NEWT - かしこい、おトク、旅行アプリ“NEWT” アプリでひらく
開く

吉祥寺のおしゃれな雑貨屋12選!かわいい北欧雑貨も

この記事では、吉祥寺で立ち寄りたいおしゃれな雑貨屋をご紹介。自然豊かな井の頭公園やにぎやかな中道通りを散策しながら、北欧雑貨やアンティーク、ハンドメイド雑貨など、個性あふれるおすすめショップを厳選しました。街歩きを楽しみながら、お気に入りの雑貨を探してみましょう!

ライター
harukino
フォトグラファー×Webライターとして活動する旅好きのフリーランス。バックパッカー経験や豊富な旅行歴を活かし、世界中で見つけたワクワクする情報を写真と文章でお届けします。
海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳海外・国内旅行 NEWTのアプリで7%OFF はじめての予約につかえるクーポンもらえる🤳

この記事では、吉祥寺で立ち寄りたいおしゃれな雑貨屋をご紹介。自然豊かな井の頭公園やにぎやかな中道通りを散策しながら、北欧雑貨やアンティーク、ハンドメイド雑貨など、個性あふれるおすすめショップを厳選しました。街歩きを楽しみながら、お気に入りの雑貨を探してみましょう!

Contents

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

吉祥寺にはおしゃれな雑貨屋がたくさん!

photo by PIXTA

吉祥寺には、おしゃれで個性的な雑貨屋さんがたくさん集まっています。

北欧テイストのインテリア雑貨から、レトロなアンティーク雑貨、手作りのハンドメイドアイテムまでジャンルもさまざま。大型商業施設と、昔ながらの商店街や小さな路地裏ショップが共存する吉祥寺の街には、歩くだけでもわくわくする出会いがいっぱいです。

とくに、井の頭公園や中道通り周辺には、散策がてら立ち寄りたくなる素敵なお店が点在。

おしゃれな雑貨を探しながら、自然やレトロな街並みも楽しめるのが、吉祥寺ならではの魅力です。

今回は、吉祥寺駅から徒歩圏内でアクセスできる、雑貨好き必見のおすすめショップを厳選してご紹介します。お気に入りの雑貨を探しながら、吉祥寺らしい街歩きもぜひ楽しんでみてくださいね。

吉祥寺で雑貨屋が多い通りは?

吉祥寺駅周辺にはたくさんの雑貨屋がありますが、なかでも雑貨屋巡りにぴったりなのが「中道通り」エリア。駅北口からまっすぐ続く中道通りには、個性豊かな雑貨店やカフェ、小さなアパレルショップが並び、散策しながらお気に入りを探すのが楽しい通りです。

また、駅の南側・公園口方面に広がる「井の頭公園周辺」も見逃せません。自然豊かな井の頭恩賜公園に向かう道沿いや周辺には、ナチュラル雑貨やハンドメイド作品を扱うお店が点在し、ゆったりとした街歩きが楽しめます。

吉祥寺らしい雑貨屋巡りを満喫したいなら、2つのエリアを中心に歩くのがおすすめです。

\NEWTでおトクに旅行しませんか✈️/

吉祥寺で行きたい、おすすめ雑貨屋12選

吉祥寺に来たら、雑貨屋巡りは外せません。北欧雑貨がそろう「free design」や、レトロな文房具が並ぶ「36 Sublo」、まるで秘密基地のような「オニグンソー」など、個性あふれるお店がたくさん。

中道通りや井の頭公園周辺を中心に、おしゃれな雑貨店やアンティークショップが点在していて、街歩きがますます楽しくなりますよ。

HATTIFNATTの雑貨屋さん

個性あふれるハンドメイド雑貨がずらり

吉祥寺駅から歩いてすぐ、小さな扉をくぐった先に広がるのは、まるで絵本の世界みたいな雑貨屋&カフェの「HATTIFNATT(ハティフナット)」。

お子さんが手を伸ばすくらいの高さに作られた入り口には、「日常を忘れて、わくわくしてほしい」というオーナーさんの想いが込められているそうです。

扉を開けると、かわいらしい空間が広がっています。カフェではケーキやフードなどを注文することができ、隣には色とりどりのハンドメイド雑貨がずらり!アクセサリーや小物、イラストなど、個性あふれるアイテムがぎゅっとつまっています。店内はボックスショップ形式になっていて、宝探し気分で探すのも楽しそうです。

すぐ隣にはどんぐりギャラリーもあるので、ふらっと立ち寄ってみてくださいね。

HATTIFNATTの雑貨屋さんの基本情報

住所

東京都武蔵野市吉祥寺南町2-22-1

電話

0422-26-6773

営業時間

11:30〜21:00

休業日

月曜日、第三火曜日(その他休みあり、SNS確認推奨)

アクセス

JR中央線・総武線 京王井の頭線「吉祥寺駅」公園口(南口)より徒歩約5分

料金

※カフェメニューにより異なります

公式サイト

https://www.hattifnatt.jp/

free design(フリーデザイン)

北欧から届いた、暮らしを彩る道具たち

photo by Unsplash ※画像はイメージです

吉祥寺にある「free design(フリーデザイン)」は、暮らしに寄り添う日用品を扱うセレクトショップ。北欧ブランドを中心に、長く愛されてきた名品や、暮らしにフィットする新しいアイテムなど、使い手目線で選ばれた商品がそろっています。

店内には、マグカップやプレート、カトラリー、タオルなど、毎日の生活に自然と馴染むものたちがずらり。

「Scandinavia(北欧)」「Long Life(長く使えるもの)」「New Standard(新しい定番)」の3つを大切に、時代やライフスタイルの変化を超えて、ずっと使い続けたいと思える品々を紹介しています。

お気に入りをひとつ手に取れば、昨日とよく似た今日も、ちょっと特別に感じられるかも。

暮らしを大切にしたい人にぴったりの、吉祥寺散策の途中に立ち寄りたくなるお店です。

free designの基本情報

住所

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-18-2-2F

電話

0422-21-2070

営業時間

11:00〜19:00

休業日

年中無休(年末年始をのぞく)

アクセス

JR中央線・総武線 京王井の頭線「吉祥寺駅」北口より徒歩約5分

料金

ムーミンマグカップ 3,300円(税込)など

公式サイト

https://www.freedesign.jp/

36 Sublo(サブロ)

レトロな文具とオリジナルアイテムがぎっしり

photo by Unsplash ※画像はイメージです

吉祥寺にある「sublo(サブロ)」は、レトロであたたかみのある文房具がぎゅっとつまった、小さな文具店。2004年、吉祥寺の路地裏に小さくオープンし、現在は吉祥寺通り沿いのビルの2階で営業しています。

お店に並ぶのは、日本のスタンダード文具をはじめ、昔懐かしいレトロなアイテムや、海外のユニークな文房具たち。オリジナルのメモ帳、ポチ袋、スタンプ、レターセットなど、ここでしか出会えないアイテムも豊富です。

子ども時代に通った町の文房具店を思い出すような、どこか懐かしくて、今の暮らしにもすっとなじむ文房具たち。使うたび、手に取るたびに、心がふっと和らぐようなアイテムが揃っています。

懐かしいだけじゃない、毎日にちょっとした彩りを添えてくれる文房具を探しに、ふらっと立ち寄りたいお店です。

36 Subloの基本情報

住所

東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目4-16 原ビル2階

電話

0422-21-8118

営業時間

12:00〜19:00

休業日

火曜日

アクセス

JR中央線・総武線 京王井の頭線「吉祥寺駅」北口より徒歩約5分

料金

ポチ袋・メモ帳 各440円(税込)など

公式サイト

http://www.sublo.net/

Wickie(ビッケ)

レアなスヌーピーグッズにも出会えるかも?

photo by Unsplash ※画像はイメージです

吉祥寺・中道通りにある「WICKIE(ビッケ)」は、北欧ヴィンテージやスヌーピーアイテム、生活雑貨を中心にセレクトされた小さなショップ。店内には、海外から買い付けた北欧ヴィンテージ雑貨や、国内仕入れのセンスあふれる日用品がずらりと並びます。

目を引くのが、ヴィンテージのスヌーピーグッズたち。マグカップやフィギュア、衣類など、なかなか出会えないレアなアイテムも見つかります。価格帯はやや幅がありますが、どれもここでしか出会えない、特別感のあるアイテムばかりです。

新旧、国内外、ジャンルなどにとらわれず、自分の感覚で好きなものを選び、日々の暮らしに取り入れてほしい。そんな思いが込められた、自由でちょっと個性的なセレクトショップです。

Wickieの基本情報

住所

東京都武蔵野市吉祥寺本町3-2-9-1F

電話

0422-26-8792

営業時間

12:00〜18:00(水曜日は17:00まで)

休業日

定休日なし

アクセス

JR中央線・総武線 京王井の頭線「吉祥寺駅」北口より徒歩約6分

料金

なし

公式サイト

https://wickie.stores.jp/

Vada antiques(ヴァダ アンティークス)

現代作家の器に出会えるアンティークショップ

photo by Unsplash ※画像はイメージです

吉祥寺・中道通りにひっそりとたたずむ「Vada antiques(ヴェイダ・アンティークス)」は、国内外の陶芸品や古道具を中心に扱うアンティークショップ。

棚に並ぶのは、現代作家による器や、ヨーロッパ各地で出会った古い器や雑貨たち。時間を経たものならではの風合いと、手仕事の温かさを感じられる品々がそろっています。

シンプルで静かなたたずまいの店内には、日常使いできるうつわから、暮らしにそっと彩りを添えるインテリア雑貨まで、貴重なアイテムと出会えるでしょう。

暮らしに根付く雑貨を探しに、ふらりと立ち寄りたくなるお店ですよ。

Vada antiquesの基本情報

住所

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-30-6 B1

電話

0422-23-6690

営業時間

12:00〜18:00

休業日

火・水・木(不定休あり、Instagram要確認)

アクセス

JR中央線・総武線 京王井の頭線「吉祥寺駅」北口より徒歩約5分

料金

なし

公式サイト

https://vadaantiques.com/

Tsubame Märkt(ツバメ・マルクト)

暮らしに寄り添う、アンティーク雑貨を探そう

photo by Pixabay ※画像はイメージです

吉祥寺にある「Tsubame Märkt(ツバメマルクト)」は、ヨーロッパ各地から買い付けたアンティークやブロカントを扱う、小さなアンティークショップ。

店主がヨーロッパをめぐり、自らの目で選び抜いた、個性豊かな古いものたちが並びます。

店内には、時代やジャンルにとらわれない、自由なセレクトの品々がずらり。小さな家具、陶器、ガラス、雑貨など、どれも長い時間を経て生まれた風合いと物語をまとっています。

歴史や時代背景を大切にしながら、ものに込められた存在意図や美しさを丁寧に伝えたい。

そんな想いをもって営まれる、静かであたたかな空間です。

Tsubame Märktの基本情報

住所

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-26

電話

なし(お問い合わせはHPより)

営業時間

11:30〜19:00

休業日

水曜日(※買付け・イベント出店時・荒天時は不定休)

アクセス

JR中央線・総武線/京王井の頭線「吉祥寺駅」北口より徒歩約6分

料金

なし

公式サイト

https://tsubamemarkt.com/

Cave(ケイブ)

カエル愛があふれる、楽しい空間

photo by Unsplash ※画像はイメージです

吉祥寺・中道通りにある「Cave(ケイヴ)」は、世界中のカエルグッズを専門にあつかう、ちょっとユニークな雑貨店。かわいいカエルから、かっこいいカエル、思わずクスっと笑ってしまうおもしろカエルまで、バリエーション豊かなカエルアイテムが店内いっぱいに並びます。

店頭ではぬいぐるみやフィギュア、ステーショナリー、アクセサリーなど、カエル好きにはたまらないラインナップが勢ぞろい。「カエルを愛するすべての人に、楽しい時間を届けたい」という気持ちがつまった空間です。

中道通り沿いにあるので、散歩ついでに立ち寄るのにもぴったりです。オンラインショップもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

Caveの基本情報

住所

東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目26-1

電話

0422-20-4321

営業時間

11:30〜19:00(※ゴールデンウィークや祝日は営業時間変更の場合あり)

休業日

木曜日

アクセス

JR中央線・総武線 京王井の頭線「吉祥寺駅」北口より徒歩約5分。

料金

なし

公式サイト

https://cave-frog.com/

STAYFUL LIFE STORE(ステイフル ライフ ストア)

長く愛せるものと出会える、吉祥寺のライフスタイルショップ

photo by Pixabay ※画像はイメージです

吉祥寺にある「STAYFUL LIFE STORE(ステイフル・ライフ・ストア)」は、日々の暮らしにそっと寄りそう、長く愛せるものを集めたライフスタイルショップ。

大量消費や使い捨てが当たり前になった今だからこそ、簡単には捨てられない、ずっと大切に使い続けたくなるアイテムをセレクトしています。

取り扱うのは、丁寧に作られた生活雑貨や衣類、ステーショナリー、インテリア小物など。

デザインや機能性はもちろん、持続可能な社会を意識した環境配慮型のアイテムもそろいますよ。

「毎日を大切な日に」をコンセプトに、自分らしい暮らしを少しずつ育てていく。そんなアイテムと出会える場所です。ドリンクも注文できるのでぜひ立ち寄ってみてくださいね。

STAYFUL LIFE STOREの基本情報

住所

東京都武蔵野市中町1-37-5

電話

0422-38-4878

営業時間

8:00〜21:00(L.O.20:00)

休業日

火曜日

アクセス

JR中央線「三鷹駅」北口より徒歩約8分

料金

なし

公式サイト

https://stayful.jp/

オニグンソー

吉祥寺の秘密基地!アメリカ雑貨と古着の店

吉祥寺の路地裏にひっそりと佇む「オニグンソー」は、レトロでポップなアメリカ雑貨と古着がぎゅっとつまった、まるで秘密基地のようなお店。

店内には、アメトイやキャラクターグッズ、ビンテージ古着、ステッカー、ワッペン、ピンバッジなど、ワクワクするアイテムが所狭しと並びます。

「知る人ぞ知る」隠れ家的存在ながら、路地裏には遊び心たっぷりの看板があちこちに。

アメリカンポップな雑貨や掘り出しものの古着を、宝探し気分で楽しめる吉祥寺の注目スポットです。

オニグンソーの基本情報

住所

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-28-3 ジャルダン吉祥寺117

電話

0422-21-3898

営業時間

11:30〜20:00(日曜日は19:00まで)※要望に応じて対応可能

休業日

月・木・金(※祝日の場合は営業)

アクセス

JR中央線・総武線 京王井の頭線「吉祥寺駅」北口より徒歩約5分

料金

なし

公式サイト

http://www.onigunso.jp/

LABRAVA(ラ・ブラバ)

旅するように楽しむ、メキシコ文化の世界

photo by Pixabay ※画像はイメージです

吉祥寺にある「LABRAVA(ラ・ブラバ)」は、メキシコのフォークアート(民芸品)を専門にあつかう小さなショップ。オーナー自らメキシコ各地をめぐり、作家たちと直接交流しながら集めた民芸品が、店内にぎっしりと並びます。

アレブリヘ(木彫りの空想動物)、死者の日にまつわるアイテム、カラフルな陶器、織物など、メキシコならではの色彩豊かなアイテムに出会えるのが魅力的。手に取るたびに遠い国の暮らしや文化が感じられるでしょう。

ほかにも、メキシコ民芸に関する書籍の出版や展覧会の企画、「死者の日の祭壇」制作など、メキシコ文化を広める活動にも力を入れており、雑貨店を超えた文化の発信拠点としての顔も持っています。

あざやかな色彩と温かみのある商品に触れながら、旅するような気分で楽しめる、吉祥寺の特別なお店です。

LABRAVAの基本情報

住所

東京都武蔵野市吉祥寺本町1-28-3 ジャルダン吉祥寺104

電話

0422-20-6956

営業時間

12:00〜19:00

休業日

定休日なし
※詳しくは公式サイトでご確認ください

アクセス

JR中央線・総武線 京王井の頭線「吉祥寺駅」北口より徒歩約5分

料金

なし

公式サイト

https://www.labrava.jp/?srsltid=AfmBOooZWUCLk7VY3kud9V8As6LFvTccbPCQFnbJeB450nB4F75e_yTp

空想街雑貨店

水彩画から生まれる、やさしい空想の街

吉祥寺にある「空想街雑貨店」は、レトロで温かみのある水彩画をベースに、ファンタジックな雑貨を制作・販売しているブランドショップ。「大人も持ち歩けるファンタジー雑貨」をコンセプトに、スマホケースやカレンダー、ステーショナリーなど、ワクワクするアイテムを展開しています。

姉妹によって2016年に立ち上げられ、オンラインショップからスタート。2022年4月には、念願だった実店舗を吉祥寺にオープンしました。

店内には、空想の街をテーマに描かれたやさしい色合いの世界観が広がり、まるで絵本の中を旅するような気分に。見れば見るほど惹きこまれる空想街の世界を、雑貨を通して楽しめるお店です。

空想街雑貨店の基本情報

住所

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-34-10

電話

080-9184-9187

営業時間

11:00〜19:00

休業日

なし

アクセス

JR中央線・総武線 京王井の頭線「吉祥寺駅」南口(公園口)から徒歩約7分

料金

なし

公式サイト

https://www.kuusoogai.com/

プレミィ・コロミィ 吉祥寺店

吉祥寺駅直結!ギフトにもぴったりな雑貨店

吉祥寺駅直結のアトレ吉祥寺内にある「プレミィ・コロミィ」は、ナチュラルでかわいい雑貨がそろうセレクトショップ。

動物モチーフや花柄、季節感あふれるデザインのハンカチやポーチ、アクセサリーなど、日常にちょっとした彩りをそえてくれるアイテムが並びます。

大人も楽しめる上品なかわいらしさが魅力で、ギフトにもぴったり。一部には和のモチーフを取り入れた雑貨もあり、どこかほっとするような温かみも感じられます。

駅直結の便利な立地なので、気軽に立ち寄れるのも魅力です。

プレミィ・コロミィ 吉祥寺店の基本情報

住所

東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目1-24

電話

0422-28-2270

営業時間

8:00〜21:00(平日・土曜・日祝すべて同様)※ゴールデンウィーク等で変更の場合あり

休業日

なし

アクセス

JR中央線・総武線 京王井の頭線「吉祥寺駅」直結

料金

なし

公式サイト

https://retail.jr-cross.co.jp/plamecollome/

吉祥寺でおしゃれな雑貨屋巡りをしよう

この記事では、吉祥寺でおすすめのおしゃれな雑貨屋を紹介しました。

個性あふれるショップが集まる吉祥寺では、雑貨巡りを楽しみながら、カフェやショッピングも一緒に満喫するのがおすすめです。

ぜひ紹介したお店を参考に、吉祥寺散策のスケジュールを立ててみてくださいね!

cover photo by PIXTA

NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)NEWT FES 3周年メガセール | NEWT(ニュート)

\ 旅行のご相談はこちらから/

LINE
公式LINEアカウント

おトクな旅行キャンペーンなどをどこよりも早くお届けします。旅行のご相談も受付中です。

旅行の情報をお届け✈️

InstagramやXでは、旅行の情報を毎日投稿しています。ぜひチェックしてみてください✨

NEWT公式InstagramをみるNEWT公式Xをみる