【広島】繁華街はどこ?人気のお店や名物グルメ、観光スポットも紹介
中国地方最大といわれる広島の繁華街は広島駅から少し離れた位置にあります。それぞれのエリアの特徴をはじめ、行ってみたいお店や食べてみたい広島グルメ、訪れたい観光スポットまでまとめました。
中国地方最大といわれる広島の繁華街は広島駅から少し離れた位置にあります。それぞれのエリアの特徴をはじめ、行ってみたいお店や食べてみたい広島グルメ、訪れたい観光スポットまでまとめました。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
広島の繁華街とは
広島市は120万人近い人口を誇る中国地方最大の都市。その繁華街といえば玄関口である広島駅付近と思われがちですが、本来の中心街は違います。広島市の繁華街は、駅から1.5kmほど離れた「市内」と呼ばれるエリアです。
まずは県外の人には少しわかりにくい、広島の「市内」について解説しましょう。
広島の市内とは
広島市の人はよく『市内へ行く』と言うことがあります。県外の人が聞いたら広島市外の人が広島市に行くことかと思いがちですが、そうではなく中心地の繁華街に行くという意味。しかもそれは他県でよくあるようなメインターミナルの周辺ではなく、少し離れた場所なのです。
広島は中心駅である広島駅ではなく、1.5kmほど南西にある八丁堀と紙屋町のエリアが中心街。自分が広島市内に住んでいても、ショップやレストランが集まったこの中心地に行くことを『市内へ行く』と言います。
広島の繁華街はどこ?
では広島の繁華街は具体的にどこなのでしょうか?
八丁堀・紙屋町・本通りエリア
広島市民の多くが「市内」と思っている場所は、中区の八丁堀、神谷町、本通りの周辺です。ここが広島市の繁華街。この「市内」という表現でおもしろいのは、 中国地方最大の駅でもある広島駅は「市内」には含まれないことです。
流山エリア
流山は広島市のナイトタウン。いわゆる歓楽街でしたが、美味しい居酒屋やレストランも多いため、夜にはとても賑わいます。
エキニシ
エキニシは「市内」には入っていないものの人気のエリア。広島駅南口の西側一帯の飲み屋街のことです。
ここからはそれぞれの繁華街の魅力と、ぜひ訪れたいお店を紹介していきましょう。
\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/
八丁堀・紙屋町・本通りエリア
「市内」と呼ばれる中国地方最大の繁華街
『市内』といわれる八丁堀・紙屋町・本通りエリアは路面電車で有名な相生通りと中央通りが交わる交差点の周辺に広がる大きな繁華街。広島城のすぐ南に位置するエリアで、城下町として発展してきました。広島駅から歩いた場合は、20分ほどで到着します。
八丁堀の名前の由来は、現在は相生通りである広島城東の外濠の長さが約8丁であったことから。紙屋町は、伊予国の紙商である伊予屋九郎左衛門が店を構えていたことが由来です。
百貨店や地下街が集結
八丁堀周辺の市内エリアには、そごう広島店、基町クレド、広島三越、広島パルコなどの百貨店が立ち並び、地下街も充実。ショッピングをするなら市内というのが広島市民の常識。飲食店や居酒屋もとても充実していて、広島グルメの名店も多いので、観光客にも人気のエリアです。
中国地方最大規模の商店街も
市内のなかでも広島本通商店街は中国地方最大規模の商店街。中央通りの西から鯉城通りの間に伸びる約577mのアーケード商店街です。ファッションや雑貨、グルメなど多彩な店が並び、1日平均10万人が訪れます。
そんな広島本通商店街はかつての西国街道の一部。今も商店街の路面には西国街道であることを示す石板が残っています。
お好み焼 みっちゃん総本店 八丁堀本店
広島流お好み焼きの元祖
お好み焼 みっちゃん総本店は、昭和25年の創業以来、元祖 広島流お好み焼の味を守り続けている名店。生地の配合やキャベツの切り方、具材の麺やソースなどに広島流のこだわりがあるので、関西風とは違う広島ならではのお好み焼きを味わいたいなら外せないお店です。
おすすめのメニューは、そば肉玉子。そば・肉・玉子という基本の具を使用したもので、広島のお好み焼きの真髄がわかります。これに、ネギかけ・イカ天・生イカ・生エビ・もちをトッピングしたDXスペシャルも人気!広島ならではの牡蠣を食べたいなら、カキ入りそば肉玉子もおすすめです。
このお好み焼 みっちゃんからはじまったものはたくさんあります。たとえば屋台でお好み焼を食べていて何気なく焼きそばの上にお好み焼をのせてみたところ、美味しいし腹もいっぱいになると思ったのが広島流のお好み焼の原型。
また昔のソースは生地に染み込んでしまうウスターソースしかありませんでしたが、ウスターソースを作る過程で捨てていたドロっとした沈殿物を見てこれはお好み焼に合うとひらめき、片栗粉を入れてとろみのあるソースを作ったのがお好みソースのはじまりだそうです。
ヘラで食べるスタイルや木製の柄がついたヘラもみっちゃんが発祥。そんな歴史も感じながら食べてみてくださいね。
お好み焼 みっちゃん総本店 八丁堀本店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区八丁堀6-7チュリス八丁堀1F |
電話 | 082-221-5438 |
営業時間 | 平日 昼 11:30〜14:30(L.o.14:00) 夜 17:30〜21:00(L.o.20:30) 土日祝 昼 11:00〜14:30(L.o.14:00) 夜 17:00〜21:00(L.o.20:30) |
休業日 | 火曜日 (火曜が祝日の場合は、翌日の水曜が休み) |
アクセス | 八丁堀電停より徒歩約5分 |
公式サイト |
鉄板焼き どんとこ 八丁堀店
素材と焼き方に徹底的にこだわった名店
鉄板焼き どんとこは、地元の食材を使用した鉄板焼きのお店。素材選びに徹底的にこだわっています。
メインの牛肉は国産黒毛和牛。以下の牛肉の仕入れ3原則に従って選んでいます。
- 広島もしくは宮崎の黒毛和牛のみ使用
- 肉の色・サシの入り方・赤身と脂身のバランス・血の濃さなど厳しい目で本物を吟味する
- 生肉を食す。より肉の味わいが深いものを厳選
こうして仕入れたお肉は、肉に含まれるたんぱく質にストレスがかからないよう60~70℃の熱で表面をじっくりと焼き上げます。こうすることでたんぱく質を膨らませてお肉を柔らかくさせるそう。表面に軽く焦げ目がついたら、鉄板で最後の仕上げを行います。
その際、鉄板に油は引かずにお肉から出る脂で焼き上げるのもこだわり。肉本来の旨味を引き立てたところで、余分な調味は一切使用せず、香り付けにワインとにんにく醤油のみで仕上げます。食べる際は、アンデス岩塩か和風塩であっさりと肉の旨味を堪能。アンデス岩塩はミネラル成分が豊富な紅塩(ローズソルト)で、和風塩はしいたけ・カツオ・昆布の粉末を塩に混ぜたものです。
また地元産にこだわった野菜や魚介類も人気ですよ。
鉄板焼き どんとこ 八丁堀店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区八丁堀12-5 第2シティービル1F |
電話 | 082-221-5980 |
営業時間 | 18:00~24:00 |
休業日 | 火曜日 |
アクセス | 八丁堀電停から徒歩約3分 |
公式サイト |
尾道ラーメン 暁
広島市で尾道ラーメンが堪能できる店
暁は、広島のご当地ラーメンである尾道ラーメンを味わえる人気店。木目調のおしゃれな内装で、女性でも入りやすいお店です。
尾道ラーメンは、あっさり系の醤油ラーメンにたっぷりの豚の背脂がトッピングされているのが特徴。中太ストレート麺とよく絡み、絶妙なコンビネーションです。透明感のあるスープに背脂を6時間煮込んだラードが入った暁の尾道ラーメンは意外なほどあっさりしていて食べやすいですよ。
また暁ではチャーハンも評判!多くのお客さんが尾道ラーメンと唐揚げ、半チャーハンのスペシャルセットを注文します。
尾道ラーメン 暁(あかつき)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区鉄砲町8-24 にしたやビル 1F |
電話 | 082-511-8177 |
営業時間 | 11:30〜22:00 営業時間 売り切れ次第終了 |
休業日 | 不定休 |
アクセス | 八丁堀駅から徒歩約2分 |
公式Instagram |
くにまつ 八丁堀本店
汁なし担々麺ブームの立役者
くにまつは、広島の汁なし担担麺第二次ブームを作ったといわれる店。汁なし担担麺は四川省発祥の料理ですが、日本の醤油や味噌を使って日本人の味覚に合うタレを開発。行列の絶えない広島ナンバーワンの人気店になりました。
辛さの中にも旨味があり、花山椒の刺激が効いている汁なし担担麺はクセになると評判。麺はもっちりとした食感の中細麺を毎日お店で製麺し、ジャージャン(味付けして炒めた豚ひき肉)は自家製の甜麺醤、紹興酒でじっくり炒めるなど、細かなところまでこだわりがいっぱい。
辣油も花椒、八角、桂皮、唐辛子など、複数のスパイスと香味野菜を使い、豊かな香りに仕上げた自家製の五香辣油です。
くにまつ 八丁堀本店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区八丁堀8-10清水ビル1F |
電話 | 082-222-5022 |
営業時間 | 昼 11:00~15:00 夜 17:00~20:00 |
休業日 | 土曜日・日曜日 |
アクセス | 広島電鉄宮島本線 立町電停から徒歩約3分 |
公式サイト |
流川エリア
広島県内最大のナイトタウン
流川エリアは広島県内最大の歓楽街。大正2年に埋め立てが行われる前は運河が流れていたのが名前の由来です。エリア内に立ち並んでいるのは、居酒屋やバー、クラブなど。じつはおいしい名店も多く、夜になると多くの人でにぎわいます。
流川の4大通り
流山には4本の通りがあり、広島の夜を代表する歓楽街4大通りと呼ばれています。それぞれの通りの特徴を紹介しましょう。
流川通り
流川通りは、平和通りに向かう一方通行の道路です。区間内でえびす通り商店街に接続し、仏壇通りと交差。流川の歓楽街を縦断している、エリアの代表的な通りです。
薬研堀通り
流川通りに次いで有名な薬研堀通り(やげんぼりどおり)は、広島城を囲む堀のひとつだった通り。流川通りの逆方向で、電車通りに向う一方通行となっている道路です。薬研とはすり鉢の断面がV字型になっている製薬器具で、断面がV字型の土地も薬研堀というようになりました。
仏壇通り
仏壇通りは、現在の中区堀川町の旧西国街道沿い。多くの仏壇店が並び、職人が住んでいたことから仏壇通りという名になり、歓楽街となった今もその名前が残っています。
えびす通り
えびす通りは、金座街と中央通り、流川通りに隣接している通り。人気のえびす通り商店街(胡町商店街)があります。毎年11月には胡子講でにぎわう通りです。
広島歓楽街4大通りに隣接する通り
流山の4大通りには3つの通りが隣接しています。こちらの名前も覚えておくと、流山の散策では便利ですよ。
中新地通り
流川通りと薬研堀通りの間にある通り。飲食店や飲み屋、バーなどが立ち並んでいます。中新地という住所はないので注意が必要。通りの中央にある中新地通りという看板が目印になります。
中央通り
中央通りは、八丁堀交差点から保健所前交差点までの道路の通称。中央通り商店街があります。中央通りの東側は流川の歓楽街、中央通りの西側は広島パルコなどの若者向けファッションビルが多いエリアです。
弥生町通り
弥生町通りは薬研堀通りの東にある通り。飲食店は少なめで、薬研堀通りや流川通りが混雑したときに裏道として使うことが多い通りです。
八昌
麺をパリッと焼くお好み焼きスタイルを確立した店
八昌は昭和40年開業のお好み焼きの老舗。地元民にも大人気の有名店です。当時は斬新だった麺をパリッと焼くスタイルを確立し、広島のお好み焼きの人気アップに大きく貢献しました。上質な薄力粉、二黄卵など、独自の素材の使い方が特徴です。
1番人気は、スペシャルそば・ねぎかけ。ゆでたての生麺とたっぷりの野菜、たっぷりのお肉が入っています。2番人気は、そばをうどんに変えたスペシャルうどんねぎかけ。広島産かき焼きや広島産カキの辛口旨煮、イカ天焼など、広島の素材を生かした鉄板焼きもあり、とくに観光客に大人気となっています。
八昌(流川店)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区流川町8-20 エイトビル2F |
電話 | 082-243-8400 |
営業時間 | 曜日によって異なるため公式サイトをご確認ください |
休業日 | 月曜 |
アクセス | 銀山町駅から徒歩約10分 |
公式サイト |
麺匠 黒春晴
夜中まで営業している名物ラーメン屋さん
麺匠 黒春晴は人気の麺匠 春晴の姉妹店。ナイトタウンらしく夜中まで営業していて、お酒の締めにもぴったりです。
人気メニューは濃厚焦がしニンニク鶏白湯そば。インパクトのある黒マー油と濃厚な見た目の鶏白湯スープが特徴です。意外とあっさり食べることができますよ。
麺匠 黒春晴(めんしょう くろはるはれ)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区堀川町1-7 福連木ビル1F |
電話 | 082-246-1330 |
営業時間 | 日曜〜木曜 21:00〜翌4:00 金曜・土曜 21:00〜翌5:00 |
休業日 | 日曜 |
アクセス | 広島駅から徒歩約18分 広島電鉄 銀山町電停から徒歩約3分 広島バス 銀山町バス停から徒歩約3分 |
公式Instagram |
ひろしま 丸かじり中ちゃん
広島名物ウニクレソン発祥のお好み焼店
ひろしま丸かじり 中ちゃんは、昭和45年創業のお好み焼のお店。広島名物のウニクレソンの発祥店として知られています。一番人気のメニューはシンプルなお好み焼。野菜入り、そば入り、うどん入りの3種類から選ぶことができます。
中ちゃんのお好み焼の作り方は、生地の上にスパイス・キャベツ・もやし・ネギ・天かす・豚バラの順にふんわりと置き、じっくり待つスタイル。その間に茹でた生麺をさっと湯切りし、鉄板に乗せ形を整えカリッと焼きます。麺のバリバリ食感が最高ですよ!
この店が発祥の元祖ウニクレソンは、ピリッとした辛味と独特の香りがクセになるクレソンとウニを合わせた鉄板料理。鉄板の上でウニとクレソンを合わせて炒め、醤油とバターでシンプルに味付け。カリッと焼いたバケットの上にウニクレソンを乗せて食べます。初代店主の中迫さんが洋食から発想して作った人気料理です。
ひろしま丸かじり 中ちゃんの基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区弥生町6-8 |
電話 | 082-243-6067 |
営業時間 | 17:00〜売切れ次第終了 |
休業日 | 日曜 |
アクセス | 広島電鉄 銀山町電停から徒歩約5分 |
エキニシ
人気急上昇のレトロな飲み屋街
エキニシは、広島駅南口の西側一帯の飲み屋街の略称。住所は広島市南区大須賀町で、広島駅から徒歩約3分の好立地です。以前のこの辺りは年配男性が集まる場末の街のイメージでしたが、近年大変身。時間がない観光の合間に寄りやすい繁華街として人気のエリアになっています。
その秘密は、戦後に建てられた古民家がたくさん残っていたこと。そのレトロな雰囲気を逆手にとっておしゃれにリノベーションしたところ、懐かしさを感じる街並みに話題の飲食店が集まるエリアとしてエキニシファンが急増したのです。
古民家を再利用した飲食店は、居酒屋、ワインバー、タイ料理、おでん屋などバラエティ豊か。広島の飲食店カルチャーの新たな発信地となっています。
BALTAN本店
新鮮な魚と焼酎を堪能できるお店
BALTAN(バルタン)本店は、2014年に大須賀町の古民家をリノベーションして出店したパイオニア。このお店の成功の後に多くの出店が続き、エキニシが発展しました。
地産地消がテーマのお店では中四国の食材を中心に使用。朝引きで仕入れた石見ポークを使った白ねぎもつ煮が名物です。瀬戸内と山陰の新鮮な魚を使った刺身盛りも人気。150種類もある焼酎といっしょに楽しめます。
壁一面に置かれた酒瓶を眺めてお酒を楽しめるカウンター席や、家族にもうれしい個室のお座敷など、それぞれに雰囲気の違う席があるのも魅力です。
BALTAN(バルタン)本店の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市南区大須賀町12-6 |
電話 | 082-258-2337 |
営業時間 | 18:00~24:00(L.O.23:30) |
休業日 | 不定休 |
アクセス | JR 広島駅から徒歩約5分 |
公式サイト |
広島風お好み焼 大福
昭和レトロな老舗お好み焼き屋
広島風お好み焼 大福は、エキニシで古くから人気のお店。真っ赤な屋根と昔ながらののれんが懐かしい昭和レトロなお店として地元民に親しまれています。大きな鉄板とカウンター席があり、鉄板でお好み焼きが焼き上がったら自分で切って食べるスタイル。広島のお好み焼き屋らしいワイワイと楽しい雰囲気が味わえます。
2階にはテーブル席もあるので、ゆったり過ごしたい場合は2階がおすすめです。
広島風お好み焼 大福の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市南区大須賀町12-7 |
電話 | 082-264-4793 |
営業時間 | 昼 11:00~14:30 夜 17:30~23:00 |
休業日 | 日曜・祝日 |
アクセス | 広島駅から徒歩約4分 |
岸本食堂
地酒専門のお店は、お昼はカレー専門店
岸本食堂は広島の地酒を専門に扱うお店。店先にも日本酒の瓶が飾られています。そのため誰もが居酒屋だと思いがちですが、実はお昼にはこだわりのカレー専門店として営業しています。
和出汁をベースにしたカレーは化学調味料や肉、砂糖、油分を一切使わず、スパイスの旨みをダイレクトに感じられる逸品。玄米ごはんにたっぷり野菜がのっています。日曜日にはカレーランチはなしで昼酒のお店になっているので注意してくださいね。
岸本食堂の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市南区大須賀町11-10 |
電話 | 082-569-4733 |
営業時間 | 火曜日~土曜日 11:30~13:30 (カレーランチ) 18:00~22:00 (居酒屋) 日曜日 12:00~18:00 (居酒屋) 日曜はカレーランチ無し |
休業日 | 月曜日・祝日 たまに火曜日 |
アクセス | 広島駅から徒歩5分 |
公式ブログ |
広島の繁華街で食べたい広島グルメ
広島の繁華街には美味しいお店がたくさんあります。なかでも観光で行ったら見逃せないのが、広島のご当地グルメですよね。
ここではぜひ食べてみたい広島グルメを紹介しましょう。
お好み焼き
広島焼きと言ってはいけない名物
広島グルメといえば外せないのが、お好み焼きです。広島のお好み焼きは、薄く伸ばした生地にキャベツ、もやし、豚肉、そば(麺)、玉子などの具材を重ねて焼き上げるのが特徴。最後に甘口のソースをたっぷりかけて仕上げます。とくにパリパリに焼けた麺が魅力。野菜をたくさん使っていて生地が少ないため、ボリュームが多く見えてもペロリと食べることができます。
広島のお店に行った際の注意点は、なるべく余計な言葉をつけずに「お好み焼き」と呼ぶこと。県外では「広島焼き」と言いがちですが、地元でこう呼ぶと、「広島焼きなんていう食べ物は存在せん!」という人もいるのだそう。
また「広島風お好み焼き」という呼び方にも拒否反応を示し「だったら大阪のを関西風お好み焼きと呼ぶべき」と言う人がいるので、気をつけてくださいね。
牡蠣
圧倒的生産量を誇る広島食材
牡蠣は広島を代表する魚介類です。広島県の牡蠣の生産量は圧倒的な全国1位。国内の生産量の過半数を占めています。
広島の牡蠣は小さめの殻に大きくぷりっとして濃厚な身が詰まっているのが特徴です。広島市内には牡蠣を使った料理を提供する店がいっぱい。生牡蠣や牡蠣フライ、牡蠣ご飯、牡蠣入りお好み焼きなどさまざまなメニューを楽しめます。
いちばんの旬は1月から2月ですが、近年は夏に水揚げを行う夏がきも人気。広島では一年を通じておいしい牡蠣を食べることができますよ。
汁なし坦々麺
食べ比べも楽しい旨辛い麺料理
近年大人気の広島グルメが、汁なし坦々麺。辣油の辛さに加えて、中国山椒(花椒)のピリッとした辛さ、やや低加水の細麺や中細麺を使うという特徴があります。具材は肉みそや青ネギ。温泉卵や白菜、セロリなどトッピングにこだわった専門店も数多くあります。
汁なし坦々麺は麺と具をしっかりかき混ぜて食べるのが基本。底の汁がなくなって具材と麺によく絡み合うまで20~30回混ぜ合わせるのがポイントです。辛さは選べますが、まずはお店が推奨する辛さを味わってみてください。シンプルに見えてもお店によって具材や味付けが異なるのもポイント。オリジナルブレンドの味付けが多いので、食べ比べもできますよ。
麺を食べ終わったら、具とスパイスが残った器にご飯を入れて食べるのがおすすめ。地元では担担飯や担担ライスと呼ばれています。
広島つけ麺
野菜いっぱいでヘルシーな辛いつけ麺
広島を代表する麺料理の一つが、つけ麺。茹でた麺を氷水で冷まし、激辛のつけだれで食べるメニューです。つけだれは醤油ベースに唐辛子・ラー油・酢・ごまなどが入った激辛が基本。
辛さだけでなく瀬戸内海の小魚などの海の幸を使っただしの旨みが感じられます。具はチャーシューのほかに、キャベツなどの茹で野菜や、ネギ、ゆで卵など。野菜がたっぷりなのでヘルシーなのも特徴です。
お店によっては辛みの目安表があって好きな辛さを選べるほか、調味料を加えて自分好みの辛さにすることも可能。店のテーブルには唐辛子、ゴマ、ラー油、酢などが入った容器が並べられているので、自由に足していきます。注文して辛さが足りなかったときは唐辛子を足してさらに辛くしてみてください。
尾道ラーメン
広島市の繁華街でも人気のご当地ラーメン
尾道ラーメンは、その名の通り尾道市発祥のご当地ラーメンです。しょう油ベースのスープは鶏ガラと瀬戸内海で採れた小魚のダシが使われているのがポイント。
それだけならさっぱりしているところに、背脂ミンチと呼ばれる揚げた背脂がたっぷり入っています。最初はあっさりで、背脂ミンチが溶けるにつれこってりした味わいになるのが尾道ラーメンらしさ。さらに味変をするため、トッピングにレモンをつけているお店もあります。
広島ラーメン
意外なあっさり味の豚骨醤油ラーメン
広島ラーメンは醤油味のタレに豚骨、鶏ガラ、野菜などを濁るまで煮出して仕上げる豚骨醤油のラーメン。豚骨醤油といえばこってりした和歌山ラーメンなどが有名ですが、広島ラーメンはかなりあっさりしています。
麺はシンプルなストレート麺。具には青ネギやメンマ、チャーシューに加えて、茹でもやしを入れるのも広島ラーメンの基本で、優しい味わいのラーメンに仕上がります。
ホルモン天ぷら
2つの食感が同居する天ぷら
ホルモン天ぷらは、全国的にはあまり知られていないものの地元の人にはおなじみのB級グルメです。ミノやセンマイなどの牛の内臓に衣をつけて香ばしく揚げたもの。衣のカリッとした食感と、ホルモンのとろけるような食感がユニークです。
そのまま食べてもホルモンのうまみがあっておいしい料理。調味料を使う場合は、酢じょう油と唐辛子をつけます。おかずはもちろん、うどんのトッピングとしても人気ですよ。
小イワシの刺身・天ぷら
広島でしか食べられない絶品の食べ方
小イワシとはカタクチイワシのこと。すぐに傷んでしまうため生食には向かない魚なので、一般的にはイリコやしらす、ちりめんなど、茹でてから乾燥させて食べる魚です。ところが広島では獲れたての小イワシが手に入るので、鮮度を活かした刺身や丸ごと天ぷらにして食べるのが特徴。
臭みがなくうまみが強いので、鯛を超えるほどの味といわれるほどです。旬は6月から8月。この時期に広島に行ったらぜひ味わってみてくださいね!
広島の繁華街周辺の観光スポット
広島の繁華街は、城下町として発達してきた広島市の中心エリア。そのため繁華街周辺には観光のみどころもたくさんあります。
広島電鉄
繁華街へ向かう路面電車は乗るだけでも楽しい
広島電鉄は略して広電と呼ばれる路面電車です。1日の平均乗客数は路面電車として日本一。広島駅と「市内」の繁華街も結んでいます。広島観光では欠かせない路線ですが、乗る際には広電自体にもぜひ注目してください。
特徴は路面電車の種類の豊富さ。戦時中に製造され、戦後の復興のシンボルとなった車両や、昭和3年にドイツで製造されたハノーバー電車、大阪、京都、兵庫、福岡から購入した車両、最新鋭の低床車など、数多くの車両が現役で走っています。
このため広電は路面電車の博物館といわれるほど。どんな電車が来るのか楽しみながら乗ってくださいね。
広島電鉄の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市 |
電話 | 0570-55-0700 |
営業時間 | 駅により異なる |
休業日 | なし |
アクセス | 広島駅はJR広島駅から50m |
料金 | 【市内線】大人220円、小児110円(均一運賃) 【宮島線】区間運賃制 |
公式サイト |
世界遺産 原爆ドーム
戦争の悲惨さを今に伝え、平和を願う負の遺産
負の遺産として世界文化遺産に登録されている原爆ドーム。建物の正式名称は広島県産業奨励館です。路面電車でも行けますが、八丁堀の繁華街から歩いていくこともできる距離。戦争のおろかさと悲惨さを今に伝える建物には海外からも多くの人が訪れます。
広島県産業奨励館と呼ばれた当時、この建物はモダンなデザインが目を引いていました。原子爆弾によって辺り一帯が焼け野原になった後も奇跡的に原型を維持した建物は、ノーモア・ヒロシマの象徴として今も大切に保存されています。平和とは何かを考えるためにも、広島の繁華街を訪れたらぜひ尋ねてみてください。
世界遺産 原爆ドームの基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区大手町1-10 |
電話 | 082-242-7831(市民局 国際平和推進部 平和推進課被爆体験継承担当) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 原爆ドーム前電停から徒歩すぐ |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/atomicbomb-peace/163434.html |
平和記念公園
平和への祈りを捧げる都市公園
平和記念公園は、旧太田川が元安川と分岐する三角州にある公園。原爆死没者の慰霊と世界恒久平和を祈念して開設された都市公園です。ここは江戸時代から昭和初期まで広島市の中心的な繁華街だった場所。しかし原子爆弾によって一瞬で破壊されました。
公園内には平和に関するさまざまなモニュメントも置かれています。ここは多くの観光客が平和を願い、手を合わせる場所です。
平和記念公園の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区中島町1丁目1-10 |
電話 | 082-504-2390(都市整備局緑化推進部緑政課) |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | なし |
アクセス | 平和公園前バス停から徒歩すぐ |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-park/7480.html |
広島平和記念資料館
戦争と原爆の悲惨さを知る必見の施設
広島平和記念資料館は平和記念公園に隣接している施設。1945年8月6日に起きた原爆の惨状と戦争の悲惨さ、核兵器の危険性を後世に伝える重要な資料館です。
展示品や資料のなかにはなかにはショッキングなものがたくさんありますが、当時のことを知り、未来に語り継ぐことはとても大切。戦争の悲惨さを忘れないためにもぜひ訪れてみてください。
広島平和記念資料館の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区中島町1-2 |
電話 | 082-241-4004(総合案内) |
営業時間 | 3月~7月・9月~11月 7:30~19:00、8月1~4日、7日~31日 7: 30~20:00、8月5、6日 7:30~21:00、12月~2月 7:30~18:00 |
休業日 | 12月30、31日、2月中旬に3日間程度 |
アクセス | JR広島駅からバスに乗り、平和公園前バス停から徒歩すぐ |
料金 | 大人(大学生以上) 200円、高校生 100円、中学生以下 無料 |
公式サイト |
広島城
広島カープの名前の由来にもなった城
広島城は、水陸の交通の便がいい太田川河口のデルタ地帯に築城された城。中国地方全域を統一した毛利元就の孫・輝元によって建てられました。天守閣の美しさからついた別名は鯉城(りじょう)。広島東洋カープの名前の由来にもなった城です。
八丁堀などの広島の「市内」はこの広島城の城下町として発展したエリア。そのため繁華街からはすぐに歩いていくことができます。
広島城も原爆によって全壊しましたが、1957年から再建工事がはじまり、翌年には天守閣が完成。さらに1994年までに二の丸の表御門、平櫓、多聞櫓(たもんやぐら)、太鼓櫓も当時の姿が復元されました。
天守閣内では毛利輝元による広島築城や、広島藩の成立から幕末までの歴史、城下町広島の様子などをさまざまな資料で紹介。天守閣の第5層は展望室になっていて市内周辺の絶景も楽しめます。
広島城の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区基町21番1号 |
電話 | 082-221-7512 |
営業時間 | 天守閣 3月〜11月 9:00〜18:00 12月〜2月 9:00〜17:00(最終入館は閉館の30分前まで) 二の丸 3月〜11月 9:00〜17:30 12月〜2月 9:00〜16:30(最終入館は閉館の30分前まで) |
休業日 | 年末年始(12月29日~1日3日) 公式サイトで要確認 |
アクセス | 合同庁舎前バス停から徒歩約8分 めいぷる~ぷ・広島城(護国神社前)バス停から徒歩約6分 |
料金 | 天守閣 大人 370円、シニア(65歳以上)、高校生 180円、中学生以下 無料 二の丸 無料 |
公式サイト |
縮景園
リラックスできる優雅な大名庭園
縮景園(しゅっけいえん)は初代広島藩主の浅野長晟(ながあきら)によって築成された庭園。広島の繁華街の近くにいることを忘れてしまうほど落ち着いた空間です。
縮景園という名前は、中国の有名な景勝地・西湖の景色を圧縮したような庭園であることから。約400年の歴史を持つ縮景園は、池を中心に景色を楽しむ回遊式庭園です。桜や紅葉など、季節によって変わる庭園の表情も魅力ですよ。
また県立広島美術館に併設しているので、美術館にも立ち寄ってアートや歴史、文化に触れて過ごすのもおすすめですよ。
縮景園(しゅっけいえん)の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区上幟町2-11 |
電話 | 082-221-3620 |
営業時間 | 3月16日~9月15日 9:00~18:00、9月16日~3月15日 9:00~17:00(最終入館は閉館の30分前まで) |
休業日 | 12月29日~12月31日 |
アクセス | めいぷる~ぷ・県立美術館前(縮景園前)から徒歩すぐ 縮景園前電停から徒歩すぐ |
料金 | 大人 260円、高大生 150円、小中学生 100円 |
公式サイト |
マツダZOOM ZOOMスタジアム広島(広島東洋カープ)
広島カープファンの聖地はお土産も買えるスポット
広島駅から徒歩10分で行けるマツダZOOM ZOOMスタジアム広島は、人気球団の広島カープの本拠地。地元の熱い野球ファンが集まる聖地です。コンコース開放日には無料で球場内の見学ができるうえ、球団によるスタジアムツアーも開催。試合がない日にも楽しめるので、公式サイトから確認して予約してみてください。
もちろん試合の開催日には地元のファンと一緒に野球観戦ができるのも魅力。カープファンの熱狂的な応援を見ることができます。スタジアム内には公式のグッズショップがあり、試合開始前までは入場券がなくても入店可能。お土産にカープグッズを買うのもおすすめですよ。
マツダZOOM ZOOMスタジアム広島の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市南区南蟹屋2丁目3−1 |
電話 | 082-568-2777 |
営業時間(グッズショップ) | 試合がない日 10:00~16:00、ナイターゲーム日 11:00~開門時間の30分前まで |
休業日 | 12月29日~1月3日 |
アクセス | 広島駅南口から徒歩約10分 |
料金 | コンコース開放日は無料 最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
公式サイト |
広島東照宮
二葉山のふもとにあるパワースポット
広島東照宮は、広島駅から徒歩約8分で行ける歴史ある神社。二葉山のふもとにあり、広島の鬼門を守る御祭神として徳川家康が祀られているパワースポットです。
原爆の投下で拝殿や本殿は消失しましたが、奇跡的に焼失を免れた唐門・翼廊・手水舎・本地堂・御供所・脇門・神輿と麒麟獅子頭は、広島市の重要有形文化財に指定されています。歴史ある静かな神社で、神聖な雰囲気を感じてみてください。
広島東照宮の基本情報 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市東区二葉の里2-1-18 |
電話 | 082-261-2954 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
休業日 | 年中無休 |
アクセス | 広島駅新幹線口から徒歩約8分 |
料金 | 無料 |
公式サイト |
広島の繁華街に行こう!
広島市の繁華街は、広島駅から離れた八丁堀などのエリアが中心。「市内」と呼ばれる繁華街は広島観光の拠点にもなっています。乗るだけでも楽しい路面電車で行くのが基本。
繁華街にはおいしい広島グルメの名店もそろっているので、ぜひ遊びに行ってみてください。また広島駅に立ち寄る時間しかない場合は、近年人気のエキニシもおすすめです。
広島旅行ではぜひ繁華街も楽しんでくださいね。
cover photo by PIXTA