NEWTスマートに海外旅行
無料アプリでひらく

清水寺から祇園へのアクセス!最安・最速の行き方をご紹介!

祇園は、清水寺から徒歩約20分のところにある場所。舞妓がいることでも有名な繁華街で、多くの人が訪れる京都を代表するエリアです。 本記事では、清水寺から祇園に行く方法をご紹介。バスや電車、タクシー、徒歩などさまざまな方法があるので、自分の目的にぴったりの移動手段を選んでくださいね。

ライター
NEWT編集部
NEWT編集部による海外旅行に関する最新情報やおトク情報を続々配信しています!メンバーが実際に行った国や都市、スポットなどの情報をどこよりも詳しくご紹介!
海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外ツアー・ホテル予約 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

祇園は、清水寺から徒歩約20分のところにある場所。舞妓がいることでも有名な繁華街で、多くの人が訪れる京都を代表するエリアです。

本記事では、清水寺から祇園に行く方法をご紹介。バスや電車、タクシー、徒歩などさまざまな方法があるので、自分の目的にぴったりの移動手段を選んでくださいね。

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

清水寺から祇園に行く方法は?距離は?

photo by Unsplash

京都を代表する観光地である祇園と清水寺間の距離は、約1.3キロメートル。東京でいうと、渋谷駅と原宿駅の間と同じくらいの距離です。徒歩でもアクセスできるので行き来がスムーズで、両観光地を同日に効率よく観光することができます。

清水寺から祇園までの最速・最安の行き方は?

時間

料金

おすすめな人&特徴

バス

約10分~

1人230円

一般的な移動方法、運行本数が多い、時間を気にせず移動したい人

電車

約25分~

1人170円

料金が安い、運行本数が多い、最安で祇園まで行きたい人

タクシー

約10分~

1台約600円

プライベート空間で移動できる、最速で移動できる、複数人で利用する人

徒歩

約20分~

無料

料金がかからない、自分のタイミングで移動できる、散策や食べ歩きを楽しみたい人

ツアー

ツアーによって変わります

ツアーによって変わります

他の観光地も効率よく回りたい人、初めて京都を訪れる人

所要時間はそこまで変わりませんが、料金や各移動手段の特徴はさまざまです。出発場所や運行本数、料金などそれぞれ詳しく説明するので、ご自身の予算や滞在時間などにぴったりな行き方を選んでくださいね。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

清水寺から祇園までバスでアクセス!

photo by Unsplash

清水寺から祇園までの移動は、バスでの移動が一般的です。清水寺の最寄りの停留所となる清水道には、京都市営バスと京阪バスあわせてたくさんのバスが停車します。祇園へアクセスするには、祇園もしくは四条京阪の停留所で下車するのが便利です。

料金

時間

祇園のみ停車する系統

祇園・四条京阪の両方に停車する系統

京都市営バス

230円

約3分〜

・86号系統 祇園・平安神宮行き

・202号系統 祇園・熊野神社・円町行き
・206号系統 高野・北大路バスターミナル行き
・臨号系統 祇園・三条京阪行き

・80号系統 祇園・四条河原町行き
・58・207号系統 四条河原町・四条大宮行き

京阪バス

230円

約3分〜

-

・四条山科醍醐線83:四条大宮行

・四条山科醍醐線86:大宅行 大宅方面
・四条山科醍醐線86A

:大宅発 蚊ヶ瀬方面
・四条山科醍醐線86B:三条京阪行
・四条山科醍醐線88B:三条京阪方面

乗車時間は約3分から!1番おすすめの移動手段


渋滞状況やバスの系統にもよりますが、清水寺の最寄りの停留所の清水道から、祇園もしくは四条京阪の停留所までは、約3分から5分ほどで移動できます。清水寺から清水道の停留所までの所要時間は徒歩約8分なので、トータルの移動時間は約11分からです。

祇園までの料金は片道230円

清水道からのバス料金は、両バス会社のバスともに、祇園、四条京阪どちらで下車しても片道230円です。京都市営バスの料金は後払いで、現金、1日乗車券、交通系ICカード、市バス回数券で支払うことができます。現金払いの場合、お釣りが出ないので注意しましょう。

京阪バスも同様に、現金、交通系ICカード、回数券などで支払いが可能ですが、現金は硬貨もしくは1,000円札のみしか利用できません。

清水道からのバス料金は、京都市営バスと京阪バスのどちらを利用しても、祇園または四条京阪まで片道230円です。京都市営バスの料金は後払いで、現金、1日乗車券、交通系ICカード、市バス回数券で支払うことができます。現金払いの場合は、お釣りが出ないので注意が必要です。 

京阪バスも同様に、現金、交通系ICカード、回数券などで支払いが可能ですが、利用できる現金は硬貨または1,000円札のみとなっているので、あらかじめ用意しておきましょう。

・乗り場や時間帯の紹介

清水道の停留所は、清水寺から約650メートル、徒歩で約8分のところにあります。清水寺の仁王門を出て、松原通りを突き当たりまで進み、清水道の交差点を渡って左に曲がると停留所に到着します。 

市営バスの運行時間は平日休日関係なく、朝6時前から23時頃まで。時間帯によって異なりますが、祇園行きの全ての系統のバスを合わせると、1時間あたり平均8本程度運行しています。 

一方、京阪バスの運行時間は、平日が朝6時半頃から23時頃まで、土日祝日は朝6時半頃から21時半頃までです。平日は1時間に1〜7本、土日祝日は1時間に1〜5本運行しています。 両社のバスを合わせると、清水道から1時間に10本以上運行する時間帯も多く、時間に柔軟に移動できるのが魅力です。

・到着場所の紹介

祇園の停留所は八坂神社の目の前に位置していて、バスを降りるとすぐに、その周辺一帯が祇園の中心部となっています。

一方、四条京阪の停留所は、京阪本線の祇園四条駅6番出口の前にあります。両者の間は徒歩で約4分で移動できますが、目的地に応じて降車するバス停を選ぶのがおすすめです。

清水寺からバスで移動するメリット&デメリット

メリット

  • 運行時間が長く、本数が多い
  • 乗車時間が短い
  • 料金がリーズナブル

デメリット

  • 渋滞の影響で到着時間が変動することがある
  • 時間帯によってバスが混み合う
  • 停留所までの徒歩移動が必要

バスは、コスパよく早く祇園に行きたい人におすすめ!

バスは、コスパよく早く祇園へ行ける移動手段!所要時間と料金のバランスがよく、観光客の間でも、最も一般的な移動手段として利用されています。運行本数が多いので、短い待ち時間で乗車できるのもうれしいポイントです。

清水寺から祇園まで電車でアクセス!

photo by Unsplash

清水寺から祇園までは電車でアクセスすることも可能です。清水寺の最寄り駅である京阪本線の清水五条駅から、祇園の最寄り駅の祇園四条駅までは1駅です。

乗車時間は約2分

清水五条駅から祇園四条駅まで、電車の乗車時間は約2分です。清水寺から清水五条駅までは徒歩約20分かかるので、電車の待ち時間なども含めた総移動時間は、約25分からとなります。

祇園四条駅までの料金は170円

清水五条駅から祇園四条駅までの電車料金は170円。清水五条駅を出発する電車は朝5時半頃か0時半頃まで、1時間に4本から7本運行しているので、待ち時間が短く、柔軟に移動できるのがうれしいポイントです。

・乗り場や時間帯の紹介

清水五条駅から祇園四条駅までは、出町柳・三条方面へ向かう電車に乗ります。清水五条駅にはホームが1つしかなく、出町柳・三条方面の電車はホームの2番線から出発するので、迷うことなく乗車できるのが安心です。

清水五条駅には普通・準急・急行列車が停車しますが、祇園四条駅には全ての列車が停まるので、どの電車に乗っても到着できます。

・到着場所の紹介

祇園四条駅から、祇園のメインストリートとして知られる花見小路通までは徒歩約5分です。 祇園四条駅を降りたら、6番出口から出て市道186号線を真っすぐ進みます。2つ目の交差点で右折すると、すぐに花見小路通に出られます。 祇園の風情あふれる街並みをゆっくりと眺めながら移動できるのも魅力ですね。

清水寺から電車で移動するメリット&デメリット

メリット

  • 料金が安い
  • 運行本数が多く、待ち時間が短い
  • 渋滞に巻き込まれずスムーズに移動できる

デメリット

  • 清水寺からの徒歩移動が長い
  • 雨天の場合の移動が大変
  • 時間帯によっては混雑する

電車は、最安で祇園に行きたい人におすすめ!

電車は、最もリーズナブルな移動手段です!清水寺から清水五条駅までは少し歩く必要がありますが、祇園四条駅までの乗車時間は約2分と短く、運行本数も多いので、柔軟に移動できるのはうれしいポイント。祇園四条駅から祇園の中心部にかけての道のりも、散策を楽しむのにぴったりです。

清水寺から祇園までタクシーでアクセス!

photo by Unsplash

清水寺から祇園までタクシーで移動するのもひとつの方法です。出発地から目的地まで直接アクセスすることができます。

約5分で移動できる

交通状況などにもよりますが、清水寺から祇園まではタクシーで約5分で移動できます。暑い日や雨天のときなどに便利な移動手段です。

祇園までのタクシー料金は約600円

祇園までのタクシー料金は約600円から。バスや電車と比べて高くなりますが、4人で乗車した場合の1人あたりの料金は約150円ほどと、利用する人数によっては割安になります。

・乗り場や時間帯の紹介

タクシー乗り場は、清水坂側の五条坂にあります。清水寺の出入り口からは徒歩約5分です。基本的には待機しているタクシーが数台ありますが、悪天候時などの需要が高いタイミングには、乗り場に人が殺到したり、待機のタクシーが出払ってしまったりすることがあるので注意が必要です。事前に清水寺までタクシーを呼べる会社の電話番号を控えておくことで、必要に応じてタクシーを予約することができますよ。

配車アプリを活用するのもおすすめ!

photo by Unsplash ※画像はイメージです

GOやDiDiなどの配車アプリを利用するのもおすすめです。事前に目的地と乗車場所を設定し、現在地まで迎えにきてもらえるだけでなく、あらかじめ料金を確認できるので安心です。アプリをインストールしておけば、清水寺から祇園までの移動だけでなく、京都旅行中の移動全般に活用できますよ。

清水寺からタクシーで移動するメリット&デメリット

メリット

  • 目的地までスムーズに到着できる
  • 所要時間が短い
  • 雨天時や暑い日などでも快適に移動できる

デメリット

  • 料金が高い
  • 交通状況によって最終的な料金が変動する
  • タクシーを捕まえられないことがある

タクシーは、快適に祇園に行きたい人におすすめ!

タクシーの魅力は、快適に移動できること!暑い日や雨の日にも便利な移動手段です。料金は少し高めですが、複数人で移動する場合は1人あたりの料金が安くなりますよ。タクシーの需要が高まるタイミングでは、タクシーを捕まえられないことがあるので、事前に予約したり、配車アプリを活用したりするのがおすすめです。

清水寺から祇園まで徒歩でアクセス!

photo by Unsplash

清水寺から祇園までは、徒歩で散策しながら移動するのもおすすめです。両地区を結ぶ道沿いには、古くから続く町家や商家が立ち並び、歩いているだけで京都らしい風情を味わうことができますよ。

清水寺から祇園までは徒歩約20分!

どのルートを選ぶかにもよりますが、清水寺から祇園までは徒歩約20分です。最も分かりやすいのは、大きな通りに沿って進んでいく方法です。まず、清水寺の仁王門を出て松原通をしばらく歩きます。突き当たりを右折して真っ直ぐ進むと、左手に清水道のバス停が見えてくるので、そのまま歩き続けましょう。しばらく歩くと八坂神社に到着し、このあたりから祇園のエリアに入ります。

松原通を進む途中で右折し、産寧坂に入るルートもおすすめです。三年坂と呼ばれる産寧坂には、お土産物店や甘味処など古くからの老舗から、おしゃれなカフェなど、さまざまな店舗が軒を連ねていて、買い物や食べ歩きを楽しむことができますよ。産寧坂を道なりに進んで行くと、祇園の中心部エリアに辿り着きます。

清水寺から徒歩で移動するメリット&デメリット

メリット

  • 自分のペースで移動できる
  • 周辺の店舗や景色を眺めながらゆっくり散策できる
  • 移動に料金がかからない

デメリット

  • 徒歩による疲労が伴う
  • 雨や暑さなど天候の影響を受けやすい
  • 観光シーズンは人出が多く混雑する

徒歩は、京都の街並みを楽しみながら移動したい人におすすめ!

徒歩での移動は、ゆっくりと散策を楽しみながら移動したい人におすすめです。清水寺と祇園はそれぞれ京都を代表する名所で、歩いているだけで京都らしい風情を味わうことができますよ。街の雰囲気を堪能したり、名物グルメを楽しんだりしながら歩くのも、旅行の醍醐味ではないでしょうか!

清水寺から祇園までツアーでアクセス!

photo by Unsplash

清水寺と祇園を結ぶルートを含むツアーに参加するのも一案です。京都の名所巡りを企画したツアーはたくさんあるので、予算や所要時間、訪問先の観光スポットなどを比較検討して、自分に合ったプランを選びましょう。

料金・所要時間はツアーによって異なる

所要時間や料金は、ツアーによって異なります。清水寺や祇園を含む観光スポットをプライベートカーで巡るツアーや、大人数が参加するバスツアー、さらには人力車で清水寺と祇園を巡るツアーなど、さまざまツアーが催行されています。

ツアーの中には、ホテルへの送迎が付いているものや、1日がかりのツアー、半日で効率よく回れるツアーなど、内容や所要時間もさまざまです。ご自身の予算や旅行プランに合わせて選択することで、充実した観光を楽しめますよ。

祇園へのアクセスを含むツアーに参加するメリット&デメリット

メリット

  • 効率的に観光スポットを巡ることができる
  • 初めての京都旅行でも迷わず移動できる
  • 移動手段を確保する手間を省ける

デメリット

  • 交通状況によっては渋滞に巻き込まれることがある
  • 行動の自由度が低い
  • 個人での観光に比べて料金が高くなる傾向にある

ツアーは、効率よく観光を楽しみたい人におすすめ!

ツアーは、限られた時間で効率よく観光を楽しみたい人におすすめ!特に、清水寺と祇園周辺の観光を含むツアーはたくさんあるので、予算や所要時間、訪れる観光スポットなどご自身の好みに合わせて選択できるのがうれしいポイントです。移動手段を確保する手間も省けるので、京都を初めて訪れる人でも、安心して観光を満喫できるでしょう。

清水寺から祇園までの移動を楽しもう!

photo by pixabay

本記事では、清水寺から祇園まで、バス、電車、タクシー、徒歩、ツアーの5つの行き方をご紹介しました。

それぞれメリットとデメリットがありますが、1番おすすめの移動手段はバス!料金がリーズナブルで所要時間も短く、コスパの良い移動手段だといえるでしょう。運行本数が多いので、短い待ち時間で乗車できるのもうれしいポイントです。

最安値で移動したい人には、電車がおすすめ。運行時間が長く、本数も多いので、柔軟に移動できますよ。徒歩移動が伴いますが、京都の風情ただようエリアなので、散策も楽しめます。

快適に移動したい人には、タクシーの利用も一案です。天候に左右されずに移動できるうえ、人数によってはバスや電車より1人あたりの料金が安くなることもあります。

清水寺から祇園までは、徒歩も人気の移動手段!この周辺は京都屈指の有名エリアで、お土産店や甘味処などのお店も多く立ち並んでいます。食べ歩きを楽しんだり、景色を堪能したりしながら移動するのも楽しいですよ。

初めて京都を訪れる人は、ツアーに参加してみてはいかがでしょうか。清水寺と祇園の観光を含むツアーを開催している会社は多く、なかには人力車で移動するというユニークなツアーもあります。所要時間や予算を比較して、ご自身の計画に最適なものを選びましょう。

それぞれのメリットとデメリットを確認したうえで、最適な移動手段を選んで、祇園までの移動を楽しんでくださいね。


cover photo by Unplash

サプライズSALE |NEWT(ニュート)サプライズSALE |NEWT(ニュート)

\ 海外旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな海外旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。海外旅行のご相談も受付中です。

海外旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、海外旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる