立ちます。

参道にずらりと並ぶ朱色の灯篭に明かりがともると、雪景色の中に温かい光が浮かび上がり、息をのむほど幻想的な夜景が広がります。

京都の夜景の中でも、静かで神秘的な雰囲気を味わいたい方には、まさに穴場的なスポット。日中のにぎやかさとは異なる、幽玄な世界に誘われます。

アクセスはドライブがおすすめですが、公共交通機関でも訪れることが可能です。都会の喧騒を離れ、心洗われるような絶景に出会える、特別な夜のお出かけになるでしょう。

貴船神社の基本情報

住所

京都府京都市左京区鞍馬貴船町180

電話

075-741-2016

営業時間

6:00〜20:00(季節により変動、授与所等は9:00~17:00)

休業日

-

アクセス

叡山電車「貴船口駅」より京都バス33番「貴船」下車、徒歩4分

料金

参拝無料

公式サイト

https://kifunejinja.jp/

大文字山

市街地を一望!穴場のパノラマ夜景スポット

photo by PIXTA

京都の夏の風物詩「五山送り火」で知られる大文字山は、実は隠れた夜景スポットとしても魅力的な場所です。登山道を登っていくと、京都市街全体を見下ろすことができる雄大な絶景が広がります。標高はそれほど高くありませんが、広範囲の夜景を静かに楽しめる穴場としておすすめです。

夜間の登山になるため、懐中電灯などの準備は必須です。車で山麓まで行き、少しだけ登って夜景を楽しむのも良いでしょう。他の夜景スポットとは一味違う、自然の中で京都のきらめく夜景を体験したい方にぴったりです。

なお、五山送り火当日は、一般の登山が禁止されますのでご注意ください。普段とは異なる角度から、古都の光の絨毯を眺める特別な体験をぜひ。

大文字山の基本情報

住所

京都府京都市左京区鹿ケ谷菖蒲谷町

電話

-

営業時間

終日開放

休業日

なし

アクセス

京阪「出町柳駅」より徒歩約30分で登山口、そこから徒歩約1時間

料金

無料

公式サイト

-

比叡山ドライブウェイ

京都と琵琶湖を望む、天空のパノラマロード

photo by PIXTA

京都と滋賀の県境を縦断する有料道路「比叡山ドライブウェイ」は、道中に点在する複数の展望スポットから、京都市街と琵琶湖、両方の夜景を同時に楽しめるのが最大の魅力です。

特に、夢見ヶ丘や四明嶽駐車場からは、眼下に広がる京都市街のきらめく光の絨毯と、琵琶湖の対岸に広がる大津市街の明かりが織りなす、壮大なパノラマ夜景が広がります。空気の澄んだ日には、遠くの街の明かりまで見通すことができ、スケールに圧倒されることでしょう。

昼間とは一変した、幻想的な夜のドライブは、大切な人とのロマンチックな時間を演出するのに最適です。比叡山からの圧倒的な夜景で、忘れられない思い出を作ってみませんか。

比叡山ドライブウェイの基本情報

住所

京都府京都市〜滋賀県大津市

電話

077-529-2216

営業時間

3月1日~11月30日 7:00~23:00
12月1日から2月末9:00~20:00
入場は、終了時間の1時間前まで
12月31日は終夜営業

休業日

年中無休(荒天時や積雪時は通行止めの場合あり)

アクセス

名神高速道路「京都東IC」から比叡山ドライブウェイ入口まで約15分、JR「比叡山坂本駅」から車で約15分

料金

普通車:片道860円~、(区間により料金が異なります)

公式サイト

http://hieizan-way.com/

京都の夜景を堪能しよう

photo by PIXTA

いかがでしたか?京都には、京都タワーのような定番の展望台から、将軍塚青龍殿のようなダイナミックな夜景スポット、さらには古刹のライトアップや風情ある街並み、ドライブで訪れたい穴場まで、本当にさまざまな夜景が楽しめます。

ドライブデートで訪れたい人気スポットから、旅行の思い出に残る夜景、静かに夜の京都を味わえる穴場まで、きっとあなたのお気に入りの京都の夜景が見つかるはずです。今回ご紹介した10選を参考に、ぜひ京都ですてきな夜の思い出を作ってくださいね!

※本記事は情報整理、ライティング補助、誤字チェックなどでAIを活用しています。構成と最終的な確認はNEWT編集部が行っています。

cover photo by PIXTA

NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)NEWT FES メガサマーセール Final|NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる